この2月に電気街のビル街をみにちゅあーとの商店街に衣替えしてレイアウトの時代を遡行させた話を書きましたが、今回はその続きです。
風景を差し替えたことで昭和30年代の商店街が作業机のわきに出現したのですが、寝る前にそれを眺めているとなんだか和まされることが多くなりました。
ですが何か月か商店街を見慣れてくるにつれて街並…
続きを読むread more
この間、レイアウト上の平成・令和の電気街の風景を昭和30~40年代の商店街に差し替えたはなしをしました。
その時は建物を入れ替えただけでアクセサリ類については平成のままだったのですが、調子に乗って先日第二段階としてカーコレなどの昭和30~40年代の車を配置したら風景がどれくらい変わるのかを試してみる事にしました。
…
続きを読むread more
前回まで、折に触れて書いていた、みにちゅあーとキットを使う「ある目論見」の話です。
自宅のレイアウトにはこれまで10年近く電気街を模したビル街が鎮座しています。元々は同じベースと線路配置を使い回し、風景を差し替え可能とするコンセプトで使っていたものでした。
それも本来ならば、郊外観光地風景の「竹取坂」と地方拠点都市クラ…
続きを読むread more
この夏の工作の頭端駅に関連したネタから
実はレイアウト用に頭端駅を作ったのは今回のキットが初めてではありません。
10年ほど前メインのレイアウトの「電気街」を作った折路面電車線のターミナルとして頭端駅の配列で駅を作ったことがあります。
その時は駅舎としてTOMIXの総合ビルを転用し、一時期は電気街のランドマーク…
続きを読むread more
今回は久しぶりにメインのレイアウトのはなしです
レイアウトの一角を占めている「電気街」セクション。
これが現在の位置に鎮座してからそろそろ5年位になります。
その間に駅舎やホームの入れ替え等を行ない一部の建物も入れ替わりがありました。
先日にはジオコレのビルが隙間を埋める形で入り込んだりしています。
…
続きを読むread more
今回は久しぶりにレイアウトへのストラクチャー追加の話から。
バーゲン品と積みプラの組みたてなので「なにをいまさら」感の強いネタではあります。
先日バーゲンで入手したジオコレの「建設中の家」
木造家屋の方は以前「週刊SL~」についてきた事がありその出来の良さに驚きましたが、今回のは鉄骨造りです。
鉄骨の骨格を中心に床…
続きを読むread more
朝夕の冷え込みはきつくなってきたものの昼間は秋らしいすっきりとした空になってきました。
私の家でも冬に向けてこたつ布団など干していましたが、その合間を縫って
「レイアウトを縁側の陽光に引きだして見ました」
コンテストの屋外撮影と違って縁側の日差しに出すだけですが、日本家屋の場合南向きの縁側は秋から冬にかけて陽光が差…
続きを読むread more
レイアウト改修その8です。
改修前の状況については以下のリンクを参照ください
http://hikariyama.web.fc2.com/zaimokutyou.html
「光山鉄道管理局」HPです。車両の紹介を更新しました。
http://hikariyama.web.fc2.com/
…
続きを読むread more
レイアウト改修の7回目。実はこのネタは昨月末のものです。
最近のこの暑さではそれどころでは(汗)
改修前の状況については以下のリンクを参照ください
http://hikariyama.web.fc2.com/zaimokutyou.html
竹取坂用にスクラッチした二代目高架駅舎も二代目の栗栖川駅として再デビュ…
続きを読むread more
大分間が空いてしまいましたが、レイアウト改修の第6回です。
改修前の状況については以下のリンクを参照ください
http://hikariyama.web.fc2.com/zaimokutyou.html
今回の改修のもう一つの目玉は高架駅の差し替えです。
これまで使ってきた高架駅(JR栗栖川駅)は私が最初にレイ…
続きを読むread more
レイアウト改修・その4です。
