私の人生に起こった最良のこと ~がんが治る暮らし~ 2013年02月
FC2ブログ

私の人生に起こった最良のこと ~がんが治る暮らし~

大腸がんステージⅣ 元気に治療中! がんが治るハッピーな生活を提唱します🎵
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年02月
ARCHIVE ≫ 2013年02月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2013年02月  | 翌月 ≫

自分、全然なってないっす。。

自分を見詰めたり、毎日幸せだって感じて楽しんだりしてるつもりでも

自分自身の気持ちでさえ全然コントロール出来ない花音でございますっ



夕べもやってしまいました。。

旦那さんはネット大好き人間で、お家にいる間ほとんどタブレットとか携帯で何かやってます。

掲示板見たりゲームしたり、しているみたい。

それが彼のストレス発散だと思うので、嬉しくはないけれど仕方ないかなぁと思っているのですが、

あまりにも長時間になるとロクに会話も出来ないし、私も「チッ」と思っちゃう訳です。

そんな「チッ」がちょっと溜まりつつあったので

「あんまり携帯ばっかりいじってないで」 とここ数日何回も言っていたのですが。

結局、昨日何かの拍子で私がキレてしまい、バンバン物にあたって、

彼の事も、手の平をバチンバチンぶっちゃったんです

あまりに自分の気持ちが抑えきれず衝動的に暴力的になってしまったので

もう今日は凹みまくりです。。



落ち着いてから旦那さんに「ごめんなさい」と謝り、

旦那さんも「俺も悪かった。ごめんね。」と言ってくれましたが

大人気ない自分の行動に猛省。。

日頃の修行が全く役に立っていない事を思い知り、

今日もこれからヨガに旅立つのでした。。

暗~






アヌサラヨガ


今日は久しぶりにヨガ教室に行ってきました。

アヌサラヨガ、というヨガをしてきました。



ヨガをする時に注意しているのは「呼吸」と「内面」。

なるべく呼吸に集中して余計な事を考えないように。

どんな気持ち、状態でいるか観察する。



今日は、自分観察の結果、あまり好きな自分ではなかったけれど

それを冷静に観察できれば良しとしています。

色んな自分があって、そんな自分自身に振り回されちゃう時もあるけれど

あるがままを受け入れる、許す。

自分も他人も。人間も動物も物質も。

そうすると自分の中が穏やかになる気が、します。



日々是、修行~!!!




ポカポカしてるのに寒い~。

今日は日差しはポカポカで暖かかったのに

風がびゅんびゅんで実は超寒かったですね~

それでも花が咲いて、スーパーに並ぶ野菜も春らしくなって、花粉症の症状が出て・・・

確実に春はもうそこ





以前、旦那さんと一緒に作ったグラス。

IMG_0539 (343x515)

ですが、実は旦那さんが作ったグラスを私が割ってしまったので

同じデザインのものを私が作り直したのが、手前の青い方。

旦那さんオリジナルの方が型も良かったし素敵だったのですが。。



ガラス工芸、難しいけど面白かった

陶芸もやてみたいな~。




初staub


早速、staubのお鍋を使ってみました

IMG_0528 (343x515)



アサリとタコの酒蒸し ブロッコリーで汁まで美味しく!

IMG_0530 (515x343)

美味しかったのですが。
残念ながら、staubの良さを活かす料理ではなかった やっぱり煮込みですよね。。
あーでも、お鍋のまま食卓に出してもオシャレで可愛かったから、活かしたといえば活かしたのかな



サーモンとアボカドのサラダ

IMG_0531 (515x343)

今日一の料理はこれ↑だったそう。。(staub残念!)
さいの目カットしたサーモンとアボカドをわさび醤油で和えました。
サッパリ食べれて飽きません



ポテトのロティ

IMG_0533 (515x343)

料理上手の友達の家でご馳走になってからハマって、我が家でも頻繁に食卓に上ります!
これは鉄板です



今日の肉料理
ウインナーとグリーンリーフのさっと炒め

IMG_0532 (515x343)

グリーンリーフは炒めてもシャキシャキで美味しいですね。



全部お皿を黒で統一したかったのに数が足りず、中途半端に白も混じりました。
可愛いお皿~欲しい~。




やっと作れた夕ご飯!

