第一章実戦図なし第二章第1型 該当なし第2型 該当なし第3型 該当なし第4型 該当なし第5型 該当なし第6型 該当なし第7型https://www.101w…
私の身についていないもの・・・すぐやる習慣です。 例えば、 ・洗濯物を畳んでも箪笥の前に置いて終わってしまう ・買い物をしてきても、しばらくは袋の中に入れっぱなし ・食事や休憩の後の食器も、台所に持っていってもすぐには洗わない ・書類関係なども、後で書こう~ などなど、主に片づけ系は多いですが、いろいろと後回しにしがちです。 この雑多な家を何とかしたい!と思う気持ちはあるものの、この習慣を変えていかないと、根本的には解決できないのじゃないかと思っています。 ただ、習慣になっていないのだから、やりたくないし、その都度意識してやらないとできません。考えるだけで疲れてしまいそう。。。。 これを、何と…
【奉仕であって義務じゃない】趣味は仕事ではない同好会の会則のうち会費支払いと会場予約さえちゃんとやればそれでいいそれ以外できないことはやらなくてよい「責任」「無責任」を口にしないようにしよう誰だってできる時もあればできない時もある「無責任」を禁句としよう
😁第48期棋聖戦第5局2日目。黒7まで、白の大石を封鎖しようとしましたが、次譜、白5と切られた時点で黒苦しそうとの「幽玄の間」の解説。黒の大石が危険に・・・難戦を制したのは白番一力棋聖。これで防衛まで1。第48期棋聖戦第5局2日目。
場面は移り変わってここは 居酒屋カラオケ ソウル ソウル です先ほどまでリーグ戦2月大会が行われていました。その後後片づけが終わると会場からすぐの所にある居酒屋に関係者が集まりました。さあ 今度は 歌の帝王 近藤康仁 さんにご登場いただきます。みんなが近藤さんを囲んでこれから自ら手掛けられた歌の発表会です。近藤さんは碁は六段の強豪であるとともに、プロの作詞家であられるのです。大会に来ていただきま...
私には、リアルの囲碁友達でも、ネット碁の友達でも、同じくらいの棋力のライバルが数人います。皆さん女性で同年代です。 つまり、女友達だし、囲碁友達だし、ライバルです。 励まし合ったり、囲碁棋士の誰々がカッコいいなどとキャピキャピしあったり、時にはオシャレの話になったりしながら、楽しくお付き合いさせていただいています♪ 友達兼ライバルがいるのって、すごくありがたいことですね。 楽しいし張り合いがあるから、囲碁も続けていられるのだと思います。 また、皆囲碁を趣味として、続けてきたからこそ出会えた人たちでもありますね。 何かを長い年月続けるというのは、とても大事な、恵のあることなのかな?と最近思います…
帝王太田尚吾九段が初参加、九段陣10名のビッグ2月大会 その③
Cリーグ樟山四段 喜多方市 対 加藤四段 小国町Cリーグ渋谷六段 上山市 対 太田四段 山形市「じいちゃん、それ甘」Dリーグ平吹4級 長井市 対 村上三段 白鷹町Dリーグ金子二段 川西町 対 高山三段 白鷹町 Aリーグ太田重人九段 山形市 対 樋渡九段 河北町 太田さんは今回は不調でした。おそらくお父さんのご病気に関してご負担があったのではと推察しま...
帝王太田尚吾九段が初参加、九段陣10名の超ビッグ2月大会 その②
Aリーグ船山九段 白鷹町 対 小野九段 喜多方市 Cリーグ片平4級 米沢市 対 野部二段 米沢市Cリーグ島貫初段 高畠町 対 平吹4級 長井市Cリーグ横澤三段 長井市 対 仲田初段 川西町Cリーグ横山五段 川西町 対 渋谷六段 上山市お昼が近づいてまいりました。今回はすし海道のお寿司です。前回の寿司弁当とオデンおにぎりのメニューはお店がお休みで又すし海道に...
😁第48期棋聖戦第5局1日目。黒番井山王座、白2に手抜きで黒3ツメ!次譜、いつの間にか、黒14まで左辺大模様!この後、白1子が動き出し…ムズすぎてわかりません。第48期棋聖戦第5局1日目
葵です、こんばんは 昨日は「葵&七海の級位者囲碁講座」でした 今日の講座は、 7級〜二段くらいの方たち5名のご参加でした✨ 1枚目、七海先生に見事に逃げられ…
私は、この頃ラインの漫画にハマっているのですが、昨日はちょっと読みすぎました(;^_^A もちろん一日中ではありませんが、昨日はおじいちゃんの病院デーで、そういう日は朝8時には家を出ますから、それまでに自分も食事も外出の準備も済ませておかないとなので、朝の自由時間が少ないのです。 そして、病院の待ち時間には囲碁読書。 帰宅が11時半でしたが・・・こういう日は危ないのですよ~。 囲碁読書は楽しんできたとはいえ、やはり外出の疲れはあるし、若干ストレスもたまるので、つい帰ると、の~~~~んびり、してしまいます。 お昼食べて、お茶しながら2時間くらい、3時過ぎまで漫画見てしまいました。 その後、主人と…
敦賀市西公民館自主学習教室(囲碁)囲碁随筆久しぶりに囲碁学習教室に参加してみた。師匠筋にあたる人に5子局を打ってもらった。いつも家で棋譜並べや死活の勉強をしている。ネット碁も打っている。内心、上達ぶりを見せてビックリさせてやろうと自信満々挑んだ。ところがボロボロにされて投了。半年前と何も変わっていない。ショック。これって一体、どう思えば良いのだろう。(公民館)自主学習教室(囲碁)
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)