こんにちは『ぬの』です。Webマーケターとして2年間のフリーランスを経て、現在はWebマーケティング支援に特化したIT企業を経営しています。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。
簡単な自己紹介
第二新卒・新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。僕も実際に不動産業界からIT業界へ転職する時には人生で1番悩みました。
そこで重要なのが、どの転職エージェントを選ぶかです。どの転職エージェントを選ぶかで、「転職後の年収も100~200万円差が出てしまう」なんてザラにあります。
実際に僕が転職をした時も3~4社程の転職エージェントを使いましたが、提示してくる企業の年収に最大200万円程の乖離があったのを覚えています。
上記のような前提があった上で、今回おすすめしたいのが『HIGH-FIVE』という転職サポートです。
ただ、そんなHIGH-FIVEについて調べていると気になる口コミもちらほら。検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と僕の経験とフリーランスチームの中でIT・ゲーム業界転職経験者にヒアリングした結果をもとに、HIGH-FIVEの評判について、徹底解説していきます。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
HIGH-FIVE(ハイファイブ)とはどんな転職エージェント?
まずは、HIGH-FIVE(ハイファイブ)の基本情報から見ていきましょう。
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の基本情報
サービス名 | HIGH-FIVE |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国 |
公開求人数 | 約10,000件 (非公開含む) |
求人業界 |
クリエイティブ業界(IT・Web・動画) |
求人職種 | Webデザイナー・UIUX・Webディレクター・動画・マーケター領域 |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
※料金は税込
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の特徴
『HIGH-FIVE』は、IT・Webなどのクリエイティブ領域で転職支援を行うクリーク・アンド・リバー社が運営する転職エージェントです。年収やキャリアパス、手がける仕事の社会的意義など、様々な視点でWebクリエイターが働きたくなるような求人が厳選されています。
運営会社は、クリエイター専門エージェントとしての実績は30年以上。クリエイターと求人企業の双方が満足できる転職に繋がるお手伝いしてくれます。
HIGH-FIVEで支援した方の約70%が入社決定後の年収500万円以上。なお700万円以上の方は約30%です。また、HIGH-FIVEが転職を支援した方の定着率はなんと98.7%。入社後の活躍を叶える質の高いマッチングを実現しています。
自身も元クリエイターであり、クリエイターが働きやすい社会を作ろうとした創業者のDNAが全社に根付いています。そんな創業者のDNAを受け就いた専門性の高いエージェントが多数在籍しているので、非常に心強いでしょう。
クリエイターの命「ポートフォリオ」の添削・制作支援も行っています。採用担当者の求めるポイントを熟知。「選考を通過しやすいポートフォリオ」を実現します。
HIGH-FIVEは、初回面談〜入社決定までの日数が平均3.4ヶ月・最短1.5ヶ月となっています。短期集中でも転職活動が可能なので、少しでも気になる方は、ぜひ気軽に無料登録して、非公開求人をチェックしてみてくださいね。
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の登録料金
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の登録料金は無料です。登録自体も1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の評判は?【口コミを徹底レビュー】
では、HIGH-FIVEの実際の口コミや評判を紹介します。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:「量より質」を重視した、本質的な転職を実現してくれる
「転職軸」を理解した上で、価値観に合う企業だけを紹介してくれます。「量より質」を重視した、本質的な転職が実現してくれます。
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判②:「ポートフォリオ」の添削・制作支援も行っている
クリエイティブ職は職務経歴書・履歴書だけでは魅力が伝わらないことも多いです。また、クリエイターの命「ポートフォリオ」の添削・制作支援も行っています。採用担当者の求めるポイントを熟知。「選考を通過しやすいポートフォリオ」を実現してくれます。
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判③:企業の詳細な情報も取得できる
求人企業の経営者や人事責任者へ定期的にインタビューを実施しています。企業によって仕事内容や担当領域は様々です。求人票には掲載されない求人企業の”生の声”を、担当者の方が双方の間に入りスピーディにお届けしてくれます。
(引用:公式サイト)
以上、HIGH-FIVEの良い口コミ・評判でした。
ポジティブな口コミとしては、「量より質を重視した、本質的な転職を実現してくれる」「企業の詳細な情報も取得できる」といった内容が多かったです。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判は2024年時点ではありませんでした。ただ、どんな良いサービスも一定数の悪評は出てきてしまうものです。
