おとなの休日そとあそび 最後は台北喰い倒れ
FC2ブログ

最後は台北喰い倒れ

2020.02.16 Sun

台北(1)

今日が台湾旅行の最終日

台北市内で美味いもの巡りしちゃいます🎵
 
 
 
チェックアウトを済ませた後

板橋駅から台北駅まで台鐡を利用します

EMU700型電車

台北(5)

何度か乗ったこのアヒル顔の電車も

これで最後になりますなぁ~


余談ですがこの車両に乗務する車掌さんは

台北(6)

この場所でドアの開閉を行うんです

なんで乗務員室に開閉スイッチ無いんでしょうか?


台北駅に到着してからはしばし鉄分補給

EMU800型電車

台北(3)

最新型の普通電車で日本車輌製造が製造

このカラーリングは7次増備車で

それ以前は青と黄色の塗り分けが逆になっており

先頭車を除き全てロングシート化されています


E1000型電車

台北(4)

日本で言うところの特急に相当する自強号

これに充当されている機関車型の電車特急です

プッシュプル方式である為

発車時に独特の衝撃があるとか?

機関車は南アフリカ製で客車は韓国製です


TEMU2000型電車

台北(2)

これは日本でも有名な普悠瑪号自強号

今では台湾鉄路管理局の顔と言っても過言じゃない

こちらは日本車輌製造で製造された車両

2018年に宜蘭線で脱線事故を起こしたのはこれです


この他にもTEMU1000型電車 太魯閣自強号

見てみたかったのですが時間の都合で断念

MRTに乘ろうと駅のホールに出てみると

台北(22)

床に座り込んで食事をしてる人で埋め尽くされてます💧

まぁ....台北駅の休日はいつもこんな感じ

こぉやって皆で集まって1日を過ごしてるみたい

初めて見る人はきっと驚きますよ




MRTに乗って西門駅へやって来ました

台北(7)

まずはここで軽く朝食を....


最初に伺ったのは以前も来たことのあるこちら

台北(8)

阿宗麺線

日本の素麺の様な物なのですが

忘れられない美味さなんですょ💗


小なら155元(約200円)とリーズナブル

台北(9)

スープとコリアンダーの相性がバツグンです!!


そのままでも美味しいのですが

台北(10)

こちらの調味料で好みの味に調えると尚良し💗


チリソースとガーリックソースを適量加えて

台北(11)

かき混ぜて食べたらたまらんですわぁ~🎶

麺を食べるというよりは飲む感じなのですが

これまたのど越しが最高!!

いつ食べても変わらぬうまさですなぁ~


Toda's おススメ度 ★★☆


 
 
 
 
 
食事の後にはお約束でデザートです

阿宗麺線のすぐ隣にある店がこちら

台北(12)

幸福堂

台湾と言えばやはりタピオカドリンクですよねぇ


オーダーしたのは黒糖ミルクティー

台北(13)

黒糖の甘さがたまらない一杯です💗

日本ではめったに飲まないですが

台湾に来たら一度は飲んでおかないとね🎵



西門の街路は日本で言うところの原宿竹下通り

台北(14)

若者向けファッションやグッズのお店が

安価な商品を掲げて軒を並べています


そんなお店の中にある🛸UFOキャッチャーにて

気になる商品をGETしました!!

台北(15)

ブラックピカチュー?

これってバッタ物なんでしょうかねぇ....💧



さらに次のお店へと西へ進んで行きます

台北(16)

さすがは台北....このバイクの多さ

まさにスクーター天国とはこの事ですゎ


そんな路地にあるのが本日3軒目のお店

台北(17)

西門金鋒魯肉飯

本店は中正紀念堂近くにある行列店

読んで字のごとく魯肉飯が人気のお店です


こちらのお店は最近出来た支店だそうで

台北(18)

本店と違い店内はとてもお洒落で綺麗です


定石どおりに魯肉飯を食べようかと思いましたが

実際に選んだメニューはこちら

台北(19)

鶏肉飯 35元(126円)


これぞ本場の台湾まぜそば

台北(20)

肉燥乾麺 35元(126円)


そしてスープは

台北(21)

蛤仔鷄湯 60元(216円)

お店が綺麗すぎてホントに美味しいかな?

