那須どうぶつ王国訪問
2022.03.19 Sat

3月の三連休を利用して久しぶりに那須訪問
ニュースで観たアレに会いに行ってみましょう🎵
でもその前に☝
那須街道沿いにある道の駅『友愛の森』へ
ここにある観光案内所では周辺にある施設の
前売りチケットを販売しております
なので事前に入園チケットを購入

現地で券を買うために並ぶ事が無くなる事と
2,400円のチケットが2,000円で購入可能🤑!!
▲400円の差額は大きいですよねぇ🎵
多人数で訪問するときは絶対におススメです
そして車で移動する事30分 🚙💨💨

那須どうぶつ王国に到着です!!
ここは野生動物や環境の保護・保全
啓発に力を入れている動物園で
保全の森には珍しい動物が飼育されています
故にちょっと他の動物園の動物達と比べると
あまり派手さは無いのですが
普段は触れる機会が無い動物にも
直接触れることが出来るので
とっても人気のあるスポットなんです☝
全ての施設と動物は紹介しきれないので
かいつまんで見どころをご報告します
那須どうぶつ王国は大別して
王国タウンと王国ファームから成っており
入ってすぐの場所が王国タウンとなります
最初の紹介は王国タウン内の
『ウエットランド』と『熱帯の森』から

こちらは湿地や熱帯地域を再現した屋内施設で
約30種類の動物が放し飼いされてます😲!!
観覧通路と動物との仕切りはありませんので
間近に観察できるのがすごいですゎ
まず最初に目に入るのがこちらの鳥達

フラミンゴや白鳥そして珍しいクロエリセイタカシギ
小さな鳥たちは通路上まで出てくるので
踏みつけない様に注意しないと😲💦
鳥達のいる水辺にはこんな動物も

アカカワイノシシという綺麗な表皮を持つ🐗猪です
手を伸ばせば触れそうな所にいるんですが
噛まれたら指が無くなりますので🚫厳禁ですよ
気を付けないと素通りしそうになるこちら

フタユビナマケモノですねぇ
その名が示す通り全く動きません🤨
たぶん1時間見てても微動だにしないでしょうねぇ
それとは真逆によく動いてるのはこちら

コモンマーモセットとワオキツネザル
どちらも今にも飛びついてきそうな距離感
持っているものを取られる事もあるそうなので
カメラやスマホはしっかりと持ちましょうね😁☝
この綺麗な鳥はインドネシアに住むオウギバト

孔雀みたいな色なんですが鳩の仲間です
でも飛ぶのは苦手みたいなので
人が近づいてもじっと動かないんですよ🤣
カラフルなオウム🦜たちもあちこちに

オニオオハシやルリコンゴウインコ
南米感溢れるカラフルな鳥達
小さい頃図鑑で観た鳥達が目の前にいるって....
大人でもこれはちょっと感動しますゎ😂
そして....いました
ヤツです
動かない鳥として有名なハシビロコウ

テレビで知った情報では
何時間もじっと動かないって話でしたが
目の前にいるやつはメッチャ動きます😨
むしろ止まってる時間が無いくらい動きます
やはり情報って鵜呑みにしてはダメなんですね☝
約1時間半ほど観察をした後
別エリアの王国ファームへと移動をします
エリア間の移動にはこちらの無料バスを利用

ワンニャンバスと呼ばれるこちら
約4分ほどで2つのエリアを結んでおり
随時運行をしているので時間を気にする必要無し
他にもトラクターバスや王国リフトもあるのですが
冬期間は運行していないので今日はこれだけ
ファーム内には定番の羊やロバ達が待っています
でも中にはこんな珍しい羊も

これはあの有名なアニメにも出てきそうな
ヴァレー・ブラックノーズ
世界で最もかわいい羊とも評されている
スイスのマッターホルンの麓に住む希少種だとか
良く見ると小さな巻角が生えていますねぇ😍
私の大好きなアルパカもいるいる🎵

