読んだ本 - 気楽に役立たZOO
FC2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP > 読んだ本

「アルツハイマー病 真実と終焉」を読んで

「アルツハイマー病 真実と終焉」を読んで

著者は一つの病気だと思われていたアルツハイマーが実は原因にも3タイプあり病気発生には少なくても36の異なるメカニズムが関与しているというその仕組みを解明したお医者様です。という方向で社会が突っ走っている中アミロイドβは脳を守ろうとした結果増えすぎてしまった。その増えすぎるメカニズム一つ一つに対処するには一錠の薬ではなく 各個人別のプログラムが必要だという主張は最初 誰にも相手にされなかったそうです。で...

... 続きを読む

こんばんは * by みかん
生きてきているうちに いろんなものが
体内に蓄積され それが原因で弊害が出て 
それを 分解し治していくには 一錠の薬で 
解決できるなんて思う方がおかしいですよね

今は治療代は 高いかもしれませんが
先には きっと 風邪薬を買う程度の
費用で押さえれるかもしれませんね
期待したいです


* by うり
アミロイドβは最近健康番組でも良く耳にしますね。
アルツハイマーが薬1錠で治ったら
素晴らしいなあとは思うけど無理だろうねとも思う。
でもさ各自にあったプログラムが必要なのは当然よね。
それがいつか普通に保険でできる様になったらいいのにね。

* by なごみの部屋
医療も日進月歩。
昔は治らなかった病も、医学の発展のおかげで、治るようになったり、ありがたいことです。

私もその一人ですが、何らかの体に関する不安をかかえている人は多いですよね。
不安に思ったり、心配しすぎたりしてもしょうがないと思ってみたり、いやいや、予防や対策をしてしっかり向き合わなければいけないな、と思ったりです。

糖質制限、やっぱり大切なんですかね?
息子が会社の研修で、半日、ライザップの指導を受けてきたんですよ。
ダイエットでもスタイルだけでなく、健康のためのいろんなプログラムがあるということなんです。(私的には、お値段が~…。)
やっぱり、糖質制限と運動が基本らしいです。

健康がなによりですね。

* by 園主
他人事のように思っていたアルツハイマーが 身近に
感じるようになりましたね。
知り合いの女性の方も ご主人を亡くされた後 車の免許を
取得され 元気にされていましたが しばらく会わずにいて
妻が仕事で連絡をとったら 妻を分からなくなっていたそうです。
若年性アルツハイマーだという事でした。
誰がいつどうなるのか分かりませんね。
もし そんな薬で治るのが現実になれば それこそノーベル賞
ですね。ノーベル平和賞なんて訳のわからないものより 
分かり易くて意義がありますよね。

みかんさんにお返事♪ * by 園長
みかんさん、お返事大変遅くなってしまいました、
ごめんなさいね~

原因がいくつもあって組み合わせで起こるっていうのが
アルツハイマーの厄介な点ですよね。
でもこれがわかったことは歴史的な転換点みたい、
今まで一錠の薬に対してしか治療法の承認も出なかったそうです。

日本はこれから健康保険自体が壊滅しちゃう心配もあるけど
この治療法を国がバックアップしたほうが
病気になってしまった国民への負担よりは絶対に軽いと
思うんですよね。
期待したいです(*^-^*)

うりさんにお返事♪ * by 園長
うりさん、
お返事がすごーく遅くなってしまってごめんなさい!

専門家でさえ 今まで一つの治療薬開発にしのぎを削っていて
個人別のプログラムという方法は思いつかなかったとか。
だから
この治療法で結果が出たことは
かなり大きな意味をもつ転換点だったらしいです。

これがすべての人に提供されたら
暗いシナリオがだいぶ変わるよね。

あと落合陽一さんみたいな天才が
体の不自由を補う技術を開発してるから
動けない人でも自分でしたいことができるようになるし。
早くアンドロイドと暮らした~い♬

なごみの部屋さんにお返事♪ * by 園長
なごみの部屋さん、
お返事がとってもおそくなってしまいました。
ごめんなさい💦

この病気は治るというのと
この病気になったらもう治らないというのとでは
精神的な重みがまったく違いますよね。
治療法があるから多少 不摂生してもダイジョウブというのは
困りますけど(^^;)

息子さん、ライザップを体験なさったんですか、
私だったら半日でも挫折する自信あります(笑)

ライザップでも
やっぱり糖質制限と運動が基本なんですね。
糖質制限が大切なわけ、
私も知らなかったのですが
アミロイドβを分解処理する酵素は
使い終わったインシュリンを分解するのと
同じものなんだそうです。
だから食事の糖質が多くてインシュリンをたくさん使うと
アミロイドβを分解するほうに手が回らなくなるそうなんですよ。
糖で体がサビて炎症を起こすという直接の原因もあるので
糖質は幾重にも要因となるようです。

病気や不具合があると不安もあるし
お金もかかりますよね。
私も小さいころから体が弱くて無理できないです。
だから無病息災はできないけど
一病息災で体に気を付けていこうと思ってます。
なごみの部屋さんも気を付けながら夏を楽しんでくださいね♪

園主さんにお返事♪ * by 園長
園主さん、
ありがとうございます。
コメントのほう、お返事が大変遅くなって
申し訳ないです💦


そうですか、
若年性のアルツハイマーは
なぜ私が?って問いたくなるくらい不条理ですよね。
すべてがいっぺんに解らなくなるのではないところが
アルツハイマーのむごいところだと思います。
検査して結果がでたら治らないという宣告ですものね。

だけど
症状が出はじめても消すことができる方法があるのなら
検査を受けるのは怖いけど
勇気を出す甲斐もあると思います。

このリコード法が広く使えるようになることを
望みます。
ほんと
嘘くさい平和賞なんかやめて
こういうはっきりしたものにノーベル賞を授与して欲しいですね!!

