a domani:SSブログ
SSブログ

晴れて無風で温かい観梅でした。(1/2)  (2月22日) [こども自然公園(大池公園)]

きのうきょうと低温です。その上きょうは今にも雪に変わるかもしれない雨です。

簡単には春になってくれません、逃げる二月がきょうでお仕舞いですが。


数日前、春らしい暖かさに浮かれて、”きれいな春”という言葉が脳を掠めました。

そして、きれいな春という言葉が日本語にあるのかなと思いました。それに加えて

”春はきれい”あるいは春がきれい”があるのかなと。


2月22日は暖かさに誘われて「こども自然公園(大池公園)」に観梅に行ってきました。

この公園には二箇所に梅園がありますが、満開と言ってもいいのかなと思う咲き具合でした。

カメラの設定が良くなくて、紅梅の色が強く出ましたので、露出補正をいじりました。

あとで思うにRAWで撮っていればよかったのですが、RAW現像がよくわからず

面倒なのでJPEGだけで撮っているからこんなことになるんですね。

並べます。

DSC03555



DSC_0646




DSC_0678



DSC_0650



DSC_0681



DSC_0658



DSC_0683


きょうのタロウくん


DSC03596

2月28日 午前5時16分

ある要求があってPCの前にいるわたしにニャァニャァ訴えかけています。

その要求というのは、水道の水を飲まないのにシャワーヘッドを通した

お湯をくれということ。毎朝のことです。

今のところ元気です、相変わらず朝晩薬を飲み、皮下点滴を150ccしています。

生活上の変化といえば、最近夜は奥様の部屋で座椅子の上で寝ています。

暖かになってきたからでしょうか、わたしとしては熟睡できるので助かります。


大池公園の観梅は次回に続きます、本日はこれにて。



nice!(62)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

庭に来る野鳥たち。  (~2月23日) [庭の四季]

きょうは朝の気温が9℃でしたが、日中はほとんど上がらず、そのうえ風があり寒かった。

そんな中、今年は遅いと思っていたうぐいすが目の前の山に来て、まだ完全では

ありませんでしたが、初鳴きを聞かせてくれました。7月ころまで鳴き声を聞かせてくれるでしょう。


きょうは最近わが家の庭に来る野鳥を纏めてアップします。残念ながら珍しい鳥はいません。

DSC_0566

メジロ 花の蜜を吸うところは枝被りでしたのでこれで我慢です。



DSC_0578

シジュウカラ 



DSC_0727

キジバト これは一羽で来ます。他のキジバトが来ると追い払います。

ここは自分のテリトリーだと決めているんでしょうね。

でも、スズメとアオジとは一緒に地面に撒いた餌を食べるんです。



DSC_0611

この冬は来ないなあと思っていたスズメが来るようになりました。



DSC_0710

ヒヨドリ このときはミカンが食べられないので蜜を吸っていました。


DSC_0732

ヒヨドリ メジロ用のミカンやジュースを入れている家には入れないようにしています。

それでは可愛そうだと奥様がいうものですから、ミカンを半分に切り

半分はメジロ用、半分はヒヨドリようにしています。

ところがヒヨドリがいないときはメジロが突っついています。



DSC_0707

 今年はアオジが来ます。最初、スズメと一緒だったのでアオジが混じっているとは

思わなかったのですが、よく見たらアオジでした。


きのうは暖かでした。ハイビスカスと月下美人の鉢を一汗かきながらベランダに

出したのですが、きょうの寒さで震え上がっているかもしれません。

明日は暖かになってください。


本日はこれにて。


nice!(69)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

白梅と紅梅。 (2月15日) [保土ケ谷公園]

