おとなの休日そとあそび 2021年11月のキャンプ
FC2ブログ

2021年11月のキャンプ

2021.11.06 Sat

長瀞(1)

今回訪問するのは埼玉県長瀞町のキャンプ場

リピーターが多い場所なので期待しちゃいます🎵
 
 
 
ってな訳で

早朝に荷物を積み込んで出発準備完了!!

長瀞(2)

今日明日の関東地方は快晴みたいなので

いつもとは違うギアを積み込みます

もちろん今回初出しの装備もありますよ😁




向かう先は秩父方面という事なのでまずは

秩父鉄道にて鉄分&塩分(煙分)補給

長瀞(3)

C58363 SLパレオエクスプレス

去年は全般検査の為に1年間

運行が全くありませんでしたからね😱

今年はコロナもだいぶ落ち着いたので

レストラン列車なんかもあるみたいです☝


行き過ぎる客車の中を覗きこんでみると

かなりの席が埋まっている感じでした

長瀞(4)

やっと通常の世界に戻ってきた感じがします

このまま全てが収束してくれるといいですよねぇ




そしてその後は本日の食材の買い出し

スーパーの他にこちらの店にも立ち寄ってみます

長瀞(5)

のはらしま

元精肉店の焼き肉屋です

営業は17時からとなっているのですが

精肉屋だけあって肉のみの販売もあるんだとか

外から見ると営業してる感は無いのですが

玄関は開いているので中に入って声をかけると

店のおかみさんが対応をしてくれました🎵


ちなみに店のメニューはご覧の通り

長瀞(6)

刃物を持って微笑む店主のイラストが

泣いている動物と相まってシュールですが

そこは気にせずにおきますか😓

どれも1人前150gほどとの事ですので

4種類ほど各1人前をお願いします

この界隈では人気の焼き肉店との事ですので

今日のキャンプ飯は楽しみですねぇ😃🎵




そして肉屋から走る事5分

本日の宿営地に到着です☝

長瀞(7)

長瀞キャンプビレッジ

ここは荒川沿いにある人気のキャンプ場

約80区画の中でも人気は川沿いのサイト

良い場所を確保するならアーリーチェックイン!!

まぁ私の場合は🚻トイレ側を狙うので必要ないけど


まずは入り口すぐの駐車場に車を停めて

徒歩でこちらの管理棟まで来てチェックイン

長瀞(8)

ちなみにこの管理棟には無料の温泉があり

誰でも予約無しで入れるとの事

内湯・露天とあるそうなので

天気のいい日は星空を眺められるんだとか

これからの時期は最高かもしれませんねぇ😃



手続きを終わらせたら車でサイトへ向かいます

長瀞(9)

コロナも落ち着いている関係か?

それともこの異常なまでのブームの影響か?

チェックイン時間に到着したにも関わらず

かなりのサイトが埋まってます😱

週末はやはりアーリー必須か?


それでも川沿いにまだいくつか空きがあったので

長瀞(10)

ドスンとロッシ号を停めて陣取り完了☝

陽当たりも良い場所なのでいいんじゃない?


場所さえ決まればサクっと設営完了!!

長瀞(11)

今回は久しぶりに登場の🍄キノコテント

やっぱりこの色は目立ちますなぁ~

暗くなるともっと目立つけど🤣


そして今回初出しのギアがこちら☝

長瀞(12)

🐰DOD オクラタープ

半年以上前に購入していたのですが

中々出番がなくて危うく文字通りお蔵入り....と

なりそうだったギアですがやっと日の目を見ました

ポリコットン製の分厚い幕は遮光性が高く

濃い影を作り出してくれるので夏場は良さげ

5.1m×5.1mと面積も大きいので

キノコテントごとスッポリ覆う事も可能☝

火の粉にも強いという事ですので

幕下での焚火も楽しめそうですねェ😃🎵

ただし吸水しやすい性質もありますので

夜露の影響がどの程度になるのか気になります




さてさて

設営も終えましたので施設チェックと参りましょう☝

まずは炊事場とトイレです

長瀞(13)

場内に数カ所設置されており

どのサイトからでも徒歩2分圏内と安心😆

驚くべきはその管理・清掃の素晴らしさ

よくありがちな🕷蜘蛛の巣とかは皆無です

ここまで清掃が行き届いてるのは凄いですよ😲



ゴミ捨て場は場内に1か所です

袋の指定も無く無料なのがとっても嬉しいところ

なので分別だけはしっかりと行いましょう

小袋を何枚か持っていく事をおススメします

長瀞(14)

すぐ横に設置されている自販機も便利ですね

アルコール類はありませんが

ソフトドリンクなら十分な種類が揃ってます

夏場の水分補給もこれで十分かな😀



またサイト内にはちょっとした遊具もあるんです

長瀞(15)

子供連れのキャンパーにはあると嬉しい施設

この近くのサイトはちょっと煩くなりそうですが😓



もちろんすぐ横を流れる荒川岸へも行けます

長瀞(16)

一応入水は禁止されているので

泳ぐことは出来ませんが

水際で遊ぶくらいは自己責任でアリかな?