「猫たちを救う犬」本の紹介

「猫たちを救う犬」本の紹介

「ボブという名の猫 幸せのハイタッチ」という映画が公開されていますね。一匹の野良猫がどん底の人生だった主人公を立ち直らせるという実話。残念ながら私が見に行かれる範囲では上映してない(泣)こういう作品こそ もっとたくさんの映画館で上映して欲しいわ。で、今日はこれも映画化して多くの人に見て欲しいと思ってる実話、「猫たちを救う犬」のことをちょっと紹介させてください。その犬の名前はジニー、前の飼い主が引っ越...

... 続きを読む

こんにちは * by みかん
映画も なかなか 観に行く機会がなくなりました
本も 手にすることもなく ('◇')ゞ
過ごしやすい季節 虫の音を聴きながら
こういう世界に のぞいて 日々の不平不満で
だらけた生活 びしっと 背を伸ばして
考え直さないと そう思います 

* by mimiha
わーん。この所涙腺が決壊しやすくなっているミミハッチ。
園長さんの文章を読んだだけで、ウルッと・・・
巡合わせという言葉があるけれど、本当に不思議なめぐりあわせ。素敵な物がたりのご紹介、本当にありがとうございました^^

みかんさんにお返事♪ * by 園長
今までは熊谷の映画館が一番近いと思っていたので
うちから車で一時間半かかっていたのですが
上里なら一時間ちょうどで行かれることがわかって
前より映画が身近になりました。
スパイダーマンに行った時
ボブという名の猫の映画のCMを見たの♪

本は目が疲れるので やっぱり読まなくなりましたねぇ。
若いころより根気もないし💦
でも 猫たちを救う犬は読み返しても
やっぱりいいなって思えました。
この本が出たころより今の方が
犬や猫に心があることを理解している人が多いので
映画になったら きっと多くの人の心に響くと思うの。

mimihaさんにお返事♪ * by 園長
えーん、mimihaさん
ありがとうございますぅぅぅっ(T T)

今は人間同士の付き合いも
思いやりより強さが必要だったりして
傷つく人もとても多いと思う。
だから寄り添うことが こんなにも素敵だっていうことを
見せてくれるジニーの物語りが
たくさんの人の目にふれたらいいな~
犬や猫を捨てちゃう人の心にも届いたらいいなって思います。

* by 園主
私も動物には不思議な力が備わっている説には同感です。
そうでなければ 自然の中で生き抜く事はできないでしょう。
人間では計り知れない 考えた事もないような能力を与えられて
いるように思います。
人間のように限りない 必要もないような欲に駆られないから
与えられているのでしょうね。
優しい思いやりをもって接する人には 自然と何かが感じとれる
ようになるのではないでしょうか。
それには動物に近い純粋さが必要になるのかも知れませんね。

昔 私の知り合いの家がドーベルマンを数頭飼っていましたが
ある朝 まだ若かった弟が起きて来なかったので起こしに行ったら
軽いけがをしていて 昨夜 バイクで事故を起こしていたそうです。
その朝 偶然にも元気だったドーベルマンが2頭も急死していたそうです。
そして 事故の現場へ父親と見に行ったら 乗っていたバイクは
どう見ても 死亡事故のようにグシャグシャになっていたと言います。

それでも 人間は素直に解釈しようとしない人が多いのではないでしょうか。
賢い生き物のつもりでも 愚かなのは人間だと思います。

園主さんにお返事♪ * by 園長
ドーベルマンを飼っていたお宅のお話、
ドーベルマンは主人に忠実だと聞きますし
身代わりになってくれたという話も頷けます!
オカルトだっていう人もいるかもしれないけど
動物と暮らしたことがある人は
結構 そういうことを経験しているのではないでしょうか。

園主さんは
何年か前 山口のある集落で数人が殺害された事件を
ご存知ですか?
あの犯人になってしまった方は優しくて
保健所から保護された大型犬を可愛がっていたそうです。
でも事件が起こってから 愛護団体に預けられ
主人が逮捕された まさにその時間 突然の心臓発作で
命を落としたと。
追い詰められて事件を起こしてしまった主人の逮捕を
心が張り裂ける思いで察知したのではないかと思いました。



動物がそういう力を持っているのは
園主さんがおっしゃる通り 身に余る欲がなくて
驕りを持たないからだと思えるんです。
反対に言うと
人間が驕りを持っている限り
それを理解することはできないんでしょうね。

* by ねこ眠り
こんにちは 
ご紹介の本を 読んでみたくなりました。
本が好きで よく図書館に行くので 探してみますね♪

私も 動物には とうてい人間では及ばない 不思議な
力があると信じています(*^-^*)

フウは・・私が悲しいことがあると 家族の誰も気が
つかなくても 私のそばから離れずに べろんべろんと
舐めてくれたり・・
実家にいたジョンは・・ 母が夢の中で、帰りの電車がない
片道電車に乗ってしまい 恐怖で途方にくれていたら現れて 
母を家まで道案内して 消えてしまったと・・ 朝になったら 
ジョンが死んでいて どうして いつも通りに元気だったジョンが
死んでしまったのか 何故 夢に出てきたのか・・偶然とは
思えずに 今でも 母は不思議だと・・

鳥のジュウシマツは 文法を使う言語を持つと研究されている
そうです。 動物が話す能力がないのではなくて 人間が動物の
言語を解読できる能力がないのだぁ‥と思っています(*^-^*)
 