定期的に本記事を更新していきますので、気になっている方は、定期的に本メディアにご訪問いただけると嬉しいです。
以上、HIGH-FIVEの口コミ・評判でした。
ご覧の通り、HIGH-FIVEを利用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、HIGH-FIVEを利用するメリット・デメリットを紹介します。
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、HIGH-FIVEの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時のHIGH-FIVEのメリットを紹介します。
①Webクリエイターが気になる会社・求人が豊富
年収やキャリアパス、手がける仕事の社会的意義など、様々な視点でWebクリエイターが働きたくなるような求人が厳選されています。
②ものづくりを知っているエージェントが多数在籍
自身も元クリエイターであり、クリエイターが働きやすい社会を作ろうとした創業者のDNAが全社に根付いています。
そんな創業者のDNAを受け就いた専門性の高いエージェントが多数在籍しているので、非常に心強いでしょう。
③ポートフォリオの添削・制作支援あり
クリエイティブ職の細かなニュアンスがわかるからこそ、職務経歴書・履歴書だけでは伝わらない、あなたの魅力を一緒に見つけることができます。
また、クリエイターの命「ポートフォリオ」の添削・制作支援も行っています。採用担当者の求めるポイントを熟知。「選考を通過しやすいポートフォリオ」を実現します。
④豊富な転職実績と転職成功ノウハウ
クリエイター専門エージェントとしての実績は30年以上。クリエイターと求人企業の双方が満足できる転職に繋がるお手伝いしてくれます。
⑤高いマッチング率で定着率98.7%
HIGH-FIVEが転職を支援した方の定着率はなんと98.7%。入社後の活躍を叶える質の高いマッチングを実現しています。
⑥入社決定後の平均年収500万円以上
HIGH-FIVEで支援した方の約70%が入社決定後の年収500万円以上。なお700万円以上の方は約30%です。
⑦書類選考通過率平均62%
企業と深い信頼関係を築いており「評価されるポートフォリオ」を熟知。相場より高い通過率です。
⑧初回面談〜入社決定までの日数が平均3.4ヶ月・最短1.5ヶ月
HIGH-FIVEは、初回面談〜入社決定までの日数が平均3.4ヶ月・最短1.5ヶ月となっています。
質重視の支援のためじっくり見極める方が主。もちろん双方の相性次第でもっと早く決まる方もいるそうです。
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①エージェントが合わない場合がある
これはどこのエージェントにもありますが、HIGH-FIVEから紹介されたエージェントが合わない場合もあります。
しかし、紹介されたエージェントが合わない場合は、HIGH-FIVEの担当者に伝えることで、担当者の変更をしてもらうことができます。
②口コミ・評判が少ない
HIGH-FIVEはエージェントとして30年以上の歴史がありますが、ネット上での口コミが少ないのはデメリットかもしれません。
ただ、運営元であるクリーク・アンド・リバー社は、自社開発で企業と実務上での付き合いがあるため、より深い企業情報を把握しています。なので、口コミ数自体は少ないですが、その点は心配いらないでしょう。
もし、デザイナーやクリエイターの方で、口コミや評判が多いエージェントがいい方は、『レバテックキャリア』と『Geekly』にも登録しておくと良いでしょう。
以上、HIGH-FIVEのデメリットでした。上記のデメリットが気にならない方にはHIGH-FIVEhおすすめなので、ぜひ気軽に無料登録して非公開求人を確認してみてくださいね。
HIGH-FIVE(ハイファイブ)がおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、HIGH-FIVEがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、HIGH-FIVEがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、HIGH-FIVEはおすすめですよ。
登録は無料でできるので、とりあえず登録してくだけ損はないと思いますよ。
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の無料相談から業務開始までの転職活動の流れ
ここまで読んでいただき、HIGH-FIVEが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。無料登録から利用開始までの流れをまとめると、次の通りです。
step
1サービス申し込み
まずは『公式サイト』よりフォームに必要事項入力。情報収集でのご相談も承ります。
step
2キャリアカウンセリング面談
オンラインまたは対面にて、あなたの経験や希望をお聞かせください。お話の内容をもとに、担当エージェントが豊富な求人からマッチしそうなものをご紹介します。
step
3企業への推薦・面接
応募、面接の日程調整、面接対策など全てのプロセスでサポート!書類・ポートフォリオ作成もサポートします。
step
4内定・入社
年収交渉から風土・労働環境の確認、退職・入社手続きまでサポート。
(参考:公式サイト)
HIGH-FIVE(ハイファイブ)に関するよくある質問【Q&A】
最後に、HIGH-FIVEに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①クリエイティブ職は未経験なのですが、相談できますか?
