思い通りにいかないから人生は楽しい!!
こんにちは、ご訪問くださり感謝いたします。
マインドフルネス・メンタル心理カウンセラーの新谷です。

ストレスに強い人、弱い人の違いは?
ストレスに強い人というと、
何でも努力して目標を達成してしまう人で、
弱い人は、ちょっとプレッシャーがかかるだけで負けて
しまうような人・・・と思われたりしますね。
でも、私はそうは思っていませんよ。
何でも努力して目標を達成しようとする人は、
むしろストレスには弱い人だと思っています。
まじめで、何でもしっかりやらなければならない人ほど
ストレスに悩まされるのには理由があります。
ここで、ストレスに強くなるために心がけたいルールを
ご紹介したいと思います。
◆・・・べき思考廃止。
仕事などでストレスを感じる人は、「こうあるべきだ・・・」という
理想が高いわりに今自分がいるところがそこから遠かったりします。
この自分の理想と現実の差が実はストレスになるのです。
だから、ストレスを減らすためには、自分の理想を下げることです。
こうしたいという強い気持ちはわかりますが、それが原因になっています。
◆まぁいいか・・・口癖励行。
「まぁいいか」という言葉は魔法のような言葉です。
それだけ効果があります。
この「まぁいいか」だけでうつ病を治した人がいるくらいですよ。
どうしてもこうでなくては駄目だ・・・と思いそうになったら、
「まぁいいかぁ」と口にしてみてください。
これが口癖になるとストレスに強くなっている自分に気づくでしょう。
◆「ねばならない」思考廃止。
こうでなくてはならないという「ねばならない」が多い人は
確実にストレスが増えてゆく人です。
私などはまさにこのタイプでした(笑)今でもフト気づくことがあります。
このタイプの方がストレスを受けやすい理由は、
「ねばならない」と思っていることが、そうなるとは限らないんです。
特に他人が絡んでくることに感じては、
自分の思い通りになることはまずありませんよね。
だから、「こうだったらいいけど、
そうならなくてもまぁ、いいかぁ」という風に考えてみます。
◆思い通りにならない覚悟。
結局冒頭でもご紹介しましたが、ストレスとは自分の思い通りに
ならない状態から生まれるのが根本原因です。
だから、ストレスに強くなるには、思い通りにしようとしなければいい。
そして、自分ができることに集中することだと考えましょう。
自分ができることは・・・そう、自分自身だけでやれることです。
今日のひとこと
明日からやろう!はバカやろう!!作?
みなさまのポチ応援が励みとなります。
この下にいる猫ちゃんにポチくださいね。
メンタルヘルスブログ参加中

カウンセリング・メンタルヘルスブログ
マインドフルネス・メンタル心理カウンセラーの新谷です。

ストレスに強い人、弱い人の違いは?
ストレスに強い人というと、
何でも努力して目標を達成してしまう人で、
弱い人は、ちょっとプレッシャーがかかるだけで負けて
しまうような人・・・と思われたりしますね。
でも、私はそうは思っていませんよ。
何でも努力して目標を達成しようとする人は、
むしろストレスには弱い人だと思っています。
まじめで、何でもしっかりやらなければならない人ほど
ストレスに悩まされるのには理由があります。
ここで、ストレスに強くなるために心がけたいルールを
ご紹介したいと思います。
◆・・・べき思考廃止。
仕事などでストレスを感じる人は、「こうあるべきだ・・・」という
理想が高いわりに今自分がいるところがそこから遠かったりします。
この自分の理想と現実の差が実はストレスになるのです。
だから、ストレスを減らすためには、自分の理想を下げることです。
こうしたいという強い気持ちはわかりますが、それが原因になっています。
◆まぁいいか・・・口癖励行。
「まぁいいか」という言葉は魔法のような言葉です。
それだけ効果があります。
この「まぁいいか」だけでうつ病を治した人がいるくらいですよ。
どうしてもこうでなくては駄目だ・・・と思いそうになったら、
「まぁいいかぁ」と口にしてみてください。
これが口癖になるとストレスに強くなっている自分に気づくでしょう。
◆「ねばならない」思考廃止。
こうでなくてはならないという「ねばならない」が多い人は
確実にストレスが増えてゆく人です。
私などはまさにこのタイプでした(笑)今でもフト気づくことがあります。
このタイプの方がストレスを受けやすい理由は、
「ねばならない」と思っていることが、そうなるとは限らないんです。
特に他人が絡んでくることに感じては、
自分の思い通りになることはまずありませんよね。
だから、「こうだったらいいけど、
そうならなくてもまぁ、いいかぁ」という風に考えてみます。
◆思い通りにならない覚悟。
結局冒頭でもご紹介しましたが、ストレスとは自分の思い通りに
ならない状態から生まれるのが根本原因です。
だから、ストレスに強くなるには、思い通りにしようとしなければいい。
そして、自分ができることに集中することだと考えましょう。
自分ができることは・・・そう、自分自身だけでやれることです。
今日のひとこと
明日からやろう!はバカやろう!!作?
みなさまのポチ応援が励みとなります。
この下にいる猫ちゃんにポチくださいね。



カウンセリング・メンタルヘルスブログ
- 関連記事
-
- 【心育て】子育ては心を大きく育てることに尽きる!! (2020/12/04)
- 親と仲直りしてください。すると、人間関係が変化する!! (2020/12/03)
- 効果のでる神社参拝!! (2020/12/02)
- 過去の「トラウマ」からの脱皮? (2020/12/01)
- 「もういいよ・・・!!」と心は堂々巡り!! (2020/11/30)
- 上手く生きるには「人生なんとかなるよ」と考えられる人に!! (2020/11/29)
- 10種類の新型コロナワクチン、来夏にも利用可能=世界製薬団体連合会の報道 (2020/11/28)
- 「死生観」最期のむかえ方と尊厳死について考える!! (2020/11/27)