なら燈花会 浮見堂 : 魅せられて大和路


なら燈花会 浮見堂

なら燈花会 浮見堂_c0108146_16564298.jpg
なら燈花会 浮見堂_c0108146_16565380.jpg
なら燈花会 浮見堂_c0108146_1657398.jpg
なら燈花会 浮見堂_c0108146_16571998.jpg
なら燈花会 浮見堂_c0108146_16573099.jpg
なら燈花会 浮見堂_c0108146_1658754.jpg

平成22年8月14日撮影、「なら燈花会」の最終日に行ってきました。

[予告] 明日は、同じく、「燈花会 猿沢池」を投稿します。

にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ←こちらをクリックしてランクアップに御協力お願いします。
by sadao4432 | 2010-08-15 17:03 | 夏の大和路 | Comments(4)
Commented by 小夏 at 2010-08-15 19:15
浮御堂ですね、昼と夜の違いにビックリです。
お盆にふさわしい柔らかな光が心が和みます。
実際に目で見るともっと綺麗でしょうね。
幻想的で、暮れゆく空がいい雰囲気ですね。素晴らしい。
Commented by ため息の午後 at 2010-08-15 23:58
 浮御堂、池に映る光が幻想的ですね。 私は猿沢池で
撮りましたが、あまりの暑さで早々に退散しました。 特に
東大寺前は人ごみと屋台の熱で参りました(涙)。
 その分、今日がんばってきましたー。
Commented by sadao4432 at 2010-08-16 08:23
小夏さん、
昼間の光景と違って、ろうそくの灯りが橋の欄干や池のほとりに有り
池に映っている様は、幻想的ですよ。
Commented by sadao4432 at 2010-08-16 08:33
ため息の午後さん、
春日大社中元万灯籠と、大文字送り火・・・いかがでしたか?
昨夜は、地元で河内音頭の盆踊りがありましたので、そちらで汗を
流して踊ってました。これも趣味なんですよ。
<< なら燈花会 東大寺大仏殿 鏡池 三重県 上野森林公園 ハッチョ... >>




奈良・大和路の四季の移ろいを、その独特の風情に浸りながら、自然体でとらえた作品です。15年前に撮影した、プロフィール画像を、令和2年12月に、読売テレビ「かんさい情報ネットten」で放映された画像に入れ替えます。黒髪が白髪になっています。
by sadao4432
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
にほんブログ村
↑ここをクリックして頂くと、人気ランクがアップし、より多くの人に見てもらえます。作品を見に来られた時に、是非クリックして下さい。
タグ
(4383)
(683)
(292)
(243)
(174)
(98)
(89)
(89)
(85)
(48)
(46)
(44)
(43)
(42)
(41)
(35)
(31)
(27)
(27)
(22)
(18)
(17)
(16)
(16)
(16)
(15)
(13)
(13)
(12)
(10)
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