もちろんフサフサの毛にお触りOK!!
でもお尻や頭などNG箇所に触ると
ペッ!!💦と唾を吐かれるのでご注意を☝
そして丘の上には🦘カンガルーの群れも

何やら群れの一匹が警戒をして睨んでます
筋肉ムキムキだしちょっとでかいし
なんか怖いな....と思いきや
案外いいやつ😝

普通に触らせてくれました🎵
でも後方に立つと蹴ってくる事もあるそうなので
ゴルゴ13並にご注意ください😱
そしてここファームのスカイスタジアムでは
1日に2回のバードパフォーマンスが開催されます

約25分間の鳥達による空中演舞
これを見ないと損をするってもんですよ😜
主役達を補助するのがこちらの方々

飼育しているとはいえやはり野生動物
たまに言う事をきかなかったりするのはご愛敬🤣
頭上すれすれを音もなく滑空するミミズクは

背後に来ても全く気付く事も出来ません💦
夜中にこんな風に襲われたりしたら
そりゃ掴まっちゃいますよねぇ😱
空中でのハンティングシーンは凄い!!

ルアーと呼ばれる疑似餌を放り上げると
その強固な脚で獲物を強襲😲!!
これはなかなか見る事のできないシーンです
こちらは飛行速度が速い事で有名なハヤブサ

獲物を狙って急降下を行うときの速度は
時速390km/hにも達した記録があるほど
目の前を通過する時の風切り音もド迫力
バシッ💥と疑似餌を捕える音も聞こえますよ🤩
迫力と言えばこちらも負けてはいません☝

翼を広げると2mを超える姿は圧巻😳
GLEと変わらない大きさなんですよねぇ....
舞い降りてくるときの姿は感動しますよ
最後は色鮮やかなコンゴウインコの登場です

ゆったりと大空を舞うその姿は実に華やか
でも野生の世界では絶滅に瀕している鳥達です
ペットとして乱獲されたことが要因らしいですが
なんとか絶滅を免れて欲しいものです🥺
バードパフォーマンスを観終えて再び王国タウンへ

先ほど見ていない動物達や
本日一番の目玉であるアレにも会わないとね😃
この王国にもいましたよ!!
♨温泉カピパラ

これは見ているだけで癒されるぅ~💕
温かい湯の中で極楽気分なんでしょう
でも....湯冷めってしないのかな?
腹黒いレッサーパンダと一緒に

全てが黒いビントロングもいました!!
このビントロングというあまり知られていない動物
近づくと何か香ばしい匂いを発しています
なんでもこの匂いで仲間とコミュニケーションを
取り合っているんだとか😲!!
これも絶滅危惧種となっているので
ここで研究繁殖を行うんだろうなぁ....
そして本日一番のお目当てに
ご対面!!


スナネコ 父(愛称:シャリフ)
アラブ首長国連邦を代表する小型の猫
砂漠を住みかとしているのでこの名が付いた?
実は昨日のテレビニュースで
このスナネコの赤ちゃんが公開になった事を知り
それを見に来たんですゎ☝
そしてこちらがその赤ちゃん達

母猫(愛称:ジャミール)と子猫三匹
観覧時間が一人45秒と短いので
起きている姿は見れませんでしたが

寝てても可愛いぃ~😍💕
子猫たちの名前はこれから公募らしいのですが
お土産屋で商品を購入すると投票券がもらえるそう
なかなか商魂たくましいもんですなぁ🤣ギャハハ
そして〆はこちらの方で
ステージ上でスポットを浴びるミーアキャット

どうやら白熱球から発せられる熱が温かいらしく
この様な立ち姿になってしまうんだとか
動物の特性を上手に生かした展示方法ですよね
代わるがわるステージに立つ姿が可愛らしい😘
約4時間の滞在でしたが飽きる事なく楽しめました
もう少し暖かくなれば餌やり体験や
乗馬体験などのアトラクションも始まります
まだ行った事が無い方にはおススメですよ!!
Toda's おススメ度 🤩🤩🤩

