ある日 この道

国営昭和記念公園、南極・北極科学館

国営昭和記念公園

昭和天皇在位50年記念事業の一環として米軍の立川飛行場跡地につくられた総面積180haの国営公園。昭和58年10月26日、第⼀期開園区域としてみんなの原っぱ等70haが開園した。東京都立川市昭島市にまたがって位置し、テーマは「緑の回復と人間性の向上」。

国営昭和記念公園公式ホームページ

カナールイチョウ並木

かたらいのイチョウ並木

日本庭園

 

昭和天皇記念館

トップページ - 昭和天皇記念館

 

国立極地研究所 南極・北極科学館

国立極地研究所南極圏と北極圏に観測基地を擁し、極域での観測を基盤に総合研究を進めている。

国立極地研究所 南極・北極科学館

2023年9月に創立50周年を迎えた。

国立極地研究所創立50周年記念特設サイト

 

南極観測船初代「しらせ」(5002)で使用されたスクリューブレード

砕氷艦「しらせ」型(5003)は11月17日に大さん橋で知ったばかりだから驚いた。

11月17日に大さん橋を訪れた時のブログ

カラフト犬ブロンズ像

初期の南極観測で活躍したカラフト犬のモニュメント。東京タワーの入り口に設置されていたが、2013年に公益財団法人日本動物愛護協会より国立極地研究所に寄贈された。

企画展示「変わりゆく永久凍土の世界」

11月20日~1月18日、企画展示「変わりゆく永久凍土の世界」を開催します | 2024年度 トピックス | 国立極地研究所

南極の氷

南極点到達雪上車

第9次南極観測隊の極点往復プロジェクトで、1968年(昭和43年)12月19日に日本の観測史上ではじめて南極点に到達した雪上車3台のうちの1台。

機械遺産に認定されている。

https://www.jsme.or.jp/kikaiisan/heritage_065_jp.html

ウェッデルアザラシ

コウテイペンギンアデリーペンギン

ホッキョクギツネ

ホッキョクグマ

オーロラシアターは撮影禁止。

南極・北極科学館ミュージアムショップ

販売しているのは南極観測の経験者の方らしい。

南極・北極科学館ミュージアムショップ | 公益財団法人日本極地研究振興会

横浜中華街・大さん橋

三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアからの眺め。

【公式】三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア

 

横浜中華街へ。

[公式]横浜中華街の食べる・飲む・買う・楽しむが分かる!400店舗以上掲載!

 

昼食は桂宮で、創作中華満喫コース全9品。

横浜中華街 桂宮

四種前菜の盛り合わせ、点心の二種盛り合わせ、つぶ貝と黒ニンニクスープ、フカヒレ姿煮込み、鮮魚の香港風蒸し、梅菜と豚バラの角煮(蒸しパン付)、季節野菜炒め、本日のお食事、杏仁豆腐。

EX旅先予約 秋の大セールで60%オフだった。

秋の観光プランが60%オフ!EX旅先予約 秋の大セール【JR東海ツアーズ】

 

横浜港大さん橋国際客船ターミナルへ。

横浜港大さん橋国際客船ターミナル

対岸に砕氷艦「しらせ」型がいた。

砕氷艦「しらせ」型|水上艦艇|装備品|海上自衛隊 〔JMSDF〕 オフィシャルサイト

 

ありあけハーバーのハーバーズムーン本店で、ケーキセットを食べる。

ハーバーズムーン本店

トラヤあんスタンド(TORAYA AN STAND)横浜店で、あん汁粉[こしあん]おこし付きを食べる。

TORAYA AN STAND/トラヤあんスタンド

 

2024年11月16日~11月17日 横浜旅行

プラネタリアYOKOHAMA・横浜赤レンガ倉庫

昼食は資生堂パーラー横浜そごう店で、花椿プレート。

本日のスープ、ミートクロケット・ハンバーグ・海老フライ・子海老フライ・サラダのプレート、ビーフカレーライス、コーヒー。

資生堂パーラー

 

12時50分から約40分、プラネタリアYOKOHAMAでイタリア星空散歩。

プラネタリアYOKOHAMA - プラネタリウム|コニカミノルタ

 

11月1日~12月25日の間、本編上映前の約5分~10分間、ウェルカム映像「イルミネーションウェルカムドーム」が上映されている。

【全館】撮影OK!プラネタリウムできらめくクリスマスを「イルミネーションウェルカムドーム」「Gift of Stars ~星のかけらの贈り物~」 - プラネタリウム|コニカミノルタ

 

横浜赤レンガ倉庫へ。

横浜赤レンガ倉庫|横浜の観光、イベント、文化や歴史を楽しめる施設

Local Green Festival’24が行われていた。

Local Green Festival

クリスマスマーケットは、11月22日(金)~12月25日(水)。

クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫|横浜赤レンガ倉庫

 

 

横浜美術館

横浜美術館|Yokohama Museum of Art

1989年(昭和64年・平成元年)年に、丹下健三の設計で建築された。2021年(令和3年)2月より開館以来初の長期休館をし、2024年3月15日に活動再開した。(ギャラリーは2025年2月にオープン予定)

新しくなった横浜美術館へようこそ - 横浜美術館|Yokohama Museum of Art

 

今日のホテルは、三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア。

デラックスクイーン(プロジェクター付)、30㎡。

【公式】三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア

 

2024年11月16日~11月17日 横浜旅行

「空と海が臨める街の未来につながる宝」「庭園に住む海の精霊と記憶のかけら」

銀座木屋 銀座七丁目店で、天せいろうどんセット。

銀座木屋 | 創業50余年の歴史あるうどんを銀座で堪能

 

11時42分に新橋駅発のJR山手線で約3分、11時45分に浜松町駅に到着。

 

今日は謎解きに来た。

「空と海が臨める街の未来につながる宝」

空と海が臨める街の未来につながる宝 |東京都港区 浜松町芝大門・竹芝・芝浦エリアで出来るリアル宝探し - HUNTERS VILLAGE

 

港区 浜松町芝大門・竹芝・芝浦エリアを歩く。

 

旧芝離宮恩賜庭園へ。

旧芝離宮恩賜庭園|公園へ行こう!

