小国八幡宮弓射神事 - 道の駅あつみ「しゃりん」Blog

小国八幡宮弓射神事

温海
02 /06 2018

鶴岡市温海地域にある小国集落では、3年に一度、弓射の神事がおこなわれます。まだ雪深い2月、裃姿の村の若者達が雪で作った矢場で昔ながらの作法により、約30m離れた的に矢を放ちます。 五穀豊穣と厄除けを祈願する神事で、競射とは趣を異にします。

今年、2月25日(日)の午前9時から、小国ふる里ふれあい村(旧小国小学校)で開催されます。

0002_convert_20180201125312.jpg

戦時中に途絶えた時期がありましたが、昭和33年、地区住民の熱意により30年余りの時を超えて復活され、今年で60年目を迎えます この度伝承450年、復活60年を記念して神事が公開されます。

「小国八幡宮弓射神事」は昭和61年に【鶴岡市指定無形民俗文化財】に指定されました。

そして今回は、一般の方が飛び入りで参加できる「競射」が予定されていますので、ぜひご見物にお越しくださいませ。
お問合せは 小国自治会 0235-47-2931まで。

コメント

非公開コメント

Re: 2024年は再開か?

齋藤新一さん、コメントありがとうございます。

3年に一度開催される小国八幡神社弓射ち神事ですが
今年は開催年なんですよね。

調べてみましたけど、開催確定という記事が
見つけられませんでした。

また2021年開催の記事も見つけることができませんでした。

いつも2月に行われる行事がいまだに告知していないのは
もしかしたら中止なのかもしれません。

道の駅あつみ

山形県の道の駅あつみ「しゃりん」のお知らせブログです。温海地域のこと、鶴岡市のこと、いろいろ発信していきます!たまに関係ないことも・・・