にほんブログ村

3月の三連休を利用して久しぶりに那須訪問
ニュースで観たアレに会いに行ってみましょう🎵
でもその前に☝
那須街道沿いにある道の駅『友愛の森』へ
ここにある観光案内所では周辺にある施設の
前売りチケットを販売しております
なので事前に入園チケットを購入

現地で券を買うために並ぶ事が無くなる事と
2,400円のチケットが2,000円で購入可能🤑!!
▲400円の差額は大きいですよねぇ🎵
多人数で訪問するときは絶対におススメです
そして車で移動する事30分 🚙💨💨

那須どうぶつ王国に到着です!!
ここは野生動物や環境の保護・保全
啓発に力を入れている動物園で
保全の森には珍しい動物が飼育されています
故にちょっと他の動物園の動物達と比べると
あまり派手さは無いのですが
普段は触れる機会が無い動物にも
直接触れることが出来るので
とっても人気のあるスポットなんです☝
全ての施設と動物は紹介しきれないので
かいつまんで見どころをご報告します
那須どうぶつ王国は大別して
王国タウンと王国ファームから成っており
入ってすぐの場所が王国タウンとなります
最初の紹介は王国タウン内の
『ウエットランド』と『熱帯の森』から

こちらは湿地や熱帯地域を再現した屋内施設で
約30種類の動物が放し飼いされてます😲!!
観覧通路と動物との仕切りはありませんので
間近に観察できるのがすごいですゎ
まず最初に目に入るのがこちらの鳥達

フラミンゴや白鳥そして珍しいクロエリセイタカシギ
小さな鳥たちは通路上まで出てくるので
踏みつけない様に注意しないと😲💦
鳥達のいる水辺にはこんな動物も

アカカワイノシシという綺麗な表皮を持つ🐗猪です
手を伸ばせば触れそうな所にいるんですが
噛まれたら指が無くなりますので🚫厳禁ですよ
気を付けないと素通りしそうになるこちら

フタユビナマケモノですねぇ
その名が示す通り全く動きません🤨
たぶん1時間見てても微動だにしないでしょうねぇ
それとは真逆によく動いてるのはこちら

コモンマーモセットとワオキツネザル
どちらも今にも飛びついてきそうな距離感
持っているものを取られる事もあるそうなので
カメラやスマホはしっかりと持ちましょうね😁☝
この綺麗な鳥はインドネシアに住むオウギバト

孔雀みたいな色なんですが鳩の仲間です
でも飛ぶのは苦手みたいなので
人が近づいてもじっと動かないんですよ🤣
カラフルなオウム🦜たちもあちこちに

オニオオハシやルリコンゴウインコ
南米感溢れるカラフルな鳥達
小さい頃図鑑で観た鳥達が目の前にいるって....
大人でもこれはちょっと感動しますゎ😂
そして....いました
ヤツです
動かない鳥として有名なハシビロコウ

テレビで知った情報では
何時間もじっと動かないって話でしたが
目の前にいるやつはメッチャ動きます😨
むしろ止まってる時間が無いくらい動きます
やはり情報って鵜呑みにしてはダメなんですね☝
約1時間半ほど観察をした後
別エリアの王国ファームへと移動をします
エリア間の移動にはこちらの無料バスを利用

ワンニャンバスと呼ばれるこちら
約4分ほどで2つのエリアを結んでおり
随時運行をしているので時間を気にする必要無し
他にもトラクターバスや王国リフトもあるのですが
冬期間は運行していないので今日はこれだけ
ファーム内には定番の羊やロバ達が待っています
でも中にはこんな珍しい羊も

これはあの有名なアニメにも出てきそうな
ヴァレー・ブラックノーズ
世界で最もかわいい羊とも評されている
スイスのマッターホルンの麓に住む希少種だとか
良く見ると小さな巻角が生えていますねぇ😍
私の大好きなアルパカもいるいる🎵