小石川後楽園と共に東京に残る江戸初期の大名庭園の一つで、回遊式泉水庭園の特徴をよくあらわした庭園らしい。

1678年(延宝6年)に老中の大久保忠朝が海面を埋め立てた土地を4代将軍家綱から拝領し、その後に屋敷や楽壽園と呼ばれる庭園を造った。藩地の小田原から庭師を呼んだよう。

明治時代に有栖川宮家の所有を経て、明治9年芝離宮となり、1924年大正13年)1月に皇太子(昭和天皇)のご成婚記念として東京市に下賜され、同年4月に一般公開された。

謎解き2つ目。

「庭園に住む海の精霊と記憶のかけら」

庭園に住む海の精霊と記憶のかけら |旧芝離宮恩賜庭園で出来るリアル宝探し - HUNTERS VILLAGE

「旧芝離宮Discovery」アプリを使用。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.xeen.arshiba&hl=ja

大山からの眺め。

石柱。

小田原北条家に仕えた戦国武将の旧邸から運ばれた門柱。小田原藩上屋敷であったとき茶屋に使われていたと言われている。

西湖の堤。

「庭園に住む海の精霊と記憶のかけら」クリア、オリジナルステッカーを入手。

 

増上寺

1393年に創建された浄土宗の七大本山の一つで、上野寛永寺と並ぶ徳川将軍家菩提寺。2024年には浄土宗開宗850年を迎えた。

大本山 増上寺

徳川将軍家墓所

 

東京タワー

1958年12月23日に開業し、2023年12月23日に開業65周年を迎えた。

東京タワー

 

「空と海が臨める街の未来につながる宝」もクリア。

カナレットとヴェネツィアの輝き(SOMPO美術館)

SOMPO美術館

SOMPO美術館(新宿駅 徒歩5分)|この街には《ひまわり》がある。

 

カナレットとヴェネツィアの輝き

18世紀のヴェドゥータ(景観画)の巨匠カナレット(本名はジョヴァンニ・アントニオ・カナル)の全貌を紹介する日本で初めての展覧会。スコットランド国立美術館など英国コレクションを中心に、油彩、素描、版画など約60点で構成されている。

 

カナレットによるヴェドゥータは、グランド・ツアーでイタリアを訪れた英国の上流階級が旅の記念として求めた名所絵。グランド・ツアーとは、貴族の子弟が教育の仕上げとして数か月から数年をかけて文化の中心地を巡った周遊旅行のこと。

 

展示品リスト

https://www.sompo-museum.org/wp-content/uploads/2024/10/canaletto_list.pdf

鑑賞ガイド

https://www.sompo-museum.org/wp-content/uploads/2024/10/Canaletto_Guide.pdf

 

5階から

第1章 カナレット以前のヴェネツィア

ヴェネツィア鳥瞰図(初版の複製)

ラグーナから見たヴェネツィア全景

アントニウスクレオパトラの出会い

 

第2章 カナレットのヴェドゥータ

サン・ヴィオ広場から見たカナル・グランデ

サン・マルコ広場

カナル・グランデレガッタ

昇天祭、モーロ河岸のブチントーロ

ロンドン、テムズ川、サマセット・ハウスのテラスからロンドンのザ・シティを遠望する

ロンドン、ラネラーのロトンダ内部

ナヴォナ広場の景観

 

4階に降りる

第3章 カナレットの版画と素描-創造の周辺

カナレットとヴィゼンティーニの肖像

サン・マルコ広場でのコメディア・デラルテの上演

サン・マルコ大聖堂の内部

 

第4章 同時代の画家たち、継承者たち-カナレットに連なる系譜の展開

リアルト橋(ミケーレ・マリエスキ)

ルッカ、サン・マルティーノ広場(ベルナルド・ベロット)

サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂(フランチェスコ・グアルディ)

スキアヴォーニ河岸、ヴェネツィアウィリアム・ジェイムズ

カプリッチョセント・ポール大聖堂ヴェネツィアの運河(ウィリアム・マーロー)

 カプリッチョとはイタリア語で綺想や気まぐれを意味し、現実の正確な景観描写から離れて、実在するものや空想上のものを自在に組み合わせて構成された架空の景観画。

 

3階に降りる

第5章 カナレットの遺産

ヴェネツィアカナル・グランデサンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂を望む(ウィリアム・ジェイムズミュラー

ヴェネツィア、ピアツェッタ(ウィリアム・ミラー

ヴェネツィアカナル・グランデ(リチャード・パークス・ボニントン)

溜息橋(ウィリアム・エティ)

サン・マルコ大聖堂の一角、ヴェネツィア(ウォルター・リチャード・シッカート)

ノクターン:青と金色――サン・マルコ大聖堂ヴェネツィア(ジェイムズ・アボット・マクニール・ホイッスラー)

カナル・グランデヴェネツィア(ウジェーヌ・ブーダン

サルーテ運河(クロード・モネ

パラッツォ・ダーリオ、ヴェネツィアクロード・モネ

ヴェニスサルーテ教会(ポール・シニャック

 

収蔵品コーナー

ひまわり(フィンセント・ファン・ゴッホ

フィンセント・ファン・ゴッホ《ひまわり》 | コレクション| SOMPO美術館

 

 

夕食は、新宿高島屋の鼎泰豊。

ディンタイフォン(鼎泰豐) | 小籠包・点心の台湾料理・台北料理|公式

北海道3 北海道神宮・もいわ山

2泊3日の北海道旅行、3日目。

 

9時20分にホテル発の送迎バスで海鮮食堂「北のグルメ亭」へ。

海鮮食堂「北のグルメ亭」で食べる - 北のグルメ

JALパックの大感謝祭びっくりオプションを利用し、15種類の海鮮が盛りだくさんの海鮮丼3,270円が大感謝祭価格で600円。

【オプショナルプラン】大感謝祭びっくりオプション〔札幌〕海鮮食堂北のグルメ亭 「海鮮丼」

 

約30分歩いて、北海道神宮へ。

境内には、開拓神社、鉱霊神社、穂多木神社(北海道拓殖銀行本店の屋上にあった)がある。

北海道神宮

 

六花亭神宮茶屋店で、判官さまという焼き立てのお餅を食べる。

開拓使の初代主席判官である島義勇にちなんで名付けられた。島判官は2024年に没後150年。

〈公式〉六花亭

 

開拓神社は開道70周年にあたって、黒田清隆島義勇伊能忠敬高田屋嘉兵衛間宮林蔵など北海道開拓に功績のあった功労者37名を祀っている。

 

円山公園

標高225mの円山の本来の名前は、アイヌ語で「小さな山」を意味する「モイワ」だった。

現在の藻岩山(標高531m)は、アイヌ語で「いつも遠くを見渡す所」を意味する「インカルシペ」と呼ばれていた。

円山公園 | -さっぽろ 桜の名所-

 

11時48分に円山公園駅前発のJR北海道バスで約15分、12時01分に南19条西16丁目に到着。

 