最低気温が5℃前後、最高気温も15℃前後の日が続いていますので、そろそろ部屋に

入れているハイビスカスと月下美人の鉢をベランダへ出そうかと思い、去年はいつ出したか

メモを見たところ23日に出していました。しかし、メモを見ていたら21日に雪が降ったんですね。

さて、どうしたものか、一週間ほどの天候がどうか予報で見て暖かさが続くようなら

明日出そうと決めました。これで狭い部屋が広くなります。


15日に法性寺さんに行った帰りに保土ケ谷公園を通りました。期待している青萼と

思いのままはまだ咲いていませんでした(きょうは24日、もう咲いたかな)。


DSC_0494

星川・杉山神社  裏門という言い方はあるんだろうか。


保土ヶ谷公園は梅園の他にアチラコチラに梅があります。剪定など手入れがされて

いるかどうかわかりませんが、わたしにはあるがままに見えていい景色だと思います。

以下に3枚並べます。



DSC_0495



DSC_0496



DSC_0497



DSC_0500

多分、ヤブツバキ。ソフトでちょこっと色をいじりました。

この頃、モノクロに興味を持っています。難しいですね、色でごまかせないから。


梅園の梅を2枚並べます。毎年手が入っています。


DSC_0507



DSC_0511


きょうは何という祝日だったんでしょう、祝日かなと思ったのは、バスが日の丸を

はためかせていましたし、交番にも日の丸が掲げられていました。

きょうは祝日で明日は振り替えで3連休という話もありませんね。

何の日だったんでしょう。


追記:分かりました、天皇陛下在位30年の記念式典が行われる日だったんですね。

それにしても日の丸を掲げることは知りませんでした。

わたしは情報弱者でしたね、恥ずかしい。


本日はこれにて。


nice!(71)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

十月桜と梅の花。 (2月15日) [神社仏閣]

きのう北海道の胆振地方中東部で震度6弱の地震が発生しました。厚真町で震度6弱、

札幌市でも震度5弱を記録したようです。昨年のような被害は出ていないようですから

良かったですね。

わたしの生まれ育った宮城県北部は強い地震に何度も痛めつけられています。

東日本大震災のときは最大震度7を記録しています。何度も襲われていますから

住んでいる兄は震度4くらいでは驚かないようです、慣れでしょう。

気象庁は今後も起こるので注意するように云っていますが、いつ来るかわかりませんし

どの程度の揺れになるかもわかりません。

今のところ関東で大きな地震が起きていませんが、大正12年の関東大震災の

規模の地震がいつ起こるか気になります。


きょうは星川町の法性寺さんです。

今の時期、花らしい花は見当たりませんが、気に入った花を撮ってみました。

DSC_0488 十月桜

[↑] [↓] 昨年10月から咲き続けてきた10月桜もいよいよオシマイのようです。


DSC_0490 十月桜



DSC_0491 紅梅

[↑][↓] 本堂前の紅梅。オシマイでした。


DSC_0492 紅梅



DSC_0493 白梅

大きな老木です。やっと咲き始めました。


南足柄市で生まれた「春めき桜」が3月中旬ソメイヨシノに先立って咲きます。

この春めき桜が法性寺さんにあります。今年もいい景色を見せてくれると思います。


そしてその次に「横浜緋桜」が横浜の各地で咲きます。楽しみです。


本日はこれにて。


nice!(74)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

スギ花粉  (2月20日) [横浜市こども植物園]

きのうは二十四節気のひとつの「雨水」でした。雪が雨に変わり、草木が芽吹き始める時季。

立春から十五日目だそうですが、立春のときと比べるとずっと春に近づいたように思います。


DSC03506

2月18日の朝、6:40の東の空。


DSC03539

ベランダから見た杉の木。

花粉症の発症がTVでも報じられています。わたしは幸せなことに花粉症ではありません。

眼の前の山(横浜市公園予定地)には杉と檜があります。

今年も杉の花が満載です。花粉症の方が見たらまだ花粉が飛ばないのに

症状が出て苦しむことになるでしょう。

DSC_0638




DSC_0635



DSC03531

2月5日に一輪咲いた梅の花が、温かい日もあったのにまだこんな状態です。

DSC03538


2月20日 7:50の東の空。


暖かい日が続いていますが、まだ二月です。これから雪が降るだろうと考えるのは

取り越し苦労でしょうか。


本日はこれにて。


nice!(70)  コメント(26) 

ロウバイとソシンロウバイ  (2月5日) [横浜市こども植物園]