数日ぶりに夕飯作れました。

気持ち悪くてご飯作る気になれなかった…副作用はまるでツワリのような症状になります





元気になって久しぶりに作ったご飯は

IMG_0525 (515x343)

ゴツゴツのなめろう(美しくできなかった。泣)を中心とした和食です。



鰯のつみれ汁も作りました。

IMG_0527 (515x343)



他の方のブログで美味しそうだった厚揚げの蒲焼も真似して作ってみました。

IMG_0526 (515x343)



肉食の旦那さんにはこれじゃ物足りないかな?と思ったのでシイタケの肉詰めも。
少しのお肉で「肉食べた感」あるかなと思いまして。(まんまと騙されてくれた

IMG_0524 (515x343)



美味しいね~♪ってご飯を食べれるって

ほんっとーに幸せな事だ とつくづく感じながら食べた晩ご飯でした。





お友達が結婚のお祝いを持ってきてくれました

IMG_0517 (515x343)

欲しかったstaubのお鍋

これで何作ろうかな~とウキウキします!

お勧めレシピありましたらおしらせくださーい




抗がん剤が抜けた日

今日の午後、抗がん剤抜けました。(抜きました。自分で点滴の針抜くので

点滴から自由になって嬉しいんだけど・・・

気持ち悪い~~~

まぁ、そうは言っても、抗がん剤はここ数年すごく進歩して

効果もだいぶ上がってきているし、吐き気もすごく抑えられているようです。



今やがんは治る病気だよ、と言われても

実際がんになったら怖いですが

でも私は本当にがんを治して「治るよ!大丈夫!」と言いたくて頑張ってます



今日は久しぶりにご飯の写真でもアップしたかったけど

作る気にならないので・・・

セブンイレブンのおでん買ってきちゃいました

おでん


厚切り大根 2個
玉子
さつま揚げ
ごぼう巻き
焼ちくわ
こんにゃく
昆布

これだけ入って198円なんて安い

味はセブンイレブンのおでんと一緒かな?

旦那さんが帰って来たら一緒に食べたいと思います。。




天国にいちばん近い島

来月、新婚旅行に行かれる事になりました

抗がん剤が抜ける翌日出発する日程しか取れなくて、少し不安だけど・・・ま、大丈夫でしょ!

一生に一回の事だし



・・・って私二回目だけどっ



行き先は、天国にいちばん近い島

IMG_0498 (343x515)

ニューカレドニア

海外旅行にはかなり行っていますが、ニューカレドニアは初めて!楽しみです♪

情報などお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください



今日は丸一日抗がん剤に繋がれております。

そのせいか、年のせいか、朝4時に目が覚めてしまった

お昼寝してしまいそう。。





眠いのとハニーバター


眠いです~



夕べ、旦那さんが遅い時間から家で仕事し始めて、

(夕方から時間あったのに、ずっとタブレットでゲームしてたっ

気になって眠れなくて・・・ 仕方ないので、近くに座って「がーんばれ、がーんばれ」 ってしてました。



結局、寝たの3時

起きたの6時



今晩は早く寝たいー





この間、友達とコストコに行った時に「ハニーバターが美味しい」と聞いたので買ってみました。

IMG_0457 (343x515)

2個入りで768円。


IMG_0460 (515x343)

ハニーとバターを併せた感じで美味しいです、

って稚拙な説明だけど美味しかったです




ヨガと茶道

一昨年、ヨガのインストラクターになる資格を取りました。

元は腰痛(ぎっくり腰)がひどくて、改善の為にヨガを始めたのですが

しっかり勉強してみたら、アーサナ(ポーズ)の勉強より

ヨガの「哲学」に惹かれてのめり込んでいきました。



話は少し変わりますが。

私の母は茶道の先生をしています。

私も若かりし日に少し茶道をかじったきり、ずっと茶道から遠のいていたのですが

昨年実家の近くに帰ってきたことだし、と母にお茶を習い始めました。



で。

ヨガと茶道って何か似てる。けど何だろう?