札幌もいわ山ロープウェイ

山麓駅から中腹駅まではロープウェイ。15分毎の運行で、乗車時間は約5分。

中腹駅から山頂駅まではミニケーブルカー。15分毎の運行で、乗車時間は約2分。

札幌もいわ山ロープウェイ

 

JALパックのびっくりオプション〔札幌〕もいわ山 山頂展望台行きロープウェイ&もーりすカーセット。札幌もいわ山ロープウェイオリジナルノベルティ1点(ポストカード)付き。

【オプショナルプラン】びっくりオプション 札幌もいわ山 山頂展望台行き ロープウェイ&もーりすカー セット

 

ロープウェイは12時30分発、ミニケーブルカーは12時40分発。

 

もいわ山は標高531メートル、山頂からは石狩平野を一望できる。

札幌市の夜景は、北九州市長崎市とともに日本新三大夜景に認定されている。

日本新三大夜景 | TOP

 

山頂展望台には、幸せの鐘がある。

藻岩観音奥之院。

藻岩観音奥之院|浄土宗 藻縁山 観音寺

 

下りのミニケーブルカーは13時15分発。ロープウェイは13時30分発。

13時47分にロープウェイ入口駅発の札幌市電山鼻線で約15分、14時04分に行啓通駅に到着。

 

中島公園

中島公園 | 藻岩山を背景に、 水と緑が豊かな憩いの場として親しまれている公園です。

 

札幌護國神社

札幌護国神社

 

彌彦(弥彦・伊夜日子)神社

本社は新潟県彌彦神社で、明治時代末に新潟県から札幌に移住した人々が中島公園にお宮を建立したのが始まり。

彌彦神社|北海道札幌市鎮座の彌彦神社

 

北海道立文学館

北海道立文学館

 

菖蒲池

 

札幌市天文台

昼間だったが夏の大三角のベガ(織姫星)を見せてくれた。

札幌市天文台 | 札幌市青少年科学館

 

豊平館

明治政府機関が建てた唯一のホテルで、明治初期の木造洋風建築として重要文化財1881年に開館し、その年の明治天皇の北海道行幸の札幌行在所となった。

豊平館 | 国指定重要文化財

ウルトラマリンブルーが綺麗。

 

日本庭園は11月4日で閉園。八窓庵(旧舎那院忘筌)という茶室も見れない。

八窓庵は小堀遠洲が作ったと言われる茶室で、滋賀県長浜市内にあったが、大正8年に札幌の実業家が購入して移築した。その名の通り8つの窓があるらしい。

 

15時24分に中島公園駅発の札幌市営地下鉄南北線で約5分、15時29分にさっぽろ駅に到着。

16時00分に札幌駅発のJR千歳線快速エアポート134号で約40分、16時39分に新千歳空港駅に到着。

 

お土産

かま栄のパンロールとマヨサンド。

小樽 かま栄のかまぼこ

SNOWSのスノーサンド。

SNOWS | 冬季限定

千秋庵の生ノースマン。

ノースマン公式サイト|生ノースマンが新登場

ロイズの生チョコ。オーレ、マイルドミルク、ホワイト、ストロベリーシャンパン。

ロイズ(ROYCE')公式 - チョコレート・お菓子のオンラインショップ

 

今回の旅行で行かなかったところ

北海道博物館

北海道の自然・歴史・文化を紹介する北海道立の総合博物館、愛称は「森のちゃれんが」。

北海道開拓記念館(1971年開館)と道立アイヌ民族文化研究センター(1994年開所)という2つの道立施設を統合して、2015年4月に新たに開設された。

北海道博物館と北海道開拓の村の共通チケットで1,400円。

北海道博物館

第23回企画テーマ展「北海道のお葬式」。

第23回企画テーマ展「北海道のお葬式」 – 北海道博物館

 

北海道開拓の村

明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の約50件の建造物を、54.2haの敷地に移築復元・再現した野外博物館で、1983年4月に開村した。

北海道開拓の村

開拓の村の3D MAP

https://www.kaitaku.or.jp/vrview/3DVR.pdf

国内唯一の馬車列車も走っている。

1970年に北海道百年記念事業の一環として建てられた百年記念塔は解体されていた。

 

18時00分に新千歳空港発のJAL522で約105分、19時45分に羽田空港に到着。

 

 

2024年11月07日~11月09日 北海道旅行

北海道2 小樽芸術村

2泊3日の北海道旅行、2日目。

 

8時44分に北1条西12丁目発の北海道中央バス高速ニセコ号で約1時間、9時44分に小樽駅前に到着予定。

出発は5分遅れだったが、到着は4分早い9時40分だった。

 

小樽文化遺産ポータル

小樽文化遺産ポータル

 

三角市場を通り過ぎる。

トップページ | 小樽三角市場

 

小樽都通り商店街も通り過ぎる。

アーケードのある商店街としては北海道で2番目に古い商店街で、2021年に創立100周年を迎えた。

小樽都通り商店街HP 【公式】

 

手宮線跡地

国鉄手宮線は、1880年に北海道で初めて開通した鉄道「官営幌内鉄道」の一部で、幌内(三笠市)の炭山から石炭を港のある小樽市へ運ぶために敷かれた。

1985年には路線が廃線となったが、当時使っていた線路や踏切、遮断機を残し、約1.6kmの遊歩道として整備されている。

近代化産業遺産に登録されている。

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/kindaikasangyoisan/pdf/isangun.pdf

 

朝食はかま栄工場直売店でえびカツバーガー、和ドックを食べる。

小樽 かま栄のかまぼこ

 

大正硝子館本店

本店は明治39年に建てられた。

大正硝子館 |小樽体験 | 小樽硝子 |小樽市 運河のすぐそば

 

日本銀行旧小樽支店金融資料館

明治時代、小樽は貿易都市、商業都市として発展し、日露戦争で領有権を得た南樺太開発の中継地にもなり、北海道経済・金融の中心地となった。

1906年に、日銀の小樽出張所から小樽支店となった。これに伴い、函館にあった北海道支店は函館出張所とされ、札幌出張所は廃止された。

日本銀行旧小樽支店金融資料館webサイト

辰野金吾らの設計で1912年に竣工した。2002年に業務を札幌支店に移管して廃止されたが、日本銀行の広報施設として2003年に開館し、2023年には開館20周年を迎えた。

日本銀行旧小樽支店金融資料館 開館20年を迎えて : 日本銀行 Bank of Japan

 

切り刻まれたお札

金庫の中で¥100,000,000円を持ってみよう!