友人と雑談。友人の知り合いが人間ドックで検診を受けたことが話題になった。

人間ドックの結果は生活習慣病のデパートだと云われたそうな。

友人は中肉中背で健康にはあまり気をつけているようには思えませんが、わたしは

現在67kgあり、60kgぐらいにしたいと思っているので、話は減量の方に進みました。

減量するのには運動と減食が必要だが運動は大変ですが、減食も大変だということに

話は進みました。

友人曰く、飲み食いを減らしては生きている価値がない、ではどうするか。

三食きちんと食べて腹七分とするといい、腹七分はどうやって判断するかは

次の食事の時間に腹が減っているすなわち空腹を感じればいい。

腹が減っていなくても時間がくれば食べてしまうのがわたしです。

昨今、空腹を感じることがあまりないわたしですから

空腹を感じる食生活を心がけなければなりません。


きょうも2月5日の横浜こども植物です。

DSC_0299

蝋梅(ロウバイ) ロウバイ科

蝋梅は花心が暗紫色で、素心蝋梅は花心まで黄色だそうです。


DSC_0301

蝋梅(ロウバイ)

DSC_0089

素心蝋梅(ソシンロウバイ)


DSC_0293

木苺、山苺、野苺、草苺などなど仲間がたくさんありますが、これはなんでしょう。

寒い今頃咲くものがあるんですね。


DSC_0297

マンサク属の交配品種 と名札には出ていました。


DSC_0288

[↑] [↓] オオユキノハナ(ヒガンバナ科)  スノードロップが分かりやすい。


DSC_0290

本日はこれにて。


nice!(71)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

河津桜が咲いていました。 (2月5日) [横浜市こども植物園]

