2024年11月09日 冬仕様 長屋のエッさん今日は背あぶりですお箸で突っつきたいほどほっかほかの背中冬囲いはほぼ終了ローズマリーも竹板で囲いましたこの竹は50年ほどテオ生家にあったのを前に父から分けてもらったので60年以上は使っています 竹の強さを実感
Boss365 2024年11月10日 10:24 こんにちは。「背あぶり」のエトちゃん、江戸時代の刑罰のような響きです。ところで、ローズマリーの竹板ですが・・・「60年以上」は驚きの数字で、家宝ですね!?(=^・ェ・^=)
テオ 2024年11月10日 16:41 溺愛猫的女人さんこの竹で囲いをすると 父が上機嫌にチャンチャンと鋏を鳴らしながら 冬囲いをしていた音を思い出しますニコニコファイトさんニコさん細長くなれる? にゅーんと伸びれば長屋の入れるにゃBoss365さん背あぶりで暖まったエトちゃんで 次は猫抱きの刑です本当にしっかり育った竹の丈夫さには驚きます 民具や建材にもなるわけですものね
この記事へのコメント
ローズマリーの冬囲いの竹が60年以上も使われているなんてすごいです!
「背あぶり」のエトちゃん、江戸時代の刑罰のような響きです。
ところで、ローズマリーの竹板ですが・・・
「60年以上」は驚きの数字で、家宝ですね!?(=^・ェ・^=)
この竹で囲いをすると 父が上機嫌にチャンチャンと鋏を鳴らしながら 冬囲いをしていた音を思い出します
ニコニコファイトさん
ニコさん細長くなれる? にゅーんと伸びれば長屋の入れるにゃ
Boss365さん
背あぶりで暖まったエトちゃんで 次は猫抱きの刑です
本当にしっかり育った竹の丈夫さには驚きます 民具や建材にもなるわけですものね