こんにちは『ぬの』です。Webマーケターとして2年間のフリーランスを経て、現在はWebマーケティング支援に特化したIT企業を経営しています。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
第二新卒・新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。僕も実際に不動産業界からIT業界へ転職する時には人生で1番悩みました。
そこで重要なのが、どの転職エージェントやキャリアコーチングを選ぶかです。どのサービスを選ぶかで、「転職後の年収も100~200万円差が出てしまう」なんてザラにあります。
実際に僕が転職をした時も3~4社程の転職エージェントやキャリアコーチングを使いましたが、提示してくる企業の年収に最大200万円程の乖離があったのを覚えています。
「キャリアコーチング」は専門知識をもつコーチに自らのキャリアに関する悩みを相談し、自己分析やワークなどを通じて自身の将来やキャリアプランを設計できるサービスです。
転職活動に不安な方は、こういったキャリアコーチングサービスを利用すると、効率的かつ希望条件にあった転職活動をしやすくなります。
そこで今回は、受講者の口コミ調査と僕の転職経験とフリーランスチームの中で転職経験者にヒアリングした結果をもとに、おすすめのキャリアコーチングを厳選して紹介します。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
キャリアコーチングとは
キャリアコーチングとは、キャリア設計や人材マーケティングに精通したコーチとマンツーマンで面談をおこない、キャリアに関する悩み相談やキャリア設計をしてくれるサービスです。
転職エージェントと違いは、転職エージェントは転職成功をゴールとしていますが、キャリアコーチングは転職に限らず、現職でのキャリアアップや独立、複業などさまざまな選択肢の中から、自分に最適な形でのキャリアプランを提案してくれます。
転職・昇進・独立など、ビジネスパーソンが直面するキャリアの転機は様々です。僕も社会人5年目の時に転職か独立かで悩んだ経験があり、その時はキャリア形成のプロにアドバイスをもらいました。
そんな僕のようなキャリア形成に思い悩むビジネスパーソンに最適解を教えてくれるサービスがキャリアコーチングです。新しいサービス形態ですが、最近では多くのメディアで大きく取り上げられる程、注目されているサービスとなっています。
期間は約1ヶ月〜3ヶ月程度で、費用相場は20万円〜70万円になります。
キャリアコーチングの選び方
では、次章から紹介するおすすめのキャリアコーチングを選ぶ基準を紹介しておきます。
一口にキャリアコーチングと言っても、強みとする相談や相談の範囲が異なります。自身の目的に沿ったキャリアコーチングを選べるよう、キャリアコーチングを選ぶ際のポイントを理解しておきましょう。
①目的に合ったキャリアコーチングを選ぶ
キャリアコーチングを選ぶ際は、自身の目的を明確にしておくことが大切です。例えば、下記のように各サービスで強みが違います。業界内でも特に人気が高いサービスを挙げてみました。
コーチング | 料金 (期間) |
特徴 |
マジキャリ | 385,000円〜 (35日~125日) |
転職向け 圧倒的な転職支援実績による高品質プログラム |
ポジウィルキャリア | 385,000円〜 (35日〜75日) |
転職向け 20〜30代の受講者数豊富な大人気コーチング |
キャリドラ | 分割21,000円/月〜 (3ヶ月) |
転職・昇進向け 採用担当者目線で作られており転職か昇進を選択する |
キャリフリ | 分割17,000円/月~ (2~4ヶ月) |
転職・副業・独立向け IT業界に強く副業・独立・転職のオーダーメイドコーチング |
RYOMEI | 330,000円~ (90日) |
転職・副業・独立向け 35歳以上に特化で転職・複業・独立支援が充実 |
ライフシフトラボ | 398,000円~ (3ヶ月) |
転職・副業・独立向け 40代からの複業/転職/起業を支えるコーチング |
「年収を上げたい」「転職を成功させたい」「独立してより豊かな人生を歩みたい」など、キャリアの悩みは人それぞれです。
自身のキャリアに対する悩みの中で「何を解決したいのか」を明確にすることで、選択すべきキャリアコーチングもはっきりとしてくるでしょう。
②コーチの実績や資格
キャリアコーチングを選ぶ際は、コーチの実績や資格をチェックしましょう。実績や知識がないコーチだと、「納得いくキャリアプランができない」「キャリアプランはできたが、実現方法がわからない」といった失敗につながるからですね。
コーチの実績や経歴を公式サイト上に掲載しているキャリアコーチングも多いので、保有資格やこれまでサポートしてきた人数などを確認してみてください。
コーチの質が高いのは『マジキャリ』、『ポジウィルキャリア』、『キャリアグリップ』あたりですね。
また、コーチの経歴も要チェックです。キャリアコーチングには現役経営者、外資系や一流企業での勤務経験がある人、アルバイトから店長を経て起業した人など、さまざまなコーチが在籍しています。
自分のキャリアの悩みに「深く共感してくれるコーチがいるか」という視点で選ぶのもいいでしょう。
③必要なサポート体制があるか
キャリアコーチングを選ぶ際には、必要なサポート体制があるか把握しておくことも大切です。なぜなら、キャリアコーチングによってサポートの内容が異なるからですね。
具体的には以下のような違いがあります。
- チャット・メールサポートの有無や対応時間
- ユーザーコミュニティの有無
- 転職活動サポートの有無
- アフターフォローの有無
例えば転職を視野に入れているなら、「応募書類の添削」や「面接対策」ができるキャリアコーチングを選びたいですよね。さらに転職後のサポートを希望する人は、アフターフォローが転職後も続くかを確認する必要があります。
利用したいサポートのないキャリアコーチングを選んでしまっては、せっかくのキャリアコーチングも活かしきれません。自分に必要なサポート提供のあるサービスを選びましょう。
④コースの期間や費用
事前にコースの期間や費用を確認しておくことも忘れないようにしてください。無理なく利用できるコースを選ばないと、結果を得られなくなってしまうからですね。
キャリアコーチングを活用し、短期間で転職を目指したいと考えている人が、期間の長いプログラムを受講すると転職時期が先になってしまいます。
また、料金も幅広く設定されているため、自身の予算と内容の見合うコースがあるかの確認も必要です。あなたに合ったコースの提案などは面談時にしてもらえますが、大体の相場を理解しておくと、費用の説明を受ける際に「料金が高い」と感じることもないでしょう。
公式サイト上にコースの期間や料金などの掲載があるので、チェックしてみてください。
⑤無料相談を利用して比較する
各キャリアコーチングが実施している「初回無料相談」を利用して、比較検討しましょう。なぜなら、それぞれの具体的なサービス内容やコーチのレベルなどを確認できるからですね。
公式サイトや口コミから魅力的と感じても、実際に利用してみると「思っていたのと違う」「セッションが合わない」と感じることもあります。
また、キャリアコーチングの費用は決して安いとは言えません。高いお金を払うわけですから、最初からひとつだけに絞らず、各サービスをしっかりと比較することをおすすめします。
おすすめキャリアコーチングの比較表【特徴・料金・対象年齢】
おすすめのキャリアコーチングを一覧にして比較表にしてみました。
比較表の下に各スクールの公式サイトに飛べるリンクも用意しておいたので、気になるコーチングがあったらぜひチェックしてみてくださいね。
※横にスクロール可能です→
コーチング | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
評価 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 |
期間 | 35日~125日 | 2~4ヶ月 | 35日〜75日 | 約3ヶ月 | 3ヶ月~ | 1ヶ月~ | 90日 | 3ヶ月 | 3ヶ月~ | 3ヶ月~ | 3回〜 | 3ヶ月~ | 35日~120日 | 1回~ |
料金 | 385,000円~ | 月17,000円〜 (分割想定) |
385,000円/35日~ 入会金55,000円 |
月給の10%を24ヶ月 | 月21,000円〜 (分割想定) |
42,900円~ 入会金33,000円 |
330,000円 | 398,000円/3ヶ月 入会金55,000円 |
7,085円/月〜 (分割想定) |
297,000円 | 13,200円〜 | 入会金:55,000円 受講費:176,000円 |
187,000円/35日~ | 1000円/1回~ |