この日(2月5日)、横浜市こども植物園に向かいました。三つ目のバス停でバスを降りて

緩い坂を登る途中の右側に広い空き地があります。畑でもないようです。

その中に紅梅が見えました。

地主さんと思われるような年配の方が何かをしていましたので、空き地の中に入り

梅の木を撮らせてくださいとお願いしました。

DSC_0272


快諾してくれた上に、あそこに河津桜が咲いているよと教えてくれました。

何本かの柑橘類の手前に一本の花木が見えました。


DSC_0274

これも撮らせていただきましたが、わたしには河津桜かどうかはわかりません。

でも地主さんが云うんですから間違いなしです。

ものすごく嬉しい気持ちと得をした気持ちで、こども植物園の門を入ったのでした。


DSC_0278


門を入って掲示板を見ると野草園でセツブンソウが咲いていると出ていました。

これはぜひ見なければなりません。去年見たかどうかは記憶にありませんでした。


DSC_0283

遊歩道から3mくらいのところにありました。10個はなかった。


DSC_0285

節分草(セツブンソウ)はキンポウゲ科で日本原産とか。関東から西の太平洋岸に自生する。

群生するところがあるが、最近は開発や盗掘が多く激減している。


DSC_0284

節分の頃に咲くから節分草と云われる。

草丈も10cm前後で花も小さい。ただし、花びらに見えるのは萼。


DSC_0285

草丈も短で花も横を向いているから写真を撮るのは難しい。

膝をついて両肘をついてカメラを地面に置かなければならない。

こんなときはアングルファインダーが便利だ。


本日はこれにて。


nice!(73)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

紅梅  (2月7日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

このところ西高東低の気圧配置の冬特有の青空が続きません。風も冷たいです。荒れる天候は

春が来るよという兆しだと思っています。


平日の毎朝5時から皆さんのブログを巡りながら

NKH BSプレミアム(BS3)で「クラシック倶楽部」を視聴しています。

クラシックと云ってもフルオーケストラの演奏はありません。

独奏、三重奏、四重奏や独唱、合唱などなどこじんまりした演奏会を録画したものです。

今朝はチェンバロの独奏でした。


先日、アントネッロ演奏会 古楽アンサンブル「アントネッロ」を視聴しました。

初めてでした。宗教音楽に思える楽曲でしたが、独唱あり合唱あり、見たことのない

楽器の音色が渾然としてしばしいい時間を過ごしました。


きょうも2月7日の児童遊園地(環境活動支援センター)の梅園です。

きょうは紅梅ですが、一週間前に撮ったものですから、今はたくさん咲いているでしょう。

DSC_0340 塒出の錦



DSC_0366 藤牡丹



DSC_0348 筑紫紅


DSC_0358 緋梅

このとき数羽のメジロがやってきた、あっという間に飛び去りました。

なんとか一枚撮れましたが、花の影が落ちて汚いですね。


DSC_0359 緋梅



DSC_0362 八重唐梅



DSC_0379 鹿児島紅



DSC_0381 鹿児島紅

この花を二枚並べたのは、この花が紅梅で一番好きだからです。


在庫がなくなってきたのでどこかにと云っても梅になるでしょうが、行きたいと

思っています。が、この風の冷たさでは散歩も二の足を踏んでしまいます。


本日はこれにて。


nice!(68)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

白梅  (2月7日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

晩酌、と云っても毎晩飲むわけではないですが、晩酌用のウイスキーを買いにスーパーのアルコールが

並んでいる棚に行ったら、いつも買う銘柄の隣にサントリーの「トリス」がありました。

懐かしくなりお買い上げです。

入社してたまに仲間と飲みに行くところは「トリスバー」でした。そこでトリスのハイボールを飲んでいました。

トリスと云うと「アンクルトリス」の柳原良平を覚えている人は少ないでしょうね。

コマーシャルのコピーは山口瞳が書いていました。記憶がはっきりしませんが社名はサントリーではなく

「寿屋」だったと思います。この宣伝部には開高健もいたと思います。

この頃、トリスは300円、「角瓶」は1500円だったと思います。買えませんでした。安月給ですから。

ウイスキーの値段で思い出すのは、「ジョニ黒」はアメ横でも8000円くらいだったと。

50年以上昔の話です。

ところで先日買ったトリスを飲んだ感じは・・・まあ置いときましょう。


2月7日の児童遊園地(環境活動支援センター)・梅園です。

きょうは白梅を並べます。同じように見えますが、どこか違うはずです。前日雨でしたので

雨のしずくがぶら下がっている花もあります。

DSC_0328 月影



DSC_330 鶯宿梅



DSC_0332 白鷹



DSC_0334 水心鏡


DSC_0337 一重野梅



DSC_0342 水心鏡



DSC_0373 緑萼



DSC_0369 八重野梅

みんな同じように写っていますね。工夫があってもしかるべきだと思うのですが。

当分、梅が続きます。


本日はこれにて。


nice!(72)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

雪が降りました。  (2月9日) [庭の四季]

最大級の寒波が日本列島に押し寄せ、北国は勿論のこと関東南部にも2月9日には

雪が降ると予報されました。そうは云ってもいつものことで当地は積もらないだろうと

たかをくくっていました。

東京都心では朝から降っていると報じられたいましたが、当地で降り出したのは

9時ころで、霙と云うか濡れ雪でした。

DSC03449

目の前の山、ベランダからコンデジで撮りトリミング。

大粒の雪ではありませんから雨脚のように線で写っています。見えにくいです。

10:15 木の葉などが少し白いです。


DSC_0410

11:40 いつの間にか上がっていて、クリスマスローズに積もった雪はこの通り。


DSC_0413

11:43 数日の暖かさでぼつぼつ咲き始めた梅も寒さと雪でびっくりしたでしょう。

ちなみにこの日は谷間のわが家のベランダの寒暖計は、朝は1°Cで、午後は2°C

夕方は0°Cを指していました。


DSC03455

17:27  一枚目の写真と同じ撮り位置で左にカメラを振りました。

昼に一旦上がった雪は午後に降り出しましたが、

このときはすでに雪は上がっており、積雪はご覧の通り僅かです。

道や駐車場には積雪はありませんでしたが、夜中に冷え込み道路は凍結し

通学通勤の妨げになるのではと心配しました。


朝、カーテンを開けると雪は綺麗サッパリと消えていました。

こういった降雪予報でこれから3月末までの一ヶ月半は心配させられます。

今回は降雪が少なく助かれましたが、これからも大雪が降らないことを祈ります。


本日はこれにて。



nice!(75)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

今年の梅はいまのところいまいちです。 (2月2日) [保土ケ谷公園]

先日、奥様のあっしーでいつものスーパーに買い物に行った時のことです。

駐車スペースにはバックで入れますが、バックするときはブレーキペダルに足を乗せて

いつでも止められるようにゆっくりと進みます。

このとき、もう少しで止めなければとブレーキペダルを踏みました。そうしたら変な音を

立ててスピードがあがりました。慌てていたんでしょうが、一旦ブレーキペダルから足を離し

再度ブレーキをかけました。止ブロックに突き当たる前に止まりましたが、あの音と

加速はなんだろうと・・・故障?

