アトピーにうれしい卵と牛乳なし料理と百歳まで健康な食 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/ ja Sun, 01 Dec 2024 16:19:44 +0900 玄米と発芽玄米の栄養価の違いの一番「GABA」とは? https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-12-01 穀類・めん類 Sun, 01 Dec 2024 16:19:44 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-12-01
前回、発芽玄米の作り方について書きましたが、実は、玄米と発芽玄米では栄養価に大きな差があるそうです。

IMG_7552.jpg

一番の違いが、GABA ギャバと読みます

発芽玄米だと、GABAが玄米の3倍、白米の10倍ほど含まれているそうです。

精神安定作用や血圧上昇抑制作用をはじめとする効果が期待できる成分だそうで

玄米と比べて抗脂肪肝作用や抗腫瘍作用、抗酸化作用などをもつ有効成分も増加します。

ポッコリお腹の一因である脂肪肝にも効果的と聞くと、そそられますよね。
太っていないけれどインシュリンが効きにくい二型糖尿病の人は、肝脂肪が原因かもという報告も先日出ていましたので

肝脂肪にも効果的と聞くと、私としても気になるところです。

IMG_7490.jpg

通常の玄米も、白米に比べてビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれているため、

ダイエットに向いているとされますし

食物繊維は白米の5倍だから、糖質の吸収を緩やかにしながら、腸内環境を整える効果があり

マグネシウムは約7倍、ビタミンB1は約5〜8倍と、白米に比べて栄養価には圧倒的な差があります。

IMG_7551.jpg

でも

それが発芽玄米になると、GABAのおまけもついてきて

しかも

試しに食べたら口当たりがマイルドで、プチプチ感も良くておいしかった 

となると、そりゃ少しくらい手間がかかっても発芽玄米の方がお得よね~~

食べたい日の三日前に洗っておき、水を替えながら3日間置くだけだから

普段から、前日から仕込むとおいしい乾物料理も楽しんでいる私にはなんてことない調理です。

てなわけで

しばらく発芽玄米のマイブームは続きそうです。

今回も卵と牛乳なしの調理でしたが、いくら玄米が美容と健康に良いとされていても、それは大人にとってと言う意味です。

幼いお子さんの場合は、食物繊維が多いのがあだとなって、お腹を壊したり逆に肌荒れになる原因になることがあり、一緒に食べるのは問題ありですので、そこはお気をつけて

IMG_7542.jpg
ご近所のコスモス。青空は映えて美しいなぁ~

あっ!しまった!!予告と違うことを書いちゃいました。

玄米で便秘?は次回に


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



ふるさと納税を地域から探す
 ]]>
よいこ
血糖値対策にも有効な玄米食を実験中。寝かせ玄米ご飯も作ってみた https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-11-23 血糖値 Sat, 23 Nov 2024 02:29:29 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-11-23
さらに玄米食を極めてみるために、「発芽玄米」も試してみました。

IMG_7487.jpg

水を替えながら、3日間玄米を水に浸して発芽させ、それから炊くというものです。

結論から言うと、絶対こっちの方がうまい!

これからは、これにしようと思った次第です。

作る過程をご紹介しますね。
玄米って、米ぬかと言うベールに覆われているから、やや ごわごわする食感です。

IMG_7561.jpg
これは、水に浸した直後の玄米です。

ピキって、ヒビが入ってますよね。

私はそんなモサモサ感やプチプチ感の玄米も好きなんですが、白米好きなパパはそうはいかない。

発芽玄米は、よりふんわりとした食感にプチが来る感じで、白米好きにもおいしく感じるみたいです。

IMG_7490.jpg

2日目の玄米です。

2日目になると、吸水がしっかりして、玄米がぷっくりとふくれてツルツルと丸くなる感じです。

IMG_7551.jpg

気温が低いので室温で放置していますが、少し泡も出てくるので、夏場は暑いところにそのまま放置はためらわれますね。

今回は1日一度水を替えています。

3日目になると、少し泡の量が多くなる感じでした。

発芽しているのかいないのか、肉眼ではわからなかったのですが

後で写真を見たら、2日目からもう少しツノが出ていました。

3日待ってから炊き上げたのがこちら

IMG_7552.jpg

今回は、ひよこ豆と一緒に炊いてみました。

玄米の舌触りが変わって、炊き立てのおかゆ玄米はとてもおいしく感じましたよ。

ところで、

玄米食に換えると、微妙な便秘状態になっちゃうのに気がつきました。

玄米は食物繊維が多いのに不思議でしょ?

そのなぜと解消法は次回に 


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



ふるさと納税を地域から探す]]>
よいこ
ゆるっとグルテンフリーで、玄米小豆粥な毎日♪ https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-11-16 料理素材の紹介 Sat, 16 Nov 2024 14:50:30 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-11-16
つまり、安易にパンやめん類を食べない「ゆるいグルテンフリー」な暮らしに切り替えた

と書いたのですが、代わりに取り入れたのが、玄米です。

玄米小豆ってお召し上がりになったことがありますか?