ねこ眠りさんにお返事♪ * by 園長
ねこ眠りさん こんにちは。

「動物が話す能力がないのではなくて
  人間が動物の言語を解読できる能力がないのだぁ..と思っています」
これ ほんとにそうだと思います。
ジュウシマツは文法のある複雑な言語を使えるんですね、
カラスも 鳴き方によってかなり沢山の意味を伝えられるみたいだし
ゾウやクジラは人間には聞き取れない周波数の音で
お話をしていると聞いたことがあります。
人間が彼らの言葉を聞き取れないのはきっと
傲慢で耳がふさがってるからだよねぇ。  反省・・

ご実家のワンちゃんのお話、
説明出来なくても これはあるよね!
犬は愛情深くて忠実だから
きっとお母さまを何かから守ってくれたのだろうし
フウちゃんもねこ眠りさんのこと
守ってくれてるんだよね。

動物に不思議な力があるのは
地球に直接 つながってるからだと私は思う♥
そしてね、人間の愛ってとても狭くて
自分と血縁とか好きな人とかだけ愛するけど
本当の愛は存在すべてが繫がってることを
知ってるから
狭い愛みたいにグループ同士がぶつかって
殺し合ったりしないんだと思うの。
人間と暮らす動物は
そのことを教えてくれているんじゃないかなぁ。

猫たちを救う犬、
もし図書館にあったら手に取ってくれると嬉しいな♪

読み聞かせ「チョウの宝もの」

読み聞かせ「チョウの宝もの」

今日は小学校で絵本の読み聞かせがありました。私の担当は5年生で、読んだのはシム・シメールの「チョウの宝もの」です。渡りをするチョウとして有名なオオカバマダラが世界中を旅してきた話を これから繭になる幼虫に聞かせます。とてもすばらしい宝ものを見たと蝶は言うのです。蝶は北極で会ったホッキョクグマやあざらし。アフリカであった象やライオンの話し。ゴリラ、ユキヒョウ、南極のペンギンに太平洋のイルカ達。さまざ...

... 続きを読む

こんばんはぁ~♪ * by ちょんちょん♪
園長さんの読み聞かせ、子供たちと一緒に聞いてみたいなぁ♪
息子の小学校で、以前 読み聞かせのボランティアしないか?と
誘われたことあるけど、ただでさえシドロモドロなのでつっかりながら
読んでもねぇ・・・すでに1行目の『オオカバマダラ』で噛んじゃったw。

あたしも頭が悪いのでよく理解はできないけれど、動物も人間も
命あるものは宝物だと思います。今の子供たちは、自ら命を絶てば
リセットできると思ってるからちょっと怖いですよね・・・
いろんなゲームの影響は大きいと思います。

このユキヒョウ ウヒョォ~~~というくらい綺麗ですね。
あたしも好きです♪(笑)

* by ぴゆう
↓シャオちゃん、かわいいなぁ~~
園長さんを信じているのねぇ。
ジワーーンときました。

人間も生き物の一種なんだよね。
わからないと云うのが怖過ぎだな。
情操教育って大事だよね。

さっそく、柚子ジュースを作りました。
これで美味しい冬になりそうです。
ありがとうございました。
ムフフ。

* by まりんママ
命、そのものがかけがえのない宝、って理解されないんでしょうか。
先生にも理解できないということが怖いですね。

ユキヒョウすばらしいですね。
一度は見に行ってみたいです。

どうもありがとうございました~\(^0^*)/ * by かじぺた
柚子、夕方無事に届きました~~\(^0^*)/
ものすごく大きくて綺麗~~!!!
良い香り~~~o(´Д`*)o
まずはみんなで香りを楽しみ、
1個だけ皮を剥いて牛丼に乗せて食べましたo(≧Д≦)o
美味しかったぁ~~!!!
お姑さんも、
「綺麗だねえ~~!!あ~~!!良い香りだ!!」
って喜んでました!!!

さあて!!どうしようかなあ~~
ジュースは採りたいし皮も楽しみたいし・・・
種はもちろん化粧水にしたいし・・・・・・・
楽しみ~~~o(≧∀≦)o
本当に本当にどうもありがとうございました~~~!!!

「チョウの宝もの」、素敵な絵本ですね~~!!
シム・シメールさんの絵・・・
生き物への愛が込められていて好きです。
先生・・ピンとこないなんて・・・・・
しっかりしてぇ先生!!!

* by ときどきぷろぐらま。
シム・シメールさんの絵は知っておりましたが、
絵本も書いていたとは!知りませんでした。

最近、3歳の娘が本を読んでも聞いてくれるようになってきたので
とっても嬉しいです。
でも、本を選ぶのって難しいです・・・

* by うり
とても素敵なご本なのに、先生も子供達も
イマイチその中身を理解できないのが
とても哀しいですねぇ。
今の子って子供の時からあまり生き物に接する機会がないのかな?
私の小さい頃はペットに限らず、色々な生き物を捕まえて
飼ってみたりしたので(ザリガニ・おたまじゃくし・カブトムシ等)
死んでしまう哀しさやはかなさって小さいながらも
判ってた様な気がします。
ちょっと今の子達の将来が不安かも…

* by petero k
園長さん、こんにちは。
何て綺麗な絵! びっくりしました。
極寒の地で暮らすホッキョクグマの水をはじくしっかりした堅い毛、
ユキヒョウの暖かさを保つための上等な毛・・・
思わず撫でてみたくなりました。
シム・シメールさんの思いがひしひしと伝わってきます。 

