前回のワンポイントはアドレス&スイング編でしたが、今回の【ゴルフ】ワンポイント「これでうまくいったよ」メンタル&コースマネジメント編は、ティーイングエリアはもちろんセカンドショット以降でのコース戦略で何を考えるのか?そしてその戦略を実行するためのメンタルマネジメントからスイング前のルーティンに至るまでの思考、そしてアドレスに入ってからテイクバックするまでをお届けします。
あくまでも私の試した要素ですから自分にあった方法や思考を見つけていただくことを強くお勧めします。
ワンポイントマネジメント編
- 肯定的な考えで脳をだます
ショット前に「池に入れたらどうしよう...」「OB打ちたくないな...」「あのバンカーは避けよう...」という考えのままスイングに入ると吸い込まれるように悪いところにボールがいってしまう事って経験ないでしょうか?
それには原因があります。
私もよくわからない世界の話なんですが、「脳」は「バンカーに入れたくない」と判断するのではなく「バンカーに入れよう」と勝手に判断してしまうのです。
ではどう対処するのかというと?
「バンカーに入れたくない」で終わるのではなく「バンカーに入れたくないので、バンカー手前...もしくはバンカー左のあそこにボールを打とう」と心に決めれば脳からバンカーは消え、バンカーを避けることができるそうです。
本当?と思っているあなた...経験しています。池越えのショートホールで自信がない時には池に入りましたよね?ショットに自信があるときには池のことなんか頭の中から消えているもんだから池に入る気もしなかった...ことを。
ティーイングエリア
- 決断と実行
ショット前はすべて同じです。クラブ選びも同様で、すべてのショットは決断と実行の繰り返しになります。
OBや池、あるいはバンカーなどのハザードの位置を確認し、このホールをどう攻めるのか?そしてグリーンからの逆算をしてパールートを探します。
絶対に打ってはいけないところを避けるために、できればどんなボールでということも付けたし「ドライバーであそこに打つ」と決断します。
そして、いつものルーティンをしてアドレスし、あとは実行することだけを考えスイングする....この繰り返しになります。
ここでも脳をだますことができましたか?
セカンドショット以降
セカンドショット以降も同じことでミスを想定内にいれて打ちたいところを決めそして実行に移すだけです。
- 目指すは「無心」
スイング前に色々なことを考えないこと、頭がこうで...グリップは...トップは...などと、絶対に無理なんですから、できれば何も考えない「無心」を目指しましょう。
アプローチ
- どこに着弾させる?
「この距離はこのふり幅...」というのも大事なことなんですが、それはピンまでの距離ではなくてボールを着弾させたいところを、そしてその後のボールの転がりをイメージしてやることが大切です。そのためにはイメージが合うまで素振りをしましょう。
とはいえ、素振りは2~3回ぐらいでイメージしないと同伴者が待ってます...
グリーンエリア
- カップに入ることを想像する
短いパットほど入るイメージをしましょう。できれば無理やり入れるイメージではなく、流し込むイメージで....
そうでしたね。パットは距離感です。
次のホールにいくまでのカート内
雑談中であっても、次のホールのレイアウトやグリーン情報を頭に入れる努力をしておくことが大事になります。
- ゴルフは18ゲーム
万が一、前ホールでミスをしていても他のことに集中してできる限り忘れるようにしましょう。簡単ではないでしょうが....
マッチプレーなら切り替えることができますね。
ゴルフは簡単
ゴルフというスポーツは難しく考えると非常に難しくなり、シンプルに考えるとすごく簡単なスポーツになります。
決断し実行する。これの繰りかえしです。
たとえうまくいかなくてもその「決断」も「実行」も間違ってはいません。
あいまいな決断や実行こそ絶対にしてはいけません。
それが強い意志につながり迷いのないショットができるようになります。
合言葉は「決断と実行」です。
いつもありがとうございます。
ナイスゲームを.... GOLF 風にのせて tetsute’s blog