こんにちは『ぬの』です。Webマーケターとして2年間のフリーランスを経て、現在はWebマーケティング支援に特化したIT企業を経営しています。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。
![学習者](https://the-nunoblog.com/wp-content/uploads/2022/11/icon-fukidashi2-100x100.jpg)
![ぬの](https://the-nunoblog.com/wp-content/uploads/2022/11/icon-fukidashi-100x100.jpg)
簡単な自己紹介
フリーランスとして独立、法人を作って企業した時に1つの収入だけに頼っているのは危険です。僕も実際独立当初に運営しているサイトがGoogleのコアアップデートにより吹っ飛び大変なことになった経験があります。
なので、本業とは別で安定したな収入源を確保することは、フリーランスまたは起業家として生きていく上では重要です。投資や資産運用の知識も学んでおいて損はないでしょう。
しかし、Googleで「投資スクール」と検索すると、「投資スクール 怪しい」といった関連ワードが1番目に表示されます。実際に、無料でセミナーに集客して、その後高額な情報商材や塾を売り込まれることはよくあります。
そこでこの記事では、数ある投資スクールを徹底的に比較し、おすすめの資産運用セミナーのみを厳選して紹介します。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
初心者におすすめの株式投資スクール・学校一覧を比較【オンラインOK】
では、本記事で紹介する投資スクール・学校を一覧でお見せしておきます。
全てオンラインでも受講可能なスクールを厳選しています。
![ぬの](https://the-nunoblog.com/wp-content/uploads/2022/11/icon-fukidashi-100x100.jpg)
株式投資スクール・学校おすすめ5選【口コミ・評判あり】
投資初心者におすすめの投資スクールを厳選して紹介します。
①ファイナンシャルアカデミー|15段ステップアップ式カリキュラムがすごい
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 投資初心者でもオンライン完結で気軽に参加できる
- 学べる投資手法の範囲が広い(株式・投資信託・不動産など)
- 各分野に精通した経験豊富な講師陣
- 教材内容の質が高い
- 投資商品の押し売りは一切ない
『ファイナンシャルアカデミー』は、株の仕組みから銘柄選び、決算書の読み方、売買タイミングまで株式投資に必要なノウハウのすべてを全15回の授業で体系的・実践的に学べます。
経験豊富な講師陣による実践的でわかりやすい授業により、株式投資が初めての人も、経験者の人も大きなステップアップが実現できます。
ファイナンシャルアカデミーオリジナルの「15段式ステップアップカリキュラム」を経験豊富な講師陣から直接教わることで、株式投資が初めての人も、経験者の人も大きなステップアップが実現できます。
また、講師は株式投資、FX、不動産、ファイナンシャルプランナーなど、各分野に精通した経験豊富な講師ばかりです。豊富な知識と数多くの経験を元に、より実践的な授業を行っています。
実際に経験した生の情報や最新の手法などが聞けるのも大きな魅力のひとつです。
ちなみに、ファイナンシャルアカデミーで最も人気がある『お金の教養講座』では、参加者の60%が今までに資産運用や投資を行なったことがない初心者の方で、お金について何を学べばいいのだろうという知識ゼロの方でも最短36時間、オンライン授業で完全習得できるカリキュラムになっています。
![ぬの](https://the-nunoblog.com/wp-content/uploads/2022/11/icon-fukidashi-100x100.jpg)
ファイナンシャルアカデミーはこんな人におすすめ
- 株式投資をこれから始めようとしている人
- 株式投資で安定的に利益を出して、資産を大きく増やしたい人
- NISAを上手に利用して資産を増やしていきたい人
- 過去に株式投資で損をした経験がある人
- なんとなくの「勘」や「感覚」で株の売買をしている人
ファイナンシャルアカデミーの基本情報
運営会社 | 日本ファイナンシャルアカデミー株式会社 |
場所 | 東京・オンライン |
受講料金 | 入学金:33,000円 受講費:305,800円~ ※無料講座もあり |
コース | ・株式投資スクール ・投資信託スクール ・不動産投資スクール ・お金の教養スクール ・定年後設計スクール |
特徴 | 投資初心者でもオンライン完結で気軽に参加できる 無料講座でも内容が豊富 学べる投資手法の範囲が広い(株式・投資信託・不動産など) 各分野に精通した経験豊富な講師陣 教材内容の質が高い 充実した受講サポートで挫折することなく継続しやすい 投資商品の押し売りは一切ない |