 

小樽は北のウォール街と呼ばれ、旧三井物産小樽支店や旧北海道銀行本店の建物もある。

 

三井物産小樽支店

北海道・小樽に残る三井の名残 | 三井広報委員会

三井広報委員会のように自社の歴史を大切にしているのが素晴らしい。注記として「法的には旧三井物産と現在の三井物産には継続性はなく、全く個別の企業体です」。

もちろん三菱広報委員会もある。

ゆかりの名所・史跡・文化施設 | 三菱グループサイト

 

北海道銀行本店

 

三菱銀行小樽支店

 

 

堺町通りを歩く。

小樽堺町通り商店街

 

旧北海雑穀(株)

 

北一ヴェネツィア美術館

1階にはヴェネツィアの運河で使われていたゴンドラ。

特別展は「ヴェネツィア レースガラス展- ジュリアーノ・バラリンが紡ぐ伝統の美 -」が開催中。

北一ヴェネツィア美術館 |

 

北菓楼小樽本館

【公式】北菓楼(きたかろう)

 

ルタオ本店で、奇跡の口どけセット。ドゥーブルフロマージュに、香ばしいクッキー生地を土台とした濃厚な味わいのヴェネチアランデヴーを合わせたセット。

飲み物は本店限定のカリヨンの音色という紅茶。いちじく・ピーチアプリコットアイスワインアールグレイを混ぜ合わせたブレンドティー

【ルタオ公式】ケーキ・スイーツ・お菓子の通販 ギフト

 

本店の3階は展望室。

 

ルタオ本店、オルゴール堂の辺りは、メルヘン交差点と言われるよう。

オルゴール専門店「オルゴール堂」

 

小樽芸術村

北海道生まれのニトリグループによって、2016年7月に開設された。

似鳥美術館(旧北海道拓殖銀行小樽支店)1500円、ステンドグラス美術館(旧荒田商会、旧高橋倉庫)700円、旧三井銀行小樽支店500円、西洋美術館(旧浪華倉庫)の4館共通券2,900円を購入。

小樽芸術村公式サイト 似鳥美術館

 

似鳥美術館(旧北海道拓殖銀行小樽支店)

建築家であり営繕官僚として国会議事堂の建設にも携わった矢橋賢吉を中心とした大蔵省営繕管財局によって施工され、1923年(大正12年)に竣工された。竣工の翌年には小林多喜二が銀行員として働いていた。

 

1階、ルイス・C・ティファニー、ステンドグラスギャラリー

ルイス・C・ティファニーティファニー創業者の跡取り。ここのみ撮影可能。

福音書の窓

 

エレベーターで4階に上る。

4階、近代・現代の日本画

葛飾北斎、詠歌美人図

歌川広重、美人和蘭

横山大観、龍、山に因む十題 朝暉、月四題

川合玉堂、吹雪

川合玉堂、雪霽

谷文晁、孔雀図

平山郁夫薬師寺東塔四題春夏秋冬、月光砂漠行

東山魁夷、山湖遠望、爽明、明けゆく山湖

 

3階、近代・現代の洋画と彫刻

佐伯祐三、モンパルナス附近

黒田清輝、裸婦、荒苑斜陽

 

展望室には、岡本太郎の椅子!

坐ることを拒否する椅子、手の椅子、駄々っ子。

 

岸田劉生静物(リーチの茶碗と果物)、村娘座像、鵠沼風景、黒き土の上に立てる女

ピエール=オーギュスト・ルノワール、二人のセイレーン、女性像

ジョルジュ・ルオー、赤い衣装の道化師

モーリス・ド・ブラマンク、雪の村

マルク・シャガール、窓の前の恋人たちと花

藤田嗣治、カフェにて、婦人と犬、自画像

 

2階

ちっちゃこい展「小磯良平 挿絵の中のひとびと」

高村光雲とその弟子たち

 

地下1階、ガネーシャ石像、籔内佐斗司龍神童子、風神・雷神、北大路魯山人の雲錦鉢、黒木国昭のプラチナ象嵌光琳、金彩象嵌光琳、錦手群鶴文獅子飾大壺、藤田喬平の手吹飾ハコ?湖上の夢

 

最後に1階には、銃と刀。

 

三井銀行小樽支店

曾禰中條建築事務所(曽禰達蔵、中條精一郎)の設計で1927年(昭和2年)に竣工し、小樽市最後の都市銀行として2002年(平成14年)まで営業していた。重要文化財

金庫室

ニシン肥料や豆類などの商品サンプル

地下の貸金庫室に小樽潮風高校の夏色花梨がいた。貸金庫室は結露対策のためタイル貼りの回廊が設置されている。防犯のために死角ができないよう合わせ鏡も設置されていて、回廊のどこにいても姿が映り込む。

14時30分からプロジェクションマッピング「Si Ki」。

 

外には、ジョージ・ローズ「マジック・クロック」

 

ステンドグラス美術館(旧高橋倉庫、旧荒田商会)

19世紀後半から20世紀初頭にかけてイギリスで制作され、実際に教会の窓を飾っていたステンドグラスが展示されている。

旧高橋倉庫は、1923年(大正12年)に小豆を収める倉庫として建てられた。内側の骨組みを木で作り、外壁は石を積み上げて作る木骨石造と呼ばれる建築構造で、外壁の石は小樽近郊で採石される小樽軟石。

 

悪竜を踏み敷く大天使聖ミカエル

神とイギリスの栄光

種まく人

カンタベリー物語

最後の晩餐

磔刑

キリストの公生涯

聖オズワルドに守護される兵士

リチャード1世に守護される兵士

この人を見よ神を見よ聖人達

四大預言者四大教父四大福音史家

 

西洋美術館(旧浪華倉庫)

19世紀後半から20世紀初頭に欧米で制作されたステンドグラスや、アールヌーヴォー・アールデコのガラス工芸品、家具などの西洋美術品が展示されている。

浪華倉庫は小樽運河の完成から2年後の1925年(⼤正14年)年に建てられた⽊⾻⽯造の倉庫建築。かつて三井物産三菱商事とともに三大商社として並び称された、鈴木商店の事業の一つとして小樽に開設された。

 

アール・ヌーヴォーアール・デコの彫刻

ラリック、火の鳥

ワルター、カメレオン文トレイ

 

Bアール・ヌーヴォーアール・デコのグラス

花と鳥のいる風景

スミレシリーズ

ナスタチウム文銀枠付装飾水差し対

菊文花器はウランガラスが使われていて、紫外線をあてると蛍光色に輝いて見える。

鯉と植物文鉢

 

Cアール・ヌーヴォーアール・デコの家具

アール・ヌーヴォーの部屋、アール・デコの部屋

 

