2020年05月 - 野焼きは楽し
FC2ブログ

記事一覧

元気だった

朝、お袋から電話。この頃声が明るい。「何にもしないで、ポーッとしてるよ。」職員さんも大変だ。「家にいた時も、こうだったねえ。」「そうだねえ。」電話を切った。もうすぐ雨が止む。カブで出掛けよう。小雨。気にするほどではなかった。実家の側の駐車場に、カミツレが咲いていた。野草は控え目な花を咲かせる。そして、人知れず枯れていき、来年また同じように咲く。だれも世話もしないのに。それが野草の美しさであり、強さ...

続きを読む

すぐできた

昨日の練習のおかげで、すぐ繋がった。一回目はお袋の顔が見えなかったけれど、GHからかけてもらって、お互いの顔が見られた。安心して話すことができた。ありがとうございますm(_ _)m。実家へ風呂場の鏡を慎重に取り付けた。後は目地を埋めるだけ。帰宅した。お袋から電話。明るい声だった。安心した。...

続きを読む

電話

朝、お袋から電話。元気な明るい声だった。嬉しかった。今日も手紙を書こう。実家に行く途中で手紙を出した。本局の混み具合も無くなっていた。水遣り、掃除、お経。お経は久しぶりにフル。一行ぐらい頭に入った気がする。少しボーッとしてた。ボーッとできたのが良かったなあ。帰宅した。お袋から電話。「今日はえらい(=しんどい)」偽薬を飲むように言った。スカイプも奥さんの友人と繋いでいただいて復活した。明日は話せるか...

続きを読む

般若心経

 ...

続きを読む

無理はしてないけどなあ

本日2稿目。今回の燃費は、約、37km/㍑。プラグは問題ないと思うけど、今度被ってないか見てみよう。この数字で安定してもらっては、やりくりができない。...

続きを読む

スカイプを設定してもらった

朝、お袋から電話。「おはよう。朝になったからかけたよ。」「声が聞けて良かったよ。」「朝ご飯を食べて、食堂にいます。」「よく眠れたかい。」「そうやねえ割とよく寝られたねえ。」「それは良かった。じゃあまた夕方話そうね。」「は~いじゃあねえ。」パソコンがご機嫌をを悪くして、最低限のことしかできなかったので、プロにお願いして直してもらった。二日間、悪戦苦闘した跡が残っていた。見ていたら、ナルホドネと言うこ...

続きを読む

葛藤

朝、お袋から電話。「もしもし私です。」「おはよう元気かな?」「元気だよ。今ね、ご飯をいただいて、食堂にいるよ。」「そうか、そりゃあ良かった。今日もお経してくるよ。」「ありがとねえ。」「昨日は甥っ子と兄嫁さんとしたぞ。」「そりゃあいいねえ。」「お盆が近づいてくるからね。順番にきれいにしていくよ。」「ありがとねえ。」「計算はしてるかい?」「計算?」「引き算や足し算だよ。」「ああ、少しずつだね。」「それ...

続きを読む

たくさん動いた

9時、お袋から電話。「おはよう。私です。」「おはよう、元気かな?」「まあ普通かなあ。普通なら良しとせなあかんねえ。」「そうだねえ。」「今日もお経してくるよ。」「ありがとうねえ。」「昨日は、兄貴もお経をしたよ。」「そりゃあありがたいねぇ。」「甥っ子も、兄嫁さんもするぞ。」「良かったねえ。」実家へ。ドラッグストアに寄って、ガムを買った。コンビニに寄って、鏡のお金を払った。ホームセンターに寄って、ステン...

続きを読む

スカイプ

9時、パソコンから呼び出し音が鳴った。立ち上げておいたのが自分でインストールしたものだったので、声だけ。プリインストール版に替えて、再度呼び出してもらってOK。昨日の掃除のことを話すと、覚えていてくれた。今は座布団の材料が、売っていないそうだ。ハートの壁飾りを作らせてもらっていた。想像していたものと違っていたが、先日看護師さんに教えてもらっていたことを失念していた。昨日、東京のおばさんから電話があっ...

続きを読む

たくさん失敗 奥さんたくさん掃除

朝、9時。お袋から電話。「もしもし、おはよう。電話ありがとうね。」感謝ですm(_ _)m。「おはよう。よく眠れたかい?」「そうやねえ、よく眠れたと思うよ。」明るく元気な声だった。「今、何してるの?」「んーーーパチパチはめるやつ。何か、動物になるみたい。」何となく想像がついてきた。私が分かってきたと言うことは、説明に具体性があると言うことだな。それとも「パズル」を忘れたかなあ。「元気かね?」「ああ、...

続きを読む

すぐに映った 夕方は苦労した

自宅のネット環境は、ADSLの遅いもの。少し「待つ」ことをしなければ動かない。スカイプも同じ。やっとそのことを理解して、待つこと数秒。普段は何ともないんだけどね。今はパッパッと切り替わるのが当たり前だからなあ。アナログ回線の、あの素晴らしい遅さが懐かしい。二画面とも一回で出た。サブ画面の大きさも変えられた。「おはよう。」「おはよう。元気?」「変わらないよ。普通だよ。それが一番だねえ。」「そうだねえ。今...

