「Zabbix」に関連する技術ブログ - TECH PLAY 技術ブログまとめ

「Zabbix」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Zabbix」に関連する技術ブログの一覧です。

NaniwaNOG 2ミーティングで会場ネットワークをゼロから構築してみた

はじめに 2024年10月、兵庫県姫路市でNaniwaNOG 2ミーティングが開催されました。主に関西のネットワーク技術者が集うこのイベントで、新たに発足したNOCチーム "Team Shirankedo" が会場ネット […]

Zabbixで生成AIを使用したログ分析

こんにちは、SCSK株式会社の小寺崇仁です。 先日、複数サーバからログが大量に出力された場合に、生成AIを使って分析したいと要望頂きましたので、実現してみたいと思います。 具体的には、「同一ホストグループ」で発生した「直近1日のログ」を生成AIに分析してもらいます。 検証内容 APサーバ(ap_1229)とDBサーバ(db_1229)を準備します。 APサーバからは、DBに接続でき

ZabbixでSyslogサーバを監視する新方式

こんにちは、SCSK株式会社の小寺崇仁です。 ZabbixでSyslogサーバの監視についてお問い合わせ頂くことがございます。 シンプルな監視方法を検証しましたのでご紹介いたします。 まだ、実績のない方式のため、設定してみた問題点などあれば、イベント等でお声掛けください。 いままでの課題 NW機器等の監視で、Syslogサーバを構築している方は多いかと思います。 ZabbixでSy

「Zabbix Conference Japan 2024 パートナーミーティング」で、 Partner of the Year 2024 を受賞

こんにちは、SCSK株式会社の谷川です。 このたび、SCSKはZabbix のパートナーミーティングでPartner of the Year 2024を受賞致しました!! 「Zabbix Conference Japan 2024パートナーミーティング」で、Partner of the Year 2024を受賞     Partner of the Yearとは オープンソースの監視ソフトウェアベンダーであるZabbix Japan LLC (以下 Zabbix社)が開催したパートナーイベント「Zabbix Conference Japan 2024 パ

Zabbix7.0の性能限界を調査してみた

本記事は  TechHarmony Advent Calendar 2024 12/16付の記事です 。 こんにちは。SCSKの上田です。 今回は、2024年6月にリリースされた Zabbix7.0 の 性能限界 を調査してみました。本内容は、2024年11月に開催された Zabbix Conference Japan 2024 において、弊社が発表した内容になります。 当日の発表を見ていただいた方も、見逃してしまった方も、是非ご覧ください。 Zabbix Conferenceとは? Za

データセンタ間冗長への挑戦と学び、キャリアを広げた登壇:Zabbix Conference Japan 2024 振返り

こんにちは、Voice編集長の久保田です。   11月18日~22日に開催されたZabbix Conference Japan 2024では、Jストリーム・ネットワークエンジニアの小山 拓海がDay 4(11月21日)に登壇しました。   当日、小山は、6月にリリースされたばかりのZabbix 7.0について、自社での構築事例紹介を行いました。業界的に情報が少ない状況に対して、技術的な事例共有で業界貢献したいという登

【緊急】Zabbix の脆弱性情報 CVE-2024-42327 (CVSS 9.9)

こんにちは。SCSK株式会社の上田です。 Zabbixに関する、 深刻な脆弱性 が発表されました。 この脆弱性は、 Zabbixのバージョン6.0.31、6.4.16、および7.0.0までのバージョン に影響します。 Zabbix公式の脆弱性サイト にはまだ掲載されていません(2024/11/29時点)が、速報として本記事で情報をお伝えします。 Zabbixをご利用の方は一度ご覧いただき、対象の場合はアップデート等

【SCSK】Zabbix Conference Japan 2024 出展のお知らせ

こんにちは、SCSK株式会社の中野です。 今年もZabbix Japanが主催するZabbix Conference Japan 2024が開催されます。 弊社も講演時間をいただき、本会場にて発表させていただきます。 本記事では少しだけ発表内容をお見せいたしますので、気になった方はぜひZabbix Conference Japan 2024までお越しください。 Zabbix Conference Japan 2024 概要 主催 Zabbix Jpan 日時 <本編前ウェビナー> 2024年11月1

