2022年04月 - 野焼きは楽し
FC2ブログ

記事一覧

今日も

朝、寝起きが悪い。疲れたかな。世の中は連休。去年の今頃は、まだ母ちゃんはしっかり話せた。同じ話だけど論理的だった。お義父さんのこともしてた。母ちゃんは、「いいんじゃない~。みんな一緒で。」そう、みんな一緒だ。違うのは、人が違わせるんだと思うよ。そう思って満足するんだろうな。自分の苦しみを、自分じゃない人に共感してもらうのはできない。理解があるだけだ。今はそれすら難しい。神社へ。三百九十七度目。参拝...

続きを読む

強い雨だったので、溝の掃除がとてもし易かった

昨日よりはまともに起きられた気がする。ゴミ出しをした。雨が激しいと言うほどではないが、強い。多分、今年一番。こういう日は、母ちゃんどんな気持ちだったろうな。「ここにいると、天気が分からないねえ。」毎日、同じであることが大切だったんだと思う。母ちゃんとの在宅は、晩夏→秋→冬だった。寒くなって来ると、色々大変だったな。気圧の変動、季節の変わり目。誰でも変調をきたすけど、歳と共に大きくなってきたな。んで、...

続きを読む

ニュートラルランプとアイドリングと高齢者マーク

本日2稿目。今回は47km弱/㍑。法定速度+αを順守。アイドリングストップ無し。んでこの結果。アイドリングストップをしてもしなくても、変わらない。更に、充電不足でニュートラルランプが点いたり消えたり。電装系は18年選手だから、動脈硬化。ここまで乗ってると、もうバイクじゃないね。体の一部だね。でもな、カブのせいか、私のせいか分からないけど、乗れなくなったら、速度メーターだけもらって、いさぎよくサヨナラ...

続きを読む

結婚記念日

37年目を迎えた。色んな事があった。子どもが生まれ、成長していった。毒親だけにはなるまいと思ったけれど、できなかったと思う。仕事は、病気で少し休んだけど、最後まで勤められた。ローンも完済できた。奥さんと富士山に行った。父ちゃんと母ちゃんの介護をして、見送った。奥さんが、わがままな私をたくさん助けてくれた。ありがとね。愛してるよ💗。お義母さんのお世話が始まった。これからだな。書き出したら、止まらなく...

続きを読む

おかあさん「おか、おか」

今日も起きられなかったなあ。病院に、手術の抜糸に行った。相変わらずコミコミ。車椅子の方も、たくさんおられた。私も後年生きていれば、こうなるんだろうな。その時、車椅子は誰が押してくれるかな。奥さんも歳を取るよ。その頃は、今よりもっとたくさんの人が車椅子だろうな。母ちゃんの使ってた車椅子や、PTを使わせてもらえるかな。それとも寝たきりかなあ。どっちにしてもそんなに遠い事じゃない。ここまで無事に生きてこら...

続きを読む

ていねいにした

そんなに遅く寝たわけじゃないんだけど、目が覚めても体が動かなかった。ベッドから降りて座り、何にもしないで、しばらくじっとしてた。ようやく動ける感じになったので、用意をした。パンと新聞が置いてあった。神社へ。三百九十三度目。できるだけゆっくり、ていねいにした。深々と拝礼した。何にもお願いはしなかった。ご近所の側を通って実家へ。奥様を亡くされたご主人はどうされているだろうか。息子さんのお許しはいただい...

続きを読む

暑かったなあ

黙祷。理不尽な死はそこら中だ。スペイン風邪が無かったら、第二次大戦はあっただろうか。平和的にワクチンが開発されていったんじゃないか。化学兵器も、核兵器も、作られなかったんじゃないか?国鉄を民営化して、保守・点検がおろそかになった。電電公社も民営化された。でも、三大キャリアで寡占状態。郵便は、JPになって、人は使い捨てになった。親方日の丸が良いわけじゃない。そんなことは、よっく分かってる。教育も全部民...

続きを読む

神社へ。三百九十一度目。ぺしぺし。雨が降っている。お墓は行かなかった。ご近所を通って実家へ。花の蕾が膨らんできた。予定していた所の、セメントを打った。すぐに養生テープを取った。先日打った所の補修もできた。後一筋直せば、少しの速乾セメントの補修と、少しの白セメント打ち。少しずつやった方が、結局はできていく。仕事もていねいになるしな。明日は、雨間の暑さが戻る。お墓の文字の補修と磨きを始めようかね。お経...

続きを読む

一応全部塗れたので、今度は仕上げにかかる

神社へ。三百九十度目。ペシペシ。この頃、とんと神さんを身近に感じないな。ご近所を通って、お墓へ。一気に残りの文字に、注意深く(したつもり)ペンキを入れた。側の、墓終いをされて、更地になっている壁面を、少しこそぎ落とした。しきみの根切りをした。これをすると、生花でも長く持つ。夏場は短いけれど、冬場ならひと月は優に持つ。仏壇の花も同じだ。水子さんを少し洗って、洗剤で落ちる汚れかどうか確かめた。OK。充電...

続きを読む

もうすぐ全部塗れるかなあ

神社へ。三百八十九度目。参拝した。確かにした。でも、覚えていない。ご近所を通ってお墓へ。字にペンキを入れて、しきみの根切りをした。雨のせいで、水はそんなに減っていなかった。周りを掃除した。お経。動画をゆっくり聞いた。空は青かったよ。明日は雨だそうだ。今日出来て良かったよ。明日は実家の玄関の養生だなあ。墓石の掃除は、まだ先だな。段々ペンキを入れるのが上手くなってきた。はみ出る量が極端に減ってきた。今...