最初はそぉ思ったのですが

評判通りどれもこれも美味いですなぁ~💗

鶏肉飯なんてただの細切鶏肉が載ってるだけなのに

味付けが絶妙ですわぁ~

お店も綺麗で清潔なので

台湾初心者の方に特におススメです!!

でも今度は本店にも行ってみたいですね


Toda's おススメ度 ★☆☆






朝食を終えて次に向かうのはとあるコンビニ

再びMRTに乗ってやって来たのは南京復興駅

台北(23)

この駅の3番出口を出ると目の前にあるのが


こちらのセブンイレブンです

台北(24)

ここも一度来てみたかったんですよ🎶


店内に入るとまず目に入るのがこの商品棚

台北(25)

カナヘイグッズがズラリと並んでおります💗

実はここ

セブンイレブンとカナヘイがコラボしたコンセプト店


この他にも店内の飲食スペースは

台北(26)

カナヘイ色に染まっております💗


もちろんセブンカフェで頼むコーヒーカップも

台北(27)

バッチリとカナヘイデザイン💕

こりゃぁ....癒される空間ですわぁ~

コンビニで30分以上も過ごしたのは初めてですょ


オマケでこんな物まで購入しちゃいました

台北(36)

カナヘイVer.の悠悠カード

使うかどうかは分かりませんが

買って満足するタイプなもんで....💧




こころが十分に満たされたところで

お次は胃袋を満たす時間🎵

バスに乗ってやって来たのがこちらのお店

台北(28)

丸林魯肉飯

ここも以前来たことがあるのですが

その時は2階にてコース料理をいただきました

でも実は1階のバイキングコーナーが気になっており

今回訪問してみた次第です


お好みで選んだ品はこちらの5

台北(29)

色合い的に激しく茶色寄りではありますが

台湾に来るとこぉなっちゃいますよね💧

こちらの料理は日本人向けの味付けになっている為か

日本のガイドブックによく掲載されています

お値段もかなりリーズナブルですので

それも人気の秘密でしょうか?


ここでも蛤のスープをオーダー

台北(30)

あっさりとした味付けですので

濃いめの料理との相性も抜群!!

これ全部でお値段237元(853円)

なんて物価が安いんだぁ....💗


Toda's おススメ度 ★☆☆







台湾での最後の晩餐を終えて

台北(31)

台北駅まで戻って来ました

コインロッカーに預けた荷物を取り出し

空港へと向かいましょう


移動中に気になる広告を発見!!

台北(32)

台湾のバイクメーカーとして有名なKYMCOですが

こんな電動バイクも販売してるんですねぇ....

そいやぁ台北市内のスクーターの中には

かなりの数の電動スクーターが走っております

しかも日本のそれとは違って

80km/h近いスピードが出てるんですよね💧

もしかしてこの分野で日本は

台湾にとっても遅れをとっている様な気がします💦


台北からMRTを乗り継いで空港を目指します

台北(33)

ほんと....MRTって便利ですよねぇ

これ無しでは台北の移動がどれだけ大変か


到着した松山空港の駅からは台北101の姿が

台北(34)

今度は大晦日のカウントダウンで

あのビルから打ち上げる花火を見に来ようかな?


