目次
はじめに
こんにちは、クラウド事業部の早房です。
2024年6月20日・21日に幕張メッセで開催された AWS Summit Japan 2024 に参加してきました!
現地の様子をピックアップしてお伝えします!
最後までご覧いただき、次回のSummitに参加される際のご参考となれば幸いです😊
イベントの概要
イベント名:AWS Summit Japan
開催日:2024年6月20日(木)、21日(金)
イベントの概要:
AWS Summit は、クラウドコンピューティングコミュニティが一堂に会して、アマゾン ウェブ サービス (AWS) に関して学習し、ベストプラクティスの共有や情報交換ができる、全てのクラウドでイノベーションを起こすことに興味がある皆様のためのイベントです。
イベントのホームページはこちらです。
2024年7月5日までオンデマンド配信されています。
見逃したセッションやもう一度見たいセッションがある方はチェックしておきましょう!
aws.amazon.com
イベントの様子
会場入り口
9:00 頃に幕張メッセイベントホールに到着。
会場図
ウェルカムボード
HALL 4 の前ではウェルカムボード的なものがありました!こういうの見かけると楽しくなりますね😄
ブースなどなど
どこのブースも混雑!大盛況でした。
基調講演(day1)
整理券に座席番号が記載されているので、指定の席に着席。
座席にはクッションとイヤホンが置かれていました。
クッションには手持ち用?収納用?の紐も付いており、これが持ち運びの際に地味に助かりました (昨年はついていなかったらしい)
基調講演開始!きっちり時刻通りに始まりました。
現地で見ると音響も相まって迫力がありますね。
ヴァーナー ボーガス氏 (Amazon.com 最高技術責任者(CTO)兼バイスプレジデント)
AIの歴史、人類が抱える問題、AIの世界的な活用例などについて話されていました。
恒松 幹彦 氏 ( アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 )
Amazon Q Business の日本語版が東京リージョンで登場予定であることの発表と
Anthropic の Claude 3 が同じく東京リージョンで登場することの発表がありました。
個別セッション
現地で観たセッションをいくつか紹介します。
Amazon Bedrock の活用によるデジタル教育サービスの生成 AI 機能拡張
学研メソッドでは現在、AWS のクラウドサービス上で学研独自の AI デジタルラーニングシステム (GDLS) を学習塾等に提供しています。また、そのシステムと連携させる形で、学研グループが有する豊富な教育データ(教材データ・学習データ・指導データ)と生成 AI を活用することにより、信頼性の高い質問対応や学習アドバイス機能等の開発を進めています。この Amazon Bedrock を活用した、新しいデジタル教育サービスの開発事例についてご紹介します。
生成 AI を推進するデータ基盤の構築
データは長年にわたり、多くの組織にとって戦略的資産とみなされてきましたが、生成 AI はデータ戦略の重要性を改めて強調しています。独自のモデルを構築するか、ファウンデーションモデルをカスタマイズするかにかかわらず、データは生成 AI の主要な差別化要因となります。そのため、関連性の高い高品質のデータをサポートするデータ戦略が必要です。このセッションでは、生成 AI 戦略の原動力となるデータサービスと、生成 AI アプリケーションを一般的なツールから、あなたのビジネスとお客様を本当に理解するプログラムに変える際に必要となる、一般的なデータパターンについて学ぶ事ができます。
生成 AI を活用して医療のイノベーションを加速する
生成 AI は様々な領域でイノベーションを起こしています。では、医療の分野ではどうでしょうか。医療に関わるデータは要配慮個人情報として慎重な取り扱いが求められます。本セッションでは、医療における生成 AI の利用の初めの一歩を踏み出す方に向けて、ユースケースを元に参考アーキテクチャの紹介と生成 AI をヘルスケアの領域で活かすためのデータ利活用のポイントについて解説します。
基調講演や個別セッションを観て感じたこと
基調講演で話された話題のほとんどが生成AIに関するものだったので、今後も生成AIを中心に回っていくんだろうなと改めて感じました。
また、どのセッションでも「RAG」「ファインチューニング」「ハルシネーション」といった生成AIや機械学習に関連するワードが度々出てきました。(勉強しよう)
個人的には学研メソッドさんのセッションがとても面白かったです。
生成AI × 学習、生成AI × 医療、生成AI ×金融 など身近な分野にイノベーションを起こせるなんて夢がありすぎますね。
もちろん生成AI以外のセッションも沢山あるのでオンデマンド配信で見直してみようかと思います。
その他企業ブースなど
基調講演やセッション以外にも、AWS Summit にはイベントが盛りだくさんです。
Chaos Kitty
インシデント対応体験ができるChaos Kitty
aws.amazon.com
Serverlesspresso
広大なイベントスペースの移動に疲れたら合間のひとときにコーヒーはいかがですか? AWS のサーバーレスサービス群で構築された注文受付システムでモバイルから発注してコーヒーをお楽しみください。あわせて、サーバーレス関連のご質問もお受けいたします。 https://aws.amazon.com/jp/summits/japan/expo/
ディスプレイに表示されるQRコードを読み取ってコーヒーが注文できるブース。
とっても混雑してました。
システムの構成などの紹介は以下リンクを覗いてみてください☕
aws.amazon.com
認定者ラウンジ
Credly の認定バッジを提示して入場するラウンジです。
取得しているAWS認定資格に応じたステッカーを貰えます。
おわりに
基調講演やセッションでは最新のトレンドや事例を知る事ができ、企業ブースでは体験型のデモなどもあったおかげかとても充実した2日間を過ごすことができました。
また、普段直接お会いすることのない方とお会いすることもできて沢山の刺激を貰いました。今後のモチベーションに繋げていきたいです。
来年も開催されるようであれば是非とも現地参加してみたいです。
お知らせ
APCはAWS Advanced Tier Services(アドバンストティアサービスパートナー)認定を受けております。
その中で私達クラウド事業部はAWSなどのクラウド技術を活用したSI/SESのご支援をしております。
www.ap-com.co.jp
https://www.ap-com.co.jp/service/utilize-aws/
また、一緒に働いていただける仲間も募集中です!
今年もまだまだ組織規模拡大中なので、ご興味持っていただけましたらぜひお声がけください。