改修前の状況については以下のリンクを参照ください
http://hikariyama.web.fc2.com/zaimokutyou.html
これまで私の作ってきたレイアウトでは大概の場合「即売会のコスプレコーナー」やら「よ市」やら「甘味横町」「屋上ショー」などどこかに「人ごみでにぎわっ…
続きを読むread more
電気街を中心にしたビル街ですが、可能な範囲で前回改修の後に登場したビル製品を配置する方針です。
改修前の状況については以下のリンクを参照ください
http://hikariyama.web.fc2.com/zaimokutyou.html
目立つ所ではKATOのジオタウンの大型ビル。
既に配置されたスペースに差し…
続きを読むread more
レイアウト改修・その2です。
改修前の状況については以下のリンクを参照ください
http://hikariyama.web.fc2.com/zaimokutyou.html
昨年改修した「よ市」の時も思いましたがここ3年位のレイアウト(ジオラマ)用のアクセサリの充実ぶりには驚かされるものがあります。
数年前…
続きを読むread more
今回からクレイドルレイアウトと平行して分体・移設したレイアウトの改修にもかかります。
前回のコンバートから丸二年たった事ですしメインレイアウトの風景の差し替えが中心です。
それに伴う「電気街」の改修も今年のテーマのひとつです。
(隣接している「よ市のある商店街」は昨年コンペに出したレイアウトで一定の改修は行っています…
続きを読むread more
今回のコンペでは「二回目の努力賞」を頂きました。
努力賞と言うのは殆ど自慢にはなりませんが、それでも参加しなければもらえない訳ですし賞を頂けるのは有難いことではあります。
それは置いておいて
実際、コンペに応募する前後の時期をピークとしてできたての作品(おそらくこれはレイアウトに限った話ではないと思いますが)と…
続きを読むread more
本当に久しぶりになりましたレイアウト改修のはなし。
コンペ出品のための撮影の話です。
今回の写真の撮影はふたつのシーナリィを持つというレイアウトの性質から4回に分けて行いました。
時期は2月から5月上旬にかけてですがこの時期は雪さえ降らなければ気候が比較的安定しているので撮影には好適な季節と思います。
又、時間…
続きを読むread more
モジュールのはなしで大分間が空きましたが、久しぶりにレイアウトの改修話です。
ここ2・3年の間に神輿や露店の商品化が続いてレイアウト上に夏祭りや盆踊りを容易に組み込めるようになりました。
ですがこれらのお祭りは季節を限定させる、それも「季節の瞬間最大風速」みたいな所があり年がら年中お祭中の風景をレイアウトで再現されても…
続きを読むread more
今回はややノスタルジーめいた話になります。
先日の帰宅時に開いたニュースで知った驚き。
故郷の映画館通りのメイン映画館二つが閉館との由。
ここが改装前だった頃から知る身としては寂しい気になります。
ここは映画館通りの中でも最も大きな小屋でしたし学生時代にガンダムの劇場版や大魔神の上映会などでお世話…
続きを読むread more
前回の記事から大分間が開いてしまいました。すみません。
順番が前後しますが今回架線を引こうと思った動機から説明させて頂きます。
本線の場合架線柱が林立している様は他のレイアウトでも良く目にしますが架線が引かれている例はあまりありません。
架線はないよりはあった方が良いに決まっていますが本線では編成物が主体である…
続きを読むread more
今回からは風景をコンバートして商店街を中心とした風景の改修に入ります。
ここではまずかねての懸案であったトラム線の架線を張りました。
実は以前、モジュールでトラム線を組み込んだ時にも架線に挑戦したのですがロールした真鍮線を使った為に架線の形を保てず、又、真鍮線はすぐに変形してしまうために見事に失敗していました。
今回は…
続きを読むread more
先日来kq2100さんのブログでレイアウトに路面電車線を組み込む記事を興味深く拝見させていただいていました。