考えてみたんですが、ブレーキペダルとアクセルペダルを同時に踏んだのではないかと。

ブレーキペダルを踏み込めばアクセルペダルを踏み込むことになったのでは?

多分こういうことでしょう。

ブレーキペダルの上に親指が乗っかっていて、その結果、小指がアクセルペダルに

乗っかっていた。ブレーキペダルの真ん中に足を乗せるように気を付けなければ

ならないと深く反省したのでした。


2月2日の保土ヶ谷公園です。

DSC03340

保土ヶ谷公園・梅園です。ここには多くの品種が植えてあります。

このときは咲いている木は少なかったです。

花を見ると萎んだと云うか辻れたと云うか新鮮に見える花が少なかったです。

原因は勝手に想像すると、雨がほとんど降っていなかったので水分不足だった

のではないかと思うのです。

以後、木々は雨が降った後に咲いているのでいい状態になっていると思います。

いい花ではありませんが、並べます。



DSC_0193



DSC_0196



DSC_0209



DSC_0207

梅園の中にツバキがあります。ヤブツバキでしょう。



DSC_0213



DSC03346



DSC03355

幸せなことに近くに大規模で名園ではないが毎年楽しませて貰っている梅園が

あります。それは児童遊園地とこども自然公園(大池公園)です。その他に

鎌倉にも行かなければなりません。楽しみですが忙しいです。


本日はこれにて。


nice!(62)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

我家の庭・昨今。 (2月5日) [庭の四季]

きょうは雨でした、寒いですね。この頃、晴れたり曇ったり雨だったりと気象の変化が

目まぐるしいです。春先は変化が激しいですが、まだ春先と云うには早すぎます。


珍しいものはありませんが、きょうはわが家の庭です。

DSC03372

2月3日午前7時7分の東の空です。夜明けは早くなったか実感できませんが

日没は少し遅くなったように感じます。


DSC03286

藪柑子(ヤブコウジ)サクラソウ科の常緑小低木。

これは草でなく木です。

そろそろ実を採って鉢に植えようと思っていたんですが、ある日突然見えなくなりました。

落下したのかなと周りを見たのですがありません。思い当たることがありました。

多分、ヒヨドリに食べられたのでしょう。どこかに撒いてくれるでしょう。


DSC_0172

紫陽花の季節は初夏ですが、秋に向かうに連れて色合いが変わる秋紫陽花も楽しめます。

わたしは秋から枯れた紫陽花の花(萼)を探します。上のように萼の脈が残っているものを。

左側の上のように全体がなるといいのですが、なかなか進みません。

この冬はこれだけしか見つけられませんでした、それもわが家の庭で見つけました。


DSC_0177

一株だけありました、今頃咲くのでしょうか名前はわかりません。


DSC_0235 DSC_0254

久しぶりにシジュウカラとメジロを撮りました。今年は餌台に訪れる数が少ないです。


DSC_0263

わが家のクリスマスローズは遅咲きです。2月4日にやっと一輪咲きました。

去年は2月24に咲いていましたから、今年は大分早いですね。


DSC_0320

梅も遅咲きです。2月4日にやっと一輪咲きました。

去年のファイルを見たら2月11日に咲いていましたから、今年は一週間早いんですね。


DSC_0318

葉の先端が黄色になり始め、「竹の秋」が始まりました。


DSC03379

キジバトのペアが来ます。シジュウカラ用のひまわりの種の入ったザルに上がり込み

たくさん啄みます。その間、シジュウカラは周りをウロウロするだけ。

シジュウカラ用のザルを木の枝で囲みキジバトが入れないようにしました。

そのかわりに地面に小鳥用の餌を撒いています。

メジロ用のミカンまたはレモンジュースを狙ってヒヨドリが来ますが、ミカンに

近づけないように餌台を細工しています。これには見返りはありません。


本日はこれにて。


nice!(77)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

タロウくんは頑張っています。 (2月4日) [生きる]

