2012年05月29日 「アクションアーカイブ ウルトラマンサーガ」 一週間ほど前にスーパーで購入。映画公開が3月24日だったので、もう2か月以上経つとは月日の流れとは早いものです。この食玩見ると、ああ「Uローダー」あったあったと言う感覚。3種あるけど、やはりメインはアクション・サーガ。500円でこれだけ遊べるフィギュアならお買い得。特撮リボルテックとも相性がいいみたい。(^^) 「前回のアクションアーカイブ」 http://blogs.yahoo.co.jp/tirusonia/archive/2010/12/30 タグ :#おもちゃ
2012年05月23日 「ジェロニモン」 HG&名鑑 60匹の怪獣を蘇らせる超能力を持つ怪獣酋長ジェロニモン。見た目名前からして、そのままインディアンをモチーフにした怪獣。最大の特徴は、なんと言ってもその派手な羽飾り。尻尾の先にある羽を超能力で自在に飛ばし、狙った標的を追尾する攻撃には、さすがのウルトラマンも苦戦。その羽を落とすため、スペシウム光線連射でエネルギーのほとんどを消費してます。もしイデ隊員の新兵器スパーク8がなかったら、どうなっていたか。 フィギュアは、HG名鑑とも羽飾りが綺麗に彩色されなかなかの出来。HG大怪獣バトルで再販されてるけど、その時は彩色が簡素化。今なら初版が、いわゆるHG重塗装になるのかな。関連フィギュアとして、冒頭のデパート玩具売り場を再現したイマジネイション・ピグモンを投稿。 【ジェロニモン】 別名/怪獣酋長 身長/40m 体重/3万t 出身地/大岩山 登場話数/第37話『小さな英雄』 60匹の怪獣の怪獣を蘇らせ、人間世界に対して一斉攻撃を企てた。だが、友好珍獣ピグモンを甦らせてしまったのが誤算で、人間に通報されてしまった。羽飾りを飛ばして攻撃する。 第37話『小さな英雄』 脚本・金城哲夫 監督・満田(禾斉)かずほ 特殊技術・有川貞昌 都心のデパートに、突然ピグモンが出現したとの報せを受けて科特隊が出動した。ピグモンは、何か重要な事を伝えたがってる様子で、早速イデの作った怪獣翻訳機にかけられる。彼の言葉は、怪獣酋長ジェロニモンの力で甦った60匹の怪獣が人間世界に一斉攻撃をかけて来るという恐るべきものであった。だがイデは、以前から科特隊の存在理由について悩み続けている。ピグモンは、科特隊を怪獣の集結する大岩山へと案内し、戦いの最中に尊い命を落とす。ピグモンの姿に己の愚かさを恥じるイデ。戦いは終わり、ピグモンに特別隊員の称号が与えられた。 記事は、「テレビマガジン特別編集SPウルトラマン」「大ウルトラマン図鑑」より。クリック拡大表示 タグ :#おもちゃ
2012年05月15日 「初音ミク世界で人気!」 Bizプラス Bizプラス ▽初音ミク世界で人気! 2012年5月15日(火) NHK総合 23時35分~23時50分 今晩放送。 2012年5月19日(土) NHK・BSプレミアム 24時~25時29分 ロサンゼルス初音ミク海外コンサート「ミクノポリス」放送 <追記>昨夜のBizプラス録画して見たけど、見事にNHKに釣られました。 番組は海外ニュースの解説。初音ミクはその一つで、時間はたった4分ほど。 おまけにミクより、韓国ボーカロイド・シユの宣伝が目立つ内容。(;´Д`)ハア~ タグ :#練習用
2012年05月14日 「電人ザボーガー 第3話」 自分でも、まさかのザボーガー・サードレビューです。それだけ、ザボーガーは面白い。(^O^) ついでに、ザボーガーの小ネタで、ユージンSRを使いお遊び投稿。 タグ :#練習用