と思っていたのですが、はっきりとした共通点を見つけられずにいました。



そんな先日。

私の先生(母)の先生にお稽古をつけてもらう機会があり、

その際、茶道への向き合い方を話してもらい

やっとヨガと茶道の共通点を見つけられました。



それは、「今」が大切だということ。

過去や未来にこだわったり周りの人の評価に囚われず、今この瞬間を純粋に一生懸命に生きる訓練をする。

自分の魂を磨くためにお茶を点てる(お稽古をする)、ヨガのアーサナの練習をする。

人に良く思われたいと(綺麗なお点前だとか、ヨガですごいポーズが出来るとか)思ったら

もうそれはエゴだし自意識過剰で、「今」を生きていないと。



がんになって死ぬ可能性が高いとなった時、

過去も未来も他人の評価も、そんなもの大したことではないと思ったから。

あるのは「今」だけ。

そんな経験をしても尚、正直に自分を見つめると、

今を大切に精一杯生きる事は本当に難しく勇気のいることだと思うけれど

だからこそ訓練して純粋に生きていきたいなと思っています。




今日は結婚してから約3週間でやっと両家の両親顔合わせしました

皆に祝福されて幸せだなぁって思いました~




スクランブルエッグ

スクランブルエッグについて



皆さんのお宅のスクランブルエッグはどんなのでしょう?

トロトロ系?
フワフワ系?
カツカツ系?

我が家では気分によって作り方を変えています。

旦那さんの今日の気分は「カツカツのスクランブルエッグ」だったそうで、そんな朝食になりました

IMG_0454 (515x343)



ていうか、カツカツのスクランブルエッグって何よ!?

作ってはみたものの・・・煎り卵じゃ~ん

IMG_0455 (515x343)



私はもっとフワフワとかトロトロが好きです。。(これはこれで美味しかったけど)

皆さんはどんなスクランブルエッグ食べてるのかしらぁ?




バレンタイン!

昨日はチョコレートをあげた!?もらった!?バレンタイン~



我が旦那さまは、会社の女子の皆さまで結託して

「チョコはあげません」

となっていたようで、ひとつも貰えずしょぼ~んとして帰って来ました

義理チョコでも欲しかったって



そんな彼に本命の私からは、超~~~頑張って作った手作りチョコ!

IMG_0418 (343x515)



中身はロリポップと

IMG_0410 (515x343)


パイの実

IMG_0414 (515x343)



私はお菓子作りがものすごーーーーく苦手なんです。

なので、お友達に一緒に作ってもらいました

IMG_0397 (343x515)



彼女はすごくセンスが良いので、彼女のはこんな素敵になりました。

IMG_0422 (515x343)

売ってるのみたい!



味は美味しかったようで、頑張った甲斐がありました

なんせ本当に大変で(何がそんなに大変なのか自分でも分からないのですが)

作りながら、急に可笑しくなって笑いが止まらなくなったり、急に脱力したり、

とにかく時間もやたらに掛かりましたが

旦那さんに喜んでもらえたので作って良かったのでした



あと、ご飯も頑張って作りました!

とっても美味しく出来て、旦那さんにたくさん誉めてもらいました

が。

写真が全然美味しそうに撮れなかったのが悔しい~

IMG_0429 (515x343)

IMG_0430 (515x343)

IMG_0448 (515x343)



バレンタインのスペシャルメニューは
   前菜   : 白子ソテーとシイタケのブランデー風味
   メイン1 : アクアパッツァ
   メイン2 : ミートボールトマト煮
   ドルチェ : チョコレートフォンデュ
   その他  : オードブル盛り合わせ
          パン
          サラダ



食べ過ぎて、今朝体重が増えていた~




今日は!

待ちに待ったバレンタインですね

皆さんハッピーな一日だと良いなと思います



でも、バレンタインはちょっと置いといて

今日は私の父の誕生日なので父のことを書きます



父は、母と私をとても愛してくれて

毎日同じ時間に寄り道もせず帰って来て

休みの日は共働きで忙しい母の手伝いで掃除や洗濯をし

自分のお小遣いからたまにお土産を買ってきてくれたりする

とーーーーーっても真面目な人です

厳しい人で、子供の頃悪いことをしてはよくビンタとかされてました

なので、思春期はセオリー通り父親が嫌いになり、しばらく口を利かない時期もありました。



私は最初の結婚で関西に行き遠く離れたのと

まぁ私も少し大人になったので、それからまた少し仲良くなりました。

でも物理的に離れていたので会うのは年に1~2回。

大した親孝行も出来ずにいました。



関西に行ってから7年半、私は離婚して、そしてすぐにがんが発覚

すごくすごーく両親を悲しませてしまったと思います。

私が若くしてがんになったのは自分たちのせいではないかと、悩んだんだと思います。

(遺伝子検査をして、遺伝的にがんになったのではないと分かったので良かったですが!)



