2020年08月 : すきなものいっぱい
アーカイブ

2020年08月

カテゴリ:
伯母からばな太郎にお菓子とおもちゃが届きました。中身はトーマスのおもちゃでした。「くるま?とみか?」と騒ぎながら開けたばな太郎はトーマスのおもちゃを見て「トーマスだね」と言って開封すらせず放置(^^;


車派なの知ってるのになんでトーマスにしたのかなぁ。にしても子供って残酷だぁね。大人だったらもうちょっとこうね、多少外してても使ったりするじゃんよ。


伯母からの贈り物いつも微妙に困るものが多いんです。サイズが合わない服や靴とか。まぁ、これはしまっておけばいいんだけれど、困るのがおもちゃ。


1才のときに対象年齢4才からのおもちゃとか月齢が高めのばっかりだったのよ。しかも海外製品のときは説明書が英語なうえに簡略でさ、ばな太郎は組み立てられないし、私でも時間がかかって「はやくつくってー」ってかんしゃくおこされて参ったこともしばしばでしたよ。


それに比べればトーマスはもったいないけれどまぁ迷惑ではないのでね。…メルカリで売っていいかしら←だめだって


それでふと思いだしたことが。伯母とお嫁さんが仲違いした原因の1つに「(お嫁さんが)お礼の電話するの緊張するから贈り物はいらないって言ってるから送らないでくれと」と息子が言ってきたのに送り続けたことがあるのです。


もしかしてお嫁さん、電話が大変とかじゃなく純粋にいらなかったんじゃ…と今更思うのでした。


うちの妹なんて伯母からの贈り物のおもちゃ、実家に置いたままで家に持って帰らないよ。


私はそれは悪い気がして持って帰って遊んでいるところの動画(月齢があってないおもちゃでそれなりに遊んでる風に撮るの結構難しいよ)を送ってお礼の電話するんだけれど、(伯母はばな太郎とテレビ電話したい。)皆そうじゃないの??妹もお嫁さんも強気すぎないかい?と思うのでした。
ちなみにこちらです。好きな子は喜ぶんだろうなぁ。






セールで先買い

カテゴリ:
ナルミヤオンラインのセールでじろ子の来年の服を買いました。センスオブワンダーの服可愛い。というかリバティプリントが好きなんだなぁ。こちらはリバティのアンジェリカ・ガーラ。


女の子の服可愛いよねー。リアルお人形さんごっこといいますか、子供の頃リカちゃん人形とか好きだったしいろいろ着せるの楽しすぎる。

UfOAxKfd6BHFA5S1597934506_1597934565

でも、セールでもそれなりのお値段だし見てるばっかり。あまりにもナルミヤオンラインを見すぎたせいかgoogleのおすすめサイトがナルミヤ系を買うお買い物ブログばっかりになってしまいました。


ナルミヤだとメゾピアノが1番人気?なのかな。メゾピアノブログばっかり。メゾピアノはいかにも女の子!お姫様っぽくて私は気後れしちゃうけれど人が買ってお子さんに着せているのを見るのは楽しいです。


私が買うと青系の服が多い(でもじろ子の服は95%姪っこちゃんのお下がりなのでピンクばっかりだ)んだけれど、自分で選べるようになったらメゾピアノのピンクのフリフリを欲しがったりするのかなぁ。


親が選べるのも今だけだよね。そう思うともうちょっと服買いたくもなるんだけれど…我慢我慢。


ちなみに旦那は着脱しやすい服が好みなので西松屋が好きです。西松屋も安くて可愛いのあるからいいよねー…って安いからって買いすぎてしまいそう

にほんブログ村 子育てブログ 2017年早生まれの子へ
にほんブログ村

カテゴリ:
じろ子8ヶ月。ズリバイしてお座りしてニコニコ笑ってお兄ちゃんに通りすがりに叩かれてのし掛かられて可哀想だけれど可愛い時分です。


旦那はばな太郎がこれぐらいだったときの記憶があまりないんだそうです。仕事で帰るのが遅かったからかな、帰宅したときはもうお風呂入っていたしと言っておりました。


いやいやいや。あなた、ずーーーーっとスマホしてたからでしょ!!
食事中もトイレでも風呂でも運転中も片時も離さずスマホ。危険!