利用者層 | 20〜30代 | 全世代 | 20〜50代 | 20〜30代中心 | 10〜30代 | 35歳以下 | 35歳〜 | 40〜50代 | 20~35歳 | 20~40代 | 全世代 | 20〜60代 | 20〜50代 | 全年代 |
対象エリア | 全国(オンライン) | 全国(オンライン) | 全国(オンライン) | 全国(オンライン) | 全国(オンライン) | 全国(オンライン) | 全国(オンライン)・関東近郊(対面) | 全国(オンライン) | 全国(オンライン) | 全国(オンライン) | 全国(オンライン) | 全国(オンライン) | 全国(オンライン) | 全国(オンライン) |
特徴 | ・転職を前提としないキャリア相談ができる ・キャリア設計のための自己分析ができる ・初回で不満なら全額返金対応あり |
・副業・独立・転職のオーダーメイド ・提携求人は全国50,000件以上 ・未経験からIT・Webスキルも習得可能 |
・20〜30代受講者数No.1の圧倒的な実績 ・採用率1%を突破したアドバイザーの質が高い ・HSP・女性のキャリア支援が充実 |
・未経験から異業種転職ができる ・転職後年収は平均90万円アップの実績 ・200時間のスキルアッププログラムあり |
・中長期的なキャリアアップ・年収アップ ・書類作成・面接など選考対策が充実 ・短期集中でキャリアアップを支援 |
・圧倒的コスパの良さ ・ワークショップでプレゼン力も身に付く ・コミュニティで仲間と切磋琢磨できる |
・貴重な35歳以上に特化したサービス ・転職だけでなく複業・独立にも対応 ・経験豊富なアセッサー(専門家)による分析 |
・独自開発の40代・50代特化のコーチング ・選考通過率3%の同世代のキャリアコーチ ・高い複業デビュー率・満足度 |
・コーチ陣が一流企業経験者など質が高い ・年収アップに必要なビジネススキルも習得 ・全額返金制度があるので安心して受講可能 |
・4000名以上のデータをもとにしたプログラム ・160名以上のバックグラウンド豊富なコーチ ・優秀なコーチの中から自由に選べる |
・女性向けのマンツーマンコーチング ・自分らしさを体現しているプロコーチのみ在籍 ・質の高いオリジナルプログラム |
・子育て・働くママに寄り添ったコーチング ・相性の良いサポーターを選びやすい ・オンラインイベントに参加できる |
・1ヶ月の短期集中で手厚いサポート ・質の高い多彩なキャリアコーチ陣 ・チャットやLINEなど質問しやすい環境 |
・自分の希望に合うコーチを自ら選べる ・転職や就職だけでなく理想のキャリアを相談可能 ・転職エージェント経由で求人紹介あり |
解説 | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む |
上記キャリアコーチングの特徴をさらに詳しくまとめました。気になるコーチングは、ぜひ公式サイトも併せてチェックしてみてくださいね。
※クリックすると公式サイトに飛べるようにしています。
コーチング | 料金 (期間) |
特徴 |
マジキャリ | 385,000円〜 (35日~125日) |
圧倒的な転職支援実績による高品質プログラム |
キャリフリ | 分割17,000円/月~ (2~4ヶ月) |
IT業界に強く副業・独立・転職のオーダーメイドコーチング |
ポジウィルキャリア | 385,000円〜 (35日〜75日) |
20〜30代の受講者数豊富な大人気コーチング |
WorX(ワークス) | 転職後の月給10%を24ヶ月 (約3ヶ月) |
スキルとキャリア支援両立の異業種転職特化のエージェント |
キャリドラ | 分割21,000円/月〜 (3ヶ月) |
採用担当者目線で作られており転職か昇進を選択する |
Axearch | 42,900円~ (1ヶ月~) |
ワークショップやコミュニティでスキルアップ可能 |
RYOMEI | 330,000円~ (90日) |
35歳以上に特化で転職・複業・独立支援が充実 |
ライフシフトラボ | 398,000円~ (3ヶ月) |
40代からの複業/転職/起業を支えるコーチング |
キャリアグリップ | 分割7,085円/月〜 (3ヶ月~) |
一流の講師陣在籍でビジネススキル指導あり |
ZaPASSコーチングキャリア | 297,000円~ (3ヶ月~) |
160名以上のビジネスバックグラウンド豊富なコーチ陣 |
Artist Pathway Coaching | 13,200円~ (3回~) |
女性に特化したキャリアコーチングサービス |
ミートキャリア | 176,000円 (3ヶ月) |
子育て・働く・ワーママ向けコーチング |
きづく。転職相談 | 187,000円~ (35日~120日) |
1ヶ月短期集中で40代・50代もOK |
coachee |
1,000円~ (1回~) |
1,000円からキャリア相談可能で他社と比較して安い |
以上が、おすすめのキャリアコーチングです。
比較表の1番下にある「解説を読む」ボタンから各コーチングの詳細をチェックしてみてくださいね。
キャリアコーチングおすすめランキング14選【口コミ・評判あり】
前章の内容を踏まえ、数あるキャリアコーチングを徹底的に比較し、おすすめキャリアコーチングを厳選して紹介します。
※クリックすると該当箇所に飛べるようにしています。
コーチング | 料金 (期間) |
特徴 |
マジキャリ | 385,000円〜 (35日~125日) |
圧倒的な転職支援実績による高品質プログラム |
キャリフリ | 分割17,000円/月~ (2~4ヶ月) |
IT業界に強く副業・独立・転職のオーダーメイドコーチング |
ポジウィルキャリア | 385,000円〜 (35日〜75日) |
20〜30代の受講者数豊富な大人気コーチング |
WorX(ワークス) | 転職後の月給10%を24ヶ月 (約3ヶ月) |
スキルとキャリア支援両立の異業種転職特化のエージェント |
キャリドラ | 分割21,000円/月〜 (3ヶ月) |
採用担当者目線で作られており転職か昇進を選択する |
Axearch | 42,900円~ (1ヶ月~) |
ワークショップやコミュニティでスキルアップ可能 |
RYOMEI | 330,000円~ (90日) |
35歳以上に特化で転職・複業・独立支援が充実 |
ライフシフトラボ | 398,000円~ (3ヶ月) |
40代からの複業/転職/起業を支えるコーチング |
キャリアグリップ | 分割7,085円/月〜 (3ヶ月~) |
一流の講師陣在籍でビジネススキル指導あり |
ZaPASSコーチングキャリア | 297,000円~ (3ヶ月~) |
160名以上のビジネスバックグラウンド豊富なコーチ陣 |
Artist Pathway Coaching | 13,200円~ (3回~) |
女性に特化したキャリアコーチングサービス |
ミートキャリア | 176,000円 (3ヶ月) |
子育て・働く・ワーママ向けコーチング |
きづく。転職相談 | 187,000円~ (35日~120日) |
1ヶ月短期集中で40代・50代もOK |
coachee | 1,000円~ (1回~) |
1,000円からキャリア相談可能で他社と比較して安い |
①マジキャリ|圧倒的な転職支援実績による高品質プログラム
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 圧倒的なキャリア・転職支援実績に基づく質の高いプログラム
- キャリア設計のための自己分析ができる
- プロのキャリアコーチによるサポートが充実
- 転職サポートもしてくれる
- 初回セッションで不満なら全額返金対応
『マジキャリ』とは、アクシス㈱が運営するキャリアコーチングサービスです。
他社と比較してプログラムの質が高いことが特徴で、キャリアのプロである専属コーチとのマンツーマンコーチングを通じて、自己分析・キャリア設計・企業選びのアドバイス・面接対策・書類の添削など、心理学の理論を基に作られた独自のカリキュラムによる、より明確な目標設定とキャリア戦略を構築するサポートを受けることができます。
マジキャリのメリットは転職を前提としないキャリア相談ができる点です。
転職支援というと、選考対策に重きを置いたものを想像すると思いますが、マジキャリで力を入れているのは、性格診断やキャリアの棚卸をじっくり行い自分の軸を明らかにすること。
ブレない軸が明らかになるとキャリアプランを描けるようになりますし、意思を持って納得感ある選択ができるようになります。
また、マジキャリでは自己分析やキャリア設計だけでなく、特定のコースを受講すれば、それを実現するための転職サポートも受けることができます。業界分析や企業分析はもちろんこと、個別具体的な企業の書類選考や面接対策なども丁寧にサポートしてもらえます。
初回は無料相談を受講することができますし、初回セッションを受けて3日以内の人を対象として全額返金対応も行っているので、ぜひ気軽に無料相談を受講してみてくださいね。