続きを読む

疲れてるな

本日2稿目。昨夜は寝たり起きたり。熟睡できず。薬も規定通り飲んでるんだけどな。簡単な手術でも、やっぱり歳には勝てないな。養生しないとだめだな。神社へ。三百八十八度目。氏子さんと会釈を交わした。もっとゆっくりていねいにしよう。ご近所を通って実家へ。今日も、ご近所のシャッターは降りていた。疲れていて、小雨だったので、お墓には行かなかった。雨が当たらず、楽な姿勢でできる所の補修をした。間をおいて、養生テ...

続きを読む

ま、こんなもんだなあ

今回は44km/㍑。ま、こんなもんだ。ガソリン高いから、努力したいけど、中々できないな。...

続きを読む

無理はしなかった

穀雨・・・明日は午後から降るようだ。お墓は止めた方が良さそうだ。神社へ。三百八十七度目。神社の方が草取りをしておられた。時々見かけた三社参りの方には、とんと出会わなくなった。厳しいのかもしれないな。ご近所を通って、お墓へ。しきみの水は、そんなに減ってはいなかった。吹く風も涼しかった。昨日失敗した所を修正して、薄くなっている他の字にペンキを入れた。しきみの根切りをして、水を替えた。真後ろの墓終いをさ...

続きを読む

忘れ方が悲しい

コロナで面会できず。母ちゃんはこんな気持ちだったのかな。んで、今日退院。二日間寝てばかりだったから立てなかったので、少し余分に休ませてもらった。ゆっくり歩いて売店に来た。商品を買って、出ようとしたら、お店の方がカウンターにMUSUMEにもらった水筒を忘れている事を知らせてくださった。お礼を言って、バックに入れた(つもりだった)カブの所まで来たら、水筒の無い事に気が付いた。全部調べて、聞く所には時間を空け...

続きを読む

手術

咲夜、手術のための持ち物を準備した。午前10時に病院に入って、午後4時に手術。仕方ないね。飲み物を買いに行く時、リハビリルームの前を通った。母ちゃんは大腿骨の治療をして、ここで、リハビリを始めた。リハビリさんに促されながら、車椅子から立ち上がった時は、ポロポロ涙が出たなあ。以前より歩けるようになったけど、歩行器を手放さないようになったな。写経が一枚書けた。手術は局所麻酔でできた。塗り薬のおかげだ。...

続きを読む

叫び

神社へ。霧雨。カブ乗りには関係ない。腰カバーとジャケットがあれば問題無し。リュックも、撥水材を噴霧すればほぼOK。三百八十五度目。お神酒が供えてあった。私はお酒を飲まない。飲まなくて、供えても良いけれど、何だかなー。調べて出てきたのは、塩か榊かするめ。するめにしようかな。ペシぺシ。願い事は、今の所聞いてくれるだけでいい。それで十分だ。実家へ。溝のコンクリートとタイル壁の隙間に、白セメントを打った。周...

続きを読む

春風

花屋さんにしきみを頼んでおいたので、取りに行った。この方の親御さんは若年性。実家は草生す屍だそうだ。遠方にコロナが追い打ちをかけている。もう施設に入って長い。色んな事を考えておられるだろうな。相変わらず、お年寄りの散歩が目に入る。みんな、ゆっくりゆっくり歩いている。若者は眩しいな。神社へ。三百八十四度目。拝礼だけはできた。ご近所を通って、お墓へ。風が涼しい。さわやかな春風が吹いている。木々は緑を深...

続きを読む

霧雨

雨。降ったり止んだり。家を出る時は、霧雨だった。お墓の字にペンキを入れるのは止めた。実家の、白セメントを打つことにした。神社へ。三百八十三度目。あの方のご主人は、どうなったかなあ・・・。実家へ。ご近所のチューリップは、終わり始めた。来年はどうなるかなあ。タンポポは、種になって、飛んで行ったり開いたり。実家の花も、開き始めた。葉も緑を増してきた。実家への道すがらの桜は、全て散り、緑をつけ始めた。白セ...

続きを読む

疲れが出るのが遅い

奥さんのモーニングコールで起きられた。感謝。体が動かない。疲れたな。1日おいて疲れが出るのは、衰えた証拠。仕方ない。退職した後輩は、もう10年位、自分なりのトレーニングをしているそうだ。道理でこの前出会った時に、瘦せたなあと思った訳だ。やっぱり薬よりトレーニング。母ちゃんも、コロナが無ければ、私が毎日していただろうな。それでも、予約日なので、法務局に1回目の相談に行ってきた。先日、同じ班のご主人が亡...

続きを読む

予想通りだったことが嬉しい

本日2稿目。46km/㍑。ほぼほぼ予想通り。こうすれば、ああなることが人車一体。もう少し伸ばすためには、根本的な運転方法の転換が必要だ。できないよなあ。...

続きを読む

引っ越しした新参者です

プロフィール

新ちゃん

Author:新ちゃん
もみがらで粘土の野焼きをしています。もう100回ほどしてきました。破損率は1%ほどです。地味なやり方なので、火を囲んでワイワイという楽しみはありませんが確実に焼けます。
母の圧迫骨折や、大腿骨骨折による通い介護と在宅介護。、2017年8月26日に父が胃がんで亡くなるまで、在宅介護を続け、引き続いて要介護2の母を在宅介護していましたが、自分の病気により、それもできなくなり、GHのお世話になって現在に至ります。
ここ4年は介護のブログです。
2022年2月12日、お袋をGHで看取りました。
しばらくは、泣こうと思います。

カレンダー

03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ別記事一覧

月別アーカイブ

QRコード

QR