微妙に困る伯母からの贈り物
- カテゴリ:
- 日々
- 長男(2017年生) ばな太郎
車派なの知ってるのになんでトーマスにしたのかなぁ。にしても子供って残酷だぁね。大人だったらもうちょっとこうね、多少外してても使ったりするじゃんよ。
伯母からの贈り物いつも微妙に困るものが多いんです。サイズが合わない服や靴とか。まぁ、これはしまっておけばいいんだけれど、困るのがおもちゃ。
1才のときに対象年齢4才からのおもちゃとか月齢が高めのばっかりだったのよ。しかも海外製品のときは説明書が英語なうえに簡略でさ、ばな太郎は組み立てられないし、私でも時間がかかって「はやくつくってー」ってかんしゃくおこされて参ったこともしばしばでしたよ。
それに比べればトーマスはもったいないけれどまぁ迷惑ではないのでね。…メルカリで売っていいかしら←だめだって
それでふと思いだしたことが。伯母とお嫁さんが仲違いした原因の1つに「(お嫁さんが)お礼の電話するの緊張するから贈り物はいらないって言ってるから送らないでくれと」と息子が言ってきたのに送り続けたことがあるのです。
もしかしてお嫁さん、電話が大変とかじゃなく純粋にいらなかったんじゃ…と今更思うのでした。
うちの妹なんて伯母からの贈り物のおもちゃ、実家に置いたままで家に持って帰らないよ。
私はそれは悪い気がして持って帰って遊んでいるところの動画(月齢があってないおもちゃでそれなりに遊んでる風に撮るの結構難しいよ)を送ってお礼の電話するんだけれど、(伯母はばな太郎とテレビ電話したい。)皆そうじゃないの??妹もお嫁さんも強気すぎないかい?と思うのでした。
ちなみにこちらです。好きな子は喜ぶんだろうなぁ。