マジキャリはこんな人におすすめ
- 転職を前提としないキャリア相談をしたい人
- 客観的な視点も取り入れながら自己分析をしたい
- 自分の強みを活かせる会社に転職をして年収UPを目指したい
- 転職エージェントに相談したけど対応に満足できなかった
- 理想のキャリア実現に向けて具体的なTODOを洗い出したい
マジキャリの基本情報
サービス名 | マジキャリ |
期間 | キャリアデザインコース:5回(35日) 自己実現コース:10回(75日) 安心転職コース:15回(125日) |
利用料金 | 入会金55,000円 キャリアデザインコース:385,000円 自己実現コース:594,000円 安心転職コース:880,000円 |
利用者層 | 20〜30代の転職希望者 |
対象エリア | 全国(オンライン) |
コース | キャリアデザインコース / 自己実現コース / 安心転職コース |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
マジキャリの口コミ・評判
-
-
マジキャリの評判は?口コミから料金・転職支援・サポート内容を評価
②キャリフリ|副業・独立・転職のオーダーメイドコーチング
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- コーチング×人材エージェントのハイブリッド
- 提携求人は全国50,000件以上
- 履歴書の添削や面接練習など実践に即したカリキュラム
- 転職・副業・フリーランスなど理想のキャリアを目指せる
- 未経験からIT・Webスキルも習得可能
『キャリフリ』は国内初の転職・副業をトータルサポートしてくれるキャリアコーチングサービスです。副業・独立・転職のオーダーメイド提案がキャリフリ最大の特徴。
副業だろうと独立だろうと転職だろうと、どれを希望していても対応可能です。副業・独立・転職のすべてに対応できるオールインワンのサービスはキャリフリが国内初です。
キャリフリの受講者は未経験が9割。転職や副業、独立に向けて、ゼロから実践で使えるレベルまでスキルアップすることが可能です。
「デザイン」「マーケティング」「ライティング」など、Webスキル習得までサポートしているサービスは少ないので、これだけでも受講する価値はあると思いますよ。
また、キャリフリは、コーチングサービスであり人材エージェントでもあります。コーチングサービスは、キャリアについて一緒に考えてくれて、転職する場合には、転職の方法を教えてくれます。しかし、求人紹介や履歴書の添削をしてくれることはほとんどありません。
一方で、キャリフリはコーチングサービスと人材エージェントを取り入れたハイブリッドサービス。キャリアの棚卸しによる深い自己分析はもとより、履歴書の添削や実戦形式での面接練習などが充実しています。
また、キャリフリは提携求人数も豊富です。
不定期ですが、企業側とのコラボイベントがあったり、一定の条件を満たせば案件案内があったりと、提携求人を通したサービスを利用できるのもポイント。キャリフリ自体は新しいサービスですが、実際の企業との提携があるので、安心して利用できます。
キャリフリはこんな人におすすめ
- 未経験からIT業界に挑戦したい人
- 理想のキャリア実現に向けて、プロの力を借りたい人
- フリーランスとしてキャリア相談だけでなく、案件獲得までサポートを受けたい人
- 一生使えるスキルを取得したい人
- 転職・副業・独立のどれを選ぶか迷っている人
キャリフリの基本情報
サービス名 | キャリフリ |
期間 | 2~4ヶ月 |
利用料金 | 月17,000円〜 (分割想定) |
利用者層 | 全世代 |
対象エリア | 全国(オンライン) |
コース | コーチング特化/転職・コーチング/副業・フリーランス/パーソナルキャリア |
サポート内容 | ・Webスキル習得サポート ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
キャリフリの口コミ・評判
-
-
キャリフリの評判は怪しいは嘘!口コミから料金・費用・転職実績を評価
③ポジウィルキャリア|20〜30代の受講者数豊富な大人気コーチング
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 求人紹介に固執しない手厚いキャリアサポート
- 採用率1%を突破したアドバイザーの質が高い
- 女性から人気がある
- HSPのキャリア支援が充実
- 監修を受けたプログラムで安心できる
『ポジウィルキャリア』は、マンツーマンでのコーチングを中心としたキャリアコーチングサービスです。キャリアコーチングの中でも自己分析や他己分析、企業・業界研究のサポートなど、求人紹介に固執しないキャリアサポートを提供しています。
転職エージェントでは享受できないキャリア支援を受けることができるので、転職エージェントを利用したものの、自分のキャリアに対するモヤモヤが解決されておらず、なかなか転職活動に踏み切れていない方におすすめです。
カリキュラムは、キャリア心理学・発達心理学に基づいたプログラムで構築されており、あらゆるキャリア・仕事を問わず幅広い方に対応することができます。
ポジウィルキャリアのトレーナーは、採用通過率1%の難関を突破した方のみが在籍しており、転職や起業、副業、フリーランスなど、幅広いキャリア相談が可能です。HSPさんの支援実績も豊富で、人間関係で悩んでいる方、働き方を見直したい方にもおすすめです。
また、ポジウィルキャリアの利用者は20代~30代「女性6割:男性4割」の割合で女性に人気です。女性の方で「キャリア相談をしたいけど、自信がない」とためらっている方も多いと思います。
その点、ポジウィルキャリでは男女やキャリアを問わず、やさしく丁寧なカウンセリングを受講できます。サポート対象も20代~50代以上なので、40代以降の方でも安心して相談することができますよ。
ポジウィルキャリアはこんな人におすすめ
- 自己分析・面接対策が苦手な人
- 転職に失敗したくない人、過去の転職が失敗してしまった人
- 自分の強みを活かせる会社に転職をして年収UPを目指したい
- 転職エージェントに相談したけど対応に満足できなかった
- 理想のキャリア実現に向けて具体的なTODOを洗い出したい
ポジウィルキャリアの基本情報
サービス名 | ポジウィルキャリア |
期間 | 35日〜75日 |
利用料金 | 385,000円 / 594,000円 / 880,000円 +入会金55,000円 |
利用者層 | 20〜50代 |
対象エリア | 全国(オンライン) |
コース | キャリアデザインプラン / キャリア実現プラン / キャリア・年収UPプラン |
サポート内容 | ・ポジキャリ診断 ・チャット相談 ・職務経歴書・履歴書サポート ・サービス一時休止保証 ・入社後活躍サポート ・卒業生コミュニティへの参加 |
ポジウィルキャリアの口コミ・評判
-
-
ポジウィルキャリアの評判は?口コミから料金・無料相談・特徴を評価
④WorX|スキルとキャリア支援を両立した異業種転職特化のエージェント
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 未経験から約3,000件の成長企業求人で異業種転職ができる
- 転職後年収は平均90万円アップの実績
- 200時間のスキルアッププログラムでしっかりとスキル習得できる
- オンライン完結なのでスキマ時間に学習できる
- 料金は転職後に支払い可能
『WorX』はWorX㈱が運営する異業種転職に特化した転職エージェントです。利用はオンラインで全国どこからでも利用が可能で、完全未経験から異業種転職の実績が豊富にあります。
適職診断からオーダーメイドのキャリアプランを作成して、キャリアプランに沿ったスキルの習得をすることができます。200時間のスキルアッププログラムでスキル習得後には、即戦力で活躍できる企業の紹介があり自信を持って仕事をすることができます。
利用者の転職後に年収は平均90万円アップの実績があり、多くの人が転職成功しているのも安心できるポイントです。相談は無料ですることができ、無料で適職診断をしてもらうことができ、自分の強みや特徴をデータで見ることができるので無料相談をしてみるのも良いでしょう。
期間限定で無料相談の利用者後にアンケートを回答すると「アマゾンギフト券3,000円プレゼント」のキャンペーンもしているのでお得に利用することができます。
WorX(ワークス)はこんな人におすすめ
- 未経験で成長産業に転職したい人
- 年収UPを目指したい人
- キャリア相談の費用が心配な人
- 自分にどの業種が合うのかいまいちわからない
- しっかりとスキルをみにつけたい
WorX(ワークス)の基本情報
サービス名 | WorX |
---|---|
転職期間 | 200時間 |
利用料金 | 転職成功後に月給の10%を24ヶ月間支払う |