反応がイマイチだったのは、ちょっと残念な気がしますね。
地球が人間だけのものじゃないこと、
いろんな動物も植物も命を精一杯生きていることを、
そしてどの命も大切だということを、
この蝶のお母さんのように、子ども達に伝えていかなければなりませんね。
園長さん、大変でしょうが、読み聞かせ、頑張ってくださいね♪


こんにちは^^ * by 蘭
実は私、このシメールの絵を持ってます。
結婚して3年くらいした時に、会員になってる画廊から展示会の案内が来て、当時画家として売り出し始めたシメールの絵を買いました(*^^*)
大きい物は買えませんでしたけど、それでも20万はしましたよ~。
この人が描く動物たちは、必ずバックに惑星があるので有名なんですよね~。
大好きですよ♪

ちょんちょんさんにお返事♪ * by 園長
あー、私も最初 噛んだよ「オオカバマダラ」
っていうか よく見ないとオオバカマダラって読んじゃいそうだし(笑)
小学生も一二年は可愛いんだけど 五六年ともなると
読むほうが緊張する~(-o-||)
私もむいてないなって自分でよく思うよ。
だけど そんな向いてない奴が混ざっていれば
後から入ってくる人が来やすいという利点もあるかな~って思うんだ(*^_^*) 


今の子供たち 頭がいいだけに 成績に関係ないことは
そんなに気にしないというか(^o^;)
きっと生き物の不思議さなんか 感じたことないんだろうなぁ。。
ゲームでは リセットボタンひとつでやり直せるもんね。

だけど、そんな子供たちも本物のユキヒョウを目の前で見たら
そのみごとさに ウヒョーっていうかなっ(爆)
野生動物のすごさは 自然の中でないと発揮できないけどさ。

ぴゆうさんにお返事♪ * by 園長
シャオはね~、無条件で相手を信じてるところがあって
ちょっと危なっかしいけど 珍しいくらい純粋なんだ。
そういう子が酷い扱いを受ける世の中には したくないなぁ。。

学校は、今まで競争教育ばっかりで情操教育なんて
先生にも教えられないんじゃないかって思う時があるよ(TOT)
先生も勝つために 心を乾燥してきたんだろうね。

使ってもらえたら 柚子も幸せ♡
ぴゆうさん さっそく使ってくれて有難う(^o^)/

絵本「ぎょうれつのできるすうぷやさん」

絵本「ぎょうれつのできるすうぷやさん」

先週 よみきかせで読んだ絵本です。茶色やオレンジを基調とした絵がすうぷみたいにあったかくてお腹がぐぅって鳴っちゃいそうなの(^o^)森の中にとってもいい匂いがする小さな家があるんだけど「はいるべからず おそろしいまじょのいえ」って書いてある(-o-||)実は くいしんぼうな森の動物たちが押し掛けてこないようにとかげのおばあさんが書いたもの。だってとかげのおばあさんのお鍋はとても小さくていくらおいしいすうぷでも...

... 続きを読む

こんにちは * by みかん
読み聞かせってこと 少なくなったような
家に小さい子供が居ないせいもあるんでしょうが
他所のお子さんの家庭では どうなんでしょうね
これから 寒い季節 
お子さんの居る家庭では コタツに入って
こういう話を 読んであげるのも いいかも。

* by ぴゆう
読み聞かせっていいよね。

猫国もそんな親からの昔話からできたようなもの。

大人になっても忘れられない。

大事な宝物。

忙しくて大変だろうけど、頑張ってね。

みかんさんにお返事♪ * by 園長
私ね、はずかしながら 自分の子供が小さい時には
よみきかせしてやった事がなかったんですよ。
舅様の会社設立のための仕事をしていたので
家事と育児と仕事だけで いっぱいいっぱいだったの。

私も絵本なんか読んでもらったことなかったしね。
でも 子供はおかあさんが自分のために読んでくれるのが
嬉しいんだと思う。。。
うまいとかヘタとかでなくて 
そして忙しくても
そういう時間を持とうとするお父さん、お母さんには
私からぴっかぴかの一等賞をあげたいわ♪
コタツはすごーくいい舞台装置だよねっ

ぴゆうさんにお返事♪ * by 園長
たとえヘタでもね、
誰かが 自分のために物語を語ってくれるって
幸せなことだと思うのよねぇ。。

そしてそれを語り継いでいくっていうのは
自分がひとりぼっちじゃなくて
先祖からずーっとつながっているんだっていう
安心感を持てることだと思う。
私にはそれがなかったから
今から作っているっていう感じかな(^-^)

猫国の物語は これからずっと
子供たちに語り継いでいきたいお話!
説教にならずに 大切なことがいっぱい入ってるお話だから♪

ぴゆうさんも体に気を付けて
猫国の物語を紡いでね。
いつも楽しみにしてまーす(^o^)/

こんばんは^^ * by 蘭
あ~、何だか目の前に光景が広がりそうなお話ですね~~(*^^*)

みんな一緒が楽しいし、
むんあ一緒が美味しい。
欲張る事なくみんなで協力し合えば、
幸せもみんなで分かち合える。

とっても可愛い、良いお話です。
そして、この表紙の絵がとっても素敵!
見てるだけであったくなりそうな感じです~~。

* by petero k
園長さん、こんばんは。
優しくてあったかい色あいの絵本ですね。
美味しいスープも、みんなで作って一緒に食べたら、
もっともっと美味しくなったでしょうね。
一番嬉しかったのは、トカゲのおばあさんかも知れませんね。

いつもステキな絵本を見つけて来られますね。 
自分でも読めるでしょうが、読んでもらったのを聞いていると、
絵本の世界に入り込めます。 
子ども達、いつも楽しみに待っているでしょうね。
忙しい中で大変なときもあるでしょうが、これからも読んであげてくださいね♪


おはようございます♪ * by あんず♪
子供たちはこんなほのぼのした絵本を読んでもらって
いいですねぇ~♪
最近 本を読む機会が減った子供たちにたくさん本を
読んできかせてあげてくださいね。
できれば、最近 本を読むと目がチカチカするあたしにも
園長さんに読んでもらいたいですw。

自分たちで収穫したお野菜でスープ、いいですねぇ~♪
うちも収穫したお野菜で、早くいろんなものを作りたいです。
オニオンスープくらいしかできませんけどwww.

