2010-03-07 (Sun)
19:16
✎
ラーラーです。
ラララーでもランララーでもなく
ラーラーのための情報です。
だからラーラーって何(怒)って思った方、
すみません。
マヨネーズ大好きな人をマヨラーっていうから
ラー油大好きな人は・・・って考えたら
ラーラーになってしまいましたm(_ _)m
実は昨日の記事に書いた桃屋の商品に対抗して
エスビーが 今月の23日に
ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛っていう新商品を
発売します。
なんかチョイ悪おやじが 朝からご飯にラー油ぶっかけて
かきこんでいるイメージがわいてしまうのですが(^o^;)
こちらはフライドオニオンのかわりにアーモンドがはいっているとのこと。
実はエスビーがラー油のトップメーカーなんだそうで
桃屋との味の違いを比べてみるのも面白いかな~と思います。


ラララーでもランララーでもなく
ラーラーのための情報です。
だからラーラーって何(怒)って思った方、
すみません。
マヨネーズ大好きな人をマヨラーっていうから
ラー油大好きな人は・・・って考えたら
ラーラーになってしまいましたm(_ _)m
実は昨日の記事に書いた桃屋の商品に対抗して
エスビーが 今月の23日に
ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛っていう新商品を
発売します。
なんかチョイ悪おやじが 朝からご飯にラー油ぶっかけて
かきこんでいるイメージがわいてしまうのですが(^o^;)
こちらはフライドオニオンのかわりにアーモンドがはいっているとのこと。
実はエスビーがラー油のトップメーカーなんだそうで
桃屋との味の違いを比べてみるのも面白いかな~と思います。


- 関連記事
Last Modified : -0001-11-30
* by モラ家丁稚
ラーラー。
園長さんサイコー(≧∇≦)ノ
ラーラーという言葉を広めますぅ!
そして、ラーラーがらみでいえば、桃屋のめんまやわらぎがあれば
ご飯3杯いけます。
園長さんサイコー(≧∇≦)ノ
ラーラーという言葉を広めますぅ!
そして、ラーラーがらみでいえば、桃屋のめんまやわらぎがあれば
ご飯3杯いけます。
* by らいにゃん先生
「ラーラー」 爆笑
私も気になっていたんですが、お目にかかって無いんです。
多分、見落としてるんだと思いますが。
2社並べて、食べ比べしちゃいます。
それまで、少しガマンかな??
私も気になっていたんですが、お目にかかって無いんです。
多分、見落としてるんだと思いますが。
2社並べて、食べ比べしちゃいます。
それまで、少しガマンかな??
* by うり
何かとおもったら、ラーラーってそういう事でしたか。
園長さん、座布団3枚です(*^。^*)
せっかくだから2社まとめて買って来ようと思います。
そうそう私、最近ちょっぴり「ジンジャラー」でもあります(*^^)v
園長さん、座布団3枚です(*^。^*)
せっかくだから2社まとめて買って来ようと思います。
そうそう私、最近ちょっぴり「ジンジャラー」でもあります(*^^)v
こんにちは。 * by 蘭
「ラーラー」! 言い得て妙ですが、思わず納得。
でも、爆笑しちゃいました^^;
私も「ラーラー」です^^
てか、全般的に辛い物が大好きなんです♪
何にでもラー油や一味唐辛子をかけるので、家族からは呆れられるのですが・・・。
でもこの商品なら、おかずなんかにも気兼ねなくかけられそうで良いですね~!!
要チェックです(*^^*)
でも、爆笑しちゃいました^^;
私も「ラーラー」です^^
てか、全般的に辛い物が大好きなんです♪
何にでもラー油や一味唐辛子をかけるので、家族からは呆れられるのですが・・・。
でもこの商品なら、おかずなんかにも気兼ねなくかけられそうで良いですね~!!
要チェックです(*^^*)
* by まるこ
いろんな面白い新商品が出るんですね~~
(-^〇^-) ハハハハ
(-^〇^-) ハハハハ
* by バケ
「ラーラー」いただきました
今後ブログで「ラーラー」を流行らせます 笑
今後ブログで「ラーラー」を流行らせます 笑
* by 園長
petero kさん>
日本って食材も調味料も種類が多くて豊かですよね。
ラー油だって「白系のゴマ油にトウガラシを漬けこんだら
真っ赤なラー油が出来ました~」みたいな訳にはいかないんでしょうからね。
私は外国に住んだことはないけど
聞く限り、日本ほど便利で品ぞろえが良いところは
あまりないみたいだから 有難いことです♪
日本って食材も調味料も種類が多くて豊かですよね。
ラー油だって「白系のゴマ油にトウガラシを漬けこんだら
真っ赤なラー油が出来ました~」みたいな訳にはいかないんでしょうからね。
私は外国に住んだことはないけど
聞く限り、日本ほど便利で品ぞろえが良いところは
あまりないみたいだから 有難いことです♪
* by 園長
丁稚さん>
ラーラー関連情報 有難うございます(^o^)/
めんまやわらぎ 桃屋さんいい仕事してますね~
考えてみたら 桃屋の商品って
それだけでもご飯が食べられるっていうのをコンセプトにしてない?