【技術イベント登壇情報】Zabbix Conference Japan 2024 – 11.21(木)14:20~

皆さん、こんにちは。Voice編集長の久保田です。   オープンソースのネットワーク機器監視ソリューションを展開するZabbix社が、11月18日(月)~22日(金)でカンファレンスを開催します。   ■ Zabbix Conference Japan 2024 Webinars:2024.11.18-20 Coference:2024.11.21-22(於:東京・港区)   本イベントでは、Jストリーム・ネットワークエンジニアの小山 拓海が、以下日程で登壇します。

Zabbix Proxy のHA構成(可用性)について考えてみる

こんにちは、SCSK株式会社の小寺崇仁です。 Zabbix7.0からZabbixプロキシの冗長構成が可能になりました。 制約事項等ありますので、検証しながら考察したいと思います。 プロキシの冗長構成について サーバ+プロキシの構成 プロキシの冗長構成をする場合、Zabbixプロキシを2台構築します。 ZabbixのWeb管理画面にて「プロキシーグループ」を作成し、2台のプロキシを同じグ

ZabbixとCloudWatch、どっちを使えばいいの? 監視ツール選定のポイントまとめ

こんにちは。SCSKの上田です。 システム監視の重要度が高まってきた昨今、様々な監視ツールが存在しています。 今回は、 オープンソースのシステム監視ツール「 Zabbix 」 と、 AWSの「 Amazon CloudWatch (以下、CloudWatch)」 を比較してみました。 監視ツール選定のご参考になれば幸いです。 ZabbixとCloudWatchの概要 まずは、 Zabbix と CloudWatch 、それぞれの概要について説明しま

Zabbixの定期レポートの設定方法

こんにちは、SCSK株式会社の小寺崇仁です。 Zabbixには定期レポート機能があります。今回は定期レポートの設定方法を紹介いたします。 定期レポートとは Zabbix5.4にて実装された、定期的にダッシュボードのスクリーンショットをPDF形式で通知する機能です。 以下のファイルが「application-pdf」というファイル名で通知されます。 設定方法 Chromeのインストール dnf install https:

10/2開催【SCSKオリジナルセミナー】Zabbix7.0セミナー ~新機能とバージョンアップの要点~ 開催のお知らせ

こんにちは。SCSK株式会社の安藤です。 10/2 に、 SCSK主催のZabbixセミナーを開催 します。(開催まであと1週間を切りました・・・!)   本セミナーでは、Zabbix 7.0の新機能と改善点について詳しくご紹介させていただきます。   特に今回は、以下のような点に焦点を当てて解説してまいります。 より直感的になったユーザーインターフェース 新しい監視機能と拡張

Quick Start Package for ZabbixにSyslogサーバ導入サービスを追加

こんにちは!Zabbixを担当している曽我です。 Zabbix構築サービス「Quick Start Package for Zabbix」のオプションメニューに Syslogサーバ導入サービスが追加されましたので、そのご紹介です。 Quick Start Package for Zabbixとは?と思われた方は以下のURLをご覧ください。 Quick Start Package for Zabbixサービスのご紹介 SCSKが提供するZabbixの新構築サービス「Quick Start Package for Zabbix」をご紹介い

ZabbixとAmazon Bedrockを連携してみた(スクリプト編)

本記事は 夏休みクラウド自由研究 8/28付の記事です 。 こんにちは、SCSK株式会社の小寺崇仁です。 以前投稿した ZabbixとChatGPTを連携してみた(メディアタイプ編) をカスタマイズしてAmazon Bedrockと連携したいと思います。 事前準備 Zabbix 6.x 6系以上のZabbixが必要です。 AWS アクセスキー yyyyyyyy   AWS アクセスキー zzzzzzzzz     Amazon Bedrockの設定 Amazon Bedrockで使用で
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?