転職と異動どっち?迷う時の判断軸10個|メリット・デメリットも解説 | テンフクブログ|転職・副業情報
   
       

当サイトでは「アフィリエイトプログラム」を利用して情報提供を行なっております。当サイト経由して、商品・サービスのお申し込みがあった場合、広告主よりアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、記事の公平性に影響を及ぼすことはありませんのでご安心ください。広告収益は、読者の皆様に役立つ情報発信ができるよう還元しております。

転職と異動どっち?迷う時の判断軸10個|メリット・デメリットも解説

この記事はこんな方におすすめ!

  • 転職と異動どっちが正解?
  • それぞれのメリット・デメリットを知りたい!
  • どんな方法でも自分の理想のキャリアを実現したい!

異動の話が出てきて、転職しようか迷う時ってありますよね!

この記事の結論は、現状を大きく変えたければ転職がおすすめということ。

ただし「転職・異動」それぞれの判断軸・メリット・デメリットを理解しないと失敗するということです。

この記事で得られる未来

  • 転職と異動どっちにすればいいかヒントを得られる
  • それぞれのメリット・デメリットをプロ視点で参考にできる
  • 転職する時の、おすすめ転職エージェントを知れて転職成功に近づける

▼この記事の信頼性

目次
  1. 転職と異動どっち?それぞれの違い|10の判断基準
  2. 転職のメリット3つ
  3. 転職のデメリット3つ
  4. 異動のメリット3つ
  5. 異動のデメリット3つ
  6. よくある質問
  7. 異動じゃなく「転職を選んだ」時は、転職エージェントを活用しよう!
  8. まとめ

転職と異動どっち?それぞれの違い|10の判断基準

転職と転勤どっちがいいの?
これについては、下記のように10個の判断軸で表にまとめてみたので、違いを見ていきましょう!
 転職異動
①組織変化会社が変わる会社は変わらない
②労働環境変化あり(会社・人・仕事が変わる)多少変化あり(もしくは変化なし)
③人間関係変わる(リセットされる)変わらない(同じ会社のため)
④収入変わる(上げる事もできる)変わらない(昇進異動の場合上がる)
⑤ストレスある(環境が変わる最初だけ)人による(会社自体が嫌な場合)
⑥成長スピード速い(環境が変わるため)遅い(会社が変わらないため)
⑦キャリアアップの機会多い(環境が変わり・自分も変える必要あり)少ない(同じ会社のため)
⑧リスクある(入ってみないとわからない)ある(市場価値が変わらない・会社が潰れる)
⑨時間・労力多い(転職活動など)少ない(同じ会社ですぐ終わる)
⑩転勤場合による(転勤なし企業へ転職すればOK)ある(転勤ありの企業の場合)

実は2024年4月より、厚生労働省から採用時に企業から採用者に明示される「労働条件通知書」のルールが改正されます。

その1つに今回のテーマである、「就業場所・業務の変更の範囲」が追加されるのです。

就業場所・業務の変更の範囲の明示 【労働基準法施行規則第5条の改正】 全ての労働契約の締結と有期労働契約の更新のタイミングごとに、「雇い入 れ直後」の就業場所・業務の内容に加え、これらの「変更の範囲」※1 について 1 も明示が必要になります。

引用元:厚生労働省HP 労働条件明示のルールが変わります。リーフレット

これがあると、入社前に「仕事内容が変わる可能性・転勤の可能性が判断できる」ので、より転職するときにキャリア形成がしやすくなりますね。

転職・異動どっち? ①組織変化

組織変化=会社が変わることです。

・転職:会社が変わる=組織変化あり

・異動:会社は変わらない=組織変化なし

手っ取り早く会社を変えたいと思ったら「転職ばベスト」ですね。

ココに注意

ただし履歴書の職歴欄が1つ増えるので、あまり安易な転職を繰り返すことはおすすめできません。

転職・異動どっち? ②労働環境

・転職:労働環境が大きく変わる(会社・関わる人・仕事・条件・時間・休みなど)

・異動:労働環境はあまり変わらない(ただし部署異動の場合は、人が変わる)

