2019年03月 : すきなものいっぱい
アーカイブ

2019年03月

カテゴリ:
タイトルがとても胡散臭いよね(笑)
中身はそんなことないんですけどね。


私的には最初の遺伝子の章が興味深かった。
運動嫌いは遺伝で決まるってそれじゃあうちの子
100%運動嫌いだわ…とか。


あと身長も遺伝で決まるんだそうです。
父の身長+母の身長、それに男児は13足して
(女児は13引いて)2で割る。そうすると息子は
169cm!あと1cm欲しい…えっ、
+-8~9センチ幅があるって?ということは
160cm~178cmか。うん、日本人って大体そんな
もんなんじゃ…。とか楽しめました。



ほんとのメインは子育てについての2章から
なんだろうけれど、そこはどこかで聞いたような
話が多かったからそこまで感銘は受けなかったかな。


とにかくある程度は遺伝で決まってるから
過度な期待はかけず、でも遺伝子には
伸び代もあるから努力しだいで変わる部分もある
ということですね。



小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て [ 高橋孝雄 ]

価格:1,404円
(2019/3/27 17:01時点)





にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

カテゴリ:
その日旦那は飲み会でばな太郎は早めに就寝。
1人の時間を楽しむぜーー!っと意気揚々と
立ち上がった瞬間、目にゴミが入ったんですよ。


普通目にゴミが入ったってそんなに痛くないし、
数回まばたきしたらとれるじゃない。
それが全然取れないし、痛さがまた尋常じゃない。


涙がぼたぼたと溢れるし、まばたきするたびに
痛くて悶絶。目薬さしてもアイボンで洗っても
取れない。


痛さを堪えてネット検索すると洗面器に水を
張って瞬きするといいというからやってみる
けどどうにもならない(T_T)


「それで取れないときは眼科へ」って
眼科の夜間なんてないってーーー!


仕方なく寝ようとしても痛くてずっと目を
閉じていられず寝ることもできない。


アイボン→目薬→洗面器→まぶたをめくってみるを
繰り返すこと3時間。なんとか目を閉じられる
ようになったので就寝。


翌日目を覚ますと目やにがびっしりで目が
開かないうえにまぶたが腫れ上がってました…。


朝イチで眼科に行きましたとも。
そしてこんな日に限って雨。
傘さしてばな太郎を抱っこ(歩かせるとおもちゃ屋
へ一直線だから…)という苦行。


5分前にはついたけどすでに13人待ち(T_T)
しくしくしくしくと痛む目に涙がぽろぽろ。


30分ほどしてやっと呼ばれた!と思ったら
まず視力検査( ̄□||||!!


今?!今しなきゃだめなの。
しかも裸眼の次はメガネをかけてもう一度…。
それ今しなきゃだめなのーー??


「視力○○ですね。矯正で○○ですね」
…知ってる!知ってるからこの痛みをなんとかして
くれよーー!!


はぁ。もう瀕死ですよ…。
疲労困憊でぼうっとなったところでやっと
呼ばれ先生が上瞼をぐりっとしてくれたら
あっけなく取れました。


こんな簡単なことなのに長かった…。
唯一の救いはばな太郎が大人しくしていて
くれたことでしょうか。


あぁ。ほんとゴミ侮れない。


にほんブログ村 子育てブログ 2017年早生まれの子へ
にほんブログ村

カテゴリ:
見た目に難ありの社長とかなり年下の契約社員で
美人の花嫁。不穏な空気が…と思いきや
心温まる系の連作短編集でした。


レンタル友達から派遣された新婦友人役の女性。
バツイチの新郎友人、新婦の従姉妹などなど。
わだかまりを抱えた人達が結婚式のなかで
心を解きほぐされていきます。


どの話もよくできていて面白かったですよ。
皆さん人生に波乱万丈なこと起こりすぎじゃない?
とつっこみたくもなるけれどまぁそこは目を
つぶって。


しいていえば新郎がすっごい人格者のように
持ち上げていって、どんな人なんだろうと
期待いっぱいになったラストの新郎主人公の話が
個人的に一番…な出来だったのが残念といえば残念。