こんにちは。 * by ryu
読み聞かせイイですね。
子供たちが小さい頃によく本を読んで聞かせました。
小学校に入ってからは毎日本を読ませて下さいと
学校から指導されてて聞く側になりました。
中学校になったら自分で本を読むように…
しかし部活が忙しく高校になってからはより一層部活部活でした。
今息子の部屋見たらマンガしか無くなってました^^;

園長さんが読んだそのお話
とても温かくなりそうなお話ですね。

蘭さんにお返事♪ * by 園長
あたたかい料理って
それだけで人を幸せにするよね~♪
裏表紙には おまめのすうぷの作り方も書いてあって
そのページのひよこがまた 可愛いんだわ♡

小学校もね、授業をちゃんと進めるためには
先生たちがビシビシやるしかないんだよね。
でも たまには あったかいお話でホッとしてもらいたいんだ。

蘭さんが書いてくれた
「欲張る事なくみんなで協力し合えば、
   幸せもみんなで分かち合える。」・・・これって
競争よりずっと大事なことだと思うから。




petero kさんにお返事♪ * by 園長
そうそう、一番うれしかったのは
きっとトカゲのおばあさんだと思います!
だって自分の得意なことで みんなを喜ばせることが出来て
しかも みんなが手伝ってくれるようになったんだものね。

こんなふうに人間も
人種や国を超えて 自分の得意を役立てることが出来たら
みんなが幸せになれるよっていうささやきが
子供たちの心に聞こえているといいなぁ~

よみきかせがあると思うから 新しい絵本に巡り合えてるんですね。
自分でもヘタだなぁって思うけど がんばって続けまーす♪

コミック「きのう何食べた?」

コミック「きのう何食べた?」

よしなが ふみが好きなので割と良く読むのですがこの「きのう何食べた?」は新ジャンル確立かっていうくらい画期的。主人公は筧史朗と矢吹賢二のゲイカップルなんだけど恋愛系の話しはほとんどナシ。シロウさんは弁護士なんだけど社会派のお話かっていうと それもほとんどナシ。じゃ、何を描くのかっていうと料理上手な史朗さんが 毎日スーパーで買った食材をあまさず使い切って 美味しい料理を何品も作る様子が淡々とした日常...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

おはようございます♪^^ * by あんず♪
漫画で、料理が学べるなんていいよねぇ~♪
でも あたし・・・最近活字離れで、ほとんど本を読まず。
漫画なんて、いつ読んだだろぅ?
最近は漫画で学べる本が増えたよね。^^

管理人のみ閲覧できます * by -

* by モラ家丁稚
そんな読ませますかっ。
丁稚は気に入ったマンガはしばらく何回も読む派です。
だからセリフとか暗記しちゃう…(-ω-)
お料理無精でも、読んでて楽しくなるかな~
モーニングはバガボンドを立ち読みして終わりだった。
今度見てみますぅ

鍵コメさんにお返事♪ * by 園長
ほんとに良かったです♪

あんずさんにお返事♪ * by 園長
> 漫画で、料理が学べるなんていいよねぇ~♪
> でも あたし・・・最近活字離れで、ほとんど本を読まず。
> 漫画なんて、いつ読んだだろぅ?
> 最近は漫画で学べる本が増えたよね。^^


     あんずさんは裁縫で細かい作業をするから
     それだけでもいっぱい目を使ってしまうんだよね。
     でも近頃のマンガは質高いものがけっこうあるよ~
     
     アレキサンダー大王の書記官となるエウメネスを描いた
     岩明均のヒストリエとかの歴史物もいいのが出てるしね。

     私はコミック大好きです♪
     
     

鍵コメさんにお返事♪ * by 園長
おおっ、ではその条件でよろしくお願いします!

丁稚さんにお返事♪ * by 園長
> そんな読ませますかっ。

これは読ませますよ~
     といっても はじめは「???」っていう感じで
     徐々にじわ~っと良さがわかってくる奴です。
     遠赤外線効果でしょうか(笑)

> 丁稚は気に入ったマンガはしばらく何回も読む派です。
> だからセリフとか暗記しちゃう…(-ω-)

     本冥利につきるねぇ!
ヤンジャンの「●●王決定戦」に出られるんじゃないでしょうか。
     

> お料理無精でも、読んでて楽しくなるかな~
> モーニングはバガボンドを立ち読みして終わりだった。
> 今度見てみますぅ

     何度も読んでいるとレパートリーが増えそうだよ(^o^)
     バガボンドは読んだことないなぁ。
     面白かった?
     

