2022年06月 : すきなものいっぱい
アーカイブ

2022年06月

カテゴリ:
言葉が遅い娘、2歳半でも差程言葉が増えず発達相談に行ってきました。今回も1週間以内に家族全員が風邪を引いていないことが条件だったんだけど、子供達が2週間前に鼻風邪ひいてしまって行けなくなるかとびくびくしましたがなんとか治癒してくれました…。


そして当日。前回は上の子が一緒だったので、上の子にくってついてノリノリで部屋に入って遊びまくっていた娘、今回は1人なので固まってました。はい。想定内です。


保健師さんがおもちゃを出してくれても1人では取りに行けずもじもじ。おもちゃのかごを持ったまま固まってるので「おいで」というと走ってきて膝の上に乗りおずおず遊び出しました。


ネットを見てると発達検査を受けたっていうのがあったんだけどそれはなくて娘の様子の聞き取りでした。話終えて娘の様子をみて臨床心理士さんいわく知的には遅れはなさそう。なのになんで話さないのか言語聴覚士さんにみてもらったらいいかもとのことでした。


でもその見てもらうのが9月なのよー。そしてまたしても1週間以内に家族全員が風邪引いてないことが条件。言語聴覚士さんが来るのが隔月なので9月を逃したら次11月だよ。もうコロナ終わってると思うんだけど…。うちの自治体いつまでこんなことやってるんだろ。











にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ
にほんブログ村






カテゴリ:
父親から帰ってこいと電話があったので、母親にお伺いをたてたところ許可がおりたので今年は帰省することになりそうです。


それでいつ帰ろうかもだけど、何より娘の毛布どうしようが目下の悩みです。娘は毛布が好きなんですよ。息子に泣かされると毛布に抱きついて慰められてるし、夜うなされたときは毛布をかけてトントンしてあげるとすぐ泣き止む魔法の毛布。


帰省にも持っていてあげたいのはやまやまなれど、元は私のなので大人用毛布なんです。スーツケースそれだけでいっぱいになるわ…。


邪魔すぎる。家でもずりずり持ち歩くんだけど2才児の力では、角にひっかかったり思うようにいかずよくキーキー怒って私に運ばせています。自分でも困ってるじゃーん。執着するなら赤ちゃん毛布にしなさいよー。


ということで他のものを気に入らないかと娘大好きなパウパトロールのタオルケットをプレゼントしたものの拒否されてます。


うーん。これはやはり持っていくしかないのか。着替え等は事前に送ってしまって毛布だけを持ってくならできるかな。あとは新幹線やめて車で行くとか。


意外となければないでいけるとか!どうなんかなぁ。未知数だわ。







にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ
にほんブログ村








カテゴリ:
来月末にお泊まり保育があります。そのときに料理をするのでエプロンと三角巾を準備して自分で身に付けられるようにしておいてほしいとおたよりがありました。


エプロンも三角巾も結べるようになる気が全くしないんですが!と途方にくれましたが今時の子供向けのはどっちも結ばなくていいんですね。助かったー。


あっ。手作りの選択肢は最初からなしで。ゼッケンで四苦八苦してるレベルなのでほんと無理。こちらをポチっとしました。

バッククロス子どもエプロン (100〜120cm) アクセル全開はたらく車 (ライトブルー) 子供用 子供 エプロン 三角巾 セット キッズエプロン 子供用 おしゃれ 幼児 小学生 可愛い かわいい おしゃれ

価格:2,979円
(2022/6/22 16:46時点)


息子の好きな車柄。身長109センチの息子でジャストな丈感でした。生地もしっかりしてるしいいかんじ。


エプロン三角巾問題は解決したけれどまだまだお泊まり保育は問題がいっぱいでさ。まず寝るときオムツ外れてない…。


最大の問題はうんちを未だトイレでしないこと。しかも便秘なので、幼稚園帰宅後から就寝前までで5~6回小さいのをポロポロするんだよー。この処理を先生にしてもらうのはあまりにも申し訳ない。


お泊まりだとやる気だしてくれるないかな。家でも風呂上がりでまだパンツ履いてないときはトイレでするのでやろうと思えばできると思うんだけど。


で、そこもクリアしたとして本人が「泊りたくない。ママくんと離れたくないから」と言ってるんだよね。どうしよう。


今年はコロナ理由で宿泊せず途中帰宅の選択肢もありとのことなので余計に迷います。


無理はさせたくないけれど最初からチャレンジしないのも違うような。行ってみてどうしても寝れなかったら迎えにいきます。とかかな。うーん。悩んでいても答えはでないので担任の先生に相談したいと思います。





にほんブログ村 子育てブログ 2017年早生まれの子へ
にほんブログ村






カテゴリ:
ツイッターみてると定期的に「専業主婦なら家事育児 100パーセント1人でしろ。夫に求めていいのはフルタイム正社員だけ」という意見がながれてくるんだけどさ、このまったく寄り添わない姿勢の行き着く先がこの物語だなと思います。


主人公は50代のパート主婦。長年夫に下女のように使われ今では一緒にいると息苦しくなるほど。離婚したいと思っているけれど、経済的な不安から切り出せないでいる…という。


垣谷美雨さんの本何冊か読んでいるので、どっかで読んだのと同じだなと思ったし、特に際立った展開があるわけじゃないんだけれど、わかるわかるわかる!と頷くことしきりで、垣谷美雨さんは普通の女性を描くのがうまいのだなと納得。あぁ、面白かった。読んですっきり。




もう別れてもいいですか (単行本) [ 垣谷 美雨 ]

価格:1,760円
(2022/6/15 13:06時点)



にほんブログ村 子育てブログ 2017年早生まれの子へ
にほんブログ村






カテゴリ:
幼稚園で歌ってるそうで息子が「大きな古時計」にはまっています。家でも聞きたいって言うからCDかけたよ。何年ぶりに聞いたかな、平井堅。2002年発売って!20年前?!一瞬気が遠くになってしまいました…。クローゼットを占拠する旦那のCDコレクション処分したくてたまらなかったんだけど6年目にして初めて役立った!

最近「死」を意識しだした息子は特に3番(てんごーくへのーぼるおじいさんのくだり)をよく歌ってるのでね、上手に歌えたのでみてねにアップしておきました。


旦那にもラインで送ったら「レクイエム?」って返ってきたんだけど。えっ。父(じぃじ)が見たら微妙な気分になるかな…。考えすぎ?わからーん。


歌ってる息子に天国ってどんなところか聞かれたんだけれど、それを知ってる人はいないのよね。あるのかもわからないし。あったらいいけど多分ないんだと思う。わからないって答えたら「Siriに聞いたらいいよ」だって。


今時の子だなー。Siriも知らないだよ。そもそもママのスマホはアンドロイドだからSiriはいないんだ。


天国ってどんなところかな。私も知りたいよ。年齢的に人生半分終わったのかと思うとね、ほんと気になる。気にしても仕方ないことなんだけど。




にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ
にほんブログ村









このページのトップヘ

見出し画像
×