野焼きは楽し
- 2012/06/29
- 23:47
![](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/e/t/tetujinn28gou/blog_import_5cf3e4de2095c.gif)
あと一ヶ月足らずで夏の野焼きが始まります。参加人数を問い合わせてみると盛況のようです。もうすぐ粘土を注文して小分けしたり、場所を作ったりと忙しくなります。ああ楽しみだなあ。まずは説明書作りとボランティアスタッフの皆さんの動きの説明書作りです。にほんブログ村 陶芸へ...
デジタル温度計
- 2012/06/29
- 23:20
![](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/e/t/tetujinn28gou/blog_import_5cf3e4d9c7f21.jpeg)
昨年からお願いしていたデジタルの温度計を購入してもらいました。SHIMPO製の温度計です。熱電対はもとからあるものを使うので、本体だけの購入です。早速いそいそと補償導線を接続してライターで熱電対をあぶってみると、きちんと表示します。1℃単位で温度が分かるので、本焼きのねらしの段階の判断や還元焼成の時のドラフト調整やガス圧調整が格段にやりやすくなります。大切に使わせていただきましょう。本日の清掃は...
配線完了
- 2012/06/27
- 22:48
![](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/e/t/tetujinn28gou/blog_import_5cf3e4ce7f918.jpeg)
取り外していたガス検知管の配線を復活させました。窯の周りに2つ配置したので、ブロックに穴を開け、アンカーを打ち込んでフックで配線を取り回しました。前より格好が良くなりました。あとからあとからやることはわいて来るのだけれど、整備が進んでいることは間違いありません。ここまでくるのに1年半かかりました。本業の合間だから仕方ないですね。あとは窯の天井の外側の掃除と熱電対の固定のし直しと炉壁の補修と床の洗...
扉の塗装
- 2012/06/23
- 21:42
![](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/e/t/tetujinn28gou/blog_import_5cf3e4c947913.jpeg)
昨日に引き続き、扉の塗装を進めました。職場に行く時に、奮発して油性用の刷毛を購入して使ってみました。使ってみると汎用品とは全然違って塗りやすく、塗装面もきれいに仕上げることができました。やはり道具は大切ですね。天井も養生ができたので、塗装しました。窯のカバーを取って、棚の覆いも取って、後は床の清掃をすると、室内は窯の炉壁の補修のみになります。ここからは仕上げなので時間をかけてやりましょう。にほん...
扉の塗装
- 2012/06/22
- 23:16
![](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/e/t/tetujinn28gou/blog_import_5cf3e4c1b84c5.jpeg)
天井がまだしっかり乾いていないので、予定通り扉の塗装を始めました。あわてて塗るとでこぼこになってしまうので、本日はサッと塗りました。下塗りといった按配です。明日、全部やれるかなあ。 帰宅すると今年初めて採れたミニトマトをいただきました。プリプリでとてもおいしかったです。にほんブログ村 陶芸へ(文字をクリック)...
ひまわり
- 2012/06/18
- 11:41
焼成室清掃
- 2012/06/17
- 21:00
![](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/e/t/tetujinn28gou/blog_import_5cf3e4af7055f.jpeg)
手ろくろの磨きは昨日終え、本日は天井の残りの部分を洗浄し、外壁も洗浄しました。天井の外側の排水溝のそばににたまっていた土も取り除きました。天井が乾燥するまでに、扉の内側の塗装ができるといいのですが・・・。野焼き用の木っ端も増やし、18袋になりました。本日は汚れ仕事でした。にほんブログ村 陶芸へ(文字をクリック)...
マリーゴールド嫁入り
- 2012/06/17
- 01:32
![](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/e/t/tetujinn28gou/blog_import_5cf3e4a91a968.jpeg)
奥さんと夜の夜中に前の職場にマリーゴールドを運びました。全部で400個弱の苗です。奥さんは「嫁入りした」といっています。今年も同僚がきれいに咲かせてくれるでしょう。そうそう、葉が大きくなった後、茎が折れてしまった苗も葉が生えてきました。やはり強い花ですね。にほんブログ村 陶芸へ(文字をクリック)...
養生終了
- 2012/06/15
- 10:24
![](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/e/t/tetujinn28gou/blog_import_5cf3e4a562888.gif)
焼成室の天井を洗浄するために窯に水がかからないよう養生をしていましたが、やり直してやっと終了。素人は時間と手間がかかります。この後は手ろくろを磨くことと洗浄を平行して行っていきます。少し進みました。にほんブログ村 陶芸へ(文字をクリック)...
天井の塗装の養生
- 2012/06/13
- 19:47
![](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/e/t/tetujinn28gou/blog_import_5cf3e4a06ca94.jpeg)
天井の塗装をするために、洗浄をしなければなりません。そのために、窯にビニールカバーをかぶせ始めました。やらないと窯が水を含んでしまいます。この段取りはていねいにしなければいけません。あせるとろくなことはない。ゆっくりていねいに段取りをすることは、前の職場の同僚にたたきこんでもらったことです。おかげで仕事の出来栄えが以前とはずいぶん変わってきました。とても感謝しています。何度も確認しながらやってい...
焼成室の清掃
- 2012/06/11
- 16:27
![](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/e/t/tetujinn28gou/blog_import_5cf3e49c4926d.gif)
窯の塗装も終え、棚の清掃と整頓も終え、今度は手ろくろの磨きと天井の洗浄と塗装です。最初のことを思うと随分進みました。でもきっとここからが長いんでしょうね。にほんブログ村 陶芸へ(文字をクリック)...
もうすぐ夏
- 2012/06/09
- 08:52
![](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/e/t/tetujinn28gou/blog_import_5cf3e492c1d39.jpeg)
ひまわり、マリーゴールド、おもちゃかぼちゃが大きくなってきました。ゴーヤもつるをのばしはじめました。きゅうりも大きくなってきました。もうすぐ夏です。にほんブログ村 陶芸へ(文字をクリック)...
今月も残業続き
- 2012/06/05
- 00:05
![](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/e/t/tetujinn28gou/blog_import_5cf3e48f106db.gif)
本日は23時まで残業でした。金曜日は22時まででした。もうヘロヘロ。それでも窯は別腹。棚を高圧洗浄で洗いまくりました。大体きれいになってきたので、次にいけそうです。にほんブログ村 陶芸へ...