* by うり
私もこの本持ってます。
中の料理レシピも良く真似ますが、
なにより主人公の二人の人間性が好き(*^。^*)
私も丁稚さんと同じで、気に入った漫画は
隅々まで読破し、よーく覚えてます(*^^)v
 
私、モーニングやイブニングとかは買ってませんが
ここから出てる漫画は良く買ってます。

うりさんにお返事♪ * by 園長
> 私もこの本持ってます。
> 中の料理レシピも良く真似ますが、
> なにより主人公の二人の人間性が好き(*^。^*)

     うんうん、いいよね、
     実際にいそうでいない人達だよ~


> 私も丁稚さんと同じで、気に入った漫画は
> 隅々まで読破し、よーく覚えてます(*^^)v
>  
> 私、モーニングやイブニングとかは買ってませんが
> ここから出てる漫画は良く買ってます。

     私も雑誌は買ってないけど
     コミックになってから良いのは買ってる。
     今度良いのがあったら紹介してね!

読み聞かせの本「アツーク」

読み聞かせの本「アツーク」

今日は地元の小学校の読み聞かせでした。5年生だったので 少し長いお話を・・「アツーク  少年がみつけたもの」イヌイットの少年アツークが5才の時お父さんからもらったハスキーの子犬タルク。とても仲良しだったのにタルクはオオカミに殺されてしまいます。絶対に復讐してやるという思いを胸に何年も弓矢の腕をみがき一番強い狩人になったアツークはついにオオカミを倒します。でもやっとタルクのカタキをうったというのに心は...

... 続きを読む

* by バケ
児童文学も良いですね
何気ない物語りにも教えられることは多い
たまには児童文学を読んでみましょうか・・・
優しい気持ちになれるでしょうか?

こんばんは☆ * by ryu
この本を読んでみたい気持ちになりました。
図書館に久しぶりに行ってみようかな…
本を読む事を最近忘れてたような気がします。

* by うり
児童書も素敵な内容の物がたくさんあるんですね。
この本は大人が読んでもいい位の本です。
私も読んでみたくなりました。
 
図書館行ってこようっと。

復習の彼方に * by dejavuewords
自分の思いを遂げたものの満たされない心。
江戸時代の仇打ちならしなければお家存続できないししかたないけど・・・
皆仲良く。
やはりこれがいちばんなんですが、人間というのは色々いるのでそうも行かないし・・・
理想と現実の狭間でどう対応していくかで、その人の真価が分かるのでしょうね。
というより、心が満たされていくのではないでしょうか?

* by 園長
バケさん>
大きくなってから読んだほうが
良さがわかる絵本みたいなのもあるんだなぁって
最近 思います。
はたして子供の心に響いているかどうかは
わからないけどね~
大人が読んで癒される絵本って確かにありますね。

バケさんは重千代ちゃんにすっごく優しいじゃん!

* by 園長
ryuさん>
大人はあまり絵本のコーナーなんて覗かないですよね。
ryuさんは小さいころ 絵本をたくさん読んだほうですか?
私はほとんど読んだことなかったんですよ(^o^;)>
だから読み聞かせをやるようになって
絵本ってこんなにあるんだぁって驚いてます(笑)

図書館で本をさがすのって楽しいですよね。

* by 園長
うりさん>
児童図書専門の人に言わせると
絵本もピンキリなんだそうですけど
私なんかド素人だから 自分の趣味にあいそうなのを
選んじゃいます。

本当にいろんな本がありますよね~

私は児童文学だと思ってずっと読まなかった「赤毛のアン」を
二十歳すぎて 初めて読んだんですけど
自然描写の美しさにびっくりした覚えがあります。
子供時代、子供向けの本をあまり読まなかったのを後悔しました(笑)

* by 園長
dejavuewordsさん>
理想と現実のはざま・・・
その狭間は本当に深い溝ですよね~
深海魚が出てくるくらい(笑)

でも迷ったり怒ったり笑ったりしながら
その狭間をウロウロすることが人生なのかなぁ。

思いがけない苦労に会うと
つい逃避したくなりますけど 
理想どおりに行く人生っていうのも
厚みがないかもしれないですね。
かといって 現実だけだと世知辛すぎるし(汗)

「マドレーヌといぬ」よみきかせ

「マドレーヌといぬ」よみきかせ

今日は小学2年生のクラスで絵本のよみきかせをしてきました。読んだのは ルドウィッヒ・ベーメルマンスの「マドレーヌといぬ」小さな寄宿学校で暮らす元気な女の子マドレーヌを主人公にした マドレーヌシリーズの2冊目です。元気すぎて川に落ちてしまったマドレーヌを助けてくれた勇敢な犬は寄宿学校の人気者になりますが学校検査に来た評議委員たちに見つかって追い出されてしまいます。こんな雑種犬を可愛がるなんて良い子女の...

... 続きを読む

* by うり
園長さん、読み聞かせをされているんですね。
そういう地域に貢献する事をされている方って
尊敬します。

この本、なんだか私も読んでみたくなりました。

* by 園長
うりさん>
私は小さいころは ほとんど絵本を読んだ記憶がないし
ここにきてからも忙しくて
自分の子供たちに本を読んでやる余裕がなかったんですよ~

でも 絵本っていろんなのがあって
楽しいんだなぁって近頃思うようになりました。
小学生相手でも緊張しちゃうけどね(^o^;)
一回ずつ 反応が違うので面白いよ。
機会があったらぜひ 読み聞かせやってみてくださいね♪

* by ぱぴぐると
とってもなつかしい本!
子供の頃に、叔父からもらった本です。
なんだかお気に入りで未だに大事にしています。

絵本の中の子供たちの反応がとても子供らしくて好きです^^

「マドレーヌといぬ」はシリーズ2作目だったんですね!
知らなかった~

今度1作目も探してみよっと♪

お邪魔しました~^^

Re: タイトルなし * by 園長
ぱぴぐるとさん>
コメント有難うございます!
うちも大人数だけどぱぴぐるとさんちも大人数なんですね~
人と猫の数を足し算したら うちとぱぴぐるとさんちは同数でした。
お互いいまどき珍しい大所帯ですね♪

マドレーヌといぬを選んでくれるなんて
叔父さんは とても素晴らしい感性の方なんですね。
私もこの絵本の中の子供たちの反応が子供らしくて素敵だなぁと思います。

その本をいつまでも大切にしているぱぴぐるとさんも素敵ですね~!