なんて不況に強い会社なんだぁ!
ラーラー関連情報 有難うございます(^o^)/
めんまやわらぎ 桃屋さんいい仕事してますね~
考えてみたら 桃屋の商品って
それだけでもご飯が食べられるっていうのをコンセプトにしてない?
なんて不況に強い会社なんだぁ!
* by 園長
うりさん>
座布団3枚 ありがとうございます!
いやいや、これはたい平さんのかわりに笑点を狙える枚数ですよ♪
健康にはジンジャラーがいいんですよね。
私も秋に収穫したショウガを冷凍して使ってます。
ショウガとラー油も合うかなぁ?
座布団3枚 ありがとうございます!
いやいや、これはたい平さんのかわりに笑点を狙える枚数ですよ♪
健康にはジンジャラーがいいんですよね。
私も秋に収穫したショウガを冷凍して使ってます。
ショウガとラー油も合うかなぁ?
* by 園長
らいにゃん先生さん>
売り場の棚がどこなのか わかりにくいんですよね。
調味料なのか ごはんですよの隣なのか(笑)
私も23日はエスビーをゲットしにいく予定ですが
今度は調味料なのか スパイスコーナーなのか迷いそうです。
でも秩父ってまったりしてるから
23日には 棚に並んでないなんてこともありそうです(-o-|||)
売り場の棚がどこなのか わかりにくいんですよね。
調味料なのか ごはんですよの隣なのか(笑)
私も23日はエスビーをゲットしにいく予定ですが
今度は調味料なのか スパイスコーナーなのか迷いそうです。
でも秩父ってまったりしてるから
23日には 棚に並んでないなんてこともありそうです(-o-|||)
* by 園長
蘭さん>
おおーっ、七味でなく一味唐辛子をかけるのですか~
すごく辛そうだわぁ。
蘭さんは四川料理でもタイ料理でも「どんとこい」ですね。
うちの家族なんか カレーもバーモントの辛口が限度。
一度もらったジャワカレーの辛口を作ったら
次の日 みんなで胃が痛いっていう騒ぎでしたよ(笑)
そんな家族でも桃屋のラー油なら安心(^o^)
いっぱい使えまーす、って油だからカロリーは高いんだよね(汗)
おおーっ、七味でなく一味唐辛子をかけるのですか~
すごく辛そうだわぁ。
蘭さんは四川料理でもタイ料理でも「どんとこい」ですね。
うちの家族なんか カレーもバーモントの辛口が限度。
一度もらったジャワカレーの辛口を作ったら
次の日 みんなで胃が痛いっていう騒ぎでしたよ(笑)
そんな家族でも桃屋のラー油なら安心(^o^)
いっぱい使えまーす、って油だからカロリーは高いんだよね(汗)
* by 園長
まるこさん>
ラー油なんて何十年も同じデザインの瓶で同じ味だったのに
ここへきて ぜんぜん別のものに変身しちゃった感じ。
面白いですよね~
ラー油なんて何十年も同じデザインの瓶で同じ味だったのに
ここへきて ぜんぜん別のものに変身しちゃった感じ。
面白いですよね~
* by 園長
バケさん>
来年の流行語大賞にラーラーが選ばれちゃったら
どうしよう!(ないないっ)
でさっ、ラーラー選手権とか開かれて
優勝者にはラ王の称号が与えられるっていうのはどう?(笑)
来年の流行語大賞にラーラーが選ばれちゃったら
どうしよう!(ないないっ)
でさっ、ラーラー選手権とか開かれて
優勝者にはラ王の称号が与えられるっていうのはどう?(笑)
昨日の記事の「辛そうで辛くない 少し辛いラー油」・・・
ぜひ、食べてみたいです。
ラー油って、手作りしたら大変な作業だと、この前テレビで知りました。
日本って、美味しい調味料が、簡単に手にはいるから、大助かりですね。