おとなの休日そとあそび 忍ちゃんに会ってきました♥️
FC2ブログ

忍ちゃんに会ってきました♥️

2020.04.04 Sat



本日はKawasakiから新型バイクの発売日

案内の✉️メールがありましたので見に行きますか🎵
 
 
 
まず最初に向かったのは2りんかん府中店

Ninja(2).jpg

中国ウィルスの影響で

普段はマスクを強いられているのですが

おかげで業務中にかける老眼鏡が曇る曇る....💧

先日pieceさんが使っていた強力曇り止めを買うため

こちらまでやって来ました


お店の入り口にはこんな看板が

Ninja(3).jpg

前回NC700Xの時も初回車検はお世話になりました

全部で5万円以下で済みますからねぇ

走行距離が少なかったらかなりおススメです

目的の物はすぐに見つかりましたので長居は無用

サクッと購入して次へと向かいましょう🏍💨





やって来ましたのはカワサキプラザ府中店

BMWDUCATIを販売しているお店の2階が

カワサキプラザになっています

お店に入ると真っ先に目に飛び込んできたのがこれ

Ninja(4).jpg

Z H2

H2の名が示すとおりに🌀ス-パーチャージャー搭載機

水冷4ストローク並列4気筒/DOHC 4バルブ 998cm³

最高出力200PS 最大トルク14.0kgf・m


怒涛のパワーは歴代モデル譲り

メーカー希望小売価格1,892,000円

内容を考えたらバーゲンプライスです!!

2台目が持てる身分だったら欲しいですねぇ~


そしてもう一台

Ninja(5).jpg

Ninja 1000SX

今回のモデルは初代から数えて4代目

先代とそんなに変わり映えない感じもしますが

中身は大幅にアップデートされております

水冷4ストローク並列4気筒/DOHC 4バルブ 1,043cm³

最高出力141PS 最大トルク11.3kgf・m


ツアラーとしては必要以上十分なパワーです

メーカー希望小売価格 1,485,000円

これまたとんでもないバーゲンプライス!!

今欲しいバイクTOP3に入ること間違いなしです


各所変更部分がありますが

見た目で大きく変わったのがメーター回り

Ninja(6).jpg

従来のアナログ指針から今どきのフルカラー液晶へ

個人的にはアナログのほうが好きなのですが

これも時代の流れでしょうか?

各種設定をこの液晶画面を見ながら行うそうです

バイクもハイテク化が進んでいるので

おっさんにはちっとハードル高め💦


それでも店員さんが試乗車が用意できていて

もうすぐ帰ってくるのでどぉですか?と言うので

Ninja(7).jpg

コーヒーを飲みながら待つことに....




そして
ぺん25

やって来ました!!

こちらが試乗車です!!

Ninja(8).jpg

やっぱりKawasakiといえばグリーンですよね

エメラルドブレイズドグリーンというこのグリーン

メタリックのラメが粗目で実に綺麗✨

ソリッドのグリーンもいいですけど

これもかなりカッコいいですねぇ💗


操作方法の説明を受けて試乗開始

Ninja(9).jpg

試乗車とはいえ人様の真新しいバイク

やっぱりちょいとばかり緊張しますねぇ💦


甲州街道を含めた試乗コースを走行します🏍💨

Ninja(10).jpg

乗り始めてすぐに感じたのは実にイージーライド🎵

4000RPM以下に回転を抑えているからでしょうが

この範疇であれば実に滑らかなフィーリング

おかげですぐに緊張から解きほぐされて

乗り味を楽しむことができます

アップ&ダウン対応のクイックシフターも秀逸

ほとんど違和感なくシフトチェンジが可能です

クルーズコントロールと合わせて

ロングツーリングの強力な武器となりそう


約15kmほどの距離を走らせてもらいましたが

Ninja(11).jpg

素性の良さを十分に確認することができました

全世界で人気を博しているこのバイク

4代目も人気爆発💥する事間違いなしでしょ!!
ぺん34






さてその帰り道....

以前から目をつけていたこちらのお店に立ち寄ります

Ninja(12).jpg

創業昭和十五年 群馬水上の名店
餃子雪松 府中店


自らを名店と名乗るのもどうかとは思いますが

余程の自信の現れなんでしょうと訪れてみました

この直売所....

驚いたことに無人であるにも関わらず

餃子の入った冷凍庫には🔏ロックも無く

お代は賽銭箱に入れるだけ💧

まるで田舎の道端にある

野菜の直売所みたいじゃないですか!!

中国人に見つかったら

根こそぎ持っていかれちゃいますよ💦


餃子は18個入りが2パック入って1,000

Ninja(13).jpg

特製のたれが別売りで1個100円となってます

今回は2セット2,200円分お買い上げ🎵


早速ですが家に持ち帰って開封です

Ninja(14).jpg

カチカチの餃子が並んでますねぇ♥️


作り方は至って簡単

熱したホットプレートにまずは油を投入

Ninja(16).jpg

ここに油を伸ばしながら

凍ったままの餃子を並べていきます


餃子が整ったところで

Ninja(17).jpg

100ccの熱湯を投入!!