ファイナンシャルアカデミーの口コミ・評判
-
-
ファイナンシャルアカデミーの評判は?口コミ・料金・失敗のリスクを評価
②ABCash|専属コンサルタントのマンツーマンサポート
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 採用率2.7%の専属コンサルタントのマンツーマンサポート
- 個人に最適化されたオーダーメイドカリキュラム
- 完全に中立の立場で金融商品の勧誘や営業がない
- 専用アプリで毎日支出を記録・自己採点するため収支管理能力が身につく
- 卒業後の習慣化までサポートしてくれる
『ABCash』は、老舗マネースクールの『ファイナンシャルアカデミー』の系列会社が運営している女性限定のマネースクールです。
金融機関での勤務経験者、資産運用や金融系の資格保有者が多い採用率2.7%の厳選されたコンサルタントがマンツーマンであなたをサポートしてくれます。
カリキュラムは、数十種類のメニューの中から個人の目標や資産状況、ライフスタイルに応じてオーダーメイドで組み合わせて作成していきます。
投資信託・株式投資・クラウドファンディングから経済ニュースのチェックポイントなど多岐に学べ、資産運用初心者からフルFIREを目指すこともできます。オーダーメイドのカリキュラムになるため、無駄を省きあなたの目標に最短最速で学ぶことが可能です。
そして、ABCashでは、専用アプリで毎日自分の支出を記録・自己採点して、それを専属コンサルタントに送信してフィードバックをもらうことになっています。
これを、60日間も繰り返り自分の収支を見える化することで、収入と支出をしっかり管理できるようになり、収支管理能力を身につけることが可能です。
ABCashは独立系(金融機関の所属ではない)のスクールなので、自社商品を始めとする金融商品・投資商品の販売は一切行っていません。
自社商品や金融商品販売目当ての授業となると、どうしても学習内容が販売商品購入を目的とした内容に偏ってしまいがちです。
その点、ABCashは独立系(金融機関の所属ではない)のスクールなので、中立した立場の純粋な投資手法を学ぶことができるので結果が出しやすいでしょう。
ABCashはこんな人におすすめ
- 投資・資産運用に興味がある
- 無料のセミナーに気軽に参加して投資を学んでみたい
- 株式投資、外貨投資、FX、投資信託、不動産投資など、様々な投資手法を学びたい
- 保険や不動産の販売など、無理な勧誘を受けたくない
- 多くの投資仲間と繋がって情報交換したい
ABCashの基本情報
運営会社 | 株式会社ABCash Technologies |
対象 | 20〜40代の女性 |
受講料金 | 399,960円 ※無料体験あり |
受講場所 | オンライン |
特徴 | 採用率2.7%の専属コンサルタントのマンツーマンサポート 個人に最適化されたオーダーメイドカリキュラム 完全に中立の立場で金融商品の勧誘や営業がない 専用アプリで毎日支出を記録・自己採点するため収支管理能力が身につく 卒業後の習慣化までサポートしてくれる 多くの受講生が結果を出している |
その他 | 30日全額返金保証制度あり |
ABCashの口コミ・評判
-
-
ABCashの評判は?口コミから受講料・無料体験・怪しい勧誘の有無を評価
③グローバルファイナンシャルスクール|1,000以上の動画やライブ講座見放題
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 2,000以上の解説動画やライブ講座が見放題
- 独自の投資スクリーニングツールや掲示板機能も使い放題
- 月に4〜5回のライブ講義で約1000人ほどの生徒が参加
『グローバルファイナンシャルスクール』は、2019年に開始した比較的後発の投資スクールです。講義は全てオンラインで提供されており、コロナ禍でも受講者数が伸びています。
人気の「投資の達人になる投資講座」に加えて、専用サイトであるGFSでは、株投資初心者向けの講義、上級者向けの講義、銘柄情報のライブ講義など1,000以上の解説動画やライブ講座が全て見放題となっています。
また、独自の投資スクリーニングツールや掲示板機能なども、一度の入学すれば使い放題なので有効活用してみましょう。
月に4〜5回の2時間ライブ講義があり、毎回約1000人ほどの生徒が参加しています。ライブ映像は後からでも見れるので、時間が合わなかったという方も自分のペースで学習できます。
グローバルファイナンシャルスクールはこんな人におすすめ
- 1,000以上の解説動画やライブ講座で自分のペースで学びたい
- 株投資初心者~上級者の全て
- 質の高い講師から投資を学びたい人
» グローバルファイナンシャルスクールの公式サイトをチェック!