今の旦那さんと出逢って、こんな私の人生を一緒に背負ってくれて

更に関東の両親の元に連れて帰ってくれて

両親から見ても彼はたぶんエンジェルなんだと思います(笑)



父は相変わらず真面目で厳しい人です。

もうとっくに定年退職して家にいますが、家の中で母の為にまめに働いています。

地元に戻ってきた病気の娘(私)の為に運転手をしたり買い物の荷物持ちをしたり

今まで一緒に過ごせなかった時を埋めるように私の世話を焼いてくれます。

私の運転手をいつまでもする為に自分が元気でなければ!と体操教室にも通い始めました。



私ががんになった事は悲しい事実ですが、

がんになったお陰で父と(母ともですが)いっぱい一緒に過ごす時間が増えました。

私も素直に「ありがとう」と少しは言えるようになった気がします

だからやっぱりがんになった事は悪い事ばかりではなかったんです。

時は悠久ではありません。

だから、大切な人には素直に優しくして大好きって伝えたい



今日は大好きな父の誕生日

パパ、お誕生日おめでとう! いつもありがとう

いつまでも元気でいられるよう一緒に頑張ろうねっ





休日ブランチ


休日のブランチです。

ブランチって聞こえは良いけど、朝寝坊ってことですよね

IMG_0270 (343x515)

メザシ!
久しぶりに食べたら美味しかったです



この日のお野菜2種

もやしのオイスターと醤油でチン

IMG_0273 (515x343)


キャベツとエリンギの焼いたの

IMG_0271 (515x343)



ご飯は冷凍してあった白米と先日の残りのサンマ缶の炊き込みご飯をチン。
お麩のお味噌汁。





我が家は食器はそんなにたくさんありません。

食器大好きだしたくさん欲しいのですが、

結局普段使うものって限られるし、そんなにしまう場所もないので

極力増やさないよう努めています。

でも、お金と場所がたーくさんあったら、いーっぱい欲しいな





ピクニックにはまだ早い


3連休、従姉妹のお姉ちゃんにご馳走になっただけじゃナンなんで

「ピクニックに行こう!」ということになり、お弁当持って近くの公園へ

IMG_0365 (343x515)



プチパンで簡易サンドイッチもいくつか作りました。

IMG_0366 (515x343)



公園に移動販売のたこ焼き屋さんが来ていたのでそれも買って食べちゃった。

IMG_0374 (515x343)




今日は空(犬)も一緒に遊ぶわよ~!と張り切って連れて来たものの・・・

IMG_0370 (515x343)

内弁慶の空はキャリーから出てこず



無理やりキャリーから引っ張り出して、一緒に踊ってみました

IMG_0383 (515x343)

だいぶ滑稽だったと思いますが気にせず、ひとりで犬を振り回し踊りました



呆れてワインをラッパ飲みする夫。

IMG_0389 (515x343)




とはいえ、今日はピクニックには寒くてっ

1時間足らずで家に逃げ帰ったのでした。。

春はまだ遠い




神戸牛!ギュウギュウ!

仲良しのいとこのお姉ちゃんファミリーが結婚のお祝いをしてくれました



イーニクの日(1月29日。勝手に命名してます)に入籍した我々夫婦を

でお祝いしてくれる  というだけでテンションが上がるというのに

待ち合わせの前にこんなステキな景色が見れました

IMG_0293 (500x333)

新宿の住友ビル51階からの景色です。 富士山も見えました



鉄板焼きの「ステーキみその」というお店の個室を用意してくれていました

IMG_0307 (500x333)


いとこの子供が手書きカード付きのブーケをプレゼントしてくれましたよん

IMG_0359 (500x333)



お肉はA5ランクの神戸牛ですって~
そりゃ~~~美味しかったです

IMG_0314 (500x333)

IMG_0320 (333x500)

IMG_0324 (500x333)



大好きな人達と、大好きなお肉で

幸せいっぱいお腹もいっぱい



しかし、あんなお肉は普段食べれないわぁ。

当分写真で白ご飯食べるか