IMG_7335.jpg

こんなビジュアルです。

初めてこの玄米小豆ご飯に出会ったのは、まだアトピー子の子育ててフーフー言っていた頃で

評判のマクロビオテック料理を出すお店でいただきました。

小豆入りになることで、少し甘みがあるし、小豆のホクホク感が美味しくて

玄米食っておいしいナと思ったけど、幼い子供に食べさせるには、玄米はあまりに消化が悪く

下痢をしたり肌が逆に荒れたりのデメリットもあると知って自宅で食べるのはやめました。

IMG_7316.jpg

今回は、大人二人の食卓ですが、うちのパパは農家の息子なので、白米ラブな上、胃腸が弱いため

我が家で作っているのは、玄米あずきがゆです。

そうそう、正月明けに、デトックスのために食べる習慣があるアレですよ。

おかゆだと どなたにも簡単に作れるのでご紹介しますね。

IMG_7317.jpg

保温調理鍋だとこんな感じに作ります。

玄米を洗って、水に浸しておきます。

小豆を洗って火にかけ、1分程度沸騰させてからザルにあけ、アク抜きします。

鍋に戻して、少量の水でさらに3~5分沸騰させて、軽く火を通しておきます。

IMG_7453.jpg

鍋に玄米の5~7倍の水を足して、温度を下げます。

洗った玄米を加えて火にかけ、沸騰したら少し火を弱めて吹きこぼれないよう気をつけながら2~3分火にかけ

2時間以上保温して出来上がりです。

通常の炊飯器で作るなら、先述の通りに、小豆を下茹でたものを加えて、水加減をおかゆの分量で炊くだけ。

IMG_9806.jpg

私は一度に2合の玄米を炊き、あまりは冷蔵庫で保管して数日かけて食べています。

ちなみに、パパの高血圧も気になるので、塩は入れません。

でも、玄米小豆に切り替えたら、この主食って 異常に梅干しに合うではありませんか。

うわぁ、めっちゃヘルシー~~~!

IMG_7558.jpg

しかも

食物繊維が多いからか、自然と食べる量が減るのに、腹持ちが良い

玄米小豆だけで満足して、おかずが減っちゃう >> 塩分も減っちゃう

玄米小豆と検索すると、ダイエットの言葉が出てくるのもなるほどなと思いました。

IMG_6458.jpg

昔いろいろ調べていた時に、たくさんのおかずを食べることが、内臓の負担になるから

玄米と梅干し、味噌だけで食べるのが良い

と言う食事法にも出会いましたが、年齢を重ねると一理あるかもとちょっとわかります。

玄米小豆と言えば、発芽玄米とか寝かせ玄米とか

玄米はいろんな調理法が出ていますが、ギャバや酵素を生み出すために、3日かけて発芽させ、3日寝かせて食べると、どれだけ違っていて、体にいいことあるのかなあ?

まぁ、いろいろやってみる予定です。

今回の玄米小豆粥は、失敗もないし、手軽で続く食べ方じゃないかなぁと思います。

でも、玄米プラス豆だから、食物繊維が多いのは確かなので、幼い子にはおすすめしません。

今回も卵と牛乳なしの食べ方でした。


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



ふるさと納税を地域から探す




]]>
よいこ
もう、小麦はなくてもいいかも。うっすらとグルテンフリー始めちゃいました https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-11-07 アトピーっ子におすすめの食べ方 Thu, 07 Nov 2024 06:29:45 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-11-07
と言う記事を読んで以来、何となく気になっていたグルテンフリー生活ですが

うっすらと始めてみることにしました。

IMG_7155.jpg

こちら、米粉で作ったねぎ焼きです。

小麦粉で作れるお料理は、だいたい米粉でも作れるって、食アレ制限の中で知っているので、

小麦がなくても、全くお料理的には困りません。

でもなぜうっすらなのかと言うと、味噌や醤油のような調味料にも小麦が使われているため、除去が大変だからです。

これらまで置き換えた特別な調味料で生活する大変さは知っているから、さすがにもうめんどいし

たまには嗜好品として麺類もパンも食べたいので、うっすらグルテンフリーにしました。

IMG_7156.jpg
作り方は簡単で、米粉に長芋のすりおろしを加えることで、もっちり&しっとりと仕上がります。


もともと、食アレの子供へのお付き合いで、小麦を制限していた時期も長かったので

毎日パンを食べなくても平気だし

パンよりご飯の方が腹持ちが良くて好きだから、もともと1週間ほぼ ご飯なので抵抗はないのですが

グルテンフリーを意識して少し調べてみたら、

えっ?血糖値の安定化にもグルテンフリーはいいの?

えっ?小麦の食物繊維が、100gあたり約2.7g程度含まれているのに対して、白米は約0.5gなの?