グローバルファイナンシャルスクールの基本情報
運営会社 | 株式会社Free Life Consulting |
受講料金 | 約30万円 |
受講場所 | オンライン |
講義数 | 2,000本以上が見放題 |
累計受講者 | 30万人以上 |
グローバルファイナンシャルスクールの口コミ・評判
④マネイロ|新NISAの基礎と失敗しない資産運用を隙間時間に学べる
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 受講料・参加費が無料
- 資産運用のプロに無料相談が可能
- SBI証券と提携している
- 毎日オンラインセミナーが開催されている
- セミナー後のしつこい怪しい勧誘がない
『マネイロ』では、新NISAを使った資産運用について、投資初心者向けに無料でセミナーを提供しています。これから始めたい方や、興味はあるけれど迷っている方向けのセミナーです。
新NISAとはどんな制度なのか、どう始めるのかなど、基本中の基本から解説。さらに、資産運用を始める前に知っておきたいお金を増やすための基本ステップについても、わかりやすく説明してくれます。
マネイロは、世界の大手金融機関で経験を積んだお金のプロフェッショナルが集まって立ち上げったサービスで、講師は金融機関での勤務経験者、資産運用や金融系の資格保有者が多く、入社後も全員しっかり社内トレーニングを受けており、知識をアップデートしているとのこと。
マネイロは診断、オンラインセミナー、回数無制限に至るまですべて無料です。
特にオンラインサービスが充実しており、場所を選ばず自宅からでもセミナーや無料相談に参加できるため、本業が忙しい方や、子育てでまとまった時間が取りにくい方にとっては非常に有効なサービスとなっています。
特にオンラインセミナーは、すき間時間に受講しやすい30分のコンパクトな内容になっており、急な予定が入ってしまった場合でも、事前にキャンセル・変更等もできるため、日々の予定に合わせたスケジュールで視聴することが可能です。
マネイロはこんな人におすすめ
- 無料のセミナーに参加して気軽に学びたい
- 新NISAについて学びたい方
- 将来、後悔しないためによい商品を見極める知識とノウハウを身につけたい人
- 少額から始めて新NISAでまとまった資産を築きたい人
- 老後の生活資金のために安定的に新NISAで貯蓄を増やしていきたい人
マネイロの基本情報
運営会社 | 株式会社モニクルフィナンシャル |
対象 | 20~50代のはたらく世代がメイン |
受講料金 | 無料 |
受講場所 | 東京・大阪/オンライン |
特徴 | 受講料・参加費が無料 資産運用のプロに無料相談が可能 SBI証券と提携している 毎日オンラインセミナーが開催されている セミナー後のしつこい怪しい勧誘がない |
マネイロの口コミ・評判
-
-
マネイロの評判は?口コミからセミナー内容・怪しい勧誘の有無を評価
⑤アットセミナー|初心者から中上級者まで60種類以上の講座あり
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 60種類以上のセミナーがあり学べる内容が豊富
- 主催会社が豊富で様々な内容のセミナーがある
- 参加費無料なのに豪華参加特典がもらえる
- セミナー後の怪しいしつこい勧誘がない
- 全国どこからでもオンラインで参加できる
『アットセミナー』は、全国各地で開催しており、オンラインでも受講可能なマネーセミナーです。
60種類以上のお金に関するセミナーが無料開催されており、北海道・東北・関東・関西・中部・北陸・九州の全国各地で開催されているため、地方在住でも対面でセミナー受講が可能です。