続きを読む

今日は映ったね

八時半、携帯のアラームで目が覚めた。パソコンは、立ち上げておいたのでOK。GHからスカイプのご連絡。今回は2回目で上手くいった。手順を復習したけど、夕方に上手くいくかなあ。携帯との併用なので、看護師さんのお手間が少なくて済む。「おはよう。朝ごはん食べた?」「食べたよ。あなたは?」「食べたよ。」「便利な世の中になったねえ。来なくても顔が見られるからねえ。」「そうだねえ。」「でも、やっぱり本物の方がいいね...

続きを読む

生きること

朝。電話。「おはよう。元気です。」「おはよう。良かった。今、何してるの?」「座布団敷き作ってるよ。」「頑張るねえ。」「送った本は見たかな?」「すこーーーーし見たよ。」「親父の読んでた本だからねえ。」「へ~そんなの読んでたんだ。」「じゃあまた夕方ねえ。」「は~いじゃあねえ。」話ができて、理解できて、新聞を読んで、コロナのことが分かり、座布団やマスクを作り、三度の食事をいただき、用意していただいた薬を...

続きを読む

バッテリーはヘロヘロだぜ

本日2稿目。今回は12日で100km。燃費は極悪36km/㍑。どーしたもんかなー・・・・・。...

続きを読む

10万円

朝、ゴミ出し。「ご苦労様です。」の紙を貼った。若い時、聞いた話で、職員さんがゴミをパッカー車に積んでいる所を、親娘が通りかかり、親が娘に「大きくなってもあんな仕事についちゃだめよ。」と言ったそうだ。さすがに作り話だと思いたい。見えなくなる仕事は、見えなくなるから手を抜くのは簡単だ。それをしないのが良心だ。役に立たない仕事も、いらない仕事も、必要でない人間もいない。みんな必要なのだ。そう思って生きて...

続きを読む

雨ニモ負ケズ

本日2稿目雨ニモ負ケズ雨ニモ負ケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ慾ハナク決シテ瞋ラズイツモシズカニワラッテヰル一日ニゲンマイ四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベアラユルコトヲジブンヲカンジャウニ入レズニヨクミキキシワカリソシテワスレズ野原ノ松ノ林ノ陰ノ小サナ茅ブキノ小屋ニヰテ東二病気ノコドモアレバ行ッテ看病シテヤリ西ニツカレタ母アレバ行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ南ニ死ニサウナ人アレバ行ッ...

続きを読む

無題

5月18日は、親父とお袋の結婚記念日。親父が生きていれば、71回目の結婚記念日。私達夫婦は、もう少しでその半分。これから色々変わっていくんだろうなあ。在宅の時、親父とお袋は、私が言うまで、今日という日をすっかり忘れていた。最後の記念日、親父は病院にいた。お袋はショートにいた。あの時、奥さんには辛い思いをさせた。みんながパニックになっていたからなあ。かわいそうなことをしたなあ。9時。お袋から電話。「...

続きを読む

普通

朝、スカイプ。一度目は、自分の顔だけしか見られなかったが、もう一回かけ直すと、うまく両方の顔が見られた。切った後に、聞いていた奥さんが、・電話とは違うなあ・黙っていても、顔が見られるから普通の感じがする・お袋が慣れてきたと感想を教えてくれた。なるほど、そんな感じだ。画像が無いとできないことが色々できる。なんまんだぶも、どういたしましてもできたし、今度送る本も、送った写真も、そして何よりお互いの表情...

続きを読む

日常

朝、奥さんに「お義母さんから電話あった?」と聞かれた。マナーモードを外して寝ていたけど、気が付かなかった。感謝m(_ _)m。かかっていなかった。電話をかけた。「あはよう。元気かね?」「おうようございます。特に変わったことは無いよ。」「そりゃあ何よりだねえ。」「そっちは、何か変わったことはあったかね?」「特に無いよ。」「そうかね。」昨日の転倒のことは、もう過去のことになった。「じゃあ、また夕方話そ...

続きを読む

明晰だった

9時、お袋から電話。「おはようございます。私です。」「おはよう。元気だね。」「そうだね。変わりないよ。」「座布団ありがとね。三つも作るなんて凄いね。」「少しずつしかできないよ。使ってくれたら嬉しいね。」「使う、使う。ありがとうね。」「よかった。」「計算もやれるといいね。」「またやるわ。」「もうすぐ面会ができるようになるかもしれないね。」「そうなるといいねえ。」「じゃあまた夕方話そう。」「じゃあねえ...

続きを読む

引っ越しした新参者です

プロフィール

新ちゃん

Author:新ちゃん
もみがらで粘土の野焼きをしています。もう100回ほどしてきました。破損率は1%ほどです。地味なやり方なので、火を囲んでワイワイという楽しみはありませんが確実に焼けます。
母の圧迫骨折や、大腿骨骨折による通い介護と在宅介護。、2017年8月26日に父が胃がんで亡くなるまで、在宅介護を続け、引き続いて要介護2の母を在宅介護していましたが、自分の病気により、それもできなくなり、GHのお世話になって現在に至ります。
ここ4年は介護のブログです。
2022年2月12日、お袋をGHで看取りました。
しばらくは、泣こうと思います。

カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ別記事一覧

月別アーカイブ

QRコード

QR