四季の予感

四季の予感

tanuchan.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2025年 02月 17日

今季は嬉しい出会いが続きます

昨日はいつもの3人で臨県の大きな公園までプチ遠征になりました。
鳥友に教えて貰ったポイントにスタンバイするも音沙汰なし、
もはや抜けてしまったかと諦め気分が漂い始めた頃に漸くニシオジロビタキが出てくれました。
梅などの花絡みは望めませんが今季2ヶ所目の出あいになりました。

横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️

(1)
今季は嬉しい出会いが続きます_e0071967_16541992.jpg

(2)
今季は嬉しい出会いが続きます_e0071967_16541674.jpg

(3)
今季は嬉しい出会いが続きます_e0071967_16541328.jpg

(4)
今季は嬉しい出会いが続きます_e0071967_16541024.jpg

(5)
今季は嬉しい出会いが続きます_e0071967_16540614.jpg

(6)
今季は嬉しい出会いが続きます_e0071967_16540359.jpg

(7)
今季は嬉しい出会いが続きます_e0071967_16535851.jpg

(8)
今季は嬉しい出会いが続きます_e0071967_16535388.jpg

(9)
今季は嬉しい出会いが続きます_e0071967_16534815.jpg

(10)
今季は嬉しい出会いが続きます_e0071967_16534598.jpg


いつもご覧いただきましてありがとうございます。
下記のブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。
感謝(^^♪


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥写真ランキング

エキサイトブログのアカウントをお持ちでない方も、
イイネボタン"♡"を押していただけます。


今日もありがとうございます。


# by tanuki_oyaji | 2025-02-17 18:00 | 野鳥 | Trackback | Comments(1)
2025年 02月 16日

長期滞在でフレンドリーに

久しぶりに隣町の小さな湖へ・・・
お目当ては一日限りだったようで振られてしまいましたが、
長期滞在中のコオリガモは眼下で撮ることが出来ました。

横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️

(1)
長期滞在でフレンドリーに_e0071967_15025019.jpg

(2)
長期滞在でフレンドリーに_e0071967_15024771.jpg

(3)
長期滞在でフレンドリーに_e0071967_15024559.jpg

(4)
長期滞在でフレンドリーに_e0071967_15024329.jpg

(5)
長期滞在でフレンドリーに_e0071967_15024198.jpg

(6)
長期滞在でフレンドリーに_e0071967_15023958.jpg

(7)
長期滞在でフレンドリーに_e0071967_15023759.jpg

(8)
長期滞在でフレンドリーに_e0071967_15023540.jpg

(9)
長期滞在でフレンドリーに_e0071967_15023230.jpg

(10)
長期滞在でフレンドリーに_e0071967_15022729.jpg


いつもご覧いただきましてありがとうございます。
下記のブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。
感謝(^^♪


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥写真ランキング

エキサイトブログのアカウントをお持ちでない方も、
イイネボタン"♡"を押していただけます。


今日もありがとうございます。


# by tanuki_oyaji | 2025-02-16 18:00 | 野鳥 | Trackback | Comments(2)
2025年 02月 15日

拾い上げたのは黒い実でした

時々この辺りで見かけていたシロハラが黒い草の実を拾い上げました。

横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️

(1)
拾い上げたのは黒い実でした_e0071967_08391778.jpg

(2)
拾い上げたのは黒い実でした_e0071967_08391471.jpg

(3)
拾い上げたのは黒い実でした_e0071967_08391225.jpg

(4)
拾い上げたのは黒い実でした_e0071967_08390970.jpg

(5)
拾い上げたのは黒い実でした_e0071967_08390339.jpg

(6)
拾い上げたのは黒い実でした_e0071967_08390114.jpg

(7)
拾い上げたのは黒い実でした_e0071967_08385991.jpg

(8)
拾い上げたのは黒い実でした_e0071967_08385580.jpg


いつもご覧いただきましてありがとうございます。
下記のブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。
感謝(^^♪


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥写真ランキング

エキサイトブログのアカウントをお持ちでない方も、
イイネボタン"♡"を押していただけます。


今日もありがとうございます。


# by tanuki_oyaji | 2025-02-15 18:00 | 野鳥 | Trackback | Comments(4)
2025年 02月 14日

近くまで来たけれど

河畔林で出会えたミヤマホオジロが手前の枯れ木まで飛んで来ましたが、
光の加減で後ろ半分は黒く溶け込んでしまいました。

横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️

(1)
近くまで来たけれど_e0071967_15473568.jpg

(2)
近くまで来たけれど_e0071967_15473279.jpg

(3)
近くまで来たけれど_e0071967_15473022.jpg

(4)
近くまで来たけれど_e0071967_15472854.jpg

(5)
近くまで来たけれど_e0071967_15472664.jpg

(6)
近くまで来たけれど_e0071967_15472342.jpg

(7)
近くまで来たけれど_e0071967_15472147.jpg

(8)
近くまで来たけれど_e0071967_15471924.jpg

(9)
近くまで来たけれど_e0071967_15471797.jpg

(10)
近くまで来たけれど_e0071967_15471359.jpg


いつもご覧いただきましてありがとうございます。
下記のブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。
感謝(^^♪


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥写真ランキング

エキサイトブログのアカウントをお持ちでない方も、
イイネボタン"♡"を押していただけます。


今日もありがとうございます。


# by tanuki_oyaji | 2025-02-14 18:00 | 野鳥 | Trackback | Comments(2)
2025年 02月 13日

一生懸命にお食事中

公園中を歩いても鳥影もなく寂しいいつもの公園、
とぼとぼと散策路を進んで行くと広い湿地からフィホッ、フィホッの鳴き声が聞こえました。
何処に居るのかと見回していると草の実を啄ばんでいるベニマシコのメスが見つかりました。
枯れた草に同化していて目立たないです。

横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️

(1)
一生懸命にお食事中_e0071967_08405133.jpg

(2)
一生懸命にお食事中_e0071967_08404900.jpg

(3)
一生懸命にお食事中_e0071967_08404744.jpg

(4)
一生懸命にお食事中_e0071967_08404530.jpg

(5)
一生懸命にお食事中_e0071967_08404349.jpg

(6)
一生懸命にお食事中_e0071967_08404102.jpg

(7)
一生懸命にお食事中_e0071967_08403872.jpg

(8)
一生懸命にお食事中_e0071967_08403668.jpg

(9)
一生懸命にお食事中_e0071967_08403483.jpg


いつもご覧いただきましてありがとうございます。
下記のブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。
感謝(^^♪


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥写真ランキング

エキサイトブログのアカウントをお持ちでない方も、
イイネボタン"♡"を押していただけます。


今日もありがとうございます。


# by tanuki_oyaji | 2025-02-13 18:00 | 野鳥 | Trackback | Comments(3)