今回はNaâmanのアルバム

naaman_01a

「Rays Of Resistance」です。

Naâman(本名:Martin Mussard)は2010年代頃から活躍するフランス
のレゲエ・シンガーです。

ネットのDiscogsには彼について次のように書かれています。

French reggae artist born 25 February 1990 in Dieppe
《1990年2月25日ディエップ生まれのフランスのレゲエ・アーティスト》

ネットのDiscogsによると、6枚ぐらいのアルバムと、6枚ぐらいの
シングルとEP盤を残しています。
(Discogsではアルバムが9枚となっていますが、ファーストの
「Deep Rockers Back A Yard」と6枚目の「Temple Road」が2つ登録
されており、さらに13年の「From The Deep To The Rock」は
ファーストの「Deep Rockers Back A Yard」にDVDをプラスした
アルバムのようなので、ここではそれらを除いて6枚と判断しました。)

Naâman - Wikipedia

今回のアルバムは2015年にフランスのSoulbeats Recordsから
リリースされた彼のセカンド・アルバムです。

表題曲ともいえる「Resistance」や生ギターに乗せた「Turn Me Loose」、
楽し気な「Outta Road」、Nemirとの共演曲「Those Rays」、Soom Tとの
共演曲「My Days」、Massy The Creator & Tripleとの共演曲
「Garden Of Destiny」など、ヴァラエティに富んだ曲にNaâmanのソフト
なヴォーカルが魅力の好内容のアルバムとなっています。

手に入れたのはSoulbeats RecordsからリリースされたCD(新盤)
でした。

全15曲で収録時間は59分45秒。

ミュージシャンについては以下の記述があります。

1. Resistance
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Drums: Romain 'Omaley' Germerie
Bass: Thomas Cirade
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Backing Vocals: Kim Pommel & Sherida Sharpe

2. Turn Me Loose
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Bass: Rudy 'Rudeboy' Danger
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Backing Vocals: Kim Pommel & Sherida Sharpe

3. Karma
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Digital Bass: Julian 'Djul' Mauvieux
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Saxophone:: Christophe Rieger
Backing Vocals: Mary May & Sara Lugo

4. Outta Road
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Drums: Romain 'Omaley' Germerie
Bass: Thomas Cirade
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Trumpet: Cédric 'Tribuman' Munsch
Saxophone:: Christophe Rieger
Trombone: Guillaume Nuss
Backing Vocals: Kim Pommel & Sherida Sharpe

5. Those Rays - feat. Nemir
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard & Mohamed Nemir
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Bass: Rudy 'Rudeboy' Danger
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Choir: Choir of Redon, directed by Mireille Machu

6. International Love
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Drums: Romain 'Omaley' Germerie
Bass: Rudy 'Rudeboy' Danger
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Trumpet: Cédric 'Tribuman' Munsch
Saxophone:: Christophe Rieger
Trombone: Guillaume Nuss
Backing Vocals: Kim Pommel & Sherida Sharpe

7. Live Up
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Drums: Romain 'Omaley' Germerie
Bass: Rudy 'Rudeboy' Danger
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Trumpet: Cédric 'Tribuman' Munsch
Saxophone:: Christophe Rieger
Trombone: Guillaume Nuss
Backing Vocals: Kim Pommel & Sherida Sharpe

8. Big And Bad
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Drums:: Romain 'Omaley' Germerie
Digital Bass: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Melodica: Julian 'Djul' Mauvieux
Trumpet: Cédric 'Tribuman' Munsch
Saxophone:: Christophe Rieger
Trombone: Guillaume Nuss
Scratch: Jéróme 'Dj Adjectif' Forestier

9. My Days - feat. Soom T
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard & Sumati 'Soom T' Bhardwaj
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Drums:: Romain 'Omaley' Germerie
Bass: Rudy 'Rudeboy' Danger
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Trumpet: Cédric 'Tribuman' Munsch
Saxophone:: Christophe Rieger
Trombone: Guillaume Nuss

10. Pop Dem Buble
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Bass: Rudy 'Rudeboy' Danger
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Transverse Flute: Alexis Sorba

11. Garden Of Destiny - feat. Massy The Creator & Triple
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard, Michael 'Massy The Creator' DaCosta & Daryn 'Triple' Jackson
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Percussion: Anthony Rambaud
Bass: Rudy 'Rudeboy' Danger
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux & Alexis 'Exi' Mischier
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Transverse Flute: Alexis Sorba
Scratch: Jéróme 'Dj Adjectif' Forestier