対象年代 | 全年代(20代前半~35歳中心) |
対象エリア | 全国 |
求人数 | 公開求人数:非公開 非公開求人数:約3,000社 |
求人業界 |
IT/通信 |
求人職種 | マーケティング・デザイン・エンジニア・コンサルタント |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス |
WorX(ワークス)の口コミ・評判
-
-
WorX(ワークス)の評判は?口コミ・異業種への転職実績・求人の特徴を評価
⑤キャリドラ|採用担当者目線で作られており転職か昇進を選択
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 採用担当者目線で作られた年収アップを目指す3段階のカリキュラム
- 中長期でのキャリアアップを目指せる
- 書類作成・面接など選考対策が充実している
- 無料カウンセリングでも学びが得られる
- オンライン完結で全国どこからでも受講可能
『キャリドラ』は、最短3ヶ月の短期集中のキャリアコーチングサービスです。カリキュラは「市場価値が高い人材=稼げる人材=稼げる思考力」というテーマをもとに、思考力を磨く3段階のカリキュラムを採用者目線で進めていきます。
具体的には「①抱える課題を分析」を行い、「②適切なゴール・キャリアプランの設定」、そして「③市場価値を上げることに集中する転職支援」を実施。そして最後に「④ルート確認」という転職か昇進かより適したキャリアアップ手段を選ぶというカリキュラムです。
キャリドラの年収アップ支援は、中長期でのキャリア形成を目指しています。利用者自身の成長をサポートし市場価値を上げることで、将来的にも通用するキャリアを形成する仕組みです。
また、キャリドラは圧倒的な実績支援に基づいた書類作成・面接などの転職・選考対策が充実しています。特に面接対策には力を入れており、受け答えの仕方や自己アピール方法を丁寧にフィードバックしてくれるので、自信を持って面接に臨めるでしょう。
キャリドラでは、オンライン完結で受講でき、正式申込前に無料カウンセリングを受けることが可能です。
無料カウンセリングを受けた方からは、「担当者が易しかった」「自己分析を深めることができた」などの感想が多く挙がっており、受けるだけでも価値があるので、ぜひ受講してみてくださいね。
キャリドラはこんな人におすすめ
- 年収アップやキャリアアップを目指す方
- 転職するか起業をするか迷っている
- 現状を変えたいが、何をしたらいいか分からない
- 自分の強みを把握して自信をつけたい人
- 適職がわからずに困っている人
キャリドラの基本情報
サービス名 | キャリドラ |
期間 | 3ヶ月~ |
利用料金 | 月21,000円〜 (分割想定) |
利用者層 | 20〜30代の転職希望者 |
対象エリア | 全国(オンライン完結) |
コース | ハイキャリアコース:3ヶ月 エキスパートコース:4ヶ月 プロフェッショナルコース:6ヶ月 |
サポート内容 | 自己分析 / 職種分析 / 業種分析 / 年収アップパーソナルトレーニングなど |
キャリドラの口コミ・評判
-
-
キャリドラの評判はやばい?口コミ・料金・カリキュラムを評価
⑥Axearch|ワークショップ×コーチング×コミュニティ
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 圧倒的コスパでさまざまなサービスを受けられる
- 専属のプロコーチに人気講師つく
- ワークショップでビジネススキルを学べる
- 転職だけでなく副業もサポート
- コミュニティで仲間と切磋琢磨できる
『Axearch』は株式会社ユニイクが運営するキャリアコーチングサービスです。
ワークショップとコーチング、コミュニティを提供しており、入会金を含めて75,900円と圧倒的コスパでさまざまなサービスを受けられます。
専属のプロコーチによる個別コーチングを行っており、キャリアについて深く考えることができます。自身の価値観や強みを読み解いた上で、今後の自分軸を明確にすることが可能です。
年間500回以上登壇している人気講師のプログラムが受けられて、楽しみながら学べるコンテンツが充実しているため、コーチング受講後も学ぶ習慣が身につきそうですね。
そして、Axearchでは、コーチングだけでなく転職に役立つ思考力やプレゼン力が身に付きます。また、ワークショップでビジネススキルを学べるため、スキルアップして会社で活躍したい方にぴったりのサービスです。
転職だけでなく副業もサポートしており、副業ワークショップの参加やプロコーチとして副業や独立できる講座を低価格で受講できます。
コミュニティを通じて異なるバックグラウンドや強みを持つ仲間と交流できます。これまでの人生では出会えなかった人たちと出会うことで、新たな刺激や発見があり、次のステージへチャレンジできると思います。
Axearch(アクサーチ)はこんな人におすすめ
- スキルアップして会社で活躍したい人
- 同年代の仲間から刺激をもらいたい人
- 転職しようか迷っている人
- 自分で稼ぐ力を副業で身につけたい人
- キャリアプランが定まっていない人
Axearch(アクサーチ)の基本情報
サービス名 | Axearch |
期間 | 1ヶ月〜 |
利用料金 | 42,900円 / 44,000円 +入会金33,000円 |
利用者層 | 35歳以下 |
対象エリア | オンライン |
コース | 基本コース / 受け放題コース |
サポート内容 | ・プロコーチとの個別コーチング ・オンラインワークショップ ・コミュニティ参加 ・副業サポート |
Axearch(アクサーチ)の口コミ・評判
⑦RYOMEI|35歳以上に特化で転職・複業・独立支援が充実
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 貴重な35歳以上に特化したキャリアコーチング
- 全国(オンライン)・関東近郊(対面)でも利用が可能
- 転職だけでなく副業・独立にも対応
- 経験豊富なアセッサー(人材の強みを分析する専門家)による分析
- アクションプランを作成してもらえる
『RYOMEI』は、㈱ビータップが運営する30代以降に特化したキャリアコーチングサービスです。若年層向けが多いキャリア相談サービスの中でも、将来の不安を抱えやすい30代~40代の力になってくれるサービスです。
キャリアコーチングサービスは20~30代向けのサービスが多く、40代、50代でも受講できるキャリアコーチングが珍しいので、それだけでも受講する価値があると言えます。
プロの専属ナビゲーターのアドバイスを受けることができ、「悩み相談」「強み・好きを理解」「理想の見える化」「アクションプランの作成」「独立・複業の実行支援」などの手厚いサポートを受けることができます。
対面だけでなく、オンライン面談やチャットでのサポートもしてもらえるので、気になった点をすぐに相談できるのも大きな魅力でしょう。
無料相談が充実していて、各プランの詳細やサポート内容など、気になることは無料カウンセリングで確認することができます。
RYOMEIはこんな人におすすめ
- 35歳以上でキャリアアップしたい
- 独立や副業をしたいけど案件獲得ができない
- プロのキャリアコーチングを受けたい
- 自分のペースでキャリア強化したい
- 大手以外のサービスに興味がある
RYOMEIの基本情報
サービス名 | RYOMEI |
期間 | ・ダッシュプラン:90日間 ・ベーシックプラン:135日間 |
利用料金 | ・ダッシュプラン:330,000円 ・ベーシックプラン:440,000円 |
利用者層 | 35歳以上 |
対象エリア | 全国(オンライン)・関東近郊(対面) |
コース | キャリアコーチング / 複業・独立支援 / 転職支援 |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
RYOMEIの口コミ・評判
-
-
RYOMEIの評判は?口コミから30代以降のキャリア支援を評価
⑧ライフシフトラボ|40代からの複業/転職/起業を支えるコーチング
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 独自開発の40代・50代特化25段階転職メソッド
- 選考通過率3%の同世代のキャリアコーチが担当してくれる
- コーチングは60日間の短期集中
- 複業禁止でもOK!キャリア資産が手に入る
- 高い複業デビュー率・満足度
『ライフシフトラボ』は、40代・50代向けのキャリアコーチングサービスです。一般的なキャリアコーチングサービスは、20代・30代に特化したサービスが大半を占めていますが、ライフシフトラボは、40代以降の方をサポートしています。
そして、ライフシフトラボでは転職を軸にするのではなく、複業を軸とした新たなキャリアを広げるためのサポートをしてくれます。本業をしっかりこなしつつも、これまで培ったスキルや経験を活かし、複業や独立、もしくはハイクラスでの転職を目指します。
