JA42の圧縮が下がってた原因が分かった。
- 2023/04/30
- 05:05
![](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/s/y/u/syuminibottou043/20230424102507e00.jpeg)
4月24日 月曜日朝9Fの車検も行けなくなりせっかく休暇を取ったのに時間が空いてしまった。そこで圧勝が低くアイドルしなくなったJA42スーパーカブプロのヘッドを見直すことにした。気になっていた点はバルブクリアランスがメーカー指示0.1であることを広すぎる気がして自己判断で0.07にしていたことにより圧縮が溜まる前にバルブが押して圧力を逃がしているのではないかという気がしていた。エンジンカバーのクランクと合わせマー...
CB900Fのエンジンが掛からない訳は①点火系?
- 2023/04/29
- 05:05
![](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/s/y/u/syuminibottou043/2023042414254013a.jpeg)
4月24日 月曜日朝ダメ元でもう一度エンジンを始動させる。今度はキャブレターを温めてみたがダメだった。全く火が打っていないような手ごたえセルモーターは回っているので急に圧縮が下がるわけもなく疑うのはキャブと点火1番を下から分解してメインジェットスロージェットを目視したが緑青もなく穴も通っているプライマリスローは見ないがこの感じはキャブではないと思う。使うこともないと思っていたイグニッションコイルチェッ...
急遽車検予約キャンセル
- 2023/04/28
- 05:05
![](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/s/y/u/syuminibottou043/20230424072456d63.jpeg)
4月24日 日曜日夕方家に帰り明日に控えた車検のためCB900にガソリンを入れようと思いエンジンを始動させていたのだが一向にかからず。最近スタータークラッチが滑っていたのだけど更に悪化し(スロットルを開けたりチョークを引くと確実に滑る)左エンジンカバーを開けるとシール劣化なのか汚いオイルが溜まっていた。先日買ったイグニッションコイルチェッカーを使ってみたが火花は飛んでいるようだキャブのガソリンも入れ替えてみ...
不安定な井戸の改善② 補助タンク
- 2023/04/27
- 05:05
![](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/s/y/u/syuminibottou043/20230423121100b48.jpeg)
4月23日 日曜日朝から例の場所へ枯れた井戸も雨が続いたので3月25日呼水をすると水が出るようになった。去年は5月の連休あたりで枯れてしまったので今年もそうなるだろうと思い昨日は青点線の井戸からポンプまでの揚程距離を縮めてポンプの能力を上げようと悪あがきを行った。そして今日はその続きで赤の点線部分井戸からポンプへの給水パイプにT型の割り込みパイプを取り付け井戸枯れ時期の対策としてIBCタンクからの給水パイプを...
不安定な井戸の改善① 揚程距離を縮める
- 2023/04/26
- 05:05
![](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/s/y/u/syuminibottou043/20230423062720686.jpeg)
4月22日 土曜日朝から例の場所の不安定な井戸を改善しようと思います。この井戸は一年のうち半分くらいは機能しないのですが原因は地下水位の昇降です。そもそも井戸には2種類あって「浅井戸」と「深井戸」例の場所は浅井戸です、そして浅井戸用のポンプは地下水位が8メートル位しか組み上げる能力がない。詳しくは説明しないがポンプから地下水位と横引距離などを含めたものを「揚程距離」と言い、その距離が短い程ポンプの能力が...
CB900F ブレーキスイッチと 作業小屋の夏仕様
- 2023/04/25
- 05:05
![](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/s/y/u/syuminibottou043/20230421112434328.jpeg)
4月21日 金曜日昼休憩車検の件で灯火類の点検をしていたのだが前ブレーキを握ってもブレーキランプが点灯しないので2年前の車検の時も同じ事になりあの時はCRCで復活したのだけどとりあえず外して接点の表面の酸化皮膜をカッターでコサギ落としたもうそろそろ部品交換しても良いのだけど車検までに間に合わないのでテスターで点検する。慣れないデジタルは嫌いだ同通がない場合は1と表示される正常なブレーキスイッチは解放時が同...
イグニッションスパークチェッカー
- 2023/04/24
- 05:05
![](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/s/y/u/syuminibottou043/20230420185800d04.jpeg)
4月24日 木曜日イグニッションスパークプラグチェッカーなるものを購入してみた。プラグチェッカーのつもりで購入したのだけどコイツはイグニッションコイルからのスパーク力?を目視できる器具のようです。が、イグニッションコイルの不調はエンジンが熱を持った時や明らかに火が飛ばないことが多いので必要になるのかよくわからない代物だ。ただ多気筒エンジンでイグニッションコイルが複数の場合は使えるかもしれない。安くて面...
ゼファー750 の車検後作業
- 2023/04/23
- 05:05
![](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/s/y/u/syuminibottou043/20230419125247756.jpeg)
4月19日 水曜日昼休憩車検の終わったゼファーを普段仕様に戻す。純正マフラーを取り外し社外マフラーに交換する。純正ハンドルのポジションは年々良く感じるようになりそろそろ恋しくもなってきたがまだまだこの仕様でいくこの後シートを交換しておしまい。...
CB900F 車検の準備
- 2023/04/22
- 05:05
![](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/s/y/u/syuminibottou043/2023041813045548f.jpeg)
4月18日 火曜日そろそろCB900Fの車検対策作業を行なっておきます。コイツはマフラーが純正なので車幅を合わせるために左側スイッチを外にずらし車幅85センチに合わせるこれもポジション球が光るので増減式ウィンカーだと指摘されるためライトケースを開けると前回外したままだったという事で車検対策作業は終了です。検査予定日は4月24日 月曜日です。...
街中に戦車が
- 2023/04/21
- 05:05
![](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/s/y/u/syuminibottou043/202304171727099bc.jpeg)
4月16日 日曜日朝から悪天候なので外の用事を済ませに出掛けたんですけど街中の交差点で戦車が前に入ってきた。昨日、米軍岩国基地でフレンドシップデイということで解放していたので自衛隊も戦車を展示していたのかもしかし日本もウクライナみたいに戦争になったらこんな風に街中にも〜とか嫌なことを想像したり普通の道路に戦車ってカッコいいけど異様な光景例の場所で井戸水をどうしようかとあれこれ思案今の水が出るうちに何か...