もちろんフサフサの毛にお触りOK!!
でもお尻や頭などNG箇所に触ると
ペッ!!💦と唾を吐かれるのでご注意を☝
そして丘の上には🦘カンガルーの群れも

何やら群れの一匹が警戒をして睨んでます
筋肉ムキムキだしちょっとでかいし
なんか怖いな....と思いきや
案外いいやつ😝

普通に触らせてくれました🎵
でも後方に立つと蹴ってくる事もあるそうなので
ゴルゴ13並にご注意ください😱
そしてここファームのスカイスタジアムでは
1日に2回のバードパフォーマンスが開催されます

約25分間の鳥達による空中演舞
これを見ないと損をするってもんですよ😜
主役達を補助するのがこちらの方々

飼育しているとはいえやはり野生動物
たまに言う事をきかなかったりするのはご愛敬🤣
頭上すれすれを音もなく滑空するミミズクは

背後に来ても全く気付く事も出来ません💦
夜中にこんな風に襲われたりしたら
そりゃ掴まっちゃいますよねぇ😱
空中でのハンティングシーンは凄い!!

ルアーと呼ばれる疑似餌を放り上げると
その強固な脚で獲物を強襲😲!!
これはなかなか見る事のできないシーンです
こちらは飛行速度が速い事で有名なハヤブサ

獲物を狙って急降下を行うときの速度は
時速390km/hにも達した記録があるほど
目の前を通過する時の風切り音もド迫力
バシッ💥と疑似餌を捕える音も聞こえますよ🤩
迫力と言えばこちらも負けてはいません☝

翼を広げると2mを超える姿は圧巻😳
GLEと変わらない大きさなんですよねぇ....
舞い降りてくるときの姿は感動しますよ
最後は色鮮やかなコンゴウインコの登場です

ゆったりと大空を舞うその姿は実に華やか
でも野生の世界では絶滅に瀕している鳥達です
ペットとして乱獲されたことが要因らしいですが
なんとか絶滅を免れて欲しいものです🥺
バードパフォーマンスを観終えて再び王国タウンへ

先ほど見ていない動物達や
本日一番の目玉であるアレにも会わないとね😃
この王国にもいましたよ!!
♨温泉カピパラ

これは見ているだけで癒されるぅ~💕
温かい湯の中で極楽気分なんでしょう
でも....湯冷めってしないのかな?
腹黒いレッサーパンダと一緒に

全てが黒いビントロングもいました!!
このビントロングというあまり知られていない動物
近づくと何か香ばしい匂いを発しています
なんでもこの匂いで仲間とコミュニケーションを
取り合っているんだとか😲!!
これも絶滅危惧種となっているので
ここで研究繁殖を行うんだろうなぁ....
そして本日一番のお目当てに
ご対面!!


スナネコ 父(愛称:シャリフ)
アラブ首長国連邦を代表する小型の猫
砂漠を住みかとしているのでこの名が付いた?
実は昨日のテレビニュースで
このスナネコの赤ちゃんが公開になった事を知り
それを見に来たんですゎ☝
そしてこちらがその赤ちゃん達

母猫(愛称:ジャミール)と子猫三匹
観覧時間が一人45秒と短いので
起きている姿は見れませんでしたが

寝てても可愛いぃ~😍💕
子猫たちの名前はこれから公募らしいのですが
お土産屋で商品を購入すると投票券がもらえるそう
なかなか商魂たくましいもんですなぁ🤣ギャハハ
そして〆はこちらの方で
ステージ上でスポットを浴びるミーアキャット

どうやら白熱球から発せられる熱が温かいらしく
この様な立ち姿になってしまうんだとか
動物の特性を上手に生かした展示方法ですよね
代わるがわるステージに立つ姿が可愛らしい😘
約4時間の滞在でしたが飽きる事なく楽しめました
もう少し暖かくなれば餌やり体験や
乗馬体験などのアトラクションも始まります
まだ行った事が無い方にはおススメですよ!!
Toda's おススメ度 🤩🤩🤩