キャリアコーチは、元執行役員や企業の代表など、ビジネスの最前線でキャリアを築いてこられた選考通過率3%の同世代の方が担当し、経営者目線でアドバイスをもらえるので、複業や独立における具体的なアクションを一緒に考えていくことができます。
また、コースは全て90日間の短期集中型なので、本業が忙しい人や継続が苦手な人にも利用しやすいです。約3ヶ月集中してトレーニングを受けることで、人生後半の働き方の基盤を整えられます。
受講がすべてオンラインに対応しているので、ぜひ気軽に無料個別相談を受けてみてくださいね。
ライフシフトラボはこんな人におすすめ
- 人生の後半や定年後に不安がある40代以上の人
- 同世代で活躍するビジネスパーソンにキャリアについて相談したい
- 副業や起業を考えているがなかなか行動に起こせない
- プロのコーチから将来設計のアドバイスをもらいたい
- キャリアアップするためのノウハウを身に付けたい
ライフシフトラボの基本情報
サービス名 | ライフシフトラボ |
期間 | 3ヶ月 |
利用料金 | 398,000円 +入会金5.5万円 |
利用者層 | 40〜50代 |
対象エリア | 全国 |
コース | 転職コース / 独立起業コース / 資格活用コース |
サポート内容 | 全8回・各1時間のマンツーマン面談(オンライン) 無制限のチャット相談 自由に学べる体系的なオンデマンド講座 |
ライフシフトラボの口コミ・評判
-
-
ライフシフトラボの評判は?口コミから料金・コーチの質・体験談を評価
⑨キャリアグリップ|一流の講師陣在籍でビジネススキル指導あり
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- コーチ陣が一流企業経験者など質が高い
- 年収アップに繋がるビジネススキルも習得できる
- 独立起業の相談ができる
- 全額返金制度があるので安心して受講できる
- 転職後もサポートしてもらえる
『キャリアグリップ』は、DMMグループの㈱ハッシャダイが運営しているキャリアコーチングサービスです。キャリア支援に特化したプロの転職コーチがあなたと一緒にキャリアに向き合う、3ヶ月間のパーソナルコーチングサービスです。
キャリアグリップのコーチ陣は、都内大手企業で働かれている方や、起業し自身で会社を経営されている方、普段からキャリアサポートを仕事にしている方が採用されています。
通常のキャリアコーチングであれば、人事畑出身者などいわゆる「キャリアのプロ」が務めることが一般的ですが、キャリグリップでは、一流のビジネスマンを直接スカウトしているそうです。コーチの質を求めるであれば、キャリアグリップが最適と言えます。
また、キャリアグリップでは、ビジネスパーソンに必要な「営業スキル」や「ExcelをはじめとしたPCスキル」を始めとしたスキル習得の講座を提供しています。
キャリアコーチングサービスの中で、ビジネススキルを習得できる講座まで提供しているサービスは少ないので、質の高いサービスを言えます。
サービス提供元もDMMグループなので安心感がありますし、一定条件を満たす場合は全額返金してくれます。オンラインでの無料相談では独立起業の相談もできるので、ぜひ気軽に相談してみてくださいね。
キャリアグリップはこんな人におすすめ
- 質の高いコーチ陣にキャリア相談をしたい人
- ビジネススキルを習得しながら年収アップを実現していきたい人
- 将来、起業を考えている人
- 転職エージェントより質が高いのキャリアカウンセリングを受けたい人
- 全額返金保証のあるサービスで安心して始めたい人
キャリアグリップの基本情報
サービス名 | キャリアグリップ |
期間 | 3ヶ月~ |
利用料金 | ・グリップコース:7,085円/月〜 ・スタンダードコース:10,121円/月〜 ・アドバンスドコース:13,157円/月〜 ※分割想定 |
利用者層 | 20~35歳 |
対象エリア | 全国(オンライン完結) |
コース | グリップコース / スタンダードコース / アドバンスドコース |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
キャリアグリップの口コミ・評判
-
-
キャリアグリップの評判は?口コミ・料金・サービスの特徴を評価
⑩ZaPASSコーチングキャリア|ビジネスバックグラウンド豊富なコーチ
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- ZaPASSエゴグラムという自己診断でキャリアの軸が明確になる
- 4000名以上のデータをもとにしたカスタマイズプログラム
- 160名以上のビジネスバックグラウンド豊富なコーチ陣
- 優秀なコーチの中から自由に選べる
- サービス利用後を見据えた内省習慣化の支援
『ZaPASSコーチングキャリア』はZaPASS JAPAN 株式会社が運営する自律的なキャリア設計をサポートするキャリアコーチングサービスです。利用は完全オンラインで利用することができ、土日祝でも利用が可能です。
プロのキャリアコーチが個別で担当し、数ヶ月間にわたって独自ツールによる自己分析やキャリアの棚卸しを行い、自分の大切にしている「価値観」や「キャリアの軸」を明確にしていきます。
累計4,000名以上のビジネスパーソンのサポート実績があり、蓄積したノウハウやデータを持っています。「ビジネス経験」×「コーチング実績が豊富なコーチ」が160名以上在籍していて、ベンチャー企業の経営者や人事担当・大手企業の経営企画担当者など、ビジネス経験が方法なコーチが多数在籍しています。
独自開発したパーソナリティ診断ツールが特に好評で、仕事向けの自己診断や無料面談から最適なコーチの紹介を受けることができ、自分にぴったりのコーチに出会うことができます。
ZaPASSコーチングキャリアのカリキュラムはオーソドックスなプランで6ヶ月間、短いプランでも3ヶ月間を要します。オンライン無料事前面談が充実していてサービスの詳しい説明やコーチングの活用方法などの紹介があり、ミスマッチを減らして体験セッションを受けることができます。
ZaPASSコーチングキャリアはこんな人におすすめ
- プロコーチにマンツーマンで指導を受けたい方
- マネージャーや経営者の方
- 中長期のゴール設計や道のりを明確にしたい
- 自分としっかりと向き合いたい方
- 内省週間や行動週間を身につけたい
ZaPASSコーチングキャリアの基本情報
サービス名 | ZaPASSコーチングキャリア |
期間 | 90日 / 180日 |
利用料金 | 297,000円 / 385,000円 / 445,000円 |
利用者層 | 20〜40代 |
対象エリア | オンライン |
コース | 内省プラン / 行動コミットプラン / 行動加速プラン |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・定期的なメンテナンス面談 |
ZaPASSコーチングキャリアの口コミ・評判
⑪Artist Pathway Coaching|女性向けのマンツーマンコーチング
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 女性に特化したキャリアコーチングサービス
- 自分らしいキャリアを体現しているプロコーチのみ在籍
- 価値観・やりたいことを発見できるオリジナルプログラム
- 自己理解から自己実現までをマンツーマンでサポート
- オンライン完結なので地方でも受講可能
『Artist Pathway Coaching』は、女性向けにつくられたコーチングサービスです。
人生の多くの時間を占めるキャリアを人生(ライフ)の視点から見つめ直し、あなたの中にあるモヤモヤを言語化。本当にやりたいことの実現を目指せます。
コーチは、会社員、副業、フリーランス、経営者など、第一線で活躍している方のみが在籍。多様な働き方を実践しているプロコーチだからこそ、自分だけでは思いつかなかった自由な発想で「あなただけの道」を導き出します。
マンツーマンでサポートしてくれるため、目標の実現に向けた計画づくりや日々の振返りを支援しあなたの人生を確実に前進します。
オンライン完結で利用できるので、地方在住でもどこでも利用可能です。登録自体は1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。
Artist Pathway Coachingはこんな人におすすめ
- ライフプランを見直して新しい自分に変わりたい
- 仕事やプライベートでもっとステップアップしたい
- すでにゴールがあり、それに向かって最短で達成したい
- 今のキャリアに不満がある
- プロのコーチから将来設計のアドバイスをもらいたい
» Artist Pathway Coachingの公式サイトをチェック!
