斎藤元彦知事に公選法違反「買収」疑惑急浮上しSNS大炎上!選挙広報のコンサル会社に「報酬」か(2024年11月23日『日刊ゲンダイ』) - tamutamu2024のブログ

斎藤元彦知事に公選法違反「買収」疑惑急浮上しSNS大炎上!選挙広報のコンサル会社に「報酬」か(2024年11月23日『日刊ゲンダイ』)

キャプチャ
期日前投票を呼びかけ(「さいとう元彦応援アカウント」のXから)
 混沌とした選挙戦の裏側で、不法行為が行われていたのか。パワハラ疑惑などで失職し、出直し選で再選を果たした斎藤元彦兵庫県知事(47)に公職選挙法違反疑惑が急浮上。SNSは大炎上だ。
キャプチャ2
 問題が明るみに出たきっかけは、選挙で斎藤氏の広報戦略を引き受けたコンサル会社「merchu(メルチュ)」の折田楓代表が20日にnoteに投稿した記事。「兵庫県知事選挙における戦略的広報:『#さいとう元知事がんばれ』を『#さいとう元彦知事がんばれ』に」と題され、メルチュ側が斎藤氏に広報戦略を提案する様子が記されている。
 例えば、「兵庫の躍動を止めない!」というコピーや「#さいとう元知事がんばれ」というハッシュタグを考案。ポスターやチラシ、選挙公報の仕様については「デザインチームと日夜追求しました」と書いている。さらに、立ち上げたXの「さいとう元彦応援アカウント」は選挙期間中に「『さいとう元彦(もとひこ)』とお書きいただき、皆さまの熱い想いを届けてください」と期日前投票まで呼びかけている。
 2013年にネット選挙が解禁された際に総務省がまとめたガイドラインには、業者に選挙運動用サイトなどに掲載する文案を主体的に企画立案させ、報酬を支払った場合は〈買収となるおそれが高い〉と記載されている。折田氏は記事中で今回の広報活動について「仕事」と言及。斎藤氏側から報酬を得たとみるのが自然で、その場合、公選法違反の「買収」に問われかねないということだ。
■コンサル会社女性社長の不自然な「記事訂正」
 兵庫県選挙管理委員会の担当者は「一般論として、業者に広報戦略を主体的に企画させたり投票の呼びかけをさせ、報酬を支払った場合、公選法違反となる場合がある」と説明した。
 斎藤氏は22日、報道陣に対し、広報戦略の企画立案の主体は自分と関連政治団体であると強調した上で「公選法に抵触するようなことはしていない」と疑惑を否定。しかし、怪しさは拭いきれない。折田氏は炎上以降、記事の一部を削除・訂正している。ネット上の「魚拓(アーカイブされた過去の投稿)」と、きのう夜時点の投稿を見比べるとどうにも不自然なのだ。
 例えば、メルチュ社内で斎藤氏と折田氏らが打ち合わせしている写真に添えられた〈「#さいとう元知事がんばれ」大作戦を提案中〉は〈「#さいとう元知事がんばれ」を説明中〉に変わっている。
 また、〈ご本人は私の提案を真剣に聞いてくださり、広報全般を任せていただくことになりました〉との一文は丸ごと消滅。どうも、折田氏の主体的な「提案」を隠したようにも見えるのだ。
 メルチュ社に見解を求めたが「問い合わせが殺到しており、現時点では一律で取材を断っている」とのことだった。
 ある選挙プランナーが言う。
「広報戦略の企画立案もさることながら、応援アカウントに期日前投票を呼びかけた一件は完全にアウト。投票呼びかけについては、どの選挙かを特定し、候補者を名指しし『投票しましょう』と明示すると選挙運動と捉えられる。選挙運動ができるのは、基本的に候補者本人と無償のボランティアだけ。報酬を払えば、当然ながら買収になる。よくぞ、あんな危険な記事を投稿したものだと思いますね」
 斎藤知事はまさかの当選無効もあるのか。まずは、詳細な説明が必要だ。
  ◇  ◇  ◇
 兵庫県知事選でキーマンとなった立花孝志氏の行動を巡り、オンライン署名「Change.org」で《兵庫県知事選に関連した立花孝志氏の行為に対して、公正な調査を求めます》と題したページが立てられ、署名は3万6000人を超えるほどに……関連記事【もっと読む】で詳しく報じている。

立花孝志氏の行為「調査要求」オンライン署名3万6000件に…同氏の次なるターゲットは立憲民主党に(2024年11月23日『日刊ゲンダイ』)
 