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2泊11食 博多の旅_Day1 2022/07/20
-
Kawasaki BASE🛠️始動!! 2022/04/27
-
那須どうぶつ王国訪問 2022/03/28
-
外出自粛という事で.... 2020/04/03
-
台湾ランタンフェスティバル2020 2020/03/04
-
コメントの投稿
Re: 木村裕二さん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
バードパフォーマンス
鳥もすごいけどパフォーマーもすごい
ここに来て鷹匠を目指しませんか?
(〃´▽`)ノシ🌞
バードパフォーマンス
鳥もすごいけどパフォーマーもすごい
ここに来て鷹匠を目指しませんか?
No title
イノシシ可愛い~~~~
バードパフォーマンスは、ぜひ見たいです!
鷹狩りにすっごく興味があったんで・・・・
バードパフォーマンスは、ぜひ見たいです!
鷹狩りにすっごく興味があったんで・・・・
Re: ブロイスさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
ホントにスナネコはかわいいですね
(*≧з≦)💕
仔猫は寝ておりましたが
その寝姿もたまらんかった
是非会いに行ってみてください
その時は割引券も忘れずに☝️
(〃´▽`)ノシ☀️
ホントにスナネコはかわいいですね
(*≧з≦)💕
仔猫は寝ておりましたが
その寝姿もたまらんかった
是非会いに行ってみてください
その時は割引券も忘れずに☝️
No title
こんにちは😃
私も去年どうぶつ王国行って参りましたが
本当にどうぶつ好きの聖地でしたね!
砂ネコの赤ちゃん本当にかわいいですね😍
去年行った時に見た赤ちゃんは
もうけっこう大きかったので
今年も日本酒買いがてらサクッと行って来ますかね😃
私も去年どうぶつ王国行って参りましたが
本当にどうぶつ好きの聖地でしたね!
砂ネコの赤ちゃん本当にかわいいですね😍
去年行った時に見た赤ちゃんは
もうけっこう大きかったので
今年も日本酒買いがてらサクッと行って来ますかね😃
Re: haseさん
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
Wikipediaによると
『餌とするハイギョが水面に浮かんでくるまで数時間動きを止めることがあるため、「動かない鳥」として知られる』
と書かれてます
なので狩りをしてる時だけで
実際には普通に動いてるんですね
テレビでの紹介は
鵜呑みにできんと言うことです
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
Wikipediaによると
『餌とするハイギョが水面に浮かんでくるまで数時間動きを止めることがあるため、「動かない鳥」として知られる』
と書かれてます
なので狩りをしてる時だけで
実際には普通に動いてるんですね
テレビでの紹介は
鵜呑みにできんと言うことです
( ´∀` )b
こんにちは
ハシビロコウの動かない情報ってどこから来ているんでしょう?
上野動物園のハシビロコウもめっちゃ動いてました
珍しい動物や展示のしかたも面白い動物園ですね
上野動物園のハシビロコウもめっちゃ動いてました
珍しい動物や展示のしかたも面白い動物園ですね
Re: kenbooさん
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
那須どうぶつ王国
いやぁ~
想像していたよりも
遥かに楽しいところでした
*。・+(人*´∀`)+・。*
その印象を一番強く感じたのは
やっぱりバードショー🐦ですねぇ
あんな観客スレスレを飛び回り
また大空を優雅に飛ぶ姿を見ていると
感動すら覚えましたゎ
絶対に一度は観るべきショーです
( ´∀` )b
スナネコは今ブームなのか
ここの他に神戸の動物園でも
4匹の赤ちゃんが誕生してますよね
めっちゃ小さくてかわいいですよ
(*≧з≦)
(〃´▽`)ノシ☀️
那須どうぶつ王国
いやぁ~
想像していたよりも
遥かに楽しいところでした