でも最後に「ありがとう、結婚してくれて」で
終わるのがいいなと思いました。
結婚式の幸せ感を思いだしましたよ。


残りものには、過去がある/中江有里【1000円以上送料無料】

価格:1,620円
(2019/3/23 22:03時点)





にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

小倉競馬に行ってきたよ

カテゴリ:
旦那の会社では毎年この時期社員数名で
競馬に行くイベントがあります。
「特に集合時間があるわけじゃないし、
一緒に行動しなくてもいいから行ってみる?」と
言われ家族で行ってきたんですが…。


そしたら当たり前といえば当たり前なんだけど、
社員一同集まって行動してるし・・・(;´Д`)
そんなんだからあなた上司にもっとチームに
馴染もうとしろよとか言われるんだよ。
と説教したくなりましたよ。ふぅ。

lGN3Augr7SURLK91553044406_1553044449


近年キレイになってカップルや家族連れも多いと
いわれる競馬場。確かにキレイだし若者が
多い。そして本当に子供が多くてびっくり。

IpiYMR3rda_73lP1553044271_1553044312


目の前には公園があるし、中にも広い遊び場が
いくつもありました。↑は低年齢向けだけど、
小学生ぐらいまでは遊べそうな遊具のある
ところもありましたよ。


しかもできたばかりなのか真新しくてキレイ。
とは言っても競馬場。フードコートには
ベビーチェアなんてあるわけもなく、むしろ
立ち食い推奨(^^;


そしてそこここに見かけるガチ競馬の人…。
フレンドリーな部分と荒んだ部分が同居する
異空間な場所でした。
や、やっぱり私的に子連れでくるのはどうかなぁ。
子供の頃から競馬場に慣れてて将来入り浸り
なんてことになったら嫌だし。


ばな太郎はというと、混みあった広場では
他の子の負けて早々に遊び場を退散。
馬にもあまり興味なく、むしろ側を走る
モノレールに興奮していました(^^;


ちなみに肝心の競馬だけれど、ばな太郎が
「あか!」というので赤いマスクの馬に
賭けてみたら見事外れましたー(  ̄▽ ̄)
そううまくはいきませんね。



にほんブログ村 子育てブログ 2017年早生まれの子へ
にほんブログ村

カテゴリ:
半年に一度ぐらいの頻度でエホバの証人の勧誘
やってきます。そういうときなんで宗教に
いっちゃったかな。とか本当に信じてるのかな
とかちょっぴり考えてしまいますね。
そんな好奇心を満たしてくれるこの本。


聖書を勉強していた母親が証人の聖書解釈が
正しいと入会して気づけば一家全員が信者に
なっていたという怖い話。


ムチ(体罰)しない親は子供を愛していないという
教えがあって、より効果のあるムチを親同士が
話し合っているとか…。えーーですよ。


一番びっくりしたのが布教活動の時間をたっぷり
とるためにパート推奨で正社員になると責められる
ってこと。著者も母親に新聞配達のバイトに
なれとキレられてます。


オウムやらと違って無害な印象のエホバの証人
だけれど中に入ったら人生狂わせられる。
旦那が信者になって仕事やめてきたら
途方にくれますよ(そういう事例載ってたよ…)


最後、著者が洗脳に気づいて解約、家族や
友人たちも解約するところはすっきり。
宗教は近づかないに限ります。
でも向こうから布教に近づいてくるし!
きっぱり断るしかない。



カルト脱出記 エホバの証人元信者が語る25年間の記録 (河出文庫) [ 佐藤 典雅 ]

価格:950円
(2019/3/16 16:49時点)





にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

このページのトップヘ

見出し画像
×