No39 南米旅行- アルゼンチン側のアッパートレールからのイグアスの滝見物 その2(3月6日撮影)

アルゼンチン側のアッパートレールからのイグアスの滝見物その2,最終回です。

38-36-4W2A3634




38-37-4W2A3635




38-38-4W2A3636




38-39-4W2A3637
滝の上までいく遊歩道です。

38-40-4W2A3638




この人達は、魚などの調査をやっているようです。

38-41-4W2A3639




38-42-4W2A3640




38-43-4W2A3641




38-44-4W2A3642




38-45-4W2A3643




38-46-4W2A3644




38-47-4W2A3646




38-48-4W2A3647




38-49-4W2A3648




38-50-4W2A3649




38-51-4W2A3650




トロッコ電車の乗り場に戻ります。
道は、来た道とは、少し違います。

38-53-4W2A3652mh




38-54-4W2A3653




38-54l-DSC01666




38-54m-DSC01667




38-55-4W2A3655




38-57-4W2A3657




38-57l-DSC01668




38-57m-DSC01669




38-57n-DSC01670




38-57o-DSC01672




38-58-DSC01673




38-60-DSC01678




38-61-DSC0167938-61-DSC01679




38-62-DSC01681




38-63-DSC01682




前回、動画を紹介していますが、まだ、動画をご覧になっていない方は、どうぞ、ご覧ください。

https://youtu.be/AwfrKuFaiak




一旦、最初に入った区域に、トロッコ電車でもどり、昼食です。

ビュッフェスタイルです。
まずは、お肉を。

38-64-4W2A3660teburemh




スイカが美味しいので、スイカも。

38-65-DSC01684




まだ、午後から、歩きますので、ビールは止め、コーラです。

38-66-DSC01685




38-67-DSC01686




スイカが、また、追加されましたので、食べます。
甘くて美味しいです。

38-68-DSC01687




マンゴーも美味しいです。

38-69-DSC01688







テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • たいへー

    食欲無ければ旅もできませんね。
    2016年07月14日 09:27
  • テリー

    たいへーさん
    本当は、少し、疲れ気味で、体調は良くなく、少し、トイレの回数が増えていましたが、折角のお肉と果物でしたので、頑張って食べました。
    最後の観光でしたし、--。
    2016年07月14日 11:04
  • ころくま

    落ちたら一巻の終わりですね^^
    リスみたいな小動物がかわいいですね~。
    2016年07月14日 12:30
  • achami

    かなり慣れてる蝶ですね^^
    2016年07月14日 13:08
  • ソニックマイヅル

    ナイアガラの滝みたいにイグアスの滝もすごい迫力ですね!やはりこちらでのお食事はボリュームもあって食べ応えがありますね。動画も拝見させて頂いて行ったような気分です。^^;
    2016年07月14日 14:36
  • テリー

    ころくまさん
    落ちたら、こわいですね。
    見物中は、落ちるとは思いませんでした。
    小動物は、ハナクマです。
    油断していると、登ってきます。

    achamiさん
    そうなんですね。
    人間に、慣れている感じで、警戒心があまりないですね。

    ソニックマイヅルさん
    ナイアガラ、イグアスは、世界三大滝で、やはり、迫力がありますね。
    ここは、肉料理が有名なんで、試してみました。
    2016年07月14日 15:37
  • mimimomo

    こんばんは^^
    イグアスの滝は迫力ありますよね。しかしアルゼンチンはもう結構・・・
    飛行機に良い思い出がありません。それで結局イグアスの滝にもそれほど
    執着なしです(__; 旅の思い出と言うのは複雑です。
    2016年07月14日 18:44
  • viviane

    吸い込まれそうな流れですね~見事!と言うしかない自然の偉大さ
    カメラに乗っている蝶は逃げないんですね^^
    支倉常長は日本では余り知られていませんが、スペイン等では有名な様ですね
    私達地元人は教科書でしっかり学びましたが、関東以南の方は全く??の様です
    2016年07月14日 21:48
  • nousagi

    ド迫力ですね。
    こちらまでは行ってないのですが
    見るべきでした。
    しかし、よく召し上がりますね。
    健康ですね。(^^)
    2016年07月15日 11:43
  • kuwachan

    旅も後半になるとやはり疲れてきますよね^^
    ノースリ―ブの人もいれば半袖の人も長袖の人も。
    気温的にはどの位だったのでしょうか?
    2016年07月15日 12:15
  • テリー

    mimimomo さん
    旅行の思い出が、あまり、良くないと、その場所には、行きたくなくなりますよね。
    私が参加したツアーは、アルゼンチン側からも、イグアスの滝を見ていますが、アルゼンチンには、止まっていません。
    ペルー・リマをメインの都市として、那須か地上絵観光、マチュピチュ観光、そして、イグアスの滝は、ブラジルのイグアスのデラックスホテルに
    泊まって、ブラジル側からとアルゼンチン側から見物しました。
    どのクラスのホテルに泊まるか、飛行機は、どのエアラインを使うかで、旅の印象は、全く違いますね。

    viviane さん
    蝶が、人間を恐れずに、傍に止まってくれると言うのが、すごい感激でした。
    支倉常長が、スペイン、ローマに行ったというのは、すごいことだと思います。
    しかし、彼をいかせた伊達正宗の意図は、恐ろしいものですね。万一、スペインが、艦隊を送ってきたら、日本の歴史は、全く変わりましたね。
    きっと、仏教徒は、キリスト教に改宗しなければ、皆殺しにされていたでしょうね。

    nousagi さん
    南米の見どころとしては、トップクラスだと思います。
    料理は、大体なんでもおいしく、食べられますが、この日は、かなり、セーブしました。

    kuwachan さん
    この日は、歩いたというのもありますが、前夜、エアコンのコントローラーの使い方(一つのコントローラーで
    リビングルームと寝室の二つのエアコンの温度調整するようになっていました。)が、よく、わからず、真夜中に、暑くて目をさまし、
    すごく、寝不足もあり、疲れていました。

    気温的には、30℃から33度位かなと思います。
    長袖の人は、日焼け防止か、半袖か着るもの無かったかどちらかだと思います。なんせ、真冬の日本から出かけていますので、
    そんなに、沢山、半袖やノースリーブを持ってきていないかもしれません。
    暑い日でしたので、冷たいスイカがとても、美味しかったです。
    2016年07月15日 18:51
  • JUNKO

    迫力のある光景を楽しませていただきました。水しぶきがこちらまで飛んできそうです。
    2016年07月15日 23:32
  • hatumi30331

    迫力あるね!
    こういう滝、エネルギー感じるよ!^^

    美味しい物でも,エネルギー!(笑)
    果物,美味しそうやね。^^

    今日は涼しい1日でした。^^
    2016年07月16日 00:43
  • せつこ

    行ってみないと分からないことってたくさんありますね。
    写真を見て驚いちゃったことばかり。
    2016年07月16日 08:52
  • テリー

    UNKOさん
    水が通常よりも多かったこともあり、迫力が更にました光景でした。

    hatumi30331さん
    日本にはないエネルギッシュな滝でした。

    今日は、ゴルフでしたが、曇り・小雨から、雷雨しかも土砂降りに変わり、途中で、ゴルフコンペ中止となりました。
    同じ千葉県で、市原市では、1時間に100mm 降って、市内の道路は、川になっていました。

    せつこさん
    そうなんですね。行ってみないとわからないことが多いですね。
    しかも、同じ時期でも、年によって、水量が変わり、従って滝の景観も大きく変わるそうです。
    2016年07月16日 10:04

この記事へのトラックバック