2010-03-02 (Tue)
17:38
✎
今日は小学2年生のクラスで
絵本のよみきかせをしてきました。
読んだのは ルドウィッヒ・ベーメルマンスの
「マドレーヌといぬ」
小さな寄宿学校で暮らす元気な女の子マドレーヌを
主人公にした マドレーヌシリーズの2冊目です。
元気すぎて川に落ちてしまったマドレーヌを
助けてくれた勇敢な犬は寄宿学校の人気者になりますが
学校検査に来た評議委員たちに見つかって
追い出されてしまいます。
こんな雑種犬を可愛がるなんて良い子女の品が下がるという
委員長の言葉に
「あなたには てんばつが下りますから!」と言い返すマドレーヌ。
確かに 子供は大人しくかわいらしく・・・という理想には
程遠いけれど 読んでいてちょっと胸がすっきり(笑)
評議委員が帰ってから 優しいミス・クラベル先生は
生徒たちを連れて犬を探しにいきます。
簡略化された絵ながらもパリの街の描写が素敵!
そして
やっと帰ってきた犬と その驚きの結末♪
作者のルドウィッヒ・ベーメルマンスは
人生のはじめのほうから苦労をしてきた人らしく
独学ながら絵にはほのぼのとした味があります。
アメリカ最高の絵本賞、コールデコット賞を受賞している
この「マドレーヌといぬ」
訳文も少し古い日本語の良さを十分に感じられる
リズムの良いものになっています。


絵本のよみきかせをしてきました。
読んだのは ルドウィッヒ・ベーメルマンスの
「マドレーヌといぬ」
小さな寄宿学校で暮らす元気な女の子マドレーヌを
主人公にした マドレーヌシリーズの2冊目です。
元気すぎて川に落ちてしまったマドレーヌを
助けてくれた勇敢な犬は寄宿学校の人気者になりますが
学校検査に来た評議委員たちに見つかって
追い出されてしまいます。
こんな雑種犬を可愛がるなんて良い子女の品が下がるという
委員長の言葉に
「あなたには てんばつが下りますから!」と言い返すマドレーヌ。
確かに 子供は大人しくかわいらしく・・・という理想には
程遠いけれど 読んでいてちょっと胸がすっきり(笑)
評議委員が帰ってから 優しいミス・クラベル先生は
生徒たちを連れて犬を探しにいきます。
簡略化された絵ながらもパリの街の描写が素敵!
そして
やっと帰ってきた犬と その驚きの結末♪
作者のルドウィッヒ・ベーメルマンスは
人生のはじめのほうから苦労をしてきた人らしく
独学ながら絵にはほのぼのとした味があります。
アメリカ最高の絵本賞、コールデコット賞を受賞している
この「マドレーヌといぬ」
訳文も少し古い日本語の良さを十分に感じられる
リズムの良いものになっています。


- 関連記事
-
- コミック「きのう何食べた?」
- 読み聞かせの本「アツーク」
- 「マドレーヌといぬ」よみきかせ
- ルピナスさん 読み聞かせの本
- 絵本「ばっちゃん」
Last Modified : -0001-11-30
* by 園長
うりさん>
私は小さいころは ほとんど絵本を読んだ記憶がないし
ここにきてからも忙しくて
自分の子供たちに本を読んでやる余裕がなかったんですよ~
でも 絵本っていろんなのがあって
楽しいんだなぁって近頃思うようになりました。
小学生相手でも緊張しちゃうけどね(^o^;)
一回ずつ 反応が違うので面白いよ。
機会があったらぜひ 読み聞かせやってみてくださいね♪
私は小さいころは ほとんど絵本を読んだ記憶がないし
ここにきてからも忙しくて
自分の子供たちに本を読んでやる余裕がなかったんですよ~
でも 絵本っていろんなのがあって
楽しいんだなぁって近頃思うようになりました。
小学生相手でも緊張しちゃうけどね(^o^;)
一回ずつ 反応が違うので面白いよ。
機会があったらぜひ 読み聞かせやってみてくださいね♪
* by ぱぴぐると
とってもなつかしい本!
子供の頃に、叔父からもらった本です。
なんだかお気に入りで未だに大事にしています。
絵本の中の子供たちの反応がとても子供らしくて好きです^^
「マドレーヌといぬ」はシリーズ2作目だったんですね!
知らなかった~
今度1作目も探してみよっと♪
お邪魔しました~^^
子供の頃に、叔父からもらった本です。
なんだかお気に入りで未だに大事にしています。
絵本の中の子供たちの反応がとても子供らしくて好きです^^
「マドレーヌといぬ」はシリーズ2作目だったんですね!
知らなかった~
今度1作目も探してみよっと♪
お邪魔しました~^^
Re: タイトルなし * by 園長
ぱぴぐるとさん>
コメント有難うございます!
うちも大人数だけどぱぴぐるとさんちも大人数なんですね~
人と猫の数を足し算したら うちとぱぴぐるとさんちは同数でした。
お互いいまどき珍しい大所帯ですね♪
マドレーヌといぬを選んでくれるなんて
叔父さんは とても素晴らしい感性の方なんですね。
私もこの絵本の中の子供たちの反応が子供らしくて素敵だなぁと思います。
その本をいつまでも大切にしているぱぴぐるとさんも素敵ですね~!
コメント有難うございます!
うちも大人数だけどぱぴぐるとさんちも大人数なんですね~
人と猫の数を足し算したら うちとぱぴぐるとさんちは同数でした。
お互いいまどき珍しい大所帯ですね♪
マドレーヌといぬを選んでくれるなんて
叔父さんは とても素晴らしい感性の方なんですね。
私もこの絵本の中の子供たちの反応が子供らしくて素敵だなぁと思います。
その本をいつまでも大切にしているぱぴぐるとさんも素敵ですね~!
そういう地域に貢献する事をされている方って
尊敬します。
この本、なんだか私も読んでみたくなりました。