Artist Pathway Coachingの基本情報
サービス名 | Artist Pathway Coaching |
期間 | 体験セッション:1回 オリジナル自己理解プログラム:3ヶ月 プロフェッショナルマンツーマンコーチング:3回~ |
利用料金 | 体験セッション:5,500円 オリジナル自己理解プログラム:198,000円 プロフェッショナルマンツーマンコーチング:13,200円~ |
利用者層 | 女性 |
対象エリア | オンライン |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・定期的なメンテナンス面談 |
Artist Pathway Coachingの口コミ・評判
⑫ミートキャリア|子育て・働く・ワーママ向けコーチング
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 子育てママに寄り添ったサービス
- テキストでのキャリア相談がしやすい
- 相性の良いサポーターを選びやすい
- オンラインイベントに参加できる
- 比較的リーズナブルな価格で受講できる
『ミートキャリア』は2019年にスタートしたワーママを対象としたキャリアコーチングサービスです。子育てなどを期に働き方に迷うママに向けて、転職先を紹介することを前提とせず、中立的な立場でコーチングを実施します。
大きくは2つのコースに分かれており、面談コースのオンラインカウンセリングはお子さんと一緒に参加することができます。
テキストコースは復職コースがあります。復職コースは、育児休暇後の復帰するためのサポートが受けられます。同じく復職を経験してきたサポーターがあるから、自分事のように相談に乗ってくれます。
ミートキャリアではキャリアサポーターという国家資格をもったプロのカウンセラーが多いため、安心して相談することができます。自分に合ったキャリアサポーターを見つけることができるのは、ミートキャリアの大きな魅力の一つです。
また、「聴く」だけではなく「提案」もしてくれるキャリアカウンセリングなので、新しい気付きが得られやすいですね。
また、ワーママの働き方や転職を成功させるためのコツを教えてくれるイベント開催もしています。「本業以外で活躍する方法」「やりたいことの見つけ方」など、働き方に迷った時に頼れるサービスです。
全てオンライン完結で、数あるキャリアコーチングの中でも料金が安いので、忙しいワーママにも利用しやすいです。今なら無料カウンセリングも受けることができるので、ぜひ気軽に受講してみてくださいね。
ミートキャリアはこんな人におすすめ
- 仕事復帰がしたい子育てママ
- 低価格でキャリア支援を受けたい人
- 20代~60代でキャリアについて悩みがある人
- 相性の良いサポーター・カウンセラーを選びたい人
- 転職を考えている人
ミートキャリアの基本情報
サービス名 | ミートキャリア |
期間 | 3ヶ月 |
利用料金 | 入会金:55,000円 自己分析パック:176,000円/3ヶ月 転職パック:264,000円/3ヶ月 伴走サポート:16,500円 ※伴走サポートは自己分析パック利用後に購入可能 |
利用者層 | 20〜60代の男女 |
対象エリア | 全国(オンライン) |
コース | 本コース |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
ミートキャリアの口コミ・評判
-
-
ミートキャリアの評判は?口コミから料金・費用・サポーターの質を評価
⑬きづく。転職相談|1ヶ月短期集中で40代・50代もOK
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 1ヶ月の短期集中で手厚いサポートのキャリアコーチング
- 質の高い多彩なキャリアコーチ陣
- チャットやLINEなどコーチに質問しやすい環境
- 料金が業界最安値レベルに安い
- 40代・50代まで幅広い年齢層に対応
『きづく。転職相談』は、㈱one-recollectionが運営するキャリアコーチングサービスです。1ヶ月という短期集中で、転職希望者が本当に目指したいキャリアを見つけることができるキャリアコーチングサービスとなっています。
他社では、プログラム期間が3ヶ月など一定の期間コーチングを受けないといけない仕組みが多いです。その点、きづく。転職相談では1ヶ月という短い期間で転職活動の質の高いサポートを受けられます。
早く転職したくて、短期間でブーストを掛けて、納得感を持った転職活動を送りたいという方にはもっともおすすめです。
また、業界最大手のリクルート出身でギャラップ認定ストレングスコーチの代表をはじめ、その他も、損保やブライダル、飲食や物流といった幅広い業界をカバーするプロのコーチが揃っているのも大きな特徴です。
そして、コーチのサポートを利用しやすい環境です。1on1のチャットサポートの利用で、聞きにくい事も質問可能。オンライン面談では、チャットでは聞きづらく詳細まで相談したい事を聞くと良いでしょう。妥協せずすべての疑問を解決して、納得の行くキャリアを目指します。
また、対象は20代~50代まで幅広く相談を受け付けており、40代、50代でもプロによるキャリアプランの見直しができます。料金も他社と比較してリーズナブルなので、負担を最小限に抑えたコスパの良いトレーニングを受講できます。
きづく。転職相談はこんな人におすすめ
- 転職エージェントのサポートでは不安な方
- 短期間でキャリアの方向づけをしたい人
- 副業を軸足にキャリア形成していきたい人
- 料金を重視する人
- 転職に関するフラットな目線でアドバイスが欲しい方
きづく。転職相談の基本情報
サービス名 | きづく。転職相談 |
期間 | 35日~120日 |
利用料金 | 187,000円 / 396,000円 / 209,000円 |
利用者層 | 20〜50代 |
対象エリア | 全国(オンライン) |
プラン | 1ヶ月プラン / 転職相談プラン / 強み相談プラン |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
きづく。転職相談の口コミ・評判
-
-
きづく。転職相談の評判は?口コミから料金・実績・サポート内容を評価
⑭coachee|1回1,000円という破格の値段で転職・副業について相談可能
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 1,000円からキャリア相談可能で他社と比較して安い
- 自分の希望に合うコーチを自ら選べる
- 公募できるから探す手間を省ける
- 転職や就職だけでなく理想のキャリアについて相談ができる
- 転職エージェントや転職サイト経由で求人案件のサポートあり
『coachee』はcoachee㈱が運営する低価格から利用できる有料のキャリア相談サービスです。料金は1,000円から利用することができ、転職・副業・仕事の悩み相談などを相談することができます。
相談した業界や職種の経験者のコーチと直接相談をすることができるので、リアルな経験などの情報を得ることができることが特徴です。
「人間関係の悩み」「今後のキャリア相談」「特定の業界のコアな情報」「資格取得に向けてのアドバイス」など様々な相談をすることが可能で、自分に合うコーチを選んで相談をすることが可能です。
転職エージェントとは違い転職だけがゴールではないので、無理に転職を勧められることが無いのも安心して利用できるポイントです。1回から利用することができ、料金も他のキャリア相談サービスより安いので利用しやすいですね。
coachee(コーチー)はこんな人におすすめ
- キャリアコーチングを利用したいけど料金が高い
- コーチを自ら選びたい方
- 求人紹介を前提とせずキャリア相談したい方
- 副業や起業についても相談がしたい
- 自己分析のサポートが欲しい
coachee(コーチー)の基本情報
サービス名 | coachee |
期間 | 1回~ |
利用料金 | 1,000円/1回~ |
利用者層 | 全年代 |
対象エリア | オンライン |
コース | 各コーチオリジナルのノウハウ |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
coachee(コーチー)の口コミ・評判
-
-
coachee(コーチー)の評判は?キャリア相談プラットフォームの口コミを評価
以上、おすすめのキャリアコーチングでした。
キャリアコーチングを利用するメリット
前章ではおすすめのキャリアコーチングを紹介しました。
ただ、この記事を読んでいる方の中にはキャリアコーチングを利用する意味ってあるの?と思っている方も多いと思います。
そこで本章では、キャリアコーチングを利用するメリットをまとめました。利用するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
①キャリアに関する悩みが解決できる
相談するきっかけを作ることで、キャリア形成をまじめに考えることができます。「自分のキャリアをなんとかしたい」という気持ちを行動に変えることにより、前に進むことができるでしょう。
さらにキャリアコーチングでは、キャリアに関して様々な相談を受けてきたプロが親身になってキャリア形成の指導を行ってくれます。
友人や知人に相談するよりも、より具体的な解決策や行動指針を示してもらえるでしょう。