ただこれだけ川が近いと夏場は🦟蚊が出そう....😱




周辺探索を終えて基地へと帰還

長瀞(17)

ここらでちょっと早い時間ですけど

ポチポチと食事を楽しみましょうかね😃🎵


まずはアルコール補給で体力の回復

長瀞(18)

この瞬間😆!!

この瞬間の為にキャンプってするんですよねぇ~🎵

ひと仕事した後の酒は実に美味いです😋



遅めのランチ....まずはこちら

長瀞(19)

ヤオコーオリジナルの『おむすび幸米』

店内手作りのおにぎりは全部で10種類

ねぎ味噌の焼きおにぎりは

七輪でさらに焼くと香ばしくて実にウマイ😋

見つけたら絶対に買いですぞ!!



そして豪華なランチの🍖メイン

今回はこの4種を買って来ました

長瀞(20)

全て1人前のパックですがボリュームたっぷり

これだけあれば2人用として十分ですゎ🎵


後はこれを七輪の網上でジュージューするだけ

長瀞(21)

切り落としたての肉はどれもジューシー

その中でも特におススメなのは

最初から味の付いている2種類の肉

この味付けがホントたまらん😝!!

特に豚味噌は秩父の名物でもあるし

価格もビックリするほど安いので

食べ盛りの子供がいても安心です☝

長瀞キャンプには必須のメニューになりました




食事を終えてマッタリしていると

汽笛の音と共にパレオエクスプレスが

川向こうの線路を走り抜けていきます

長瀞(22)

実はここ

秩父鉄道の線路が比較的近くにあるので

踏切の警報音や列車の走る音が

思った以上に頻繁に聞こえてきます

まぁそんなに気になるレベルではないのですが

始発電車は5:30からですので

その事だけは頭に入れておきましょう

まぁ....一日中鉄道音を聞けるこの場所は

鉄ヲタにはある意味聖地ですが🤩




昼食を摂ってまだ間もない時間ですが

そろそろ夕食へと移行していきましょう

冬キャンと言えばやはり🍲鍋なんですが

後始末がどうもという方には朗報です☝

長瀞(23)

カインズホームにて販売しているアルミ鍋

蓋つきで2組500円未満と手ごろなお値段

大きさも直径22㎝と丁度いいですねぇ

この他に直径26㎝(598円)もありますので

人数に合わせて選べるのもいいところ🎵


そしてもちろん冬鍋と言ったらこれ☝

長瀞(24)

永井食堂のもつっ子です😍

事前にお取り寄せをしていたので

わざわざ買いに行かなくてもいいんですよ🎵


これを先ほどの鍋に入れて

キムチ1パックと豆腐を入れて軽く一煮立ち

長瀞(25)

体の芯から温まるキムチモツ煮込みの完成です!!

そのまま食べても美味しいもつっこなんですが

アレンジする事により美味さが際立つ😝

特にキムチとの相性は最高ですなぁ~🎵


ポリコットンタープの下ですので火遊びも

すぐ近くで行えるので実に暖かい😊



ダイソーのミラクルファイヤを入れてみたけど

やっぱり100均のはこんなもんですか🤨

あんまりミラクルじゃないのよね....


お腹が一杯になったところで

長瀞(26)

電車のジョイント音を子守唄に就寝です

ガタンゴトンのリズムが実に心地いいわぁ.....😪💤





🌞・・・・・・ 🐤 ・・・・・・🌕





そして翌朝

長瀞(27)

始発電車の音で心地よい目覚め

気温も予想していたよりも下がらずに

ぐっすりと眠ることが出来ました🎵



気になっていた夜露でタープがどうなるか

結果はご覧の状況

長瀞(28)

まるで蓮の葉の様に水を弾いています😲!!

これはまだ新品だからなんでしょうけども

とりあえず撥水スプレーは止めた方が良いか

雨に対してはこうもいかないんだろうけど

夜露対策は今のところ不要なのかな?