今の自分は「何を変えたいのか?」自問自答すると、優先順位が見えていきますね。

転職・異動どっち? ③人間関係

・転職:人間関係がリセットされる

・異動:人間関係は大きく変わらない(会社が変わらないから)

人間関係を変えたいときは、転職が手っ取り早いですね。

ただし、転職先の人間関係は入社してみないとわからないケースが多いので、人間関係以外の希望条件も大切になりますよ。

転職・異動どっち? ④収入

・転職:収入を上げることもできる

・異動:収入は大きく変わらない(昇進の場合は上がる)

収入を上げる目的の転職であれば、転職エージェントを活用することで、収入アップ転職を狙えます。

異動でも、栄転などであれば収入が上がります。

ただし、異動の場合は、会社が収入を決めるので希望が通らないケースが多いですね。

仕事で給料が上がらない原因5つ|転職前にチェック!副業もアリです。

転職・異動どっち? ⑤ストレス

・転職:ストレスを感じる(転職したばかりの慣れない最初だけ)

・異動:人による(会社自体が嫌な場合)

転職は、初めのうちは慣れない環境のため、ストレスが出てくるでしょう。

ただ慣れてくればストレスを感じなくなります。

異動の場合は、今いる会社自体が嫌な場合は、いつまでもストレスを感じ続けます。

転職・異動どっち? ⑥成長スピード

・転職:成長スピードは速い(環境が変わり望んで転職しているから)

・異動:成長スピードは遅い(自分で望んでいない異動の場合)

転職の場合は、環境・仕事が全て変わるので、それに追いつこうとすることで成長します。

異動の場合は、会社から命令された場合、嫌々仕事することで成長は止まります。

成長は自分自身のよりますが、自分の意志で選べるのは転職になりますね。

転職・異動どっち? ⑦キャリアアップの機会

・転職:キャリアアップ機会は多い

・異動:キャリアアップ機会は少ない(勤務地だけ変わる場合)

転職は、全てが変わるかつ、自分で望んで会社を選んでいるのでキャリアアップ機会が豊富です。

異動については、仕事内容や立場が変わればキャリアアップにつながりますが、単なる部署異動・転勤の場合はあまり見込めません。

転職・異動どっち? ⑧リスク

結論、どんな選択にもリスクがありますね。

・転職:リスクあり(転職先がブラック・環境悪い場合もある

→でも成功すると収入アップ・キャリアアップ・望む生活を手に入れられる可能性

・異動:リスクあり(キャリアアップせず市場価値が低く、歳をとり仕事が選べなくなる)

→でも成功すると同じ会社で複数の経験ができる・職歴が増えずにキャリアアップ

転職・異動どっち? ⑨時間・労力

・転職:時間・労力が多い(転職活動)

・異動:時間・労力が少ない(人事異動に従うだけ)

転職は、求人リサーチ・応募・書類作成・面接・条件交渉・内定・入社準備・退職交渉などやることが多いです。

異動は、会社の指揮命令に従うだけで終わります。

転職活動は自分1人でやると大変ですが、転職エージェントを活用することで負担を減らしながら転職成功に近づけますよ。

おすすめ転職エージェント

転職・異動どっち? ⑩転勤

・転職:自分で転勤なしの会社へ転職すればOK

・異動:転勤はある。(人事異動なので交渉しても従う必要あり)

どうしても転勤が嫌な場合は、転職が一番手っ取り早いですね。

転勤したくないは甘え?わがまま?避ける方法と解決策3つ

転職のメリット3つ

転職メリット3つ

①労働環境などリセット・改善できる

②収入アップ・キャリアアップできる

③異業種に挑戦できる

転職のメリット① 労働環境などリセット・改善できる

転職することで下記の悩みを解決できます。

・残業時間が多すぎる→転職で残業少ない会社へ転職

・休日出勤が多い→年間休日数が多い会社へ転職

・人間関係が悪い→職場環境が良い会社へ転職

・会社の将来性が不安→成長産業へ転職

これらの悩みを転職であれば一気に解決することも可能です。

私も過去に転職エージェントを活用して年収アップを実現できましたよ!

