2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
「まぐまぐ!」でメルマガ「知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード」を発行しています。 明日、vol. 096が発行になります。 今回は、国潮現象についてご紹介します。 国潮とは、中国の00后(200年以降生まれ)、05后(2005年生まれ)という若…
上汽通用五菱が発売した小型電気自動車(EV)「宏光MINI EV」(ホングワン)の勢いが止まらない。2021年8月には累計37万台を突破し、12ヶ月連続で新エネルギー車販売台数のトップの座を守り続けている。その売上を支えているのは女性だ。EVシフトが女性主導…
内モンゴル自治区の炭鉱で、自動運転トラックの導入が進んでいる。気候環境が厳しい場所での運転業務は、危険であり、負担も大きく、高度な運転技術を必要とする。誰でもできる仕事ではないため、人手不足が直撃している。最終的には5G通信を活用した無人運…
マスク着用義務が緩和されるにつれ、再び顔認証技術に注目が集まっている。しかし、技術レベルはさまざまであるため、公安部は安全性に関する認証制度をスタートさせた。その認証を受けた第1号は百度の顔認証技術だったと百度大脳AI開放平台が報じた。 立体…
2.88万元から購入できる「宏光MINI EV」のヒットが止まらない。12ヶ月連続で新エネルギー車販売ランキングの1位の座を守り続けている。その最大の理由は2.88万元という安さだが、それを実現するためにはコストダウンだけではなく、五菱のさまざまな工夫があ…
世界的流通小売「ウォルマート」の中国での苦戦が鮮明になっている。新小売、社区団購などの新業態の登場により、顧客を奪われているからだ。その中で、ホールセールクラブ「サムズクラブ」の好調ぶりが救いで、ウォルマートはサムズクラブの拡大に復活を賭…
「まぐまぐ!」でメルマガ「知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード」を発行しています。 明日、vol. 095が発行になります。 今回は、中国でヒットになっている電気自動車(EV)の五菱「宏光MINI EV」(ホングワン)についてご紹介します。 宏…
セキュリティレベルの高さを誇るスマホ決済「アリペイ」が、17歳の高校生により攻撃を受け、2万元の資金を移転させるという事件が起きた。犯人はすぐに逮捕をされ、11ヶ月の懲役刑が言い渡されたと支付百科が報じた。 アリペイシステムに侵入したのは17歳の…
大ヒットEVの宏光MINI EVの勢いが止まらない。都市部の若い女性には遊ぶ車として、地方の男性には通勤車としてという二極で売れている。しかし、五菱にとってもこのヒットは意外だった。本来は、通勤車として企画されたものが思わぬヒットになった。しかし、…
中国の大学生は慎ましやかに暮らしている。1月の生活費は約2.6万円で、この中からスマホ代金を支払わなければならない。そのため、各キャリアとも学割プランを用意している。1年で300元というのが相場で、さまざまなボーナスをつけるのが主流になっていると…
アリババの「蝦米音楽」などがサービスを停止したことで、中国の音楽ストリーミング市場はテンセントと網易の2社が競争をする状況になっている。そこで焦点になっているのがAIリコメンドだ。AIが次に曲を選ぶことで、快適さを提供する競争が始まっていると鈦…
小米が自動車製造に乗り出す。その子会社「小米汽車」の幹部が公表されたが、自動車業界を背景にした人が一人もいないことが話題になっている。ネットでは、「自動車づくりをなめている」という批判、「素人だから斬新な発想ができる」という期待の両方の声…
「まぐまぐ!」でメルマガ「知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード」を発行しています。 明日、vol. 094が発行になります。 今回は、リコメンドシステムについてご紹介します。 前回の続きになります。前回は、EC「京東」(ジンドン)のリコメ…
成都市地下鉄が今年2021年9月1日から顔認証改札の正式運用を始めた。マスクをしたままでも認証ができる。顔認証はコロナ禍により停滞をすることになったが、再び普及が始まっていると紅星新聞が報じた。 2019年が元年も2020年に停滞した顔認証 中国では2019…
中国では至るところで安全検査が行われるが、人の渋滞が発生することや、コロナ禍ではスタッフが接近することが問題になっていた。そこで、従来の5倍の検査効率を持つテラヘルツ波利用のボディースキャナーの導入が進んでいると霹靂火科技が報じた。 地下鉄…
テック企業の就活シーズンが始まり、主要企業の採用計画が過去最大級になっている。ひとつは、コロナ禍、政府による規制などがあったにも関わらず業績が好調なことがある。もうひとつは、企業の人材に対する考え方が変わり、優秀な人材は育成すると考えるよ…
香港でスマホ決済の普及が加速している。その決め手になったのは、電子消費券をスマホ決済に対して配布するようにしたことだ。昨年、現金を配布したが、業務負担は大きく、経済効果も薄かった。香港政府は2024年にも現金がほとんど使われない無現金社会にな…
シンガポールの企業がAIを利用したマッサージロボを開発した。ツボを感知し、自動で適切な強さ、動きのマッサージを行う。しかし、人のマッサージ師の代替ではなく、人とロボットが分担作業をすることで、マッサージ業の生産性を上げることが目的だと紅星新…
「まぐまぐ!」でメルマガ「知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード」を発行しています。 明日、vol. 093が発行になります。 今回は、リコメンドシステムについてご紹介します。 リコメンド(日本ではレコメンドと言い方もよく使われます)とは…
中国で流行する広場舞。リタイアした世代が中心となり、派手な衣装で大音量の音楽に乗せて踊るチームダンスだ。全国大会も開催されるほど流行している。しかし、その大音量の音楽が騒音トラブルとなっている。上海市では指向性のあるパラメトリックスピーカ…
バッテリー交換を専用ステーションで行う「電気サブスク」スクーター、台湾のGogoroが中国の大手企業と提携し、中国上陸を目指している。台湾では充電の煩わしさを解決するとして人気になったが、中国ではバッテリーの発火事故を防ぐという点で注目されてい…
未成年に対する週末3時間だけのオンラインゲーム規制が始まったが、未成年のアクセスを自主的に全面禁止するゲームも登場している。中国では初めての「18禁ゲーム」になったと二一新聞が報じた。 ゲーム規制が始まり、号泣する子どもたち 中国では、毎年9月…
高齢者のスマホ利用が増える中で、中国工信部はユニバーサルデザインの考え方に基づいた「高齢者版」のデザインガイドラインを発表し、各アプリがそれに沿って高齢者版アプリを公開している。ところが、最近、若者がこの高齢者版を好んで使う例が増えている…
中国人力資源社会保障部は、北京市に流入する農民工の統計を発表した。人数そのものも減少したが、農民工の就く職業統計に「ソフトウェア、情報技術サービス」が登場したことが話題になっていると八維説が報じた。 ITエンジニアは、今や農民工の就く仕事 IT…
「まぐまぐ!」でメルマガ「知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード」を発行しています。 明日、vol. 092が発行になります。 今回は、中国で起きているネットの規制緩和についてご紹介します。 報道などで、厳しいゲーム規制や教育改革が進んで…
中国テック界で、名前を知らない人がいないほど有名な少女がいる。万海妍で、小学6年生の時に、アリペイのプログラミングコンテストに出場して、大学生や大人を退け、決勝戦にまで進出した。アントグループのCEOからも直接入社を誘われていると恰同学少年録…