Dギリシア・ローマ美術

ビザンチンモザイク

 

Eステンドグラス、19世紀装飾美術

モザイクテーブル

マラカイトテーブル

リンケの間

ロココ様式ペインティング家具の間

ルイ16世スタイルの間

アンピール様式

古代エジプト調の家具

マジョリカの間

 

Fマイセンルーム

陶板画アラビアンナイト

陶板入キャビネット

テイラー

スノーボール蓋付き飾り壷

飾り壷四大元素

金彩色絵花づくしポプリポット

立体装飾花瓶魔法の壷

 

 

小樽運河は11月から1月の3か月間、青色の電飾が施される。

 

ルタオ運河プラザ店

2024年10月11日にグランドオープンした。LeTAO初のバーを併設し、スイーツと合わせて楽しめるペアリングカクテルもある。

ルタオ運河プラザ店 - 小樽洋菓子舗ルタオ

 

消防犬ぶん公の像

ぶん公は昭和初期に消防本部で飼われていた雑種のオス犬。消防自動車が出動する時は、一番先に乗り込み、出動回数は1,000回にも及んだと言われる。

消防犬ぶん公 | 小樽市

 

夕食は、回転寿司とっぴ~ 小樽運河通り店。

回転寿司とっぴ〜

 

三井銀行小樽支店

 

日本銀行旧小樽支店金融資料館

 

 

小樽で行かなかったところ

 

小樽市総合博物館運河館

明治26年に建てられた旧小樽倉庫の一部を利用しており、屋根にはシャチホコがいる。

小樽市総合博物館運河館( Otaru Museum of History and Nature ) | 小樽市

 

北運河や運河公園

渋沢栄一に関係のある旧渋澤倉庫がある。

 

小樽市総合博物館
昭和31年6月に道内4番目の市立博物館として開館した小樽市博物館が前身。平成19年7月、旧小樽交通記念館跡地に小樽市博物館と小樽市青少年科学技術館の機能を統合し、総合博物館に改称した。

小樽市総合博物館( Otaru Museum ) | 小樽市

 

日本郵船株式会社小樽支店(重要文化財)は、令和2年7月から令和7年1月(予定)まで保存修理工事のため休館中。

重要文化財旧日本郵船株式会社小樽支店の保存修理工事について | 小樽市

 

龍宮神社

榎本武揚が建立した神社で、榎本自身の銅像もある。宝物には流星刀という榎本武揚が隕石を材料にして作った日本刀がある。

龍宮神社

 

小樽貴賓館(旧青山別邸)

小樽貴賓館|北海道小樽市の観光名所

小樽市鰊御殿は令和5年9月12日に発生した大雨の影響により臨時休館中。

小樽市鰊(にしん)御殿(北海道有形文化財) 令和6年度の営業のお知らせ | 小樽市

 

18時20分に小樽駅発のJR函館本線で約55分、19時14分に札幌駅に到着。

19時29分にさっぽろ駅発の札幌市営地下鉄南北線で約5分、19時34分に中島公園駅に到着。

 

今日のホテルは、ホテルビスタ札幌[中島公園]。

シングルルーム15㎡。

ホテルビスタ札幌[中島公園]【公式】

 

 

2024年11月07日~11月09日 北海道旅行

北海道1 札幌初積雪・大通公園・札幌市時計台

2泊3日の北海道旅行、1日目。

 

8時10分に羽田空港発のJAL505で約90分、9時45分に新千歳空港に到着。

国際線の機材だったおかげで、普通席でも前方だったためプレミアムエコノミーの席に座れた。クラスJだったら、ビジネスクラスの席に座れたよう。

 

新千歳空港駅ツアーカウンターで、JALパックの大感謝祭びっくりオプション<札幌フリ-パス>1日間と2日間を引き換え。

【オプショナルプラン】大感謝祭びっくりオプション JR札幌フリーパス

 

9時59分に新千歳空港駅発のJR千歳線快速エアポート43号で約40分、10時37分に札幌駅に到着。

 

回転寿司 根室花まる JRタワーステラプレイス

回転寿司 根室花まる / 町のすし家 四季花まる

10時42分に受付をしたら36番。11時40分頃に着席。

あぶらぼうず、えんがわ、サーモン

 

牡蠣フライ

 

札幌は今年の初積雪、平年より6日早い。

北海道 札幌で今季初めての積雪 交通影響に注意 | NHK | 気象

 

北海道大学へ。

北海道大学

クラーク像

 

イチョウ並木

 

北海道大学総合博物館、札幌農学校第2農場、ポプラ並木、人工雪誕生の地記念碑は行かなかった。

https://www.museum.hokudai.ac.jp/

https://www.museum.hokudai.ac.jp/outline/dai2noujou/

 

貝澤徹のIWOR-UN-PASE-KAMUY(イウォルン パセ カムイ)というオブジェ。

アイヌ文様を彫刻した大木の上に翼を大きく広げたシマフクロウ。タイトルの日本語訳は「その場所を見守る尊い神様 」。

展示物のご紹介(実物展示)/札幌市

 

雪が降ると、地下道の有り難みが増す。

札幌駅前通地下歩行空間(愛称チ・カ・ホ)では、11月1日(金)~11月30日(土)の間、さっぽろアートステージの展示があるらしかったが、見つけられなかった。

アートステージ2024

チ・カ・ホ [札幌駅前通地下広場]

 

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

1888年明治21年)に建てられたアメリカ風ネオ・バロック様式の建築で、重要文化財

2019年から改修工事中で、2025年7月25日にリニューアルオープン予定。

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)改修事業ポータルサイト - 総務部イノベーション推進局財産課

 

札幌市時計台

正式名称は「旧札幌農学校演武場」。

札幌農学校北海道大学の前身で北海道開拓の指導者を育成する目的で1876年(明治9年)年に開校した。演武場(時計台)はクラーク博士の提言により、農学校生徒の兵式訓練や入学式・卒業式などを行う中央講堂として1878年明治11年)に建設された。

完成した当初の演武場には時計塔はなかったが、演武場の完成式に出席した黒田清隆開拓長官の指示で塔時計の設置が決まったと言われる。

札幌市時計台:HOME

 

きのとや大通公園店のKINOTOYA cafeで、ロイヤルチョコレート、焼きたてチーズタルト、カフェラテ。

札幌の洋菓子スイーツ きのとや

 

大通公園

札幌市の中心部に位置する、大通西1丁目から大通西12丁目までの長さ約1.5Km、面積約7.8haの公園。

1869年(明治2年)に北海道開拓使が置かれ、開拓判官の島義勇が碁盤の目状の区画を構想した際に、南北の軸となったのが後に大通公園となる後志通。そして1871年(明治4年)に、中心部を北の官庁街と南の住宅・商業街とに分ける大規模な火防線がつくられたのが大通公園の始まり。