おすすめ転職エージェント

転職のメリット② 収入アップ・キャリアアップできる

・今よりも年収アップできる

・今までの会社でできなかったチャレンジができる

・新しい資格やスキルを取得できる

転職することで、今までの会社でできなかった取り組みができて、結果キャリアアップにつながります。

転職のメリット③ 異業種に挑戦できる

転職をすれば今の会社で経験できない職種・業種にもチャレンジできます。

・未経験から営業職へ

・営業からエンジニアへジョブチェンジ

・接客、販売から営業職へ

・販売職から事務職へ

興味があっても、今いる会社で決して経験することができない「業種・職種」があれば、転職をおすすめします。

転職のデメリット3つ

転職のデメリット3つ

①転職してみないと環境がわからない

②履歴書の職歴が1つ増える

③年齢が高くなるほど経験必須になる

転職のデメリット① 転職してみないと環境がわからない

職場環境は正直、転職してみないとわからない部分があります。

・人間関係

・職場の雰囲気

・仕事の大変な部分

それでも転職前に少しでも職場の雰囲気を知った上で、転職したい方は転職口コミサイトがおすすめです。

おすすめ!転職会議

  • 企業内で働く人の転職口コミが見れる!
  • 現職社員や元社員が書いた口コミなので信憑性がある!
  • 雰囲気、年収、労働環境が気になる人にピッタリ!
  • 口コミと一緒に求人を探したい人にもおすすめ!

