iPhoneの音が聞き取りにくい なにが原因?対処法について

iPhoneの音が聞き取りにくい なにが原因?対処法について

 

 

iPhoneを使うといろいろ便利ですね。

 

あるときはカメラ、あるときはナビ、またあるときは音楽プレイヤー・・・

 

ただ、ふと気が付くと、あれ音が聞こえにくくなった、どうしてかなと思うときがあります。

 

iPhoneの音が聞き取りにくい、その原因は?対処法はどうしたらいいのかについて解説します。

 

スポンサーリンク

Contents

iPhoneの音が聞き取りにくい

 

iPhoneを使っていると、紙媒体での取扱説明書がないので、説明書を読んで使うことは少ないですね。

 

Webにはちゃんと取扱説明書(ユーザーガイド)があるので見ればいいのですが、なんとか使えているのでわざわざ見ることがないです。

 

なので、音量についての設定などは知らないまま使っていることが大半です。

 

私もWebのユーザーガイドを見たことがありません。

 

不便や不具合を感じたときに、勘を頼りにあれこれと調整しようと試みます。

 

最近、音声をiPhoneに入れて、散歩の途中で聞くことが増えて、最初の頃はそんなに音が小さいなんて思わなかったのに、気が付けば、雑踏にまぎれれば、音声が聞き取りにくくなっていると思うようになりました。

 

イヤホンに原因があるのかなと思ったりしましたが。

 

iPhone本体を調べてみることにしました。

 

なにが原因?

 

いろいろ設定を見てみると、あることで解消できることに気が付きました。

 

それは、設定の中のミュージックの中に「音量制限」というのがあります。

 

それを開いて最大音量をMAXにすれば、とりあえず少しの雑踏の中ぐらいなら、ちゃんと聞き取れるようになりました。

 

iPhone本体のボリュームは音量制限で決められた最大音量以下で調節されるようです。

 

なので、音量制限で最大音量が小さく設定されていれば、音声がボリュームいっぱいに上げても小さいままになるようです。

 

なんでそうなったのかは不明ですが、音量制限が低く設定されていれば音が小さくなるようです。

 

お困りの人は確かめてみてくださいね。

 

 

また、音量を変えずに、音質などを変えることで聞き取りやすくする方法もあるようなので、紹介しておきますね。

 

これはアメリカでツイートされ大手メディアでも取り上げられたほど話題になった内容なのです。

 

TheBaeさんがツイートしたようです。

 

もう、知っている方も多いと思いますが、これを使って聴きとりやすくしても効果的ですよ。

 

設定⇒ミュージック⇒イコライザで真ん中あたりにある「Late Night」にチェック(レ)を入れると音声の内容がはっきりして聞き取りやすくなります。

 

これは、iPhoneの持っているイコライザ機能の1つで、「大きい部分を少し抑える一方で、小さな部分を強くすることで、ハッキリ聞こえるようにする」モードになります。

 

「Late Night」、遅い夜に音量上げずに聞き取りやすくするという意味が込められているのでしょうか?

 

対処法について

 

1)音量制限は

「設定」をタップします。

 

設定画面が開くと、下にスクロールして「写真」「ビデオ」の上にある「ミュージック」をタップします。

 

ミュージックの画面が開きますのでその下にある「音量制限」をタップします。

*音量制限がかかっていると「オン」になっています。

 

最大音量のスライダーを右方向に移動させれば、最大音量が上がります。調整してみてくださいね。

スポンサーリンク

 

もし、画面をあけて、初めから最大音量が右にふりきっていれば、この対処法は使えないので次の「イコライザ」の方法を考えてください。

 

2)イコライザを「Late Night」に設定するには

「設定」をタップします。

 

設定画面が下にスクロールして「写真」「ビデオ」の上にある「ミュージック」をタップします。

 

ミュージックの画面が開きますのでその下にある「イコライザ」をタップします。

*あなたが一度も触ってないなら、「オフ」になっているでしょう。

 

イコライザ画面を開いたら、このようになっているでしょうから、

 

下にある「Late Night」をタップして選択しましょう。

 

これで聞き散りやすい音質になるでしょう。

 

まとめ

 

iPhoneで音楽や音声を聞くことも多いと思います。

 

もし、音量に不満を抱いたら、2つのことを試してみてくださいね。

 

設定⇒ミュージック⇒で「音量制限」か「イコライザ」を確認し、音量制限を上げるか「Late Night」を選択してくださいね。

スポンサーリンク

関連記事

iPhoneにApple Watchを連携させる Series3を使うには 設定方法について

    金のApple Watch Editionが

記事を読む

外出先でエクセルを使う iPhoneで使うには PCとのデーター共有について

    マイクロソフトのエクセルは表計算ソフトとして

記事を読む

iPhoneで画像のダウンロード まとめてダウンロードする その設定について

    いろんなサイトを覗いていると、欲しい画像がま

記事を読む

iPhoneのコントロールセンターからBluetoothを起動するには 設定アプリからは

    iPhoneにはいろんな機種がありますが、私

記事を読む

ガストでiPhoneを使う Free Wi-fiのつなぎ方 注意点について

再上場を果たしたすかいらーく、株主優待でガストに時々食べに行くときがあります。 ガストでは昔

記事を読む

東海道新幹線でiPhoneを使う 電源コンセントのある車輌とない車両について

      東海道新幹線に乗ることが

記事を読む

iPhoneの画面をTVに写すには 無線の場合と有線の場合について

    iPhoneを長く使っていると、もう手放せな

記事を読む

スマホのアップデート Andoroid端末をアップデートする 方法と注意点

    スマホも使い勝手が良いようにOSの改善が逐次

記事を読む

iPhoneを紛失したらどうする そのための備えと 設定について

    スマホを持ち始めると、これまでの生活がいろん

記事を読む

iPhoneでYouTubeの動画再生 通信量浪費を避ける その対処法について

    iPhoneで動画を再生すると大量の通信量を

記事を読む

スマホ決済アプリで納税をスムーズに!メリットと選び方ガイド

税金の納付がスマートフォン決済アプリで可能になり、場所や時間を問わ

PayPayでスマートに自動車税を支払う完全ガイド: 無料で手軽にキャッシュレス決済

自動車税の支払いが年に一度の重要な負担となっていますが、最近の

USBを使用してPCからiPhoneに動画を転送する方法

iPhoneに動画を転送する方法はいくつかありますが、今回はP

スマートEXを活用してスマホだけで新幹線に乗る完全ガイド

近年、スマートフォンを使用した新幹線の予約と乗車が可能になり、

TikTok Lite活用法:使い方&特典獲得のコツとTikTokとの違いについて

TikTok Liteは、人気の動画共有プラットフォームTik

→もっと見る

PAGE TOP ↑