きょうは朝の気温が15℃くらいあったのでしょうか、最高気温が20℃近くでしたが

夜になると冷えるようです。これで梅の開花も進むことでしょう。


DSC03144

通院していた動物病院に不信感を持ち、転院したのが8月28日。血液検査の結果は

あすどうなるかわからない数値でした。

それから5ヶ月経ちました。この間はいろいろありました。


治療の重点は腎臓に関する極端に悪い数値を少しでもいい方に導くことでした。

腎臓の組織は一旦壊れると回復しませんから、いわゆる延命治療となりますね。

経口薬と皮下点滴でしたが、思ったより極端に悪い数値が少し良くなりました。

しかし、順調ということではなく食欲不振や貧血で、血液検査の数値は少し良くなったり

悪くなったりでしたが、体重がどんどん減りました。


初診の時の体重は5.38kgでしたが、それが5.18kg,4.58kgと下がり続けましたが、

11月に回復の兆しと云いたい4.6kg、12月には4.92kg、1月には5.26kgになりました。

5月28日で19歳になりますが、果たして何歳まで生き続けてくれるか。


DSC03332

このゴシャゴシャしたところはわたしのベッドです。タロウは終日この上で過ごしています。

右側にブルーの四角いものがありますが、これは小さなテーブルに毛布を掛けたものです。

中に小さなホットカーペットが入っています。昼も夜もこの中で眠ります。

困ったことにわたしが寝るとき、まともに足を伸ばせないことです。脚が疲れます。


DSC03375

部屋が暖かで眠くないときはこのように上に乗っかることもあります。

顔が黒いですから表情がよくわかりませんね、可愛い顔なんですが。

これで頑固なんです、何が気に入らないのか、時々、ハンガーストをします。

食べないのが一番困るんです、体重が減りますから。

体重がわたしには血液検査の数値よりも大切です。


命ある限り点滴は続けますから、長生きしてください。


本日はこれにて。


nice!(73)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

やはり暖冬でしょうか?  (1月28日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

みぞれか雪が降るかもしれないと予報された31日の夜は、雪になりませんでしたが、雨らしい

雨になりました。きのう2月1日は快晴でしたが冷たい風が強く散歩に出たくありませんでした。

そしてきょうも快晴でしかも風はなし。防寒十分の服装で散歩に出たら暑かった、特に日向は。


1月28日の児童遊園地(環境活動支援センター)です。

DSC03301

期待して行くんですが、去年の6月以来カワセミを見ていません。向こう岸に巣を作ります。


DSC_0120

池には薄氷が張っていました。氷の上に何かいるなと見たらハクセキレイでした。

いつも見ているものよりもきれいに見えたのでパチリ。


DSC_0128

もう一羽いました。氷の上から上がったので土の上のを追いかけてパチリ。

でも、上のと色が違いますね。


DSC_0130

梅園です。門が新しくなりました。

左側、奥、右側と高くなっていて谷底です。左側から朝日が当たりますが、当たる時間は遅いです。

日当たりが悪いので開花が遅いのだろうと思っています。


ところが思ったより咲いていました。今年は早いのかな。下旬には満開でしょう。

並べます。


DSC_0133



DSC_0138



DSC_0143



DSC_0146



DSC_0152



DSC_0153



DSC_0160

今年は早いのかな去年はどうだったろうと帰宅後ファイルを見たら1月27日に撮っていました。

やはり今年より遅かった。そして写真に雪が写っていました。

メモ帳を見たら、1月22日に雪が降っていました、それも積雪量が18cmと。

今年は雪が積りませんし、というより降りませんし、梅は早い。暖冬なのかも。



DSC_0164

この日、雲が多かったですが富士山が見えました。

山頂の上に雲が見えます。もしかしてこれは笠雲?つるし雲?


本日はこれにて。


nice!(81)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。