今日の昼食は🍜ラーメンという事なので

いつものカップ麺は止めて久しぶりにこれ

長瀞(29)

オムレツを挟んでのホットサンド🎵

ジャストサイズのオムレツを昨日発見したので

試しにと思い買ってみましたが大成功!!😜

惜しむらくは🍅ケチャップを忘れた事か

次回からは気を付けよう....




楽しかったキャンプはあっという間に終了

チェックアウトの11時前に撤収完了です☝

長瀞(30)

ここのキャンプ場は比較的リーズナブルで

予約もなんとかまだとれる状況です

美味しい肉屋を見つけた件もあるので

またの機会に再訪するのは

確定です!!
ぺん34


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
 
 
関連記事

テーマ : キャンプ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 木村裕二さん

おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

個人的には
暑いのはどぉにも苦手なので
夏場は標高1000m超えの
キャンプ場に行っちゃいます
(;^∀^)

ちなみにこのテント
🐞てんとう虫ではなく
🍄なんです~ねぇ
🐞←これは星が黒いでしょ

No title

清流沿いのキャンプ場はいいですよね~~~

夏でも涼しいし、果物は冷やしておけるし、浸かったり泳いだりできるし。
上手くいけば魚を釣ることもできる。

蚊が出現するのは、仕方ありませんな。
人間が快適ってことは、虫も快適でしょうから。

てんとうむしのテント、可愛いですね。
子供たちに大人気なのではありませんか?

Re: ブロイスさん

こんちゃぁ~っす!!
(´▽`)ノシ🌞

長瀞キャンプいいですよねぇ~
夏場以外は
((´∀`))ギャハハ

もしも長瀞キャンプの際は
ここのお肉屋さんは激おススメ
🐮ハラミと🐷味噌豚
感動もんです☝

No title

おはようございます😃

やっぱりキャンプは長瀞ですよね〜
食材の調達とお酒の調達には事欠きませんし
景色はいいですしね

また綺麗な川の流れが癒されるんですよね〜(^O^)

寝る時に虫の音と川の音が
意外に大きく聞こえるのが不思議なんですよね

また長瀞でキャンプやりたいです。゚(゚´Д`゚)゚。

Re: 小熊のプルーさん

おはようございま━━す!!
(´▽`)ノシ🌞

いやほんと
今回の焼肉はご飯が欲しかった
んでも我が家は酒or米のどちらかなので
やっぱり酒を抜く事は出来ません
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

牛たんも美味しかったのですが
牛ハラミも格別でしたよぉ~🎵

とださん おはようございます! 

今回の1番は、
やっぱり味噌豚ですかねー  
酒にも合うけど、ホカホカご飯が欲しくなりそう・・・・・・・(^^;   
  
2番は、もつ煮の鍋かな。  
確かにちょっとアレンジすると一気にランクUPしそうです。  
  
3番は、ホットサンドですが、
実は牛タンどうだったか気になってます。   
  

Re: kenbooさん

こんちゃぁ~っす!!
(´▽`)ノシ🌞

ここの肉は美味しかったです
おススメ

1位 牛ハラミ
2位 味付豚肉

この2品があれば十分と思いますよ☝


ポリコットンタープは
直下で焚火もできるのが売りです
かといって本当に直下ではしないでしょうが
それよりも影が濃いのがいいですね
夏場はかなり重宝しそうです🎵

Re: pieceさん

こんちゃぁ~っす!!
(´▽`)ノシ🌞

温泉ですか?
入るつもりでしたが
早くから呑んでたら忘れました
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

電車の音
気付かない人もいるかもですねぇ
この日はSLが走ったので
ドラフト音が凄かったですが

うちは雪さえ降らなければ
ジャクリーでなんとかなりそうです

No title

美味そうですね、肉。ワタシの場合ソロだし一種類だけでいいから
味付き牛肉だけ買ってみようかな? でも来年だなぁ。
今週行けないともう秋装備ではリームーですよねぇ。

ちなみにこちらはソロ比率はどんなもんでしたでしょう?
週末だとやはり家族連れがメインでしょうか。

オクラタープはポリコットンだから、多少火の粉には強いのかな?
ウチのライダーズコンフォートタープも少し穴が開いてきたので
来年あたりは買い替えかも。まぁ雨の日に使わなければ、
多少穴があっても気になりませんが。

No title

おはようございます!

あれ…?
温泉は入らなかったのかな?
入らなかったのなら、ちょっともったいないかもですねぇ…

電車の音は、私が行った時はまったく気が付かなかったな。

ここは電源サイトがないから、これからの季節はもう無理ですねぇ
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
 
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
ブロとも一覧

かめらをもってつーりんぐ

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)

50年遅れのバイクライフ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