2021年を振り返って 鳥編 その2

2021年を振り返って、 鳥編 の続きを、アップします。
やはり、α1を3月中旬に入手しましたので、これで、撮影した写真を、中心にアップします。
5000万画素で、30コマ/秒の連射ができるというカメラで、いまだに、ニコン、キャノンも実現できていません。
実際に使うのは、15コマ/秒~20コマ/秒ですが、いざとなったら、30コマ/秒までの連射ができるというのは、余裕です。

<3月>

3月中旬にα1を入手して、α1+FE200-600F5.6-6.3G ,場合によっては、テレコンX1.4 または、X2 をつけて、使用しました。

(1) ヒヨドリが虫を見つけたシーン
2-04-DSC01020gtrmh.jpg


.
(2) 虫を食べようとするシーン
2-05-DSC01021trmh.jpg


.

(3) スズガモ(雄)
2-10-DSC01085Gdmh.jpg


..

(4) 雌のスズガモ
2-13-DSC01144mh.jpg


.

(5)虫を見つけたハクセキレイ
2-16-DSC01647mh.jpg


.
(6)虫を食べようとしているハクセキレイ
2-17-DSC01648trmh.jpg


.
(7)虫を捕まえた瞬間
2-18-DSC01649gtrmh.jpg


.

(8)久しぶりのヤマガラ
1-01-DSC02849gtrmh.jpg


.

(9)メジロと桜
1-02-DSC02892gtrmh.jpg


.

(10)エナガ
1-05-DSC02939trmh.jpg


.

<4月>

(1) アオスジアゲハ
1-02-DSC06653mh.jpg


.

(2) ツバメの水への飛び込み。
ツバメが水の中へ飛び込むのは、珍しいですが、見かけました。

1-14-DSC07050gdmh.jpg


.

1-15-DSC07065mh.jpg


.
水の中に飛び込みました。
1-16-DSC07134gtrmh.jpg


.

1-17-DSC07135mh.jpg


.
ツバメの頭が見えます。
1-18-DSC07136gdmh.jpg


.
水の中から出て来ましたが、ピンボケです。もう一枚、ツバメの一部が映っていましたが、やはり、ピンボケ。その次の写真は、フレームアウト。
1-19-DSC07141mh.jpg



.

(3) カモさんの着水シーン

3-07-DSC07313mh.jpg


.

3-08-DSC07317mh.jpg


.

3-09-DSC07321mh.jpg


.

3-10-DSC07323mh.jpg


.

<5月>
(1) チュウシャクシギ

1-13-DSC00245mh.jpg


.

(2) ソリハシシギ

1-14-DSC00265mh.jpg


.

Apple Watch 6を入手

1-19-P5100303mh.jpg



.

(3) キアシシギ

3-01-DSC00428mh.jpg



.

(4)コアジサシ、実物を見たのは、この時が初めて。

3-07-DSC00447mh.jpg


.

3-08-DSC00464vergdmh.jpg


.

3-09-DSC00465mh.jpg


.
少し、拡大しています。
3-10-DSC00471gtrmh.jpg


.

3-11-DSC00477mh.jpg


.

(5)中央がトウネン、右が、キアシシギ

5-01-DSC01036gtrmh.jpg


.

(5) コアジサシの魚とり No2

5-02-DSC01061gtrmh2.jpg


.

.
水に飛び込んで、魚を捕まえました。
5-03-DSC01076gtr.jpg




.

5-04-DSC01077gtrmh.jpg

.

5-05-DSC01079gtrmh.jpg


.

5-08-DSC01110gtrmh.jpg



.


(6) カイツブリの親子

1-02-DSC00008mh.jpg


.

.
1-12-DSC00195mh.jpg



.


2-04-DSC00665gtrmh1.jpg


.

2-07-DSC00674gtrmh.jpg


.

2-09-SC00688gtrmh.jpg


.

(7) ツバメの飛翔

1-05-DSC00822gtrmh.jpg


.

(8) ダイサギの飛翔

1-17-DSC01045mh.jpg


.

<6月>
(1) カルガモの親子

2-02-DSC02509mh.jpg


.
子供は、3羽いるようです。6月3日は、5羽いたそうですが、2羽、減ったのかもしれません。(撮影日は、6月20日

2-03-DSC02510mh.jpg


.

