12月末の谷津干潟  その4 (2024年12月26日撮影)

今回は、カワセミその他です。 カワセミは、普通は、塩水の無い淡水池で、魚取りをするのが普通ですが、この日は、汽水域で、飛び回っていました。 (1)ここはフニフニ池で、淡水です。 (2)陽の光が当たっていないので、カワセミは、それほど綺麗ではないですが、飛び方が、かわいらしい。 (3) (4) (5) (6) (7…

続きを読む

12月末の谷津干潟  その3 (2024年12月26日撮影)

ズグロカモメの飛翔の続きです。 (1) 貝殻島近くで、カニをつかめようとしているズグロカモメ。傍でダイサギが見ています。 (2)餌を探しているズグロカモメ。 (3)カニを捕まえて、貝殻島に飛んでいくズグロカモメ。 (4)貝殻島に到着。 (5)獲物を見つけて、急降下しようとしているズグロカモメ。 (6)水の中に、突入寸前のズグロカモ…

続きを読む

1月初めの谷津干潟 その1 (2025年1月7日撮影)

ハマシギの群れが来ているという情報を得て、出かけてきました。 前回谷津干潟に来たのは、12月26日で、この時は、ズグロカモメの群れがいました。 (1)まず飛んできたのは、カモメの群れ。マガモでしょうか。 (2) (3)カワウです。頭の毛が冬仕様の白になっています。 (4)干潟の木の杭にカワセミが飛んで来ました。 (5)プリキャプチャーの威力…

続きを読む