カテゴリ
Appetizers 前菜Soups・Salads スープ・サラダ Side Dishes 副菜 Main Dishes メインディッシュ Breads パン・ビスケット Desserts デザート Breakfast・Brunch 朝食 Preseves 保存食・ジャム Beverages 飲み物 Basics and More 基本 南部料理について 食材・調味料 Index 索引 Menu 献立 Book 本 その他 最新のトラックバック
![]() ・バナナプディング ・キャロットサラダ ・スイートポテトスフレ ・ローストチキン ・チーズストロー ・ポークチョップ ・ストロベリーショートケーキ ・エルビスプレスリーのパウンドケーキ ・チキンサラダ ・ダッチアップルパイ ・ベイクドビーンズ ・シーフードサラダ ・スマザードポーク ・ピーナツバターブレッド リンクフリーです。 (c)2010-2024 TasteSouth All rights reserved. その他のジャンル
ブログパーツ
|
この記事では油脂類について説明します。
植物油 Vegetable Oil ![]() 食用油です。このブログではキャノーラ油を中心に使っています。日本にお住まいの方は、サラダ油で構いません。ピーナッツオイルは他の油に比べると油煙の上がる温度が高めなので、フライドチキン等に向いています。 ちなみに、アメリカでVegetable Oilの表記で販売している物は、主に大豆油です。 ショートニング Shortening ![]() ラードの代わりに使用しています。バターやマーガリンより水分量が少なく乳脂肪が入らない為、焦げにくくサクサクとした焼き上がりになります。自然食品店へ行くと、水素結合していないショートニングが手に入ります。 室温で保存出来ますが、3ヶ月以上保存する場合は冷蔵保存が適しています。 バター・マーガリン Sweet Butter/Margarine ![]() このブログでは、バター、マーガリンともに有塩の物を使っています。(特別な記載が無い限り) アメリカの一般的なバターやマーガリンは、日本のそれらと塩分量はほぼ一緒です。 アメリカではバターの事をスイートバターと表記しますが、砂糖が入っているのではなく、単に発酵していないバターの意味です。レシピ本や一般的には単にSalted(有塩)、Unsalted(無塩)バターと呼びます。 マーガリンは水素結合をしていない、トランス脂肪酸0%の物を使用しています。マーガリンにはホイップタイプやライトタイプ等がありますが(日本のファットスプレッドに相当)、これらは水分量が多く、ベーキングや調理には向きません。ご注意下さい。
by TasteSouth
| 2011-06-13 23:07
| 食材・調味料
|
ファン申請 |
||