大通公園 -公益 財団法人 札幌市公園緑化協会

 

さっぽろテレビ塔

さっぽろテレビ塔

 

オリンピック・シンボル

1972年札幌オリンピック50周年記念事業の一環として設置されたもの。

付近にはマイバウムというものもあった。ミュンヘン市(1972年姉妹都市提携)より寄贈されたもので、Maibaumは「5月の木」を意味し、春を迎える喜びを象徴している。

 

札幌市資料館(旧札幌控訴院庁舎)

1926年(大正15年)に札幌控訴院として建てられた建物で、裁判所の移転に伴い、1973年(昭和48年)に札幌市資料館として開館した。

札幌市資料館(旧札幌控訴院庁舎)/札幌市

札幌市資料館

2020年に重要文化財に指定された。全国8か所(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、長崎)に建てられた控訴院のうち現存するのは、札幌と旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎(現名古屋市市政資料館、重要文化財)のみ。

 

刑事法定

 

おおば比呂司記念室もあった。

札幌市資料館おおば比呂司記念室

 

JRタワー展望室タワー・スリーエイト(T38)。

地上38階、高さ160mのJRタワー展望室は、一面に広がる札幌の街並を360°楽しめる。

JRタワー展望室 タワー・スリーエイト公式サイト|JR TOWER Observatory T38

 

JALパックのびっくりオプションJRタワー展望室タワー・スリーエイト(T38)を利用。

JRタワー展望室入場券+ソフトドリンク・コーヒー・紅茶等指定ドリンクのSサイズまたはMサイズが1杯付いて500円。

【オプショナルプラン】びっくりオプション JRタワー展望室タワー・スリーエイト

 

札幌ステラプレイス9階にある「そらのひろばステラ9」は、冬期間はイベント時にのみ開場。

 

かま栄でパンロール、ひら天を購入。

小樽 かま栄のかまぼこ

 

コンビニでは、店員の方が雪かきをしていた。

とても有り難い。

 

今日のホテルは、グランドメルキュール札幌大通公園(旧:ロイトン札幌)。

ツインクラシックツイン30㎡。

グランドメルキュール札幌大通公園【公式】|Grand Mercure Sapporo Odori Park

 

 

2024年11月07日~11月09日 北海道旅行

広重ブルー(太田記念美術館)

太田記念美術館へ。

太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art

広重ブルー

空や海の深く美しい青は1830年頃から浮世絵に用いられたベロ藍(プルシアンブルー、ベルリンブルー)と呼ばれる青色の絵具によるもの。

広重ブルー | 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art

展示作品リスト

https://www.ukiyoe-ota-muse.jp/wp-content/uploads/2024/10/hirosigeblue-list.pdf

 

1階

東都名所 高輪之明月

東海道五拾三次之内 日本橋 朝之景

東海道五拾三次之内 見附 天竜川図

東都名所 両国橋

京都名所之内 淀川

木曽海道六拾九次之内 三拾弐 洗馬

四季江都名所 夏両国之月

江戸近郊八景之内 芝浦晴嵐

江戸近郊八景之内 羽根田落雁

東都名所 御殿山花見 品川全図

東都名所 日本橋之白雨

東海道 四十二 五十三次 宮 熱田鳥居

不二三十六景 相模七里か浜風波

六十余州名所図会 対馬 海岸夕晴

六十余州名所図会 壱岐 志作

 

2階

五十三次名所図会 四十八 関 参宮道追分

冨士三十六景 駿河薩タ之海上

冨士三十六景 鴻之台とね川

近江八景 石山秋月

名所江戸百景 京橋竹がし

名所江戸百景 深川洲崎十万坪

武陽金沢八勝夜景

阿波鳴門之風景

雪中芦に鴨

月に時鳥

月に兎

葛飾北斎、瀬田の夕照

葛飾北斎、冨嶽三十六景 常州牛堀

葛飾北斎、諸国瀧廻り 下野黒髪山きりふりの滝

葛飾北斎、波に千鳥

 

太田記念美術館を出て、ギャレット ポップコーン ショップスで、キャラメルクリスプを購入。

ギャレット ポップコーン ショップス(Garrett Popcorn Shops)

 

明治神宮へ。

明治神宮

 

新宿高島屋大北海道展へ。

大北海道展|高島屋

大北海道展 | 新宿タカシマヤ

 

ピカタの森 駒ヶ岳牛乳で、プレミアムヨーグルトとのむヨーグルトを購入。

駒ヶ岳牛乳オフィシャルサイト - ピカタの森 駒ヶ岳牛乳 オフィシャルサイト

モネ 睡蓮のとき(国立西洋美術館)・東京国立博物館

9時37分に上野駅に到着。

 

国立西洋美術館へ。

国立西洋美術館

企画展「モネ 睡蓮のとき」

モネ 睡蓮のとき|国立西洋美術館

作品リスト

https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/pdf/2024monet_list.pdf

 

第1回印象派展から150年の2024年に、〈睡蓮〉の連作を中心にモネ晩年の作品を紹介する展覧会。

モネは未完の作品の大部分を最期までアトリエに残したが、生前に唯一〈睡蓮〉の装飾パネルを手放すことを認めた相手が、松方幸次郎。松方は30点以上ものモネの作品を収集し、今日、国立西洋美術館のコレクションとなっている。

パリのマルモッタン・モネ美術館の所蔵作品およそ50点に、国立西洋美術館をはじめ日本各地に所蔵される作品を加えた、計64点(睡蓮の作品は20点以上)のモネの絵画が展示されている。

第1章 セーヌ河から睡蓮の池へ

1893年、モネはジヴェルニーの自邸の庭の土地を新たに買い足し、セーヌ河の支流から水を引いて睡蓮の池を造成した。

《陽を浴びるポプラ並木》、国立西洋美術館(松方コレクション)

《舟遊び》、国立西洋美術館(松方コレクション)

《ポール゠ヴィレのセーヌ河、 ばら色の効果》

《ポール゠ヴィレのセーヌ河、 夕暮れの効果》

《ジヴェルニー近くのセーヌ河支流、 日の出》

セーヌ川の朝》、ひろしま美術館

《セーヌ河の朝》、国立西洋美術館

《ヴェトゥイユ》、国立西洋美術館(松方コレクション)

《チャーリング・クロス橋、 ロンドン》、1902年頃、国立西洋美術館(松方コレクション)