ルピナスさん 読み聞かせの本

ルピナスさん 読み聞かせの本

小学校での今月の読み聞かせは5年生のクラスに行きます。今日は図書館に行って絵本を選んできました。今度読もうと思っているのは「ルピナスさん」です。「大きくなったら、わたしもとおいくににいく。 そして、おばあさんになったら、海のそばの町にすむことにする」遠い国々の話をしてくれたおじいさんに言っていたアリスはおじいさんとひとつ約束をします。それは 世の中をもっと美しくするために何かをすること。大きくなっ...

... 続きを読む

こんばんは♪ * by みかん
活字離れで 書籍販売が頭打ちされているこの頃
読み聞かせの 本は 選ぶにも
楽しみですね★
小学生の頃 図書室に行って 
絵本をよく 見てました♪

* by モラッち
絵本は最近あまり見ないので、こうやって絵本のお話を聞くと
読んでみたくなります^^
読み聞かせってせいぜい低学年くだいまでだと思ってました。
5年生くらいでも、今の子は「読んで」あげないと自発的に
本を読めないのかしら・・・
この読み聞かせがきっかけで、本をたくさん読む子がいるといいですね。

* by 園長
みかんさん>
地元の小学校は 本を読むことに
とっても情熱をもっている先生がいらして
私たちも励みになっています。

すごく楽しい先生なの~
なかなか図書室にこない子には
先生、待ってるからぜひ遊びに来て!って
ラブレター書いて渡すんだって(^o^)

みんなが本を読まなくなったのは
もったいないですよね、
今の子供たちは忙しくてそんな暇がない子も
いるみたいですけど・・・ 

* by 園長
モラッちさん>
この読み聞かせは 小学校全学年に
時間をとってもらって行うので
高学年も けっこう真面目に聞いてくれるよ(^o^)

この小学校では先生のアイデアで
高学年の子供が低学年の子供に マンツーマンで
絵本を読んであげる授業があって
高学年は 読む本とか読み方のコツとかを
月一回のこの時間にチェックしているわけなんですね。
ちょっとキンチョーします。

絵本「ばっちゃん」

絵本「ばっちゃん」

今日は読み聞かせがあったので小学校に行ってきました。読んだのは「ばっちゃん」ばっちゃんは100匹以上も子犬を産まされ 皮膚病にかかり右目もみえなくなっていた おばあちゃん犬。1998年愛知県西尾市の繁殖場から酷い飼い方をされていた94匹の繁殖犬が助け出された事件を写真で紹介する本です。読み聞かせとしては どうかなとも思ったのですがあまりひどい状態の写真は使わないよう配慮されていますし幸せになった子たちの飼...

... 続きを読む

こんにちは * by 空飛ぶミケ猫
普通は読み聞かせにはあまり使わない本かもしれませんね。
でも、そういうものから目を背けないことも大切ですよね。
一番大切なのは、読んであげる人の気持ちしだいなのかもしれません。
子どもたちが真剣に聞いてくれてよかったですね。

* by 園長
空飛ぶミケ猫さん>
本当に良く聞いてくれて嬉しかったです。

空飛ぶミケ猫さんのブログでも
記事になっていたように
今 小学校では クラス崩壊が心配されています。

そういうクラスは何を読んでも
落ち着いてないみたいです。
長期戦ですね。

本の紹介「猫たちを救う犬」

本の紹介「猫たちを救う犬」

この犬の名前はジニー三匹の子犬をかかえたままアパートのクローゼットの中に置き去りにされ脱水症状と飢えで死にそうなところを救助された。そんな目にあっても決して愛情を失わない事など考えられるだろうか?しかし このしっぽを持った天使は障害を負って自暴自棄になっていた著者を変えなんと 驚いたことに障害を持った猫や怪我をして死にそうな猫たちを次々と捜し出しては救出し面倒をみる。耳の聞こえない猫、目の見えない...

... 続きを読む

* by 姉
この本を読みたいと心から思いました。
著者の方がおっしゃること
確かにその通りだと思いました。
小さなジニーちゃんはとっても大きな重要なことを
教えてくれたんですね。

こんにちは。 * by petero k
この本のことを教えてくださってありがとうございます。早速注文します。
園長さんの記事を読むだけで、感動でウルウルしてしまいました。
ジニーちゃんを通して与えられたという人生の最も重要な教訓・・・
このような思いを、いつもしっかりと心に据ええて置きたいですね。
ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます * by -

こんにちは * by 空飛ぶミケ猫
私もさっそく注文したいと思います。
紹介していただいてありがとうございました。

* by 園長
姉さん>
姉さんはいつも この言葉を
実践して見せてくれていますよね。
ありがとうございます!

私はジニーのことを
実家でアニマルプラネットを見て知りました。
そのあと この本を見つけたんですよ。
読むと人間やっているのが恥ずかしくなったりします(笑)


* by 園長
petero kさん>
私もこの本を読んだ時には
涙がでましたよ~
まるで マザーテレサを見ているようです。
確かにジニーは羽の代わりに
しっぽを持った天使ですね。

* by 園長
空飛ぶミケ猫さん>
学校で こういう本を取り上げる授業が出来たら
素敵なんですけどね。

いじめはいけませんと言うより
こういう素晴らしい存在がいるよ、
私たち人間は こういう風にはなれないんだろうか?と
子供たちに聞いてみるほうが良い教育になる気がします。

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

星守る犬

星守る犬

偶然通りかかった本屋でたくさんのヒマワリの中で微笑んでいるような犬の表紙にひかれて手に取った「星守る犬」漫画なのだけれど なんだかしみじみいろんなことを考えさせてくれる本だったので今日は紹介してみようと思います。...