街明かりを見下ろしながら台湾を後にします🛫

台北(35)

またそのうちに遊びに来るのは間違いないかな?
ぺん39
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 

関連記事

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

Re: haseさん

おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

他紙かに台湾の列車は
ちょいとデザイン的に古いかも
( *´艸)💨

台湾は2人で1品という頼み方が
普通にオーケーな文化なので
ちょい食べが出来ていいんですよぉ〰️〰️

こんばんは

列車もひと昔前な感じで味がありますね
安いとは言えかなり食べて飲んで、凄いです

Re: kenbooさん

おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

やはり台湾は良いですよ
以前は大陸からの観光客が多くて
とっても喧しかったのですが
今の政権になって内陸からの観光客が
ほとんど居なくなりましたからねぇ
(* ´ ▽ ` *)ノ

私の場合は今回が4回目
またそのうち行っちゃいます
(人´▽`*)♪

Re: (大)さん

おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

このアヒル顔電車
前面の警戒色がさらにはアヒル感アップ
とってもいい感じです
でも乗務員室はあるのに
そこに開閉ボタンがない
ホント不思議な造りですわ

セブンイレブン(略してブンブン)の匂いですか?
それはあまり感じませんでしたねぇ
まぁそもそもブンブンだけではなく
あちらこちらから香辛料の匂いがしますから
わからなかっただけかもしれませんが
(*´ー`*)

No title

楽しみましたねぇ、台湾。

かつてはアジア旅行と言えば香港でしたが、もう中国に染まって
久しいのか、今はお手軽なアジアと言えば台湾ですなぁ。
飯も日本人に合うし、どっちかというと親日だし、
いいと思います、台湾。

とは言えワタシは実は仕事でしか行ったことがありません。

それでも楽しいっすよ。台湾。
お姉ちゃん可愛いし。。。

No title

こんばんは!
アヒル顔電車の車掌、名鉄パノラマカーを思い出しますね~。
乗務員用扉はありますが客室との仕切りはなかったで車掌は丸見え。(笑)

そういえば台湾の7-11って独特のニオイはありませんでしたか?
20年以上前に台北に行きましたが街を歩いてても独特のニオイで7-11が近くにあるとすぐわかったもんです。(笑)
日本のも外国人にとってはおでんのニオイが独特に感じるのかな~?

Re: しーなさん

こんちゃ〰️〰️っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

台湾もかなり良いのですが
今年はマレーシアに行ってみようかなと
まぁ例のウィルス次第ですけど
( ´Д`)=3

あれって天ざるでしたか
先入観から天丼かと思ってました
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

No title

すっかり台湾旅行が定番になりそうですね。
とださんがどれだけ大きくなるか楽しみです(゚∀゚)アヒャ

朝ご飯にこれだけ食べる人に、
おやつの天ざるを突っ込まれたくないなあ(笑)

Re: pieceさん

おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

いやぁ〰️〰️ほんと
お手軽なんてもんじゃありませんよ
今回も台湾で使った費用
散々食って飲んでお土産買って
電車やバス乗りまくって
お一人25,000円
国内旅行ではあり得ないですよねぇ
(人´▽`*)♪

是非是非一度
行ってみてくださいな
https://ovspkg.jtb.co.jp/smartphone/pkg/toursearch/search_result.aspx?deptplacecd=TY1&destareacd=ASI&destcountrycd=TW&destcitycd=TPE&tourbrand=W&_ga=2.128525390.314164515.1583439977-304111410.1561952749&_gac=1.228642286.1583439977.CjwKCAiA44LzBRB-EiwA-jJipKYd7dFk3e9V4eJUUEVatAyPjOzCptQNsU6zmY0UG5RpFctV7ORELBoC7xIQAvD_BwE&memberflg=1#

No title

おはようございます😃

やはり台湾はお手軽感のある海外ですなぁ
生粋のドメスティック人間ですが、行ってみたくなりますわ…

にしても。
よく食べますなぁ〜
なんとか食を抑えないといけない私には目の毒💦
時差で家に早く帰ってくると、どうしても呑んだくれちゃって絶賛増量中!
ジムにも行けないので、困ったもんです…
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
 
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
ブロとも一覧

かめらをもってつーりんぐ

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)

50年遅れのバイクライフ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