キャプチャ
立花孝志氏の選挙戦略に注目が集まる(C)日刊ゲンダイ
 17日投開票の兵庫県知事選に出馬した「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏の行動を巡ってSNSで物議を醸している。
 立花氏は当選を目指さない候補者として、斎藤元彦県知事の疑惑を晴らし、擁護派からは「メディアの嘘を暴いてくれた」と感謝され、反対派からは「当選をアシストした」と批判された。18日には、オンライン署名「Change.org」で、「兵庫県知事選に関連した立花孝志氏の行為に対して、公正な調査を求めます」と題したページが立てられた。22日現在で、3万6000人を超える署名が集まっている。
「選挙期間中の言動で立花氏と兵庫県議会の対立は悪化し、百条委員会の奥谷謙一委員長は選挙期間中に自宅兼事務所前で脅されたと主張。対して立花氏は真っ当な政治活動であるとし、奥谷氏を名誉棄損で訴えました。また、対抗馬だった元尼崎市長の稲村和美氏を応援した市長会のメンバーの選挙に対抗馬を置くとして、自ら来年1月の南あわじ市長選挙に立候補に出馬する意向を示しています」(週刊誌記者)
 そして、さらなるターゲットになるのが、立憲民主党議員だ。立花氏は21日、自身のⅩで《来年の参議院選挙では、立憲民主党石垣島のりこ氏を応援して、自民党の愛知次郎氏を批判する候補者を擁立します!その他の一人区の選挙区にも、立憲民主党を応援して、自民党を批判する候補者を擁立します!》と投稿。
 そのカラクリとして、《答え!石垣島のりこさんと、全く同じ公約を掲げて立候補すれば、石垣島のりこさんに行く票の5%くらいが、石垣島のりこさんを応援する立候補者に流れる。そうなると、石垣島のりこさん落選!》するからと明かした。
石垣島のりこさん」とは、元アナウンサーで立憲民主党宮城県連合副代表の石垣のりこ氏、「愛知次郎氏」とは前回石垣氏に敗れた愛知治郎参院議員を示しているとされる。
「立花氏は自身のYouTubeチャンネルで、兵庫県知事選で文句を言ってきた人のほとんどが立憲民主党の関係者であるとし、石垣氏がターゲットになりました。SNS上では斎藤知事派で立花氏を応援しているユーザーを味方につけています。新しい選挙の手法として好意的な層もいますが、今後、立花氏がライバルになることで立候補を取りやめる候補が出ることを懸念する声も大きい」(前出)
 選挙のあり方が大きくかわってきている。
  ◇  ◇  ◇

キャプチャ
 
(追記 2024/11/22) ご賛同、ご支援ありがとうございます。おかげさまで 40,000筆のご賛同をいただきました。引き続きのご協力、よろしくお願いします。
私たちは、兵庫県知事選における混乱と、各種プロセスのガバナンスが損なわれた状況を非常に憂慮しています。
政見放送におけるデマ拡散、情報流出
立花孝志氏は、兵庫県知事選の政見放送において、根拠の乏しい情報を含む発言を行いました。特に、個人のプライバシーに関わる内容が含まれており、多くの有権者がこれを判断材料とした結果、選挙の公正性が損なわれたとの指摘があります。このような行為は、公職選挙法個人情報保護法に抵触する可能性があり、選挙における情報の信頼性と有権者の判断に重大な影響を及ぼします。
百条委員会委員への威圧的行為
立花氏は、百条委員会の委員の自宅前で街頭演説を行うなど、威圧的とも取れる行動を繰り返しています。これらの行為は、委員の業務遂行に支障をきたす可能性があり、威力業務妨害罪や住居侵入罪に該当する恐れがあります。また、民主的な議論の場を乱し、公務員の職務遂行を妨害する行為として、地方自治法にも抵触する可能性があります。
公正な選挙プロセスの確保と今後の対応
これらの事例は、選挙プロセスのガバナンスと情報の信頼性に対する深刻な懸念を浮き彫りにしています。公正な選挙を守るためには、立花氏の行動に対する徹底的な調査と、必要に応じた法的措置が求められます。また、選挙における情報の取り扱いに関する規制の強化や、有権者への正確な情報提供を促進する取り組みも必要です。これにより、民主主義の根幹である公正な選挙と情報の信頼性を確保することが可能となります。
関連する署名: 百条委員会による斎藤氏の疑惑の徹底解明を求めます
 
 
The Issue of Misinformation in the Campaign Broadcast
During the Hyogo gubernatorial election, Takashi Tachibana made several controversial statements in his official campaign broadcast. His comments included unverified information and personal data, which many voters used as a basis for their decisions. This situation highlights a critical issue: our society is increasingly influenced by information not based on facts. Such actions potentially violate the Public Offices Election Act and the Personal Information Protection Law, undermining the fairness of the election process and affecting voters' ability to make informed decisions.
Intimidating Behavior Toward Committee Members
Tachibana engaged in intimidating behavior, including conducting a street protest in front of the residence of a member of the Hyogo Prefecture's special investigative committee (the "Hyakujo Committee"). Such actions can be seen as attempts to exert undue pressure on public officials and may constitute crimes such as obstruction of business by force and trespassing. Furthermore, these actions disrupt democratic discussions and could potentially violate the Local Autonomy Law, which safeguards the proper functioning of public officials.
Ensuring Fair Electoral Processes and Future Measures
These incidents reveal significant concerns about the governance of the electoral process and the reliability of information provided during campaigns. To protect the integrity of elections, a thorough investigation into Tachibana's actions and appropriate legal measures are essential. Additionally, it is crucial to strengthen regulations on the handling of information during elections and promote accurate information sharing with voters. This approach would help ensure fair elections and uphold the core values of democracy, including transparency and trustworthiness in public discourse.
Related Petition: Demand a Thorough Investigation of Saito’s Allegations by the Hyakujo Committee
現在の賛同数:42,722次の目標:50,000
42,722
50,000
賛同
次の目標
今日は7,455人が賛同しました
あと7,278名の賛同者で、次の目標に達します!この署名活動の成功を後押しするために、力を貸してくれませんか?
署名成功のために、賛同を広げよう!
このオンライン署名のQRコードです。スマートフォンなどの画面上で表示させるほか、ダウンロードしてチラシやポスターなどの印刷物に使うこともできます。
ダウンロード
QRコードをダウンロードする
ポリシー違反報告
意思決定者(宛先)
露木康浩