誠に申し訳ございませんが、実務未経験の方にご紹介できるクリエイティブ求人は大変限られており、現状で募集がない場合は基本的にお見送りとさせていただいております。ご了承いただけますと幸いです。
※職歴としての実績はないものの副業や同人活動等での実績がある方は、その内容がわかるポートフォリオを応募フォームに添付ください。お持ちのスキルによっては、ご面談させていただける可能性がございます。
②他社のエージェントに登録していても求人を紹介してもらえますか?
他社エージェントに登録されていても問題ありません。
他社エージェントに登録したがクリエイティブ職の知見がない、希望の求人が見つからないなどの理由で当エージェントにご登録いただく方も多くいらっしゃいます。
③他社エージェントに登録し、たくさん求人を紹介されて迷っています
当社では「数を打てば当たる」といった求人紹介ではなく、クリエイターとしての価値を的確に捉え、将来のご希望を伺った上で最適な求人をご紹介します。
業務内容、給与、ワークライフバランスなど、一番大切にしているポイントをお聞きして、どの企業であればご希望のキャリアが歩めるか、一緒に考え伴走させていただきます。
④ポートフォリオの用意がないと相談できませんか?
エージェントとの面談までに準備が間に合わない場合は、「会社名」「職種」「経験年数」を応募の際にお伝えください。
⑤転職したいのですが、まだ具体的なことが考えられていません
「転職したい時期」と「なぜ転職したいのか(今回の転職で叶えたいこと)」が定まっていれば問題ありません。
具体的な進め方や応募の方向性などは、エージェントと一緒に整理していきましょう。
⑥初回面談で話した内容は、選考企業にも共有されますか?
企業側へ共有することはありません。初回面談は、あくまでもエージェントが適切なサポートをするために、ご希望や転職理由などをお伺いし、互いに理解を深める場です。
本音やネガティブな話を面談で話したとしても、選考において不利になるような情報は決して伝えません。
⑦登録したら、必ず応募しなければなりませんか?
当社のエージェントが応募を強要することは絶対にありません。
ご紹介した求人が意図と違っていた場合は、気兼ねなく担当エージェントまでお申し出ください。どこが違ったのかをすり合わせながら、よりよいご紹介に向け伴走させていただきます。
また、反対に今の環境が恵まれていたことがわかり「転職せずに残る」という選択肢を選ばれる方もいらっしゃいます。
(参考:公式サイト)
まとめ:高品質な企業への転職を目指すならHIGH-FIVE(ハイファイブ)
今回は、HIGH-FIVEの口コミ・評判を紹介しました。
IT人材·クリエイターの採用に課題を抱えている方はもちろん、コア業務だけでなくノンコア業務のサポートまでを希望している方にもおすすめなサービスと言えるでしょう。
本記事を読まれて気になった方は、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。