渋谷区立渋谷本町学園 1/23,24
横浜市立新吉田第二小学校 対話鑑賞 1/24
![横浜市立新吉田第二小学校 対話鑑賞 1/24_a0121352_00413852.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/10/52/a0121352_00413852.jpeg)
![横浜市立新吉田第二小学校 対話鑑賞 1/24_a0121352_23103794.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/09/52/a0121352_23103794.jpeg)
今回、紙に自分の思ったことを絵にしたり、言葉にしたりしてもらいましたが、それぞれの作品に対して書いてもらった紙が全く違う印象の物になっていましたので、子どもたちが真剣に作品と向き合ってくれたのだということが感じられました。
(小川)
11/23 小平市国際交流協会対話型鑑賞
11月23日、小平市国際交流協会にて、小平市に住む外国籍の子どもたちとの対話型鑑賞を行いました。
参加した学生は7名で、ファシリテーターや作品を持ち込む学生に加えて、翻訳が必要だったときのために中国語や英語が喋れる留学生にも参加してもらいました!
中学生1名・高校生1名に加え、幅広い年代の大人にも参加していただき、計3回鑑賞を行いました。
![11/23 小平市国際交流協会対話型鑑賞_a0121352_13475028.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202412/08/52/a0121352_13475028.jpg)
多くのメンバーが初めての対話型鑑賞で初めは緊張していましたが、参加していただいた方からの発話も多くあっという間に時間が過ぎてしまいました。
私は前回の松林小学校での対話型鑑賞にも参加したのですが、作品の見立てのひらめきが目立つ小学生とは違い、大人は自分の経験と重ねて作品について語ってくださるので、それぞれの人生を少し覗けたような気がして面白かったです。(恋愛から戦争の話まであがりました。)
印象的だったこととしては、鑑賞終了後に中学生の参加者の方が
「こんな思いがこめられてたんだ!」「こんな表現もあるんだ!」「私も描いてみたい!」
と目をキラキラさせて言ってくれたことです。
私自身CI学科の所属で美術予備校に通った経験もなく学科試験のみで入学したので、ファイン系の学科の方と比べると技術的な面に自信がなくドキドキして作品を持ち込んだのですが、対話をし互いの表現を理解し合うのにはいわゆる作品の上手い下手は関係ないのだなと実感しました。
誰かの表現のきっかけになれたことがものすごく嬉しかったです。
![11/23 小平市国際交流協会対話型鑑賞_a0121352_13475154.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202412/08/52/a0121352_13475154.jpg)
最後に、参加してくれた中学生と作品の作者で記念撮影もしました。
帰る時も笑顔で手を振ってお見送りをしてもらって嬉しかったです。
また行きたいです!!!
東秩父村和紙フェスWS
![東秩父村和紙フェスWS_a0121352_23242836.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/15/52/a0121352_23242836.jpg)
![東秩父村和紙フェスWS_a0121352_23270936.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/15/52/a0121352_23270936.jpg)
![東秩父村和紙フェスWS_a0121352_23294546.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/15/52/a0121352_23294546.jpg)
![東秩父村和紙フェスWS_a0121352_23265955.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/15/52/a0121352_23265955.jpg)
![](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/15/52/a0121352_23341913.jpg?w=1108&h=1477)
![](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/15/52/a0121352_23395853.jpg?w=960&h=1290)
![](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/15/52/a0121352_23395849.jpg?w=1108&h=1477)
![東秩父村和紙フェスWS_a0121352_23475797.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/15/52/a0121352_23475797.jpg)
![東秩父村和紙フェスWS_a0121352_23481219.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/15/52/a0121352_23481219.jpg)
![東秩父村和紙フェスWS_a0121352_23475679.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/15/52/a0121352_23475679.jpg)
10/30 羽村市立松林小学校
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00201785.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00201785.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00372625.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00372625.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00363903.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00363903.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00201539.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00201539.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00201666.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00201666.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00203604.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00203604.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00201714.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00201714.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00201891.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00201891.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00204835.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00204835.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00411368.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00411368.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00203742.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00203742.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00204987.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00204987.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00205060.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00205060.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00203686.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00203686.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00201891.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00201891.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00210142.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00210142.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00210292.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00210292.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00203581.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00203581.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00201875.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00201875.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00210154.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00210154.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00210188.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00210188.jpg)
![10/30 羽村市立松林小学校_a0121352_00210262.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/01/52/a0121352_00210262.jpg)
旅するムサビプロジェクト(通称:旅ムサ)は、武蔵野美術大学の学生が全国各地の小中学校を訪れ授業を実施する取り組みです。
by 旅するムサビプロジェクト
検索
カテゴリ
全体はじめましての方へ
旅ムサ'09
旅ムサ'10
旅ムサ2011
旅ムサ2012
旅ムサ2014
旅ムサ2013
旅ムサ2015
旅ムサ2016
旅ムサ2017
旅ムサ2019
ムサビる!10,summer
ムサビる!2011
ムサビる!Ⅱ2012
ムサビる!2013
ムサビる!2014
ムサビる!2015
ムサビる!2021
ワークショップ
アートプロジェクト
黒板ジャック
長野スケッチ大会2011
長野スケッチ大会2012
長野スケッチ大会2013
長野スケッチ大会2014
長野スケッチ大会2016
長野スケッチ大会2017
美術教育フォーラム
教員採用試験
旅ムサステイ
展覧会
その他
リンク
旅ムサ2020
旅ムサ2021
旅ムサ2022
ムサビる!2022
旅ムサ2023
旅ムサ2023
ムサビる!2023
旅ムサ2024
長野スケッチ大会
未分類
以前の記事
2025年 02月2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
more...
フォロー中のブログ
美術と自然と教育と街を美術館にしよう! ま...
A
KAPL―コシガヤアート...
ちょっと、お休みをしています。
図工美術OKAYAMA
むいむいまか
図工を知らない図工の先生
the fundamen...
最新のコメント
こちらの作品の作り方教え.. |
by 高校生 at 23:42 |
本日は本当に貴重な体験.. |
by 土屋菜々 at 13:25 |
大学のHPから,社会連携.. |
by tabimusa at 23:25 |
旅するムサビプロジェクト.. |
by コンサルタント at 13:10 |
コメント見ていますか? |
by コンサルタント at 14:23 |
最新の記事
渋谷区立渋谷本町学園 1/2.. |
at 2025-02-12 20:24 |
横浜市立新吉田第二小学校 対.. |
at 2025-02-09 19:06 |
11/23 小平市国際交流協.. |
at 2024-12-09 18:09 |
東秩父村和紙フェスWS |
at 2024-11-15 23:49 |
10/30 羽村市立松林小学校 |
at 2024-11-01 00:42 |
<2024>東松山特別支援学.. |
at 2024-10-18 05:01 |
<2024>長野スケッチ大会.. |
at 2024-10-13 21:58 |
ツーリズムEXPO・黒板アー.. |
at 2024-10-04 15:07 |
〈2024〉旅ムサステイ 東.. |
at 2024-09-27 11:56 |
〈2024〉旅ムサステイ 東.. |
at 2024-09-27 11:47 |