アットセミナーの無料セミナーは、主催会社が豊富で様々な内容のセミナーがあり、日常生活に必要なお金の知識から資産運用スキルを身に付けられるセミナーを実施しています。
アットセミナーを通して、たくさんの会社が運営するセミナーから自分の関心のあるセミナーを一瞬で発見できるのは大きなメリットです。
しかも、無料セミナーに参加するだけで豪華な参加特典がある場合もあります。にもかかわらず、参加者の口コミを見ても、豪華特典がもらえるのに強引な勧誘やセールスはないようです。
初心者向けだけでなく、中上級者向けのセミナーも多数開催されているため、少しでも気になるセミナーがあれば、ぜひ受講してみてください。
アットセミナーはこんな人におすすめ
- 投資・資産運用に興味がある
- 多少勧誘されてもいいから、資産運用のプロに相談をしてみた
- 会社員または公務員の方で年収500万円以上
- 地方在住でも対面で参加できるセミナーを探している(オンラインも可)
- 多くの投資仲間と繋がって情報交換したい
アットセミナーの基本情報
運営会社 | パワープランニング株式会社 |
受講料金 | 無料 |
学習内容 | 60種類以上(金融資産の積み立てによる資産形成 / 投資手法・副業 / 節税・相続税 / 新NISA・iDeCo / 外貨の活用 / 不動産投資 / 老後資金 / 女性のためのマネープランなど) |
受講場所 | オンラインまたは全国各地会場 |
特徴 | 60種類以上のセミナーがあり学べる内容が豊富 主催会社が豊富で様々な内容のセミナーがある 参加費無料なのに豪華参加特典がもらえる セミナー後の怪しいしつこい勧誘がない 全国どこからでもオンラインで参加できる |
アットセミナーの口コミ・評判
-
-
アットセミナーの評判は?口コミ・料金・怪しい勧誘の有無を評価
株式投資スクール・学校の比較ポイント【選び方】
前章で紹介した投資スクールを選ぶ上での比較ポイントを紹介します。
①受講料(有料か無料か)
投資スクールは、無料と有料のものに分けられます。
無料のセミナーで得られるものは、基本的な株の知識やひとつの銘柄に特化した情報など。無料なので楽な気持ちで参加しやすく、初心者でもわかりやすいのが特徴です。有料のセミナーでは、より実践的な技術が学べます。
ただ、有料のスクールも初回は無料で受講できるものが多いです。そのため、もしそのスクールが気に入ったら、同じ主催で行っている有料講座への参加を検討すればいいだけなので、最初は無料講座を受講してみることをおすすめします。
②学びたい内容か
投資スクールは、株式投資やFX、不動産投資など学習できる内容も様々です。それぞれ異なる特徴やリスクがあります。また、投資目的も人それぞれ異なります。
なお、『ファイナンシャルアカデミー』のように、様々な投資を学べるスクールも存在します。ファイナンシャルアカデミーは、株式投資の他にFX、不動産投資、ビットコインなど幅広い投資が学べるコンテンツが用意されています。
もし学びたい内容がすでに絞られていれば問題ないですが、「まずは何となくでいいから投資全般について知りたい」という人は、『ファイナンシャルアカデミー』の『お金の教養講座』のような初心者向けのお金全般に関するセミナーがおすすめです。
貯金の基本や資産運用の基礎まで初心者でも分かりやすく解説しています。初心者向けのセミナーを受ければ、その中から自分の興味があるテーマが見つかるはずです。
③運営側・講師の質と実績
投資スクールにおいて、運営側や講師の信頼性と実績は重要なポイントです。講師が投資において実績を残していることが、スクールの信頼性にも繋がります。