<7月>
カワセミが、谷津干潟に戻ってきたという情報を得て、7月下旬に谷津干潟に行ってきました。

(1) カワセミ雄の子供です。すぐ、木の枝の中に入ります。

4-03-DSC03562gmh.jpg


.

(2)ツバメが、時々、飛び回っていました。

7-04-DSC03885gtrmh.jpg


.

(2) ギンヤンマ

8-02-DSC03963gtrmh.jpg


.

(3) ヒヨドリの水浴び。ヒヨドリも、水の中に入って、水浴びするんです。

8-09-DSC04148mh.jpg


.

8-11-DSC04150mh.jpg


.

8-13-DSC04152mh.jpg


.

<9月>
コガモが戻ってきたという情報とカルガモのヒナがかえったという情報を得て、谷津干潟に出かけてきました。

(1) コガモの着水

2-04-DSC05656mh.jpg


.

2-05-DSC05657gtrmh.jpg


.

2-06-DSC05658gtrmh.jpg


. .

(2) カワセミ。この日は、2羽、カワセミがきていたようです。撮影できたのは、1羽だけですが、――。

3-06-DSC05742gtrmh.jpg


.
カメラ目線です。
3-07-DSC05757gtrmh.jpg


.

3-08-DSC05758mh.jpg


.
3-09-DSC05759mh.jpg



.

(3) カイツブリの親子

1-01-DSC06125g1mh.jpg


.

3-12-DSC06591gtrmh.jpg


.
.
親は、咥えていた小魚を渡します。
6-03-DSC06754mh.jpg


.

6-09-DSC06800gdmh.jpg


.

<10月>

(1) ホトトギスの花が咲き始めました。(@谷津干潟)

3-07-DSC07513gtrmh.jpg


.

(2) カイツブリの親子

.
カイツブリの子供は、カルガモが立ち上がるのをまねて、立ち上がりました。
2-03-DSC07424mh.jpg


.

(8)魚を咥えていますね。
2-08-DSC07433gtrmh.jpg


.

.
親は、魚を子供に、渡します。
2-10-DSC07438gtrmh.jpg


.

子供の身体の大きさは、親に負けません。

2-16-DSC07456mh.jpg


.

<11月>

(1) 谷津干潟の淡水池、シラサギがソーシアル・ディスタンスを守って、並んでいます。

1-02-IMG_9008mh.jpg


.

(2) 貝殻島は、カワウ、シラサギ、アオサギが、密集状態、呉越同舟です。

1-06-DSC07910mh.jpg


.

(3)カワウの飛翔。頭の毛が冬毛で少し、白くなっています。
4-01-DSC07968gtrmh.jpg


.

(4)オナガ
5-15-DSC08245mh.jpg


.

5-19-DSC08248gtrmh.jpg



.
今日は、正月も2日目、寒いので、家で、自粛。
箱根駅伝を見て、午後からは、テレビ東京上川隆也主演の宮本武蔵を見ました。2001年に放送と字幕に出ていました。この時期は、シンガポールにいましたので、この宮本武蔵は、全く見ていませんでしたので、結構面白く見ました。
宮本武蔵は、色々な人が演じていますが、精神的にしっかりしたという風に描かれていることが多いですが、この宮本武蔵は、結構悩みが多いように、描かれています。

そして、最後、お通さんと、ハッピーエンドになる感じというのも、新鮮でした。


朝起きて、パソコンを起動したら、今までメインで使用していたパソコンが、起動しても、いつまでも、円がぐるぐる回るという状態がとまらず、暴走状態になりました。先日にも発生しましたが、その時は、外付けハードディスクが、悪さをしていると推定して、外付けのハードディスクは、全てサブのパソコンに接続しています。それでも、年賀状のあて名、レイアウトなどのデータは、ゴルフの平日会のデータ、医療費のデータなどは、メインのパソコンの内臓ハードディスクに入っていますので、前回同様に、途中で、強制的に電源を切って、再度立ち上げて、元に戻ってから、バックアップを、とっておきました。
メインで使用していたパソコンも、そろそろ危ないかもしれません。