転職のデメリット② 履歴書の職歴が1つ増える

転職をすることで当然、履歴書の職歴が1つ増えますね。

具体的には、もしまた転職するとなったときに、年齢に対して職歴が多いと「この人はすぐ転職する」と思われてしまいます。

そうならないように、転職する時には情報収集・本当に自分の価値観に合っているか自己分析も必要になります。

転職のデメリット③ 年齢が高くなるほど経験必須になる

年齢が高くなるにつれて転職で不利になる傾向があります。

・教育しても記憶力や柔軟性に欠ける

・若くて先入観がない人の方が教えやすい

・年下の上司になるとプライドが邪魔すると思ってしまう

・長期キャリア形成を考えると、若い人に越したことはない

上記の理由で、企業は年齢が高い人の場合は、経験が伴っていないと採用しにくいということになります。

異動のメリット3つ

異動メリット3つ

①職歴を増やさずにキャリアを積める

②応じれば昇進につながる場合がある

③会社に貢献できる

異動のメリット① 職歴を増やさずにキャリアを積める

異動は、同じ会社のまま複数のポジションで経験を積めるチャンスでもあります。

・営業部署から人事へ異動

・販売から管理部門へ異動

・製造から開発へ異動

同じ会社ないで部署異動によって、キャリアが増えるのであれば活用した方が特になりますね。

異動のメリット② 応じれば昇進につながる場合がある

会社からの異動に応じれば、評価にもつながりやすいですね。

なぜなら、会社の異動命令は「会社の成長・本人の成長」共に、つながるケースもあるからです。

ただし気をつけなければいけないのが、会社本位で本人にとって意味のない異動です。

・営業を希望していたのにひたすら資料作成の雑務のみ

・人事を希望していたのに、現場職で遠方に飛ばされる

こうなった場合は、自分の価値観・希望を見つめ直して転職もアリです。

異動のメリット③ 会社に貢献できる

異動に応じることで会社に貢献して感謝されるケースもあります。

会社は事業成長・整合性を合わせるために異動を考えています。

異動に応じることで、会社の期待にも応えることになるので、貢献している事と同じになりますね。

ただし、自分に一切メリットがない場合は、よく考えて転職を選択することも視野に入れましょう。

異動のデメリット3つ

異動デメリット3つ

①労働環境が変わらない

②転勤の場合引っ越しなど負担がかかる

③仕事が変わらなければ成長スピードが遅くなる

異動のデメリット① 労働環境が変わらない

異動は部署や勤務地が変わることで、一瞬新鮮な気持ちになれますが、会社が変わったわけではないので、そこまで労働環境が変わることはありません。

異動に対して、労働環境が変わる期待を持っていたけど、実際に異動しても「残業時間・休日出勤・会社の雰囲気」は変わらなかったという相談も多いですね。

労働環境を一気に変えたい場合は、転職も視野に入れていきましょう。

異動のデメリット② 転勤の場合引っ越しなど負担がかかる

異動にセットになるものに「転勤」があります。

特に全国転勤がある企業だと、異動の度に引っ越ししなければならないケースもあります。

・子供が異動の度に転校する

・引っ越し費用がかかる

・家を探さないといけない

転勤は、家族にとっても自分にとっても負担があります。

もし転勤したくない場合は、転職エージェントを活用して転勤なしの企業を紹介してもらいましょう。

おすすめ転職エージェント

異動のデメリット③ 仕事が変わらなければ成長スピードが遅くなる

異動しても部署が変わっただけで、仕事内容が変わらないケースがあります。

すると、同じ仕事しか経験していないので、いざ転職することになっても異業種に転職しづらくなりますね。

・同じ仕事を経験したまま歳をとる

・会社の業績が落ちた時に転職となっても、経験がないので選択肢が少ない

こうならないためにも、意味のある異動を選択していきたいですね。

よくある質問

・転職する前に部署異動を打診されたらどうする?

・異動を待つか転職するかどうすればいい?

転職する前に部署異動を打診されたらどうする?

結論、給与条件や今後の経験になりそうであれば、部署異動を受けてみるのもアリですね。

なぜなら、転職・退職交渉を今の会社にしたときに、部署異動を打診されるということは、辞めさせたくない人材と認識されているということです。

そうであれば部署異動をしてみて、経験してからでも転職判断は遅くないと思います。

ただし、部署異動打診があまり自分に意味のないものであれば、そのまま転職の意志を伝えて、円満退社しましょう。

異動を待つか転職するかどうすればいい?

結論、どうなるかわからない異動を待つくらいなら、転職活動を進めた方がいいです。

なぜなら異動は完全にコントロールできないからですね。

もし興味のある仕事などがあれば、自分から異動願いを出してから、難しい場合転職を選択すればOKです。

その方が、待つ無駄な時間を省けて早く良い判断ができるからですね。

異動じゃなく「転職を選んだ」時は、転職エージェントを活用しよう!

異動ではなく転職を選んだ場合は、転職エージェントを有効活用しましょう!

なぜなら、在職中でも転職活動を利用することで下記のことができるからです。

メモ

・キャリアカウンセリング

・求人案内

・書類選考・面接サポート

・条件交渉など

私も利用したことがある、おすすめ転職エージェントは下記です。

リクルートエージェント|圧倒的な求人件数!

おすすめ!求人件数20万件以上!「リクルートエージェント

  • 業界No.1!転職支援実績豊富で安心!
  • 非公開求人20万件以上!チャンスを逃さない!
  • 専属のキャリアアドバイザーがいる!書類選考アドバイスも豊富!

DODA|業界毎に専任担当がいる!

おすすめ!転職のプロがサポート!「doda

  • 転職サイト・転職エージェントを併用したい方にピッタリ!
  • 応募書類では伝わらない魅力を企業へ推薦してくれる!
  • 特にエンジニア・営業・販売・金融・メディカル・建築で探したい方にピッタリ!

まとめ

まとめ

◆転職か異動|10の判断軸

①組織変化②労働環境③人間関係④収入⑤ストレス

⑥成長スピード⑦キャリアアップの機会⑧リスク⑨時間・労力⑩転勤

◆転職のメリット

①労働環境などリセット・改善できる

②収入アップ・キャリアアップできる

③異業種に挑戦できる

◆転職のデメリット

①転職してみないと環境がわからない

②履歴書の職歴が1つ増える

③年齢が高くなるほど経験必須になる

◆異動のメリット

①職歴を増やさずにキャリアを積める

②応じれば昇進につながる場合がある

③会社に貢献できる

◆異動のデメリット

①労働環境が変わらない

②転勤の場合引っ越しなど負担がかかる

③仕事が変わらなければ成長スピードが遅くなる

◆転職の場合は、転職エージェントを活用する!

おすすめ転職エージェント

もしも仕事で異動の話が出てモチベーションが下がっている人がいればこちらをご覧ください!

仕事で気持ちが切れたら退職?モチベーションの判断軸3つ

-仕事辞めたい