 雲?もや?の感じが幻想的。

《チャーリング・クロス橋》、1899-1901年頃

 白と黒の濃淡のみで描かれているよう。

《テムズ河のチャーリング・クロス橋》、1903年、吉野石膏コレクション(山形美術館に寄託)

 夕焼けによる水面のオレンジ色が雲のようにも見えて綺麗。

https://yg-artfoundation.or.jp/sys/art.php?id=268

《睡蓮》、1903年石橋財団アーティゾン美術館

 「影によって存在を、断片によって全体を暗示する」

コレクションハイライト: | アーティゾン美術館

《睡蓮》、1907年

 「水と反映の風景に取りつかれてしまった」。黄昏時の光と大気の効果のみが抽出されている。オレンジの水面が炎のようにも見える。

《睡蓮、夕暮れの効果》

 最初期の睡蓮と推定される作品の一つ。睡蓮の花それ自体がクローズアップされている。夕暮れの効果はほとんど感じられなかった。

 

第2章 水と花々の装飾

《黄色いアイリス》、1914-17年頃、国立西洋美術館

《黄色いアイリス》、1924-25年頃

 真横からアイリスをとらえる視点と、空と雲が映し出された池の水面を見下ろす視点という、二つの異なる視点が組み合わされている。

《藤》

 当初、睡蓮の装飾画の上部に藤の花をモチーフとするフリーズ(帯状装飾)を設置することを計画した。頭上に藤棚が翳る太鼓橋を渡り、池の周囲をめぐる情景がイメージされる。

キスゲ

アガパンサス

《睡蓮》、1914-1917年頃

 輪状の形態の睡蓮の群を画面中央に大きくとらえた、睡蓮の肖像ともいうべき作品。

《睡蓮》、1914-1917年頃、アサヒグループ大山崎山荘美術館

 黄昏時の光を表したものであろう青紫と黄緑の色彩のグラデーションは「融けた金」と評された。

クロード・モネ《睡蓮》|所蔵品|アサヒグループ大山崎山荘美術館

 

第3章 大装飾画への道

「大装飾画(Grande Décoration)」とは、睡蓮の池を描いた巨大なパネルによって楕円形の部屋の壁面を覆うという、モネが長年にわたり追い求めた装飾画の計画。

オランジュリー美術館を意識しているだろう部屋。この部屋のみ撮影可能。

《睡蓮、柳の反映》、1916-1919年頃

《睡蓮》、1914-1917年頃

《睡蓮の池》、1917-1919年頃

《睡蓮》、1914-1917年頃

《睡蓮》、1916-1919年頃

《睡蓮》、1916-1919年頃

《睡蓮》、1916年、国立西洋美術館(松方コレクション)

 松方幸次郎がモネから直接購入した作品の一つ。

《睡蓮、柳の反映》、1916-1919年頃

《睡蓮、柳の反映》、1916年?、国立西洋美術館(松方コレクション)

 1921年に松方がジヴェルニーのモネの家を訪れ、18点ほどの作品を直接購入した。大装飾画の関連作品を外に出すことを嫌ったモネが生前に唯一売却を認めた装飾パネル。

 

第4章 交響する色彩

《睡蓮の池》、1918-1919年頃

 茶色い、秋なのか。

《日本の橋》、1918年

 太鼓橋のモチーフは葛飾北斎喜多川歌麿の浮世絵版画から着想を得たとされる。

《日本の橋》、1918-1924年

 「声が出なくなった歌手は引退する。白内障の手術を受けた画家は描くのを諦めるべきなのだろう。でも私にはとてもできない。」

白内障という事情を知らなければ、猟奇的と感じる。

《枝垂れ柳》

《ばらの小道、 ジヴェルニー》

 花の庭の中央を貫き、モネの邸宅と睡蓮の庭のある水の池をつなぐ小道。1950年代アメリカで抽象表現主義が現れると、モネの表現は前衛絵画の先駆けとされた。

《ジヴェルニーの庭》

 周りの余白の白が良い。

《ばらの庭から見た家》、1922-1924年

 他はオレンジや緑なのに、一つだけ青系のものもあった。

 

エピローグ さかさまの世界

1918年に第一次世界大戦が休戦を迎えると、モネは当時の首相で旧友のジョルジュ・クレマンソーに対して、戦勝記念として2枚の装飾パネルを国家に寄贈することを申し出る。この寄贈計画がオランジュリー美術館の睡蓮の部屋へと発展する。

 

《枝垂れ柳と睡蓮の池》

 枝垂れ柳は頭を垂れて涙を流すかのような姿から、悲しみや喪服の象徴とも解釈される。

《睡蓮》、1916-1919年頃

 

平日の昼間なのにすごい混雑だった。

 

常設展へ。

国立西洋美術館の原点は松方コレクション。

1951年(昭和26年)に調印されたサンフランシスコ平和条約でフランス政府の所有となった松方コレクションの返還に向け、フランス美術館(仮称)を設置することとなり、上野にル・コルビュジエの設計により建設された。1959年(昭和34年)6月に開館式、一般公開。

2016年(平成28年)に「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―」として世界文化遺産に登録。フランス、スイス、ベルギー、ドイツ、アルゼンチン、インド、日本の7か国に点在する17の資産で構成されている。

2020年10月から約1年半の休館期間に、ル・コルビュジエの設計意図が伝わるような形で、前庭の復元工事が行われた。

 

4室

ティツィアーノ・ヴェチェッリオと工房「洗礼者聖ヨハネの首を持つサロメ

ピーテル・ブリューゲル(子)「鳥罠のある冬景色」

ラヴィニア・フォンターナ「アントニエッタ・ゴンザレスの肖像 」

5室

エル・グレコ「十字架のキリスト」

ヨハネス・フェルメール (に帰属)「聖プラクセディス

ペーテル・パウルルーベンス「眠る二人の子供」

6室

カルロ・インノチェンツォ・カルローネ「聖フェリックスと聖アダウクトゥスの栄光」

7室

ウジェーヌ・ドラクロワ「聖母の教育」

ジャン=フランソワ・ミレー「春(ダフニスとクロエ)」

8室

フランク・ブラングィン「松方幸次郎の肖像」

ギュスターヴ・クールベ「狩猟者のいる風景」

ジョン・エヴァレット・ミレイ「あひるの子」

ジャン=バティスト・カミーユ・コロー「ナポリの浜の思い出」

9室

クロード・モネ「雪のアルジャントゥイユ」

オーギュスト・ロダン「化粧するヴィーナス」

ピエール=オーギュスト・ルノワールアルジェリア風のパリの女たち(ハーレム)」

エドゥアール・マネ「ブラン氏の肖像」

ポール・セザンヌ「散歩」

エドガー・ドガ「舞台袖の3人の踊り子」

ピエール=オーギュスト・ルノワール「帽子の女」

クロード・モネ「しゃくやくの花園」

小企画展は「オーガスタス・ジョンとその時代—松方コレクションから見た近代イギリス美術」

オーガスタス・ジョンとその時代—松方コレクションから見た近代イギリス美術|国立西洋美術館

出品リスト

https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/pdf/2024augusutusjohn_list.pdf