気になったネットニュースは、

原発「グリーンな投資先」と認定 EUが方針、低炭素移行で役割
1/2(日) 6:46配信

欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表した。2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標に向け、低炭素社会への移行を促進する手段としての「役割がある」とした。


.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

2022年01月03日 01:42
こんにちは。
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします!?(=^・ェ・^=)
2022年01月03日 02:36
新年早々のPCの暴走は怖いですね。
2022年01月03日 03:18
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。2枚目の虫補色の写真は凄いですね!^^
2022年01月03日 07:17
ヒヨドリと虫、まあ、よく撮れていますね★★★
スズガモちゃん、かわいい。
2022年01月03日 09:27
そのうち EU は、EV 一辺倒の方針も撤回すると思います。
現実的に無理ですし、それがカーボンニュートラルの目的からそれてしまってますから。
2022年01月03日 09:58
PCのご機嫌が悪いようですね。
今年もよろしくお願いします。
2022年01月03日 10:25
壊れる前に、新しいPCを買った方が良さそうですね。
今、半導体不足で、店頭にはデモ機があっても、持ち帰りできず、後日に配達が多いですよ。
2022年01月03日 11:04
来世、生まれ変われるものなら、カワセミがいいなぁ~~。

このパソコンが壊れたら、もうブログともオサラバするつもりです。
2022年01月03日 12:17
さわやか自然百景の、テレビの中での鳥には大興奮のあおくん。
こういう景色を実際に見たら、怖がるんだろうなあ〜^m^
ほんとは見せてあげたい気もしますww
2022年01月03日 14:27
こんにちは。
ダイサギの飛翔、伸びた羽が興味深く、ナイスショットです!!
パソコンの暴走状態は、気になりますね。
「そろそろ危ないかもしれません。」診断当たっている可能性あり?お気を付け下さい!?(=^・ェ・^=)
2022年01月03日 17:04
凄いショットですね。
いつも素敵な写真楽しみにしています。
本年もよろしくお願いいたします。
2022年01月03日 22:50
Boss365さん
明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしく、お願いします。

めぎさん
当面、メインで使っていたパソコンは、電源は、オフにしないことにしました。
Cドライブが3TBのハードディスクで、余り使っていなかったので、写真のデータを1TBくらい使いました。
これを、外付けのハードディスクにして、もっと、身を軽くしようと思います。

tomi_tomiさん
高速連射の能力を示す、いい写真だと思って、載せせました。

夏炉冬扇さん
ヒヨドリ、ハクセキレイの虫を捕まえる瞬間は、肉眼では、見るのは、難しいですが、高速連射の写真で、初めてわかる世界も面白いですね。

YAPさん
そう思いますが、EU の自動車メーカーが、全て、EV 化に動くと、カーボンニュートラルの目的からそれても、EV 化を進めるかもしれませんね。

横 濱男さん
メインで、使用していたパソコンの調子が不調ですが、当面、電源をオフにしないようにして、使い続けます。
今年もよろしく、お願いします。

とし@黒猫さん
メインで使用していたパソコンは、i7 の高速タイプのCPUで、32GB のメモリーを積んでいますので、まだ、サブとして使おうと思います。
今まで、サブとして使用していたのが、i9 の高速タイプで、メモリーは、64GB 、C ドライブは,500GB のSSDですので、これを、メインとして
使用することにしています。

okkoさん
カワセミに生まれ変わり、いいかもしれませんね。
パソコンは、壊れるものですし、パソコンが、世界とつながるいい手段ですから、壊れたら、新しく買えばいいと思います。

リュカさん
谷津干潟周辺でも、猫を時々見かけます。
猫は、猫で、鳥を狙って、野鳥を見ると、忍び足で、近づこうとしています。時々野鳥を捕まえています。
あお君も、この谷津干潟に来ると、狩りをするようになるかもしれませんよ。

Boss365 さん
パソコン、そろそろ危ない状態と思いますので、Cドライブをもう少し、身を軽くしようと思います。
できることは、やってからですね。

gillmanさん
ナイス&コメント、ありがとうございます。
本年もよろしく、お願いします。
2022年01月04日 01:25
あけましておめでとうございます。
鳥たちの姿、いきいきとしてますね。
ダイサギの飛翔が美しいです。
今年もよろしくお願いします^^