②目標達成のために今後の行動が明確になる
目標達成に向けてやるべきことが明確になるのもキャリアコーチングを利用するメリットです。
「自分のやりたいことや目標」と「現状」とのギャップを埋めるためのロードマップを作製し、目標達成までのプロセスを可視化できるからですね。
コーチのサポートを得ながら、自己分析で明確になった「理想のキャリア」や「なりたい自分」を実現するために、何をすればいいのか、どう行動すればいいのかを考えられます。
例えば、あなたが今やるべき行動は「今の職場でスキルを磨くこと」で、具体的にどのスキルを磨くのかや、磨く方法などが見えてくるでしょう。
キャリアコーチングを受ければ、効率的で実現可能な道を探すこともできるようになります。
③フラットな立場から転職のプロの意見を聞ける
キャリアコーチングは、転職エージェントのように求職者と求人企業の間に立つ立場ではありません。求職者や求人企業と利害関係を持たないため、フラットな目線から意見を貰えるのもポイントです。
確かに転職エージェントでもキャリアの相談には応じてくれます。しかし転職エージェントの顧客は求人企業のため、どうしても企業側に意見や注力度が偏る傾向にあります。
しかしキャリアコーチングは利害を鑑みる必要がないため、多様な選択肢から受講者に最も適切な選択肢を示してくれるでしょう。
④転職成功率があがる
キャリアコーチングは必ずしも転職を前提としたサービスではありません。しかしキャリアコーチングを受けることで、転職成功率があがります。
キャリアコーチングを通じた自己分析により「自分の強み」「理想のキャリア」「ロードマップ」が明確になり、自分が選択すべき職場に応募できるのはもちろん、説得力のある自己PRもできるからですね。
また転職を視野に入れ、応募書類の添削や面接対策といった転職支援を実施してくれるキャリアコーチングもあります。「自己分析を強化して、選考通過率をあげたい」「転職活動のアドバイスがほしい」という人にも、キャリアコーチングはおすすめです。
⑤昇進や年収アップにつながる
昇進や年収アップにつながるのもメリットのひとつです。
キャリアコーチングは、昇進や年収アップの戦略の立て方、実践の仕方についてもサポートしてくれます。自分の適職・適性や成果を出せる環境などを把握しながら、昇進や年収アップといった目標に向けてキャリアプランを作成し、一歩ずつ自分のキャリアを磨いていくわけですね。
キャリアを強化することで市場価値も高まり、転職はもちろん今の職場で仕事の幅を広げたり、チャンスをモノにできるようになったりもします。
ほかにも起業や独立などで収入アップ実現に向けてのサポートなどもあります。さらに転職した後の支援を行っているキャリアコーチングも。
入社後も活躍できるよう戦略づくりや支援を行ってくれますし、キャリアコーチングで学んだことは定着しており、転職後も成果を上げ続けられるはずです。
キャリアコーチングを利用するデメリット
続いて、キャリアコーチングのデメリットを紹介します。メリットだけでな、デメリットもしっかりと把握しておきましょう。
①費用がかかる
キャリアコーチングのデメリットは、利用するためには費用がかかる点です。
転職エージェントは企業から報酬を得ているのに対し、キャリアコーチングは利用者が料金を支払うビジネスモデルとなっています。「セッション回数が多いプラン」「長期間利用するプラン」だと費用も高くなる傾向にあり、数十万円単位の出費になることも。
「転職エージェント」「ハローワーク」などは無料ですから、利用するか躊躇する人もいるでしょう。ただ「費用を払ってでも利用してよかった」という口コミがあったり、「年収アップによって費用を回収できる」と価値を見出す人もいるため、「費用が高いから利用すべきではない」とはいえません。
まずは初回無料相談を受けてみて、「お金を払ってでもキャリアコーチングを受けるべきか・受けたいか」を判断してみてはいかがでしょうか。
②求人紹介はない
キャリアコーチングには、求人紹介サービスはありません。「転職支援サービス」ではないため、企業の求人を保有していないからですね。
利用者が転職を希望している場合、「応募書類の添削」や「面接対策」などを行っているキャリアコーチングサービスはあるものの、企業への紹介はありません。
キャリアコーチングによっては転職支援サービスと連携していますが、基本的には別のサービスであると考えてください。そのため転職を目指しているなら、キャリアコーチングの他に、「転職エージェント」や「転職サイト」を併用する必要があります。
ただ、今回紹介した中でも『WorX』だけは、転職エージェントのサービス内容に含まれているので、求人紹介もして欲しい場合は、WorXを検討すると良いと思います。
WorXは数ある転職エージェントの中でも異業種転職に特化したサービスで、転職エージェントとしても、当サイトの中では特におすすめする転職エージェントに入っているので、無料相談だけでも受けてみる価値があると思います。料金も成果報酬型の後払い制なので、初期費用なしでサービスを受講することができる点もメリットです。
キャリアコーチングがおすすめな人・向いている人
ここまでの話を踏まえて、キャリアコーチングはどんな人におすすめかをまとめておきましょう。
①自分に向いている仕事が分からない人
「自分に向いている仕事が分からない人」は、ぜひキャリアコーチングを受けてみることをおすすめします。
相談者の性格・好み・仕事への考え方などを含め、キャリア全般について相談できる点がキャリアコーチングの強みです。
キャリアコーチングを活用することで、まだ知らない自身の強みや魅力に気付き、新たな視点からキャリアを考えられる機会となるでしょう。
②転職するか迷っている人
そもそも転職するか現職に留まるか迷っている人にもキャリアコーチングは有効です。
キャリアコーチングでは目先のキャリアだけではなく、10年後・20年後さらには定年後も含めた人生全体のキャリア形成を手助けしてくれます。
転職は、人生を大きく左右するターニングポイントです。転職のタイミングを誤ると、将来のキャリア形成に大きな影響を与えてしまう可能性もあるでしょう。「本当に今転職すべきか?」と迷われている人は、キャリアコーチングを通じて長い人生のキャリアを考えてみましょう。
③プロにキャリア相談をしたい人
キャリアコーチングでは、キャリアに関して様々なアドバイスを提供してきたプロが相談に応じてくれます。
特にキャリアについて相談する相手がいない人は一人でキャリアの悩みを抱えがちですが、そのような人こそキャリアコーチングを受け、俯瞰的にキャリアについて考えられるようにしておくべきでしょう。
キャリアコーチングでは、個人の理想や希望、家族構成、現職など様々な要素を鑑みてフラットな意見や考え方を提供してくれます。「自分の適性やキャリアを根本から見直したい」と考えている人は、有益なアドバイスを期待できるでしょう。
キャリアコーチングの上手な活用方法
キャリアコーチングを上手に活用する方法を紹介します。
①利用目的や達成したい目標を明確にする
まずはキャリアコーチングの利用目的をはっきりさせましょう。利用目的がはっきりしていないと、せっかくキャリアコーチングを受けても無駄になってしまうからです。
キャリアコーチングを利用する人は、以下のような目的や解決したい悩みをもっています。
- 今の会社に不満があるがどうしたらいいかわからない
- 40代を目前に今後のキャリが不安
- 転職を検討しているが何から始めればいいのかわからない
- 自分の強みや適性を知りたい
例えば「キャリアコーチングを転職活動に活かしたい」と考えているなら、転職コースや、転職活動の対策・支援のあるキャリアコーチングを選ぶ必要があります。
目的に合わせて選ぶべきコースや受けるべきサポートが変わるため、漠然としていてもいいので、「自分の悩み」「解決したいモヤモヤの内容」は何なのかを把握しておきましょう。
②コーチ任せにせず自走心を大事にする
キャリアコーチングを上手に活用するためには、コーチ任せにしないことも大切です。そもそもキャリアコーチングとは、コーチが正解を教えてくれるものではありません。「質問によって利用者から答えを引き出す」のがコーチの仕事だからです。
つまり、キャリアコーチングでは、利用者本人の「自分の課題や希望に積極的に向き合う姿勢」が必要。
また、キャリアコーチングで得た気づきを仕事や転職活動に活かすのも利用者本人です。コーチからの提案やヒントはありますが、あくまで主体は「利用者本人」「自分自身」だと認識する必要があります。
③無料相談・カウンセリングを活用する
キャリアコーチングが実施している無料相談をフル活用するのもおすすめです。一度だけの無料相談でも、キャリアコーチングを受ける価値は十分あるからですね。
キャリアの悩みや不安を抱えている人の中には、費用の面で利用が厳しいという人もいるでしょう。無料相談でも、じっくり話をする時間があるので、自己分析や現状について理解を深められたり、悩み解決のヒントをもらえたりする人もいます。
オンラインで実施しているキャリアコーチングがほとんどなので、複数利用もしやすいでしょう。無料相談だからと遠慮せず、悩みや不安などをしっかり相談してみてください。
キャリアコーチングに関するよくある質問【Q&A】
最後に、キャリアコーチングに関するよくある質問をQ&A形式でまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
①キャリアコーチングの料金相場は?
