2008年06月 - 野焼きは楽し
FC2ブログ

記事一覧

練り

 やっと全員分の粘土の小分けが終わりました。今日は60㎏。残りは200㎏。これは、足りない時と野焼きの粘土のバリエーションを増やすために少し使います。やれやれ、これからはのんびりできます。これで今度は奥さんと取りに行ったシャモットを40メッシュのふるいにかけて、使いやすいようにして、荒いのは粉に引いてそのうち野焼きが始まって・・・ああ面白い。...

続きを読む

展覧会

 ある陶磁器の展覧会に行ってきました。日本各地の陶磁器や高名な作家の作品がいっぱい並んでいました。でも、とてもこの展覧会の境地までは一生かかっても行けないでしょう。心動かされるものはあったけれど、自分の居場所はやはり野焼きで人とつながることかなと思いました。...

続きを読む

試し作り

 1圓稜甘擇蚤腓いチームが試し作りをしました。1時間色々試していました。見ているだけで幸せでした。...

続きを読む

練り

 今日は仕事が立て込んで40圓任靴拭あと260圈6チームのうち5チームが終わりました。もうちょい。そして野焼きの準備に入れます。明日は大きいチームの試し作りをします。些細なことにこだわらずゆったりと作らせてあげたいなあ。...

続きを読む

錬り

 小さいお手伝いが3人もいたのではかどりました。同じ60圓任盪?屬範力がかなり違います。喜んで手伝ってくれたのでありがたかったです。60圓任ました。あと300垰弔辰討い泙垢、6チームの内5チーム分がほぼできたので、最低あと130圓垢譴丕錬砲任后残った粘土も各チームの補充用に作り置きしておきます。これが終わると、野焼き陶土の小分けです。今年も50人の応募があったそうです。ありがたいことです。緊張しま...

続きを読む

錬り

 少し多めに100kgを錬りました。さすがに時間がかかりました。あと360kg。...

続きを読む

錬り

 少し多めに80㎏。これで後520kg・・・のはずが460㎏しかありません。また間違えた。まあいいや。また新たに野焼き陶土や今の土を購入して別に錬らなければなりません。あせらずやりましょう。昨年の土練器を通した粘土は一度手で錬ったものでした。今回は最初から最後まで土練器で行いました。やはりきめが粗いようです。うーんどうなるのかなあ。寝かせたら大丈夫かなあ・・・・。...

続きを読む

錬り

 今日はちょこっと多めに70㎏。あと600kg。だんだん減ってきました。これが終わると、野焼きの粘土の購入と小分けです。今年はどのくらいの人が着てくださるでしょうか。...

続きを読む

錬り

 今日はくたびれたので40㎏で終えました。あと670㎏(10kg間違えてました)...

続きを読む

錬り

 くたびれてきたので40圓砲靴泙靴拭あと670kg。(10kg間違えてました)...

続きを読む

練り

 今日も60㎏。あと700㎏。ちょうど半分になりました。これからはどんどん減っていくんだろうなあ。ボチボチいこか。今はバサバサした感じですが、寝かせるといい感じになってくるでしょう。みんながするのは11月中旬。できるだけ寝かせる時間を作るようにしようと思います。...

続きを読む

錬り

 今日は50圈あと760kg。ちょっと減りました。...

続きを読む

練り

 順調に今日も60㎏できました。だんだん調子が出てきたぞ。水分調整も安定してきました。でも土日はしないだろうなあ・・・。...

続きを読む

練り

またまた60圓任ました。だんだん調子が出てきました。でも土日はしないだろうなあ。...

続きを読む

練り

 今日も今日とてボチボチ進みました。一気に60㎏を土練器に通して水分調整を均一にするようにしました。明日はできるかなあ。...

続きを読む

錬り

 大きいチームが試しに使った残りの20㎏と合わせて80㎏を錬りました。土練器でやっていますが。出口の部分にこびりついていた粘土を落とすと、ほど良い固さと太さが得られました。もうちょいで安定してできそうです。...

続きを読む

練り

 今日は60㎏。まだ時間がありましたが、くたびれたのでやめました。まだ先は長いのでボチボチいきましょう。...

続きを読む

錬り

 時間がなくて40㎏だけできました。シャモットを入れたので、水分調整に時間がかかります。...

続きを読む

トカゲ

 残りのマリーゴールドを持っていきました。家にはもう90個程残っているだけです。かごの下から小さなヘビやトカゲが出てきました。生き物の季節ですね。...

続きを読む

トカゲ

 マリーゴールドを運びました。家にはもう90個程のこっているだけです。かごの下から小さなヘビやトカゲが出てきました。生き物の季節ですね。...

続きを読む

引っ越しした新参者です

プロフィール

新ちゃん

Author:新ちゃん
もみがらで粘土の野焼きをしています。もう100回ほどしてきました。破損率は1%ほどです。地味なやり方なので、火を囲んでワイワイという楽しみはありませんが確実に焼けます。
母の圧迫骨折や、大腿骨骨折による通い介護と在宅介護。、2017年8月26日に父が胃がんで亡くなるまで、在宅介護を続け、引き続いて要介護2の母を在宅介護していましたが、自分の病気により、それもできなくなり、GHのお世話になって現在に至ります。
ここ4年は介護のブログです。
2022年2月12日、お袋をGHで看取りました。
しばらくは、泣こうと思います。

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリ別記事一覧

月別アーカイブ

QRコード

QR