2015-01-01から1年間の記事一覧
はじめに 12/28 に VR まつり in 札幌というイベントがありまして、そこで「ゲーム x リアル」という題名で発表してきました。 VRまつり2015冬 in 札幌 Powered by NuCode - 近未来ガジェット研究所 | Doorkeeper 私の発表は VR の話ではなかった(最初は会…
本エントリは Oculus Rift Advent Calendar 2015 12 日目の記事になります。昨日は @MuRo_CG さんによる「アニメの雰囲気をVRに持ってくる方法」でした。以前 Gear VR のデモを見せていただきましたがすごいアニメでした!(語彙力がない) はじめに Ovrvisi…
本エントリは Unity Advent Calnedar 5 日目の記事です。昨日は @tagia0212 さんによる uGUI で透明じゃないところだけに反応するボタンを作った (Unity) - Qiita でした。 はじめに サマーレッスンの VR コンソールの話を見て、Unreal Engine にはコマンド…
はじめに Kickstarter で Back していた LaMetric が先月届きました。 https://www.kickstarter.com/projects/smartatoms/lametric-customizable-smart-ticker-for-life-and-bu Connected clock for a Smart Home | LaMetric TIME LaMetric は 2014/7 より K…
はじめに GOROman さん(@GOROman)が、以下の様なつぶやきをされているのを見かけたので、その日のうちにやってみたお話です。 これVRストリーム中継楽勝で出来るんじゃないのかなー。ステッチどうするかだけど。。。とりあえず球体をざっくりUVテクスチャ…
はじめに 先週の 2015/10/03 に、お台場にあるニフティさんの東京カルチャーカルチャーにて「おうちハックナイト」というイベントが行われ、その中の「野生のおうちハック」というセッションで発表してきました。 おうちハックナイト!~ IoTで未来のおうち…
はじめに Unity で Android 用のアプリを作る際、Unity だけで出来ないことをやろうとするとプラグインを利用することになります。Android 向けのプラグインは大きく分けて 2 種類あり、一つは Android の機能を利用する Java プラグイン、もう 1 つは C/C++…
はじめに Unity 5.1 よりマルチプレイヤ用のネットワークシステム(UNET)が追加されました。 Unity 5.1 is here! | Unity Blog Announcing UNET - New Unity Multiplayer Technology | Unity Blog 古い Network 機能は今後 5.x のどこかのタイミングで廃止…
はじめに 前回の記事で書いたように 8/1、8/2 に東京ビッグサイトにて開催された MFT 2015 へ友達と趣味で制作していた LITTAI というゲームを出展してきました。お越しくださった皆様、ありがとうございました! LITTAI は Lit Table Interface の略の造語…
はじめに 明日・明後日(8/1・8/2)で東京ビッグサイトで開催される Maker Faire Tokyo 2015 に、id:jonki、id:AMANE と LITTAI というゲームを F-01-04 で出展してきます。 Maker Faire Tokyo 2015 | Make: Japan LITTAI LITTAI | Maker Faire Tokyo 2015 |…
はじめに ArUco は BSD ライセンスで配布されている OpenCV をベースにした軽量な AR ライブラリです。 ArUco: a minimal library for Augmented Reality applications based on OpenCV | Aplicaciones de la Visión Artificial 以下の様な 2 次元マーカを 1…
はじめに VR 向け Leap Motion アセットに再び神アップデートがきました。 Unity Core Assets 2.3.0 + ImageHands - Development - Leap Motion (Ultraleap) Community Forums https://developer.leapmotion.com/gallery/category/image-hand いくつかアップ…
はじめに MESH は SONY によるプロジェクトで、タグと呼ばれるワイヤレスのブロックに備わった機能を Canvas というタブレット上のアプリでつなぎ合わせるだけで、タグ同士が連携する仕組みを簡単に作ることが出来るプラットフォームです。 MESH: Creative D…
はじめに 自前のトゥーンシェーダを作りたくて、まずは Unity 付属のトゥーンシェーダについて調べてみました。Unity のシェーダについては以前の記事をサラッと読んでいただけると理解しやすいと思います。 Unity のシェーダの基礎を勉強してみたのでやる気…
はじめに 段差や坂を登る時などに単にアニメーションさせているだけではコライダの位置に合わせてキャラクタが上下するだけで、片方の足は地面に付いているけど、もう片方の足の位置は地面から離れているといった不自然な表現になってしまいます。 これを解…
はじめに Line Renderer で満足できない場面があったので Particle を密に並べて線っぽく見せるのを作ってみました。 デモ Particle Playground 2 を使った版(Web Player ビルド) Unity Web Player | Particle Playground 2 Line デフォルトの Particle Sy…
はじめに Unity の Particle System である Shuriken を使ってパーティクルを作っている人が多いと思います。 Unity - マニュアル: パーティクルシステム( Shuriken ) http://marupeke296.com/UNI_PT_No1_Shuriken.html ただより凝ったことをしたくなって…
はじめに Maya LT でのモデリング練習記の続きです。前回はローポリキャラクタモデリングに挑戦してみました。 Maya LT でローポリキャラクタモデリングに挑戦して Unity で動かしてみた - 凹みTips そこで触れていたように、今回はスキニングモデリングに挑…
はじめに RealSense 3D カメラの F200 が届きました。 RealSense は Intel による NUI 用のセンサ・SDK を扱うブランド名で、顔分析、手指・ジェスチャー検出、音声認識、背景除去、AR などが可能です。この前身として本ブログでも紹介したことのある Percep…
はじめに 前回のエントリ(Maya LT 2015 の勉強始めました - 凹みTips)では、Maya LT の基本的な使い方を勉強しました。そこで今回は 1 週間使ってローポリのキャラクタモデリング、および作成したモデル・アニメーションの Unity での利用に挑戦してみまし…
はじめに 本日、GARAGE秋葉原で行われた「おうちハック勉強会 #2」に参加して、キーノートトークで発表してきました。 http://kadecot.net/ouch-hack/ おうちハック発表会 #2 まとめ #おうちハック - Togetter(@yumu19 さんによるまとめ) みなさん各々作ら…
はじめに Maya LT の勉強を始めました。以前、Blender でキャラクターモデリングに挑戦したことはあったのですが、それっきりになっていて、再度モデリングやアニメーションを始めようと思ったのですが、今は低価格版の Maya LT が利用できることから、Blend…
はじめに Unity WebGL x WebSocket でたくさんのオブジェクトを同期する前回の仕組みを利用して、データの永続化の実験をしてみました。 デモ マイクラもどきです。全員がログアウトしてもデータをサーバに保持しておくようにしました。みなさんのご協力のお…
はじめに まだ実験中なのですが、Unity WebGL x WebSocket で大量のクライアント間で大量のオブジェクトを同期できる仕組みを作っています。UNET や Photon によって近いうちに対応されると思うのですが、現状では使えないのと、制限なく扱えたりチューニン…