キャリアコーチングの料金は、面談の回数や期間にもよりますが、20万円〜70万円ほどとなっています。
低価格帯のプランは1〜2ヶ月間ほどで完了するものがほとんどで、面談の回数は5回程度。基本的には、値段が上がるにつれて面談の回数やサポートの期間が長くなっていきます。自分のキャリアをどれくらい詳細に突き詰めたいかによってプランを選ぶのがおすすめです。
長期的なキャリアコーチングについて、「少し高いな」と思う方もいらっしゃるかもしれません。そういった方は、スポット型のキャリアコーチングを利用してみたり、初回相談無料のサービスなどを受けてみると良いでしょう。
②キャリアコーチングは全て有料?完全無料のサービスはある?
キャリアコーチングは、利用者からの利用料で運営しています。そのため、初回体験が無料のサービスはあっても、基本的には有料のサービスです。
無料でキャリアカウンセリングをしてもらいたい人で転職を検討しているなら、転職エージェントを利用してみるとよいでしょう。
③キャリアコーチングは何歳までに受けた方がおすすめ?
結論、何歳でも問題ありません。
年齢を重ねていくと、「今さらキャリアコーチングを受けても」という気持ちになるかもしれません。
しかし、40代や50代の方であっても、人生の中で働くことになる時間はまだまだ長いです。それに、若い内は上司などにキャリアプランを相談することができたかもしれませんが、40代以上になるとそれも難しくなってくるでしょう。
そのため、今の職場にとどまろうか別の会社に転職しようかと考えている場合は、一度キャリアコーチングを受けてみるのもおすすめです。
④副業を始めたい!キャリアコーチングで相談できる?
副業について相談できるキャリアコーチングもあります。
上記サービスは、公式サイトにも副業の相談に関する記載がありました。
公式サイトで副業について相談可能か記載されていなくても、相談内容に合わせて副業に詳しいコーチを担当にしてもらえる可能性が高いため、無料相談の際に聞いてみるとよいでしょう。
ただ、副業を相談したいなら『キャリフリ』が副業支援向きのサービスなので、まずはキャリフリから始めてみることをおすすめします。
⑤キャリアコーチングと転職エージェントとの違いは?
下記のように使い分けると良いでしょう。
- キャリアコーチング:転職を前提とせずにキャリア相談をしたい
- 転職エージェント:転職前提で求人紹介もしてほしい
キャリアコーチングは転職を前提とせず幅広いキャリア支援が可能な一方、転職エージェントは求人紹介が可能だからですね。
キャリアコーチングは有料ですが、転職以外の選択肢も含め「理想のキャリアを実現するための具体的な方法」をコーチと一緒に考えられます。
一方の転職エージェントは、無料で求人紹介を受けられます。自身の状況に合わせ、より適切なサービスを選んでください。
ただ、転職エージェントでは「転職ありき」のキャリアカウンセリングになってしまい、アドバイザーの質によっては満足なキャリアプラン提案が受けられない可能性もあります。実際「転職エージェントのカウンセリングに満足できなかったから、キャリアコーチングを利用してみた」という人もいます。
まずは無料の転職エージェントを利用してみて、「もっと深い自己分析や明確なロードマップ作成が必要だ」と感じたら、キャリアコーチングを利用してみるのもいいでしょう。もちろんキャリアコーチングと転職エージェントの併用も可能です。
⑥キャリアコーチングを受けて年収アップする可能性は?
キャリアコーチングサービスを利用して年収アップする可能性は高いです。
なぜなら、キャリアコーチングを受けることによって自分のキャリア設計ができますし、その手段が転職の場合は、目的が明確になっている分、転職の成功率も上がります。
今の仕事を続けながらキャリアアップを狙うとしても、具体的にどのように目指したらいいのかも分かるようになるため、転職をしないとしても結果的に年収アップにつながるでしょう。
⑦キャリアコーチングは40代~50代でも利用できる?
40~50代を対象にしたキャリアコーチングで利用可能です。例えば、下記のサービスは30代以降も対象にサービスを提供しています。
40~50代になると「キャリアがある程度固まっている」「今さらキャリアコーチングを受けても遅い」と考えがち。
しかし「人生100年時代」と言われる今、50代であっても働く時間はまだ長いはずです。また培ってきたスキル・経験を活かして、「起業」「副業」なども含め、新たなキャリアを拓ける可能性もあります。
「会社を辞めるつもりはないが、何となく物足りない」「実は起業が夢だった」「40~50代で転職したい」という方は、キャリアコーチングを受けてみてはいかがでしょうか。
特に『ライフシフトラボ』と『RYOMEI』は40代以降を対象にその年齢層向けに特化したサービスになっているので、検討してみると良いと思います。※RYOMEIは35歳以上
⑧女性向けにデザインされているキャリアコーチングはある?
『ミートキャリア』は子育て・働く・ワーママ向けのキャリアコーチングです。そして、『Artist Pathway Coaching』は、女性向けにデザインされているキャリアコーチングです。
ミートキャリアは、ワーママの働き方や転職を成功させるためのコツを教えてくれるイベント開催もしています。
また、Artist Pathway Coachingのコーチは、会社員、副業、フリーランス、経営者など、第一線で活躍している方のみが在籍しており、マンツーマンでサポートしてくれるため、目標の実現に向けた計画づくりや日々の振返りを支援しあなたの人生を確実に前進します。
まとめ:キャリアコーチングの無料相談・カウンセリングがおすすめ
今回はおすすめのキャリアコーチングを紹介しました。
キャリアコーチングを利用すれば、現在抱えているキャリアの悩みを解消し、人生設計や生き方をよい方向に変えられます。サービスの提供会社はいくつもありますが、本記事で紹介したコーチングを参考にすると、希望に合うものが見つかるでしょう。
また、「安い」「高い」などの費用相場を確認することも重要です。実際に利用するときは、キャリアコーチングを利用する目的を自問自答することが大切です。
キャリアコーチングでは、悩み解消のサポートはしても答えまでは提供できません。ぜひ上手にキャリアコーチングを利用していただき、自分にあった人生設計をしましょう。
※クリックすると公式サイトに飛べるようにしています。
コーチング | 料金 (期間) |
特徴 |
マジキャリ | 385,000円〜 (35日~125日) |
圧倒的な転職支援実績による高品質プログラム |
キャリフリ | 分割17,000円/月~ (2~4ヶ月) |
IT業界に強く副業・独立・転職のオーダーメイドコーチング |
ポジウィルキャリア | 385,000円〜 (35日〜75日) |
20〜30代の受講者数豊富な大人気コーチング |
WorX(ワークス) | 転職後の月給10%を24ヶ月 (約3ヶ月) |
スキルとキャリア支援両立の異業種転職特化のエージェント |
キャリドラ | 分割21,000円/月〜 (3ヶ月) |
採用担当者目線で作られており転職か昇進を選択する |
Axearch | 42,900円~ (1ヶ月~) |
ワークショップやコミュニティでスキルアップ可能 |
RYOMEI | 330,000円~ (90日) |
35歳以上に特化で転職・複業・独立支援が充実 |
ライフシフトラボ | 398,000円~ (3ヶ月) |
40代からの複業/転職/起業を支えるコーチング |
キャリアグリップ | 分割7,085円/月〜 (3ヶ月~) |
一流の講師陣在籍でビジネススキル指導あり |
ZaPASSコーチングキャリア | 297,000円~ (3ヶ月~) |
160名以上のビジネスバックグラウンド豊富なコーチ陣 |
Artist Pathway Coaching | 13,200円~ (3回~) |
女性に特化したキャリアコーチングサービス |
ミートキャリア | 176,000円 (3ヶ月) |
子育て・働く・ワーママ向けコーチング |
きづく。転職相談 | 187,000円~ (35日~120日) |
1ヶ月短期集中で40代・50代もOK |
coachee |
1,000円~ (1回~) |
1,000円からキャリア相談可能で他社と比較して安い |
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。