カテゴリ
Appetizers 前菜Soups・Salads スープ・サラダ Side Dishes 副菜 Main Dishes メインディッシュ Breads パン・ビスケット Desserts デザート Breakfast・Brunch 朝食 Preseves 保存食・ジャム Beverages 飲み物 Basics and More 基本 南部料理について 食材・調味料 Index 索引 Menu 献立 Book 本 その他 最新のトラックバック
![]() ・バナナプディング ・キャロットサラダ ・スイートポテトスフレ ・ローストチキン ・チーズストロー ・ポークチョップ ・ストロベリーショートケーキ ・エルビスプレスリーのパウンドケーキ ・チキンサラダ ・ダッチアップルパイ ・ベイクドビーンズ ・シーフードサラダ ・スマザードポーク ・ピーナツバターブレッド リンクフリーです。 (c)2010-2024 TasteSouth All rights reserved. その他のジャンル
ブログパーツ
|
![]() 裏漉しが面倒で意外とハードルが高いと思われているマッシュドポテト。 面倒なら裏漉さなくても良いのです。 マッシュドポテトのコツ。それはジャガイモを皮付きのまま茹でる事だと思います。皮を剥いて茹でるタイプは確かに早く茹で上がりますが、旨味が茹で汁に逃げ、(水を吸って)水っぽく茹で上がる為、生クリームやサワークリーム等で旨味やコクを補う必要があります。 が、皮付きのまま茹でるとジャガイモの旨味がしっかり残るので、無調整の牛乳と少量のバター(又はマーガリン)のみで美味しく出来ます。 そして家庭で作る場合はレストランではないのですから丁寧に裏漉しする必要はありません。塊が少し残っていても構わないのです。どうぞ気軽に作って下さい。 材料 4人分 注意:カップ表記はアメリカサイズの240ccです。 ![]() ・じゃがいも* 500g ・バター(又はマーガリン) 大さじ1.5 ・成分無調整の牛乳 160~180cc (2/3~3/4C) ・塩 小さじ1/4 ・黒胡椒 少々 *男爵など水気の少ない物。 作り方 ![]() じゃがいもは、ブラシやタワシを使って流水で洗い皮付きのまま鍋に入れ、被る位の水を注いで蓋をして強火にかけます。沸騰したら弱火に落とし(蓋をしたまま)、竹串がすっと通る位まで茹でます。 (ジャガイモの大きさにもよりますが、35分~45分かかります) ![]() 茹で上がったら水気を切って皿やボウルなどに取り、素手で何とか触れる位まで冷まします。 (目安時間:20~30分) ![]() アチアチ言いながら手で皮を剥き、芽や傷んでいる部分があればスプーンやフォークで取り除き ![]() マッシャーで潰すか ![]() 2~3cm角に切り分けて ![]() ボウルの壁側に押し付けながらフォークで潰します。潰し加減は好みで構いません。 (潰し方か粗い物は、スマッシュドポテトと呼びます) ![]() 滑らかなタイプが好みなら裏漉しをします。 注意:フードプロセッサーは使わないで下さい。滑らかにはなりますが、確実に糊状になります。 ![]() 潰したジャガイモが熱いうちにバター又はマーガリンを加え、電子レンジか鍋で沸騰直前まで温めた牛乳を好みの滑らかさになるまで加え、塩、黒胡椒で味を調えれば (写真のジャガイモは裏ごしした物) ![]() 出来上がりです。 冷蔵庫で2~3日保存できます。温める際は電子レンジを使って下さい。 冷蔵庫で冷やすと硬くなりますが、温めると元の状態に戻ります。 ・フライドチキン ・マッシュドポテト ・コールスロー ・ビスケット ・サンティー ・バナナプディング 等を用意すれば 南部の殿方は高確率でご機嫌です。 ![]() カントリーフライドステーキ(写真)にも良く合います。
by TasteSouth
| 2010-10-19 00:57
| Side Dishes 副菜
|
ファン申請 |
||