どちらに効果があったのかはハッキリしません : 私の備忘録
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

どちらに効果があったのかはハッキリしません

私は半年に一度、歯科医でPMTCを受けています。

直近では9月半ばでしたが、
その頃は利き手と反対の手で歯磨きをしたことが原因で、
一カ所、歯茎の炎症が起きていました。



いつもならば3日もあれば治るのに、
そのときは2週間経ってもさほど変化はなかったのです。

悪化はしなかったものの、
歯磨きする際には「ケガしている感」がぬぐえませんでした。

そこで、
とりいそぎ
電動歯ブラシを新しいものに替えてみました。


新しい電動歯ブラシにしてから3日間ほど経過しても、
まだ治りません。

それで、
youtubeで歯茎に炎症が起きているときの歯磨き方法を検索してみました。


一番最初に出てきた動画で歯科衛生士さんが紹介していた
「1本の歯を6分割して磨く方法」を試すことにしたのです。


歯ブラシの”つま先”や”かかと”を歯と歯茎の境目に当て
1本につき6ヵ所に分けて磨くのです。


全ての歯をこの方法で磨くと時間もかかって大変でしょうけれど、
私は炎症が起きている部分と、
その一本後ろのインプラントが入っている部分だけに適用しました。

するとどうでしょう。

もう、
翌日には改善に向かっていることが実感でき、
3日もすると、すっかり元通りに戻っていました。


もちろん、
そのタイミングで新しい電動歯ブラシの効果が現れた可能性もありますから、
どちらの効き目だったのかを確定はできません。
相乗効果だったのかもしれませんし。

ともかく、
現在でも引き続き、インプラント周りだけは歯ブラシの”つま先”と”かかと”を使って
一本の歯を6分割して磨く方法を続けています。
どちらに効果があったのかはハッキリしません_d0389725_01430084.jpg
174.png176.png174.png
おうちごはんの備忘録

今日の朝ごはん
どちらに効果があったのかはハッキリしません_d0389725_01222242.jpg
野菜スープ・ゆでたまご・黒パンとトッピング・果物+ヨーグルト・ソイカフェラテ

柿はスペイン産、ブルーベリーは南アフリカ産でした。

今日の昼ごはん
どちらに効果があったのかはハッキリしません_d0389725_01222288.jpg
チキンティッカ・サラダ
「ごはん」は私の留守中に次女が作って冷凍した「キノコの炊き込みご飯」です。

チキンティッカはタンドリーチキンのレシピでマリネしてから低温調理(63℃50分間)し、
エアフライヤーで表面をさっと調理しました。

タンドリーチキンのマリネ液のスパイス配合は
どんなレシピを使っても、だいたい同じ感じに仕上がる気がします。

ただし、
省かないほうがイイであろうと個人的に感じている工程は
どちらに効果があったのかはハッキリしません_d0389725_01222256.jpg
ヨーグルトの水切りです。
ヨーグルトは水切りしたほうが味に締りが出る気がします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

by lapisfreak | 2023-11-25 01:47 | 健康に関する備忘録

西ヨーロッパ在住。あと数年で還暦を迎えるタイミングで始める備忘録です。黒猫さんとの穏やかな日常やひとりごはんの記録です。


by MOMO