そのため、どんな講師が講義をしていて、どこが主催しているのかは必ず自分で調べるようにしましょう。各スクールの公式サイトを見れば大抵は主催者の詳細情報や講師の詳しい経歴が掲載されているはずです。
もし公式サイトに、主催者や講師の詳細情報が掲載されていない場合は、詐欺の可能性等も考えられるため、そのようなスクールは避けることをおすすめします。
④自分の知識レベルに合っているか
投資スクールは、初心者向けのものから中上級者向けの専門的なものまで幅広いため、自分のレベルに合うスクールを選ぶのが大切です。
自分の知識に対して講義のレベルが低すぎると学びがありません。一方、講義のレベルが高すぎるとついていけません。
そのため、初心者向けの投資スクールでは基礎からわかりやすく教えてくれるため、投資に関する知識がなくても安心です。税金や社会保険、相続、住宅購入などに関する知識が豊富な講師が、初心者向けに丁寧に解説してくれます。
加えて、あなたが中上級者であっても、初めてのことだと不確定要素が多いので、投資の種類などがわからず初参加なら、初心者向けの投資スクールを受講することをおすすめします。
⑤口コミや評判
スクールを受講する前はネット上の口コミや評判を確認しましょう。当サイトでも各スクールの詳細情報についての情報は個別記事で詳しく解説もしています。
株セミナーを開催しているなかには、情報商材やツールを売ってきたり、無資格で怪しい金融商品の投資を勧誘する事業者もいるのは事実です。
運営会社をきちんと調べて、信頼できるセミナーかどうかをしっかり吟味することが大切です。
株式投資スクール・学校を受ける前の注意点
投資スクールに通うなら、注意しておくべき点もいくつかあります。ここでは、投資スクールに通う前に注意しておくべきポイントを紹介しておきます。
①怪しい投資スクールは避ける
Google検索を見ていると、「投資スクール 怪しい」や「マネースクール 怪しい」という検索キーワードが散見されます。前章で説明した通り、投資スクールの中には怪しいセミナーを開講しているスクールがあるのも事実です。
そのため、大前提怪しいスクールは第一に避けましょう。運営会社をきちんと調べて、信頼できるセミナーかどうかをしっかり吟味することが大切です。
②返金・途中解約の有無を確認
投資スクールでやマネーセミナーでは、返金制度や途中解約制度を設けているスクールが多いです。
実際、本記事で紹介している投資スクールやマネースクールは、返金・解約が可能なスクールを厳選しています。
有料講座は、初回は無料で体験できるものもあるため、内容が気になる方はその時に詳細について確認しておきましょう。
③オンラインでもセミナーを受講できるか
最近ではオンラインで学べる投資スクールが主流となっています。
今はオンライン技術が発展したため、オンラインでも対面セミナーと同クオリティで受講することが可能です。また、オンラインだと自分のペースで受講できるので、ストレスフリーで学べるという利点もあります。
今回紹介した投資スクールやマネーセミナーはオンラインで受講できるものほとんどですので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ:株式投資スクール・学校で投資家の一歩を踏み出そう
今回は初心者にもおすすめの投資スクールを紹介しました。
投資スクールでは、基本的に初回は無料でセミナーを開講しており、スクールの雰囲気や周囲の受講生がどんな方達かを確認することができます。
もし少しでも気になるスクールがあれば、基本的にはオンラインで受講できるので、ぜひ無料で受講してみてください。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。