夕食中もスマホ、食べ終わってもずーっとスマホ。ばな太郎をおふろに入れてと頼んだら「ちょっとぐらい休憩させろよ!!!」と怒鳴ってスマホ。11時ぐらいになるとやっと「もうこんな時間か」と言ってばな太郎をお風呂に入れてくれていました。


そのくせ「子供は9時には寝ないと成長ホルモンでないんだって」とか言うからほんとイライラ。あまりにも毎日イライラしてストレスたまるので旦那の帰宅前に私が入浴させることにしたのです 。が、そんなことは記憶にないんだなぁ。


以前児童館で居合わせたお母さん達が「旦那がスマホばっかりで育児してくれない」と嘆いてたことがありました。


その中のお一人が「食事中にスマホされてりしたら嫌だよねー」と言うと「うちはない」「うちもない」と皆否定。


私1人心の中で「うちは食事中もです。せっかく作ったのに…。ご飯できたよって言ってもスマホゲームがきりがいいところまでテーブルに座ってもくれないし、結局食べながらもスマホなんですよ」と心の中で呟いておりました。


ばな太郎が絵本読んでと持っていってもスマホばっかりでスルー。それなのにばな太郎が懐いてくれないと文句言ってたんですよ。
はぁ。


それが現在。ふと気がつけば食事中スマホしてない!運転中もしてない!(これ1番大事)


スマホはやっぱりしているけれど以前に比べたら格段に減ってる!転勤になって職場変わったのがよかったのかコロナのせいで仕事が減っているからなのか。


コロナ自粛が終わって仕事が戻ったら旦那のスマホ中毒もまた始まるかもだけれど今はとりあえずよかったです。そういえばモラハラ発言もない!コロナ生活大変だけれど良い一面もあったんだなぁ。





カテゴリ:
お盆はお墓参りがてら義実家に顔を出してきました。コロナといっても大阪の方が感染者多いからきっとご近所の方も気にしていまい…と信じたい。


この日は本当に暑くてお墓の前に義実家に寄りましたらお義母さんに暑いから行かなくていいよと言われ結局墓参りしませんでしたよ。また来年。来年は猛暑じゃないといいんだけれど。


さて。前回来たときは眠かったじろ子が義両親に抱っこされると泣き叫んでどうにもならなかったので今回こそは!と思ったけれどやっぱり泣き叫び抱っこ拒否。


ミルク飲ませたりいろいろしてみたけれどダメでなんでかなぁと悩んだけれど、よく考えるとじろ子も8ヶ月だから人見知りなのかもしれませんね。ばな太郎が1歳過ぎまで人見知りしなかったから失念していましたよ。


お義母さんとしてはばな太郎よりじろ子を愛でたいみたい(じろ子の写真は撮りまくりだけれどばな太郎はスルーなので多分)なんだけれどこればっかりは時が解決するのを待つしかないかなぁ。


ばな太郎はよそいきモード入りつつも傍若無人で、出していただいた桃を「かたすぎます」と言って一口で拒否したりと母をひやひやさせてくれました。


お菓子もらったら早々と「おうちかえろう」と言い出すし。でもおかげで滞在2時間ですんだのでグッジョブ(笑)


これぐらいの時間はなら月1ぐらいで来てもいいかなぁ。理想は旦那と子供達だけで行ってくれたらいいんだけどー。

武庫川河川敷で水遊び

カテゴリ:
先日武庫川を通りがかったら子供達が水遊びしていたので我が家も行ってみました。夏の昼間は出掛けたくないアラフォー両親なので夕方から(笑)

HicH1EQ7NJuSBcX1597072915_1597072922

夕方でも家族連れが多く賑わっていました。ばな太郎は最初は砂遊びしていたんだけれど、魚を取っている子や水着で遊んでる子に刺激されたのか後半は長靴でじゃぶじゃぶ水に入って遊んでいました。


(1歳ぐらいの子も水着で水に浸かっていたし、水は透明で魚も泳いでるんだけれど、ばな太郎に渡された貝が強烈な臭いがしたので水質はあまりよくない気がします。)


足首ぐらいまでの水しかないところがほとんどなんだけれど、たまに深いところもあるから旦那に見ていて欲しかったんだけれど、旦那はといえば自分の遊びに夢中…。


以前から水路を作るの好きでさ、↓作ってたよ。ばな太郎より楽しそうだったよ…。

ObsKEDucz2Hfvim1597072954_1597072960

おかげで私はじろ子を抱っこ(エルゴだけど)しつつばな太郎も見張らねばならなかったので疲れたっす。


そうそう。ビーバーっぽい生き物も発見しました。多分外来生物のヌートリア?ニュースかなにかで見たことがあるような。

sxOn4GpoKNXkiY71597072987_1597072999

とにかくばな太郎が楽しんでたからよかったよ。1番楽しんだのは旦那だけど!
しかも旦那翌朝4時にじろ子にミルクをあげたあと、続きの水路作りに行ってたよ。そんなに楽しいのかい。そこまで楽しめるならそれもまたよかったよ。


…早朝1人で水遊びするおっさん見かけたらちょっとひくような…深く考えるのはやめとこ(T_T)





このページのトップヘ

見出し画像
×