12. Hold On Steady
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Drums:: Romain 'Omaley' Germerie
Bass: Thomas Cirade
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Backing Vocals: Kim Pommel & Sherida Sharpe

13. Honey
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Drums:: Romain 'Omaley' Germerie
Bass: Thomas Cirade
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont
Trumpet: Cédric 'Tribuman' Munsch
Saxophone:: Christophe Rieger
Trombone: Guillaume Nuss
Backing Vocals: Kim Pommel & Sherida Sharpe

14. Hopeful World
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard
Additional Vocal: Adil Smaali
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Percussion: Anthony Rambaud
Bass: Rudy 'Rudeboy' Danger
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux & Alexis 'Exi' Mischier
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont

15. Let Me Grow
Lead Vocal: Martin 'Naâman' Mussard
Machine and Drums Programming: Benjamin 'Fatbabs' Jeanne
Bass: Rudy 'Rudeboy' Danger
Keyboards: Julian 'Djul' Mauvieux & Alexis 'Exi' Mischier
Guitars: Quentin 'Badman' Dupont

Lyrics by Naâman
Except 'Those Rays' with Nemir, 'My Days' with Soom T,
and 'Garden Of Destiny' with Massy The Creator & Triple

Music by Fatbabs
Except 'Karma' by Danger and Quentin Dupont.
Recorded at Studio Haxo, Paris by Alexis 'Exl' Mischler and Vincent 'Vinz' Forgue
Except brass for 'Resistance', 'Karma', 'Qutta Road', 'International Love', 'Live UP',
'Honey', 'My Days' 'Big And Bad' by Christophe Pulon at Deaf Rock Studio, Strasbourg.
Except Choir for 'Those Rays' by Mirelile Machu at Conservatoire, Redon
Mixed at Studio Haxo, Paris by Alexis 'Exl' Mischler
Except 'Outta Road' and 'Pop Dem Bubble' by Vincent 'Vinz' Forgue at Studio Haxo, Paris.
Except 'International Love' and 'Hold On Steady' by Nicolas 'Papa Reggae Music' Sélambin at Studio 129H, Paris.
Mastered by Jean-Pierre Chalbos at Studio La Source, Courbevoie.

Artwork by Gwendal Le Naour.
Photography by Valentin Campagnie and Auréle Bossan.
Executive production and management by Pierre Lemaire and Marléne Leprovost.

となっています。

長いので詳細は省きますが、作詞は5曲目「Those Rays」はNemir、
9曲目「My Days」はSoom T、11曲目「Garden Of Destiny」は
Massy The Creator & Triple、それ以外の全ての作詞はNaâmanが担当
しています。

作曲は3曲目「Karma」はDangerとQuentin Dupont、それ以外の曲は
Fatbabsが担当しています。
レコーディングはパリにあるStudio Haxoで行われ、エンジニアは
Alexis 'Exl' MischlerとVincent 'Vinz' Forgueが担当しています。
ただし1曲目「Resistance」と3曲目「Karma」、4曲目「Outta Road」、
6曲目「International Love」、7曲目「Live Up」、13曲目
「Honey」、9曲目「My Days」、8曲目は「Big And Bad」にブラスの
レコーディングが入っていますが、ストラスバーグにある
Deaf Rock Studioで行われ、エンジニアはChristophe Pulonが担当して
います。
また5曲目「Those Rays」のコーラスはルドンの音楽院にてMirelile Machu
が行っています。
ミックスはパリにあるStudio Haxoで、エンジニアはAlexis 'Exl' Mischler
が担当しています。
ただし4曲目「Outta Road」と10曲目「Pop Dem Buble」のミックス
は同じStudio Haxoで、エンジニアはVincent 'Vinz' Forgueが担当して
います。
また6曲目「International Love」と12曲目「Hold On Steady」の
ミックスはパリにあるStudio 129Hで行われ、エンジニアは
Nicolas 'Papa Reggae Music' Sélambinが担当しています。
マスタリングはクルブボアのStudio La SourceにてJean-Pierre Chalbos
が担当しています。

アートワークはGwendal Le Naourで、写真はValentin Campagnieと
Auréle Bossanが担当しています。

naaman_02a
裏ジャケ

アルバムは見開きの紙ジャケットで、内側のポケットに16ページの
歌の歌詞と参加したアーティストなどが書かれたライナー・ノーツが
付いていました。

naaman_03a
ライナー・ノーツ(表紙)