*。・+(人*´∀`)+・。*
その印象を一番強く感じたのは
やっぱりバードショー🐦ですねぇ
あんな観客スレスレを飛び回り
また大空を優雅に飛ぶ姿を見ていると
感動すら覚えましたゎ
絶対に一度は観るべきショーです
( ´∀` )b
スナネコは今ブームなのか
ここの他に神戸の動物園でも
4匹の赤ちゃんが誕生してますよね
めっちゃ小さくてかわいいですよ
(*≧з≦)
No title
ハシビロコウって動かない鳥というイメージでしたが
以前上野動物園で見たときは結構動くし飛ぶしで
逆にビックリしましたわ。
スカイスタジアムは面白そうですね。こういうのは
見たことが無いので、見てみたいっす。
猛禽類のショーなんて楽しそうです。
そして相変わらず上手に撮影されますなぁ。
温泉カピバラ和みますねぇ。でも湯冷めしないのかな?
スナネコって全く知らなかったけど、娘が知ってました。
結構人気のある猫ちゃんなんですね。
以前上野動物園で見たときは結構動くし飛ぶしで
逆にビックリしましたわ。
スカイスタジアムは面白そうですね。こういうのは
見たことが無いので、見てみたいっす。
猛禽類のショーなんて楽しそうです。
そして相変わらず上手に撮影されますなぁ。
温泉カピバラ和みますねぇ。でも湯冷めしないのかな?
スナネコって全く知らなかったけど、娘が知ってました。
結構人気のある猫ちゃんなんですね。
Re: 小熊
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
久しぶりに那須に帰ってましたょ
(≧▽≦)ノシ
那須どうぶつ王国って
思ってたのと違いますよねぇ~
見所がいっぱいあって
一日中遊べる感じです🎵
バードパフォーマンス
迫力あるので一見の価値がありますぞ☝
(〃´▽`)ノシ🌞
久しぶりに那須に帰ってましたょ
(≧▽≦)ノシ
那須どうぶつ王国って
思ってたのと違いますよねぇ~
見所がいっぱいあって
一日中遊べる感じです🎵
バードパフォーマンス
迫力あるので一見の価値がありますぞ☝
Re: pieceさん
こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞
そうですねぇ
ここは普通の動物園ではなく
希少種の扱いが多いのかもしれません
ハシビロコウなんて動きまくりで
あれれれれ???ってなりますよ
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
スナネコってUAEの砂漠にいる猫なんだとか
なんかとっても小さくて可愛いのですが
かなり獰猛なので飼うのは難しいそうです
ってより飼ったら捕まるかもです
(-_-;)
(〃´▽`)ノシ🌞
そうですねぇ
ここは普通の動物園ではなく
希少種の扱いが多いのかもしれません
ハシビロコウなんて動きまくりで
あれれれれ???ってなりますよ
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
スナネコってUAEの砂漠にいる猫なんだとか
なんかとっても小さくて可愛いのですが
かなり獰猛なので飼うのは難しいそうです
ってより飼ったら捕まるかもです
(-_-;)
とださん おはようございます!
那須に来られてましたか!
那須どうぶつ王国ってこんな所でしたか。
勉強になりました。
バードパフォーマンス!
凄そうですね。
那須どうぶつ王国ってこんな所でしたか。
勉強になりました。
バードパフォーマンス!
凄そうですね。
No title
おはようございます😃
なんか変わった動物多いですねぇ…
以前、どこかで見たハシビロコウはほんとに
動かなくって、ちょっと首を動かすと、周辺
のお客からどよめきが上がりましたが…
ココのは動くんですねぇ
スナネコかわいいですねぇ
でも、普通のネコと何が違うのか…?
雑種ですと言われても気付かないかも。
なんか変わった動物多いですねぇ…
以前、どこかで見たハシビロコウはほんとに
動かなくって、ちょっと首を動かすと、周辺
のお客からどよめきが上がりましたが…
ココのは動くんですねぇ
スナネコかわいいですねぇ
でも、普通のネコと何が違うのか…?
雑種ですと言われても気付かないかも。