ベルリンおばばの独り言  黄葉の時期
FC2ブログ

黄葉の時期


   越後から写真が送られて来ました。

雲ってどんよりした景色。
1635235932231.jpg
紅葉は、まだ先のようだ。

  ベルリンの10月の陽気に思いを馳せた。
  10月はGoldener Oktober(黄金の10月)と呼ばれる。

 木の葉が黄金に輝く時期。
 紅葉は少なくて黄葉なんです。

  
  昨年来からコロナに振り回され季節感も無いままに、
  暑いとか寒いとか言ってるうちに10月も終わりに近い。

    ドイツでは夏時間から冬時間に変わります。  
    今年は10月31日から冬時間。
    前日の土曜日から日曜日の間、
    時計は午前3時から午前2時まで戻されます。
    日本との時差は7時間から8時間になります。




  ネタ不足で今日は過去記事の再掲です。

今日から冬時間に入りました。

   月日の経つのが早過ぎて焦りを感じます。

1時間余分に眠った結果かどうか頭がボーッ。
勘違いして明日から11月なんて思ってました。
10月は31日までなんですよね。

  思わず、二 シ ム ク サ ム ラ イ と呟いた。 



今朝、目が覚めたらバルコニーから朝日が見えました。
Die Sonne (1)

   うふふ~♪ 今日は期待出来るかも~♪

     と、

15分後、太陽は雲の中に消えました。ショボーン・・・
Die Sonne (2)
嘆いたところで毎度の事だ。

  と思っていたら午後からまさかの晴天。

森は人がいっぱいで写真を撮るのが難しい。
wald.jpg


曇天に負けてなるものかと頑張って出かけた日。
紅葉 (3)


黄葉で周囲が明るく見えるではないか。
紅葉 (1)


夕方。太陽はやはり雲の中。
紅葉 (2)
太陽と共に動くヒマワリみたいな雲の日々でした。

  今日、やっと曇りの日々から抜け出せた。
     明日は輝く森や湖の写真がアップ出来る。


   これから日々、日の入りが早くなります。

教会の音が「家に帰りなさい」と伝えてる?。


再掲載の記事なのでコメント欄を閉じます。
宜しくお願いいたします。



関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 里花さん

今年は朝日が見られる日が少ないんです。
来る日も来る日も曇天の日々。
やっとお日様が見られました。

教会の鐘の音って落ち着きます。
これを合図に仕事を終る人も居るかも知れませんね。

Re: amiさん

ず~~~っと曇りでしたから、
この日は森も湖も人が多かったです。
自然が沢山有るって幸せな事ですね。
光が無くても気晴らしに森や湖へ行くと気分がすっきりします。

Re: なっつばーさん

こんばんは~。

ベルリンに戻ってからろくな天気ガじゃなくてがっかり出した。
日曜日は午後、いきなり青空が広がりましたよ。
夕日、残念でしたね。
ゆっくり見られたら良かったのにねぇ。

ここの教会の鐘の音は大きいいです。
けっこう遠くからも聞えてきます。
ドイツ人って音とかニオイに煩いですが、
教会の鐘の音は大丈夫みたいです(笑)

こんにちは

バルコニーからの朝日、美しいですね!
晴れるとやっぱりみんな外に出て、森とか行きたくなるんでしょうね。
黄色の葉っぱが輝くように、森を明るくしてくれてますね。
教会の鐘の音、秋の夕暮れにはことのほか似合う気がします。

No title

太陽が恋しくなる季節ですね。
冬は太陽ってどんな感じ?と思ったこともあります。

でも、ドイツの公園や街並みは
太陽の光がなくても美しい!

No title

おひさしぶりです~。
夕日を追いかけるってロマンチックですね。
私は昨日はセントレアの近くで燃える様な夕焼けを見ましたよ。
残念ながら移動中で、ゆっくり見られなかったのが残念でした。
私も追いかけて行きたかったです。
教会の鐘の音は、思ったよりも大きくってビックリです。
日本だったら苦情が来る?
広い空にすいこまれていくようですね~。

Re: 六花さん

最近のドイツ人って宗教離れしてます。
クリスマスだけ大好きみたいな(笑)
教会でコンサートが行なわれても人が余り来ません。
今、教会の鐘の音は時報になりました。

もやし~?
雨が降っても降らなくても妖怪を保ってます~
もやしになりたいです~(笑)