さて今回のアルバムですが、ヴァラエティに富んだ曲調にNaâmanの
シッカリとしたポジティヴなメッセージが乗ったアルバムで、内容は
悪くないと思います。

このNaâmanですがネットのWikipediaなどの情報を見るとノルマンディー
のディエップで生まれで、地元のカトリック私立学校を卒業したのちに
地元の音楽グループLes Young Khaに所属していた人なんだそうです。
その後2012年にラスタ・スタイルを学ぶためにジャマイカに渡り、
ジャマイカのパトワ語を学んだ後にフランスに戻り2013年にアルバム
『Deep Rockers, Back a Yard』をリリースし、本格的にレゲエ・
シンガーとしてデビューした人のようです。
実際にジャマイカに渡るなど、意外としっかりとレゲエという音楽を
自分のものにする為に学んでいるんですね。

さらに大麻の合法化を支持したり、ネパールの地震被災者を支援する為
に友人達とチャリティーコンサートを開催するなどその行動はアクティヴ
で、思想的にはルーツ・レゲエ系のアーティストと見て良さそうです。

そうした彼の実質的なセカンド・アルバムが今回のアルバムです。
実際に聴いてみた印象ですが楽し気な曲やスローな曲、アコースティック
な爽やかな曲など、けっこうヴァラエティに富んだ曲の構成で、その中
にこのNaâmanという人の音楽に対する意志が感じられる好内容のアルバム
に仕上がっています。
ネットの販売サイトに書かれているアルバム評には「まとまり過ぎて
いる」という評価もありましたが、ヴァラエティのある曲調ながら
不思議とNaâmanという人の意志が貫かれている感じで、個人的には彼の
持つブレない頑固さのようなものに逆に好感が持てました。
その後も順調にアルバムをリリースしているようなので、フランスの
人気ののレゲエ・アーティストのひとりがこのNaâmanと考えて良さそう
です。

あと個人的に気になったのが「Music by Fatbabs」となっている、この
アルバムのほとんどの曲の作曲を担当しているFatbabsの存在でした。
このFatbabsは「Machine and Drums Programming」を担当している
Benjamin 'Fatbabs' Jeanneという人のようですが、このアルバムは
リリック(作詞)はNaâmanが担当していますが、曲作りはこのFatbabs
がほとんど行っているんですね。
近年はフランスのレゲエが注目され「レゲエの中心地はジャマイカから
フランスを中心としたヨーロッパに移った」などと言われていますが、
このFatbabsがフランスのレゲエにどのような役割を果たしているのか
気になります。

音楽の隆盛というのは必ずしも表に名前の出ているアーティストだけで
起きているものではないんですね。
例えば近年ジャマイカで流行したルーツ・レゲエの復活運動のラスタ・
リヴァイヴァル・ムーヴメントでは、バックや作曲などで参加した
Phillip 'Winta' Jamesの存在が見逃せません。
このPhillip 'Winta' Jamesは最近リリースされたSamory Iの「Strength」
やMortimerの「From Within」などのアルバムを見ても、プロデューサー
やトラック・メイカーとして重要な役割を果たしているんですね。
ある意味ブームになる音楽にはそうした音楽を陰でリードするトラック・
メイカーの存在は欠かせないものだと言えます。

このFatbabsがフランスのレゲエにどれほどの影響を与えているのかは
今の時点ではよく解りませんが、少なくともこのアルバムに関しては
トラック・メイカーとして重要な役割を果たしているように思います。
実際に今回のアルバムなどを聴くと曲ごとにうまく変化を付けた作曲
をしているので、ちょっと注目したいところ。

1曲目は「Resistance」です。
アンニュイなピアノのイントロから、歯切れの良いドラミングに、
リズミカルなキーボードのメロディ、コーラス・ワークに乗せた、
Naâmanの表情豊かなヴォーカルがイイ感じ。

Naâman - Resistance (Clip Officiel)


2曲目は「Turn Me Loose」です。
生ギターのイントロから、心地良いドラミングに、ギターとキーボード
のメロディ、コーラス・ワークに乗せた、Naâmanの歯切れの良い
ヴォーカルがイイ感じ。

Naâman - Turn Me Loose (Clip Officiel)


3曲目は「Karma」です。
リリカルな生ギターのイントロから、心地良いドラミングに、生ギター
とキーボードのメロディ、女性コーラスに乗せた、Naâmanの語りかける
ようなヴォーカルがとても魅力的。