この時餃子にまぶされている片栗粉を

綺麗に洗い流す様にかけるのがポイント

後ほどそれが綺麗な羽を形成します🎵


お湯を掛けたら直ぐに蓋をして待つこと5分

Ninja(15).jpg

蓋を開けると良い感じに餃子が蒸されております🎵

後はこのまま水分が飛んで無くなるのを待てば


美味しいバリパリ餃子の出来上がり🎶

Ninja(18).jpg

食べてみるとバリモチの皮の中には

ビックリするほどニンニクの効いた餡が!!

久しくこの様な👊パンチのある餃子は食べてないので

こりゃかなりうまいですわぁ~💕

1パック18個はあっという間に完食です💦

次の1パックも🍺ビールと共に胃袋の中へ
ぺん41

群馬水上の名店その名に偽り無し



Toda's おススメ度 ★☆☆




にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村
 
 
関連記事

テーマ : バイクのある生活
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Re: haseさん

おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

私のバイク歴の中で
四気筒エンジンはホーネット250だけ
しかも半年も乗らずにNC700Xに乗り換えたので
ほぼほぼ四気筒は乗ってません
(^o^;)

やっぱり回すと気持ち良いでしょうね
慣らしが終わった頃にもう一度乗りに行ってみるかな?
( *´艸)💨💨

Re: しーなさん

おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

確かにメーターはアナログの方が
見やすくていいですよね
特にタコメーターは
でもトレーサーも液晶なので
大分慣らされたか
そいやぁ昔はデジタルメーターなんて言いましたが
今じゃ死語なんでしょうか?
( ´-ω-)

この餃子屋のシステム
まさにそれですよねぇ
ほんと日本ならではですゎ
( ´∀` )b

こんばんは

外車に行く前はもっぱらカワサキ党でした(笑)
今や進化しすぎてついて行けません
ABSすら付いてないバイクばかりなもんで
久しぶりに直四の澄んだエキゾーストも味わいたい気もします
それだけのパワーのあるバイクだといい音する位回すとかなりいい速度でちゃってますね(笑)

No title

新しいバイクは乗り味も装備もグレードアップですねえ。
私もアナログメーターが良くてF7君にしましたが
新型の750はフルカラーTFT液晶(´ε`;)ウーン…
あ、ちなみにマフラーはフルエキです( ;∀;)

餃子も美味しそうに焼けてますね( ̄ー ̄)ニヤリ
しかし、無人の直売所って野菜じゃないんだから(;´∀`)

Re: kenbooさん

こんちゃぁ~っす!!
(〃´▽`)ノシ🌞

やっぱりそうですかねぇ?
財布のヒモ解いちゃいますか
(*´ω`*)

足つき性はトレーサーより40㎜もシートが低いので
大分良い感じですねぇ
これならば楽勝ですゎ🎵
それにしても直4ってこんなにスムーズなんですね
(◎_◎;)


餃子....
そこは買ってきましょうよw
小金井にもお店が有りますよ

No title

おはようございます。

やはり消費が冷え込むこのご時世、戸田さんの財布のひもが緩むことを
カワサキは待っていると思います。

ここはひとつ、「買っちゃいましょう!」

足付きも多少はTracerよりよろしいのではないでしょうか?
(とはいえワタシ、初期の頃のヤツに乗ったことありますが、
 ワタシの足では結構足つき悪かったイメージが・・・)

そして餃子、最近手作りしてないから娘の料理練習を兼ねて、
久々に作ろうかな?

Re: pieceさん

おはようございまぁ~す 
(〃´▽`)ノシ🌞

このモデルからカワサキケアシステムとやらで
5回の定期点検料無料、3回のオイル交換が無料
ってサービス料込の料金
なんだかんだ色々と付いて
先代より価格がたったの17万Upって
実にお買い得感ありますよね
(*'▽')♪

ちなみにシート高は820㎜だそうです

Re: 小熊のプルーさん

おはようございまぁ~す 
(〃´▽`)ノシ🌞

なんかですねぇ
Kawasakiっていままであまり
イメージが良くなかったんですよぉ
ちょいとヤンチャなイメージあったもんで
でも乘ってみてビックリ
こんなにもジェントルだったんですねぇ~🎵


群馬の餃子ってどぉよ?
そぉ思いながら買ってみたのですが
これもなかなかの美味さ
何事も試してみるのは重要ですね
(´▽`*)

No title

おはようございます😃

VFRと価格帯同じなんですね。
それで、クルコンに上下のクィックですか〜?
いかにVがいいとは言え、HONDAはあぐらかいてる感ありますなぁ…
ちなみにシート高はどのくらい?

とださん おはようございます! 

試乗ですか
それはそれは・・・・・
いろんなバイクに乗ってみるのは良い事ですねー
何事も経験経験! 
 
餃子、上手く焼けましたねー
餃子にはやはり白めし!
ビールも良いけど、やはり白めしですねー・・・・・・(^^;  
 
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
 
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
ブロとも一覧

かめらをもってつーりんぐ

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)

50年遅れのバイクライフ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