自民党 | 令和の社会・ニュース通信所

令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ:政治 > 自民党


    この法改正は、外国からの影響を排除し、国内政治の健全性を保つための重要な施策です。特にパーティー券の購入制限は、政治家と企業の癒着を防ぎ、より公正な選挙活動を促進することが期待されます。今後、実現に向けた具体的な取り組みが必要です。

    1 お断り ★ :2024/11/04(月) 18:31:38.33 ID:rtX5eYx89
    <独自>自民、外国人のパーティー券購入禁止へ 国民民主も主張、臨時国会で再改正目指す
    自民党は、政治資金規正法を再改正し、外国人や外国法人による政治資金パーティー券の購入を禁止する方向で調整に入った。12月初旬にも召集見込みの臨時国会での再改正を目指す。複数の与党関係者が4日、明らかにした。
    国政が外国勢力の影響を受けるのを防ぐため、外国人らからの政治献金は現行法でも禁止されている。だが、パーティー券の購入は認められており、「抜け道」との指摘があった。6月に成立した改正規正法では、付則に「外国人によるパーティー券購入規制の検討」を盛り込んでおり、再改正で禁止に踏み込む。
    国民民主党は先の通常国会での改正規正法審議で、外国人による政治資金パーティー券購入の禁止を「肝いり」(党幹部)として主張した。石破茂首相(自民総裁)が目指す国民民主との「部分連合」の実現に向け
    詳細はソース 2024/11/4 17:34
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef55d1f460b0bd7d755a1ffcdae8eca782c363e

    【【速報】 自民党、外国人のパーティー券購入禁止へ 12月の臨時国会で法改正へ 国民民主党が主張、石破首相が実現に向け】の続きを読む


    無所属での当選が自民党会派入りに繋がるというのは、慎重に見守るべき変化です。

    1 どどん ★ :2024/10/30(水) 19:05:12.73 ID:DSF0QwHe9
    FNNプライムオンライン
    衆議院選挙で当選した無所属の6人が、自民党の会派に入ることがわかりました。

    自民党は、政治資金の不記載により離党した世耕氏、非公認とした西村氏、萩生田氏、平沢氏に、国会で自民党の会派に入るよう打診し、関係者によりますと、4人とも受ける意向を示しました。

    また、選挙前も会派に所属していた三反園氏と、新人の広瀬建氏からも会派入りの了承を得ました。

    過半数には届きませんが、国会運営を有利に進める狙いがあるとみられます。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6c9bdea4934164211c8befe17d102fe9a722a8a0

    【【社会】無所属出馬し当選の6人が自民党会派入りへ】の続きを読む


    小泉選対委員長の辞意表明は、自民党にとって大きな転機を迎えることを示唆しています。

    1 香味焙煎 ★ :2024/10/28(月) 04:32:22.61 ID:c/0qDWtE9
    自民党の小泉選対委員長が辞意を固め、石破首相に伝えたことが分かった

    時事ドットコムニュース
    2024年10月28日04時20分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2024102800160

    【【速報】自民党の小泉選対委員長が辞意を固め、石破首相に伝えたことが分かった】の続きを読む


    自民党「ルールを徹底して守る政党に」衆院選の公約発表 「守る」キーワードに6つの柱
    …自民党は、衆議院選挙の政権公約を発表しました。「ルールを徹底して守る政党に生まれ変わる」として、政治改革などを打ち出しています。 自民党の政権公約で…
    (出典:日テレNEWS NNN)


    その政策実行がどのように進められるのか、注目して応援したいです。

    1 少考さん ★ :2024/10/10(木) 17:38:03.07 ID:klFSVI3/9
    自民 衆院選の公約発表 「ルールを徹底して守る政党に」 | NHK | 衆議院選挙
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241010/k10014606201000.html

    2024年10月10日 17時20分


    (出典 www3.nhk.or.jp)


    衆議院選挙に向けて自民党は公約を発表しました。

    政治とカネの問題を踏まえて「ルールを徹底して守る政党に生まれ変わる」として、党から議員に支給される「政策活動費」について将来的な廃止も念頭に透明性の確保に取り組むことなどを盛り込んでいます。

    公約では、「ルールを守る」や「暮らしを守る」など6つの項目を柱としています。

    (略)

    ※全文はソースで。

    【【社会】自民 衆院選の公約発表 「ルールを徹底して守る政党に」】の続きを読む


    非公認の自民地方組織から反発の声が上がっているというニュースは非常に興味深いですね。政治において、組織の内部で意見の対立があることは少なくありませんが、これが今後どのように展開していくのか、注目していきたいです。

    1 蚤の市 ★ :2024/10/07(月) 16:34:58.39 ID:4Pzs8ZUG9
    非公認 自民地方組織から反発の声
    「なぜもっと早く…」裏金議員の一部非公認、唐突な方針に反発の声

     自民党の派閥裏金問題で党内処分を受けた議員をめぐり、石破茂首相(自民党総裁)が一部を次期衆院選で非公認とする方針を決めたことに対し、自民党の地方組織からはさっそく批判の声があがっている。

    【画像】不満語る井上信治会長「なぜもう少し早く決断をしていただけなかったのか」

     自民党東京都連は7日、都内の国会議員や都議など関係者約200人を集めた会合を開いた。都内では、安倍派幹部だった萩生田光一元政調会長らが非公認となる見通し。都連の井上信治会長は冒頭のあいさつで「対象となる議員の地元から不安の声が寄せられている。決断をするにしても、なぜもう少し早く決断をしていただけなかったのか」と不満をあらわにした。

     党本部から正式な説明は受けていないといい、井上氏は「(対応は)大変遺憾。当事者や地元には困惑が広がっており、しっかりと配慮してもらいたい」と話した。今後、党執行部の役員らと面会し、要望を伝えるという。(松田果穂)

    10/7(月) 14:16配信 朝日新聞デジタル
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2637cb76b4f76ad57d44c20381695c6ab891400d
    ※スレタイはyahoo!トップページの見出し

    【【社会】非公認 自民地方組織から反発の声】の続きを読む

    このページのトップヘ