Re: ボスさん

か~ら~すじゃ無かったよ~
鐘の音はメロディーが無くて、
夢中で打ち鳴らしてる感じ~

Re: H.yamaneko さん

こんにちは。

やっとの待ち焦がれた太陽でした。
昔は安全でしたよ。
今はそうじゃ有りません。
繁華街は夜は出ない方が良いようです。
湖も今までは暗くなると気持ち悪かったです。
寒いと人が来ませんから、これから寒くなってからの方が安心出来ます。

Re: ぶらっくこーひーさん

どんな景色も変化が有って退屈はしないのですが、
曇天だけは嫌ですねぇ。
ノイローゼが増える時期でも有るそうです。

木の葉が黄色って明るく見えますね。
曇天続きの唯一の救いです。
森の木々は戦災にも遭わず生き延びたのでしょう。
大木が多いですよ。
これで森に住む動物も生き延びる事が出来たんだと思います。

東京の我が家の地域は4時だったかしら「夕焼け小焼け」が流れます。
教会の鐘の音を聞くと思い出して、
さっ、帰ろうと思うわけです(笑)

Re: ヴェルソさん

本当。こちらも昨夜は寒かったです。
でも暖房を強くすると夜中に目が覚めてしまいます。
睡眠をとるコツが難しい時期になりました。

Re: nohohonさん

午前中は寝坊して燻って居たかも知れませんが、
午後から輝く太陽でそうなるとジッとしてられません。
こんなに人が居たかと思うほど、
多くの人が森を歩いてました。
これだけ人が居ると熊も怖くない。(居ませんけどね)(笑)

ベルリンに来て初めて鐘の音を聞いて感動して、
それからズッとベルリンに暮してます(笑)

Re: raraさん

目まぐるしくお天気が変わります。
昨年のような真っ赤朝日が見られません。
人が多いとカメラを向けるのが躊躇われますね。
迷惑かも知れないし・・
厄介なものが入った場合裁判沙汰になる可能性もありますね。

昨日の夕日は凄かったです。
日曜日という事も有って湖畔に大勢の人が来てました。
冬時間に入り、日の入りが16時半頃ですから、
早めに行かないと駄目なんですよね。

鐘の音

信者の方は この鐘の音を聞きながら家でお祈りするのでしょうか?
心なしか秋は 鐘の音がわびしく聞こえませんか?

家の近くにーー見える所に教会があります。
こちらは 朝のお祈りの時に? 鐘の音が響きます。

太陽丸ごと一日いっぱい プレゼントしたいなぁ~
もやしにならないでネ

★ごきげんよう★

v-341 か~ら~す~ なぜなくの~ からすの勝手でしょ~ v-341
 じゃないですよね v-17e-356

No title

こんにちは。

お日様が拝めてよかったですね☆
こちらももうすぐどんよりとした日々になります。

余談ですが
私が訪問を始めた時はベルリンは比較的安全な感じが
しましたが3,4年でかわるのですね・・。

No title

きれいな朝焼け~~
15分後のお写真も雲の色が綺麗です~~


森の木々で晴れているように見えます~~
黄色い色って、明るく見えるのですね?
何時もは班が沢山咲くのでしょうね?
樹齢、100年以上たつのでしょうね?

鐘の音は荘厳っていつも思います~~
そう言えば、小学校で5時になったら
オルゴールで夕焼け小焼けが聞こえてきましたがーー
この頃はどうして鳴らないのかなぁ~~

秋深し

太陽は顔を出し
暖かな日差しはあるのですが
一日一日と肌寒さを感じ始めました。
山もそろそろ色づき始めるでしょう。

No title

午後からは皆さんお待ちかねの太陽
やっと気分も晴れて森へ散策ですね^^
思う事は皆さん同じですね~!

鐘の鳴る夕方の時間が良いですね~。

No title

たった15分なんて、せっかくなのに勿体ない!
もうちょっとゆっくりすればいいのに(笑)
たしかに人が多いとカメラを向ける方向も考えちゃいますよね。
何か撮っちゃいけない物が入ってたりしたら厄介だし・・・。
この大きな木が素敵!!!夕日もこれくらいでもあれば諦められる?
明日のお写真が楽しみです!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

太巻きおばば

Author:太巻きおばば
喜怒哀楽が激しく裏表無し。
早い話が単細胞。
下町生まれの下町育ち。

写真転載不可。

年間アーカイブ

最新記事
カテゴリ
リンク
リンク自由です。
QRコード
QR