と言う事なので

IMG_7152.jpg
おだしはかつお節にし、水の代わりに豆乳でお粉を溶いて、たっぷりのニラと一緒に焼きました。


グルテンフリーを考えるなら、100gあたり約3.0gの食物繊維が含まれる玄米食にしようかな。

・・ってことになって、玄米食も始めることにしました。

玄米を食べ始めてしみじみ思うのに、私って玄米好きかも・・・ってこと

玄米って食物繊維が多いから満腹感があって食べる量も減るし

食物繊維が多いということは、血糖値的には食べるときの罪悪感が低い

IMG_7155.jpg

冷蔵庫に少し残っていた小麦粉は捨て、

出来るだけ、安易に小麦を取らないゆるっとしたグルテンフリー生活を続けてゆこうと思います。

小麦のアレルギーは検査で出ていませんでしたが、何かいい効果があるといいな。

ところで、玄米食は胃腸が弱い人や幼いお子さんには体の負担になりやすいので、誰にでもおすすめできるとは思いません。

そこで、簡単にできて胃腸が弱い人にも食べやすい我が家の玄米食について次回書こうと思います。


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



ふるさと納税を地域から探す




]]>
よいこ
えっ!びっくり!いまさら喘息っていうオチ? https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-10-30 気がつきにくいアレルゲン Wed, 30 Oct 2024 15:50:30 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-10-30
癌ではない・・・ほっ

ウイルス性でもない・・・えっ?

アレルギー値がかなり高いから、ぜんそくカモ・・・ええっ~~~!!

・・ってことになりました。

IMG_9313.jpg
ぼくチンのせいでしゅか?

うん、ちょっと当たってるかも


毎年、9月の第2週に体調を崩すというのは、秋の草がだめだからみたいで
(これは知ってたので、予測してました)

オオアワガエリがレベル4

2667057_s.jpg
う~ん、これらしいけど、猫じゃらしとはちがうのかなあ


カモガヤ が3

スギが 5

他にも出るわ出るわで

ダニが 4

ハウスダストと猫が3

私自身は皮膚トラブルはなく

学生時代のように、アレルギー性の鼻炎や目のかゆみも今はないのに、がっつりアレルギー値は上がっていました。

IMG_6747.jpg
その後も、栗ご飯は続いて、ウホウホの秋です。

子供のことばかり心配していて、自身のアレルギー値なんて調べてもらうのは何十年ぶりでしたが

しっかり数値が出ていて驚きでした。

たまたま

義父が亡くなってからやたら忙しく、末っ子が先日 転職で家を離れたこともあり、

忙しさと寂しさのストレスが、MAXそこに足されて発病したのかもしれません。

IMG_6739.jpg
まともに家事も回っていないのか、あわててレタスをしまったら、冷凍庫から出てきました。

うわぁ、高いお野菜なのに

私のように、春ではなく秋にアレルギーが悪化する方もいると思います。

いつも同じ時期に調子が崩れるのならば、アレルギーカモ?

それにしても、まだ病名は確定ではないそうなので、早く直したいなぁと思います。




健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



ふるさと納税を地域から探す



]]>
よいこ
秋の味覚♪やっぱり生の和栗で栗ご飯はうめぇ~ https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-10-20 料理素材の紹介 Sun, 20 Oct 2024 13:03:57 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-10-20
IMG_6452.jpg

スーパーでいかにもおいしそうな栗ご飯の素を見かけることもあり、

つい欲につられて買ってしまうのですが、固くて香りもなくて、あれは別の食べ物ですね。

今回は、ほんのり甘くて、焼き芋みたいにホクホクの採れたて和栗で作っています。

使っているのはだし昆布と塩だけです。

IMG_6401.jpg

炊飯する数時間前に研いだ米に、水から浸して

ご飯が硬くならないよう炊飯直前に塩を加え、昆布は引き上げて煮物に使います。

IMG_6432.jpg

炊き上がりはもう、ホクホク

しゃもじですくうと形が崩れるほどだから、うまいうまい

IMG_6441.jpg

塩分はちょっと多めが美味しいですね。

今だけ旬の魅力の栗ご飯でした


IMG_6458.jpg


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



ふるさと納税を地域から探す]]>
よいこ
咳で激しい頭痛で冷や汗まで出て、これ死ぬのかと思いました https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-10-12 日記 Sat, 12 Oct 2024 21:17:40 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-10-12
例年、9月の第2週に風邪か?それとも花粉症か?と言う感じで体調を崩すことが多く

今年もきっちり、その時期に喉に異変が出て、咳が止まらなくなり病院に通っていました。

IMG_5751.jpg
すっかり空は秋ですね


ところが去年あたりから、その咳の治りがものすごく悪くなっていて、全治までに1カ月近くかかるのです。

こーいうのを、年を取って抵抗力が無くなってきたからなんて言うのでしょうか?

咳が収まらないものだから、どんどん薬も強くなって、今年は喘息の吸入薬まで処方されて

私って喘息なの???・・・と思いつつ使ったけど効果なしで

フコスデのシロップが出されたら、そこで やっと快方の兆しが出たものの、副作用でとにかく眠くて、寝てばっかりに。

IMG_9555.jpg
そろそろ栗の季節ですね。友達から声がかかったので、今から楽しみです

極めつけが