Karma


4曲目は「Outta Road」です。
華やかなピアノのイントロから、リズミカルなギターとピアノとキーボード
のメロディ、表情豊かに語るようなNaâmanのヴォーカルがイイ感じ。

Naâman - Outta Road (Clip Officiel)


5曲目はNemirとの共演曲「Those Rays」です。
歯切れの良いドラミングに、リリカルなキーボードとギターのメロディ、
情感のあるNaâmanのヴォーカルとNemirのトーストがイイ感じ。

Those Rays


6曲目は「International Love」です。
明るいギターのイントロから、ワン・ドロップのドラミングに、ギター
とキーボード、華やかなホーンのメロディ、伸びやかなNaâmanのヴォーカル
がイイ感じ。

International Love


7曲目は「Live Up」です。
華やかなホーンのイントロから、歯切れの良いドラミングに、ホーンと
刻むようなギター、キーボードのメロディ、明るく歌うNaâmanのヴォーカル
がイイ感じ。

Live Up


8曲目は「Big And Bad」です。
楽し気な語りのイントロから、心地良いドラミングに、ホーンと
キーボード、ギターのメロディ、明るいNaâmanのヴォーカルがイイ感じ。

Big and Bad


9曲目はSoom Tとの共演曲「My Days」です。
ユッタリとしたドラミングに、ソフトなキーボードのメロディ、男性の
コーラス、語るようなNaâmanのヴォーカル、伸びやかなSoom Tのヴォーカル
の対比がイイ感じ。

My Days


10曲目は「Pop Dem Buble」です。
リリカルなピアノのイントロから、踊るようなピアノと浮遊感のある
キーボードのメロディ、言葉を紡いで行くようなNaâmanのヴォーカル
がイイ感じ。

Pop Dem Bubble


11曲目はMassy The Creator & Tripleとの共演曲「Garden Of Destiny」
です。
哀しげなヴァイオリン(?)のイントロから、力強いドラミングに、
ヴァイオリンとキーボード、ピアノのメロディ、語るようなNaâmanの
ヴォーカル、Massy The Creatorと思われる語りとコーラスが心に
残る曲です。

Garden of Destiny


12曲目は「Hold On Steady」です。
アコースティック・ギターと呟くようなヴォーカルのイントロから、
歯切れの良いドラミングに、刻むようなギターキーボードのメロディ、
Naâmanの表情豊かなヴォーカルがイイ感じ。

Hold on Steady


13曲目は「Honey」です。
歯切れの良いドラミングに、ホーンとキーボード、ギターのメロディ、
表情豊かに歌うNaâmanのソフトなヴォーカルがとても魅力的。

Honey


14曲目は「Hopeful World」です。
伸びやかな歌声から、心地よいパーカッション、ギターとキーボード
のメロディ、語りかけるようなNaâmanのヴォーカルに、コーラスが
イイ感じ。

Naâman - Hopeful World


15曲目は「Let Me Grow」です。
ユッタリとしたキーボードのイントロから、キーボードとギターの
メロディ、語りかけて来るようなNaâmanの優しいヴォーカルがイイ感じ。

Let Me Grow


ざっと追いかけて来ましたが、ヴァラエティのある曲が揃ったアルバム
でありながら不思議と統一感のある内容で、Naâmanというシンガーの
魅力がうまく収められた好内容のアルバムとなっています。

フランスのレゲエ・シンガーとしてシッカリと芯の通った活動をして
いる、Naâmanにはこれからも注目したいと思います。

機会があればぜひ聴いてみてください。


Naâman & The Deep Rockers - Karma | Paris @ Le Trianon [Offcial Live Video 2019]


Hold on steady - Naãman and the Goa team. Live at Hidaway cafe


Naâman - Joy (Live in Bordeaux)


Naâman - Riot (Official Video)


○アーティスト: Naâman
○アルバム: Rays Of Resistance
○レーベル: Soulbeats Records
○フォーマット: CD
○オリジナル・アルバム制作年: 2015

○Naâman 「Rays Of Resistance」曲目
1. Resistance
2. Turn Me Loose
3. Karma
4. Outta Road
5. Those Rays - feat. Nemir
6. International Love
7. Live Up
8. Big And Bad
9. My Days - feat. Soom T
10. Pop Dem Buble
11. Garden Of Destiny - feat. Massy The Creator & Triple
12. Hold On Steady
13. Honey
14. Hopeful World
15. Let Me Grow