それを観ていて自分の経験と照らし合わせてふと気付いた事を書いてみたいと思います。
kqさんの場合、既に本線部分の線路配置ができている時点でTOMIXのミニカーブを買い入れて路面電車線を追加するという経緯をたど…
続きを読むread more
レイアウト左半部の住宅地も背後に団地を並べたりして少し町らしくなって来ましたが、もうひとつ潤いが足りません。
そこで少し木を植えてみることにしました。
ビル街を作ったときですら街路樹を植えていたのですから住宅地ならもっと緑があっても良いはずです。
先日中古ショップでKATOの針葉樹が安売りされていたのを買い込んでい…
続きを読むread more
レイアウトのポールシフトの仕上げはアクセサリの配置です。
今回のポールシフトでは高架駅が手前に来る関係上そこのホームが最も目立つポイントになります。
これまでは無人状態でしたが、流石にそれでは淋しいので手持ちの人形を集中的に配置しています。
ただ、元々街中の通行人を想定している配列なので少し妙な事になっていますが(…
続きを読むread more
レイアウトのポールシフトも大体出来上がってきました。
上の図が現在の状況をパノラマ写真で撮影した物です。
左側の住宅地が建物を並べただけでまだ手付かずの状態ですがここの仕上げが今期の課題となりそうです。
試運転は断続的に行っていますが風景が風景なだけにローカル色の強い物よりも通勤型や近郊型の車両が似合うようです。
…
続きを読むread more
今回のポールシフトの目的にはもうひとつ、レイアウトの右側(変更後は左側)に配置されている住宅地の工事(これについては2・3年ほど前からベース製作と建物の仮配置を行っていながら最近はモジュールなどにかまけて中断状態だった物です)を本格化させる事があります。
通勤型や近郊型の電車を主に走らせる事を目的としていたレイアウトですの…
続きを読むread more
レイアウトのポールシフトもほぼ終わり試運転列車の走行となりました。
前の向きでは長編成列車を走らせる時(6両以上)に列車の全体像が見えない事にストレスを感じさせる場面もあったのですが
手前側がほとんど高架線となった事で8両以上の編成でも列車の全体が捉えられるようになりました。
特に直線からカーブに掛かる所での走…
続きを読むread more
レイアウトのポールシフトも昨日ようやく本番です。
シーナリィを全て取り外した後、レイアウトのベースを6つのピースに分割し、1ピースづつ前と逆向きに配列してゆきます。
最初から一体となった場合だとこう手軽には行きませんしシーナリィを着せ替え式にしたおかげで破損を余り気にせずに思い切った向きの切り替えを一気に進められます。
…
続きを読むread more
こうして見ると随分杜撰なつくりである事に我ながら唖然としますが、これが今のレイアウトの状態(というか風景)です。
手前側の取り外し可能なシーナリィは一部取り外しています。
これを一気に反対向きにしてしまう訳ですが、幸いレイアウト自体が6ピースの分割式で最大でも900×600を越える大きさのベースが無いので一旦ばらば…
続きを読むread more
この所モジュールにかまけていて自分のレイアウトに手を掛ける余裕がなかったのですが、かねてやろうと思っていた事にかかろうと思います。
それは「ポールシフト」、つまりレイアウト自体の向きを180°回転させることです。
これだけではなぜそんな事が必要なのかピンとこないと思うので説明させていただきます。
数年前に最初にレイ…
続きを読むread more
今回は久しぶりに本レイアウトの改修プランの話です。
昨年の4月4日に「宅地造成中・・・断中」というタイトルで新しいセクション上で住宅地を構成する計画の話をした事があります。
以下はその抜粋です。
~ベース自体は昨年の今頃に製作していました。「よ市」のセクションのあるベースの左側、トロリー線とJR線のふたつのカーブに挟…
続きを読むread more
先日試した電飾キットの続きです。
