2020年02月04日 - タンポポは道端にそっと咲いている。メンタルライフサポートたんぽぽ!!

親なきあとの子!!親心の記録!!



昨夜は、「鬼は外、福は内」でしたよね。立春だから、昔であれば、



元旦なんでしょ?おめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。




こんにちは、ありがとうございます。



ボイストレーナーであり、卒活相談員の新谷です。




今日は、サポートセンター相談員さんお二人とわたしたち親子との面談会




を三時から行います。





さて・・・、



この情報は、昨日ですが、協議会の松山の会員さんSさんから



いただきました。告知ページより引用いたしました。




私たち「日本相続知財センター」は、保護者が亡くなった後も障がいを



持つ子どもが適切な支援を受け、安心して生活できるように必要な



情報を記入しておく「親心の記録〜支援者の方々へ」を制作し、



障がい者を支援する団体にお届けしています。




『親心の記録』はこれまで送料無料でみなさまに寄贈させていただいて



おりましたが、2018年12月21日(金)申込み分より着払いにてお送り



させていただくこととなりました。




IMG_0289.jpg




1.jpg



yjimage.jpg



oyagokoro-catch.jpg



または、ご希望の方は、当センターへお申し込みください。



日本相続知財センターについて



親なきあと「親心の記録」活動



お申し込み方法



1)電話、またお申し込みフォームよりお申し込みください。



電話:011-204-8181 営業:平日 9:30~17:30(土日祝日休み)



「親心の記録」お申し込みフォーム



2)担当者より、3営業日以内に、確認メールを送信いたします。



じつは、終活や卒活というのは、親がすべきことだと思います。



作成時には、家族同席でもいいかと思いますし、わたしたちのような



心託コンジェルジュが心託サービスのご案内人であるのです。



また、別の機会に心託サービスをご紹介いたしますので。



やっと始まったのですよね、これからのことが、将来のことが、



先送りにしていたことを、今月からやるのですよね。





ご覧いただき、ありがとうございました。



このかわいい、下にいる猫ちゃんにポチくださいね。






年代別日記人気ブログランキング
関連記事
プロフィール・ブログ紹介

しんちゃん

Author:しんちゃん
ご訪問いただき感謝申し上げます。他人には話せない悩みは意外とたくさんありませんか?わたしもその一人です。だから、自身で学んでいるのです。その様な方のお力になれましたらと考え、メンタルヘルスカウンセラー・終活ライフアドバイザー・人道研究者として日々学びを携わっております。

メンタルライフサポートたんぽぽ 代表の新谷健一です。

あなたの周りを見てください。相談できる人がいないと思いませんか、それなら自分で学んでみよう!自分でやればいいじゃん。と一念発起いたしました。

この令和の時代になりメンタルに不安や心配のお持ちの方々の多さには驚いております。そのようなことも踏まえて発信しております。

ボイトレ資格:全日本ボイストレーニング協会認定トレーナー・ボーカルコンテストプロ資格。

メンタル心理・終活資格:メンタル総合心理カウンセラー・行動心理士・家族療法カウンセラー・マインドフルネス実践者・アンガーマネジメント認定資格・終活ガイド上級者・心託会員・・・他。

最新記事
カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
月別アーカイブ
ブロとも一覧
人間関係メンタルヘルス
リンク