... 続きを読む

こんにちは * by 空飛ぶミケ猫
文章は園長さんの半生でしょうか。
ずいぶん大変な思いをされてきたんですね。
私は人生の折り返し地点をとうに過ぎましたが、
“努力は裏切らない”と思っています。
もっとも、“幸せ”の尺度をちょっと変えないとダメかもしれませんが……。

* by 園長
空飛ぶミケ猫さん>
幸せの尺度をちょっと変えるというのは人生の秘訣ですね!
物事は起こるだけで 良くも悪くもない。
それにどんな価値や意味を与えるかは自分次第。
ここは相対性の世界だから 常に相手と比べてどうか・・・
という問題なので 上も下も 見れば限りないですものね。

今の私の尺度は 努力は報われないことも多い。
でも 役立たずでも ダメな人間でも
そのままの状態で幸せになればそれでいいっていう奴です(笑)

空飛ぶミケ猫さんの柔軟な尺度はすばらしいなぁと思います。

* by ばあば
苦労なさいましたね。
園長さん、ばあばと境遇が似てるんで・・・
ばあばは、夫に苦労させられました。
後で後悔しないように生きようと、思いました。
いまは、誰にも邪魔されない一人暮らしを
幸せだと、
代償をたくさん払ったからね、と笑って言えるんです。

* by 園長
ばあばさん>
生活を丁寧に楽しんでいる様子が伝わって
ばあばさんのブログは私の憧れなんですよー
「後で後悔しないように生きる」ためには
決断力もエネルギーもいっぱい出さないとですね。
私は そこんとこが弱いので迷ってばかりです。

坂崎幸之助さんの「ネコロジー」

坂崎幸之助さんの「ネコロジー」

音楽にはあまり詳しくないのですがメンバーの 桜井さんが秩父の出身なのでアルフィー(THE ALFEE)のことは 知っていました。でもこの本を読むまで 坂崎さんが野良猫の保護をしていたなんてぜんぜん知らなかったです。...

... 続きを読む

こんにちは * by 空飛ぶミケ猫
坂崎さんが野良猫の保護をしていたなんて、全然知りませんでした。
そういった活動をまるで人気取りの道具にしている様子もなく、とっても好感を持ちました。
人って表面的なものだけではわからないものですね。

コメントありがとうございます。
部活…、フルイにするのではなく、人に勇気を与える存在になってほしいですね。

素敵な人! * by みいちゃん
特に坂崎さんは、お人柄が顔に出ていますよね~
高見沢さんも、あんな格好(失礼?)をしているけど、
喋ると意外といい人だったりします。

意外とロッカーって、今の社会に疑問を感じている
人が多いので、ピュアなのかもしれません。

それにしても、この比較は確かに納得してしまいそう。

* by 園長
空飛ぶミケ猫さん>
坂崎さんは芸能界にも知人が多いということですが
砂漠のオアシスみたいにほっとする存在なのでしょうね。
人にとっても猫にとっても(^o^)

部活も学校も、子供が中学生だった時 ずいぶん
疑問に思いましたねー
空飛ぶミケ猫さんのブログは みんなで
考えなくちゃいけないことが示されていて
こういうのは 必要だなぁと思います。

* by 園長
みいちゃん>
GWいかがですか?
小さいお子さんがいると遊びに行くのも大変だけど
楽しんでね!

ロッカーにはピュアな人が多い・・・忌野清志郎さんも
よくそう表現されてましたねー
坂崎さんにはいつまでも そんな表現をして欲しいなぁ。

上の絵、なんか納得しちゃうでしょ、ねこや犬なんだけど
あ、アルフィーの三人だって(笑)
最初 見たとき 噴き出しちゃいましたよ。
 

奇跡のリンゴ

奇跡のリンゴ

農薬なしでは絶対に作れない作物、リンゴ。それを無農薬で作った人がいる。最後は自殺しようと縄を持って山に登るほど 壮絶な戦いをしたこの本の主人公 木村秋則さん。それでも木村さんが最後に成功したのはいかなるものとも戦おうとはしなかったからなのだ。...

... 続きを読む

身につまされるお話です * by ときどきぷろぐらま。
わがままばかりの人間にはいつか天罰が下るような気がします。
りんご農園の話はテレビでもやっていたような記憶が。

人間の弱さと、生命の力を感じますね。
ちょっと読んでみたいです。

* by 園長
木村さんのような人がいる日本は
まだ捨てたものじゃないなぁと思いました。
命って強いものなんですねー
かくいう私は 頭痛だ腹痛だと薬を飲んでいますが(汗)

西の魔女が死んだ

西の魔女が死んだ

遅ればせながら(いつも流行からはずれているな)梨木香歩の「西の魔女が死んだ」を読んでみた。魔女の物語といっても 剣も魔法もでてこない。いじめで不登校になった女子中学生の孫が外国人で 田舎の一人暮らしをしている祖母の家に行く。ただ それだけ。でもね、自然の中で ていねいに暮らすことがもうそれだけで 素晴らしい魔法なんだよね。生きること、死ぬこと。このおばあさんは暮らしに心をこめることで女の子をどんなに...

... 続きを読む