今日は遮光用のアルミシートを貼り付け、SNSのブログ上でアドバイス頂いた「照明を床に向けて下向きに取り付ける」処理を施してみました。上の写真で見るとアルミシートが少ない感じがしますがGMの新型ビルキットは壁が二層構造となっている所が多くその部分からの漏光がなかったので壁が一層になっている…
続きを読むread more
今回のモジュールでは追加部分の建物に原則として何らかの照明を組み込む事にしています。使えるアイテムも多種多様ですが、それぞれについて検証方々進行させる積りです。
ジオコレの電飾キットはかねて期待していたアイテムでしたので早速飛びついた口ですが、GMの新型ビルキット利用のホテルに組み込んでみました。本来ビルの照明は白色光の蛍光灯…
続きを読むread more
先日来停滞していた線路周りの標識類ですが、これ以上考え込んでも埒が明かないのでとりあえず付けてみる事にしました。
とはいえ、資料不足と私自身の理解力不足もあるので実物通りという訳ではありませんが・・・
今回の作業に際してここ1年ほどの間に集めていた線路際パーツです。これだけあれば線路周りの密度もかなり上がるかと思われました。
…
続きを読むread more
移設後2ヶ月が経とうとする当レイアウトの住人の間で最近ある奇病が流行中です。
症状はある日突然そのままの姿勢で卒倒してしまうもので道路上や駅のホームの上、横断歩道などで次々に人が倒れております。
・・・などと書きましたが、これは人形の話です。
当レイアウト上では気分に応じて配置が変えられる様にするために透明プラバン…
続きを読むread more
レイアウトの本線の線路周りの改修の一環としてかねて考えていたのが線路周りの標識設置とダミーでもかまわないので信号機を配置する事でした。
これらの標識類はGMをはじめTOMIX、KATO、津川等からいくつか出ていますが、これまで手を出せなかったのはひとえに配置の原則が良く分からないからであります(汗)
TOMIXのパ…
続きを読むread more
路面電車線では先日製作した当鉄道オリジナルの事業用電機ED10Aがクリーニングカーを牽引しました。
・・・が、TOMIXのクリーニングカーは基本的に小半径のカーブを使ったレイアウトで使うにはやや問題もあることを痛感しました。車体とホイールベース(ここでは二つの台車の間の距離)が長すぎるためにカーブでの内輪差が大きく、架線柱や柵…
続きを読むread more
移設後の当レイアウトでは大体一週間に一回程度のペースでクリーニングカーを走行させます。
TOMIXのクリーニングカー2両を準備し、まず吸引車が埃を吸い取り、その後に湿式ブラシ装備の車両で乾拭き(状態によってはクリーニング液を併用します)で走行させるパターンを大体2・3周させます。
本線部分は複線なので本来なら上下線で計2回…
続きを読むread more
列車の超編成化に比例してレイアウト内に配置するとどうしても場所をとってしまう本線の駅と違い、路面電車線の駅や停留所は割合気軽に設置が出来るため、レイアウトの中で路面電車の停留所が増えてきています。
20M級車の編成だと小さいレイアウトでも同じスペースだと路面電車用ならかなりの大レイアウトになり、複数の停留所を配置しやすいという…
続きを読むread more
レイアウト移設から1ヶ月ほど経ち、手前側の線路を中心とした改修作業もだいぶ進行してきました。尤も、やっている事は殆どがベースのむき出し部分に地面を追加する作業ばかりですが・・・
上の写真は先月の今頃の改修前の写真です。
もともと地下線の一部だった事もあってベースが剥き出し(それも杜撰な工作レベル)で移設後のレイアウトで一番…
続きを読むread more
先日の続きです。
道路に区分線を入れ、ガードレール・看板・標識・該当などを追加したところです。
単なる道路(それも片側半分だけ)の製作ですが、いざアクセサリを追加してゆくと意外に使うパーツが多くなりました。ごちゃごちゃしすぎないように注意はしているのですが、この種の工程は一旦始まると自分の中でなかなか歯止めが掛からない気も…
続きを読むread more