1階へ、11室

ピエール=オーギュスト・ルノワール「木かげ」

ポール・セザンヌ「ポントワーズの橋と堰」

クロード・モネ「波立つプールヴィルの海」

アクセリ・ガッレン=カッレラ「ケイテレ湖」

アンリ・ファンタン=ラトゥール「聖アントニウスの誘惑」

ヴィルヘルム・ハンマースホイハマスホイ)「ピアノを弾く妻イーダのいる室内」

エドゥアール・マネ「花の中の子供」

カミーユピサロ「収穫」

ポール・シニャック「サン=トロぺの港」

ポール・シニャック「サン・ジャン要塞」

 新展示作品!シニャックの作品!撮影禁止。

 

12室

アルベール・グレーズ「収穫物の脱穀

エドヴァルド・ムンク「雪の中の労働者たち」

ジョアン・ミロ「絵画」

パブロ・ピカソ「男と女」

ジャクソン・ポロック「ナンバー8, 1951 黒い流れ」

サム・フランシス「ホワイト・ペインティング」

ジョルジュ・ブラック「パイプのある静物

パブロ・ピカソ「小さな丸帽子を被って座る女性」

ジョルジュ・ブラック静物

藤田嗣治「坐る女」

ラウル・デュフィモーツァルト

ジョルジュ・ルオー「道化師」

ル・コルビュジエ「女性のアコーディオン弾きとオリンピック走者」

女性のアコーディオン弾きとオリンピック走者 | Galerie Taisei | 大成建設

 

エミール=アントワーヌ・ブールデル「弓を引くヘラクレス

オーギュスト・ロダン地獄の門

カレーの市民

オーギュスト・ロダン「考える人(拡大作)」

 

東京国立博物館

東京国立博物館 - Tokyo National Museum

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」は今度。

 

平成館 企画展示室「令和5年度新収品」。

加彩官人、北魏時代・6世紀

松芝不老図、富岡鉄斎筆、明治~大正時代・19~20世紀

源氏物語図屏風(若菜上)、伝土佐光則筆、江戸時代・17世紀

本館1室

火焰型土器、縄文時代(中期)・前3000~前2000年

土偶山梨県笛吹市御坂町上黒駒出土、縄文時代(中期)・前3000~前2000年

2室(国宝室)、古今和歌集(元永本)下帖、平安時代・12世紀

古今和歌集は905年(延喜5年)に醍醐天皇の命により編纂がはじまった、日本で最初の勅撰和歌集。多くの写本が伝わる中で元永本は全20巻が揃う日本最古の写本。

東京国立博物館 - 展示・催し物 展示 本館(日本ギャラリー) 国宝 古今和歌集(元永本)下帖 作品リスト

3室

源頼朝坐像、鎌倉時代・13~14世紀、重要文化財

不動利益縁起絵巻、南北朝時代・14世紀、重要文化財

4室

一重口水指 銘 柴庵、安土桃山~江戸時代・16~17世紀、重要文化財

織部扇形向付、江戸時代・17世紀

5室

黒糸威二枚胴具足、江戸時代・17世紀、重要文化財

 徳川四天王の一人、榊原康政が用いたと伝わる。

7室

源氏物語図屏風(明石・蓬生)、安土桃山時代・16世紀

源氏物語図屏風、江戸時代・17世紀

8室

色絵桜楓文木瓜形鉢、仁阿弥道八作、「道八」印、江戸時代・19世紀

龍田川図、狩野探信〈守道〉筆、江戸時代・19世紀

兎桔梗図、俵屋宗達筆、江戸時代・17世紀

紅葉に菊流水図、尾形乾山筆、江戸時代・18世紀

10室

百人一首乳母か繪説・在原業平葛飾北斎筆、江戸時代・19世紀

近江八景・石山秋月、歌川広重、江戸時代・1857年(安政4年)

東海道五拾三次之内・由井 薩埵嶺、歌川広重、江戸時代・19世紀

東海道五拾三次之内・庄野 白雨、歌川広重、江戸時代・19世紀

東海道五拾三次之内・桑名 七里渡口、歌川広重、江戸時代・19世紀

京都名所之内・通天橋ノ紅楓、歌川広重、江戸時代・19世紀

名所江戸百景・浅草田甫 酉の町詣、歌川広重、江戸時代・安政4年(1857)

名所江戸百景・よし原日本堤歌川広重、江戸時代・安政4年(1857)

紅葉に猿、歌川広重、江戸時代・19世紀

阿波鳴門之風景、歌川広重、江戸時代・安政4年(1857)

 渦潮を花に見立て、下の雪景色の「木曽路之山川」、月の「武陽金澤八勝夜景」とともに「雪月花三部作」と言われる。

木曾路之山川、歌川広重、江戸時代・安政4年(1857)

1階へ。

11室

菩薩立像、鎌倉時代・13世紀、重要文化財

大黒天立像、南北朝時代・貞和3年(1347)、重要文化財

四方四仏坐像、江戸時代・寛永16年(1639)

12室

花樹鳥獣蒔絵螺鈿聖龕、安土桃山~江戸時代・16~17世紀、重要文化財

楓椿鳥蒔絵螺鈿水盤、安土桃山~江戸時代・16~17世紀

唐人物花鳥獣蒔絵櫃、江戸時代・17世紀

豆兎蒔絵螺鈿硯箱、伝永田友治作、江戸時代・19世紀

13室

短刀 粟田口吉光(名物 厚藤四郎)、鎌倉時代・13世紀、国宝

色絵桜楓文鉢、仁阿弥道八作、江戸時代・19世紀中頃

14室、「やきものを彩る金と銀」。

色絵金襴手龍虎図大瓶、竹内吟秋作、明治25年(1892)

色絵金襴手鳳凰文飾壺、七代錦光山宗兵衛作、明治25年(1892)

色絵月梅図茶壺、仁清、「仁清」印、重要文化財

16室

楼閣人物螺鈿料紙硯箱、第二尚氏時代・19世紀

18室

老猿、高村光雲作、明治26年(1893)、重要文化財