無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
美味しく頂きました。最高の塩ラーメン。
四谷四丁目の近くにこちらのお店はあります。
国立競技場まで散歩するときにいつも見かけては気になっていたのですが、これほどの人気店とは…
平日の12時過ぎ。
8組ほどのお客さんが並んでいました。
食べログを事前に見てどんなお店がチェックしてきました。3点台の後半の評価。お店のインスタもチェックしてたら、なんとミシュランビブグルマンに掲載とのこと。
ワクワクが止まりません。わーい。
並ぶこと20分超、入店です。ドラクエならレベルアップの気分です。
塩チャーシュー麺とメンマメシを注文。
カウンターは8席?7席?(間違っていたらすみません)小料理屋さんのような清潔感ある店内。
清々しい気持ちになります。
日本酒やワインも飲めるみたいです。
さて待つこと10分。いただきますの時間です。
一瞬しじみ感が強いか、なんて思っていたらいやいやごめんなさい。めちゃくちゃ上品なスープです。様々な味が口の中で合わさります。うまーーーーーーーーい!おいでやす小田なら言うでしょう。
しょっぱくないけど、後を引く味。
味濃いめが好みの方に少し物足りなさもあるかもしれません。自分は好きです。
福山雅治なら実にうまい、と言うでしょう。
麺は細めのストレート。
結構量はボリュームあります。
気付くのが遅かったのでしょう。
スープ飲み過ぎたと。バカです。
メンマメシについては今度また記載します。
ラーメンが美味し過ぎて記憶が飛びました。
ありがとうございました。
下記、頂いたメニューです。
※詳細はお店のメニュー表から抜粋
【塩チャーシュー 1650円】
オホーツク産ホタテ、宍道湖産しじみ、羅臼昆布、純米酒のスープ
豚チャーシュー ×1枚、ホタテのコンフィ ×2枚、味付玉子、ワンタン ×2個 メンマ、小松菜、白髪ねぎ、ライム、穂紫蘇
【ピリ辛メンマめし 450円】
当店自慢のコリっと食感のメンマに自家製の食べるラー油をかけた
ちょっぴりジャンクでクセになる味わいです
口コミが参考になったらフォローしよう
爆食夫婦の夫
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
爆食夫婦の夫さんの他のお店の口コミ
店名 |
RAMEN MATSUI
|
---|---|
受賞・選出歴 |
ラーメン 百名店 2024 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2024 選出店 |
ジャンル | ラーメン |
予約・ お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 徒歩6分 新宿御苑前駅から436m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
8席 (カウンターのみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 店舗前にコインパーキングあり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | ソムリエがいる |
公式アカウント | |
オープン日 |
2023年5月10日 |
備考 |
土曜、日曜、祝日は完全予約制です。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
平日の13時過ぎに2度目の訪問。
10人ほどが並んでいました。
(食後、外にでたら20人超!)
前回は塩チャーシュー。
今回は煮干しチャーシューです。
それと、チャーシューめしも頂きます。
(レンゲでたっぷりスープをすくって一口)
さぁどうだ?
ふふふ、美味しいです。
煮干しのインパクト、そしてほんのり鰹、昆布の風味。とても美味しいです。まろやかさを演出するのは日本酒か。
そして細めのストレート麺と相性もよく、するするするする、するするが止まりません。
隣の外国の方もスルスルがドントストップ。
前回も思いましたが、チャーシューのクオリティは異常事態です。豚と鴨ロースの2種類。
肉肉しさが好きな方にはちょっと物足りないかもしれませんが、僕は好きな優しい味です。
噛めば噛むほど旨味が広がります。ゆっくり噛んで味わおうと思ってるのですが、あっという間に消えてなくなりました。
また、チャーシューめしには山わさびがのっています。これが本当に美味いです。
次はいよいよ本丸の醤油を食べたいと思います。
ありがとうございました。
※以下、お店のメニュー表より抜粋 参考まで
■煮干チャーシュー ¥1,600
片口、平子、鯵等の煮干、鰹等の節、羅臼昆布、純米酒のスープ
豚チャーシュー ×3枚、鴨ロース ×2枚 メンマ、小松菜、白髪ねぎ、刻み玉ねぎ
■チャーシューめし¥500
北海道産の山わさび醤油漬けと白髪ネギをトッピングしています
山わさびの爽やかな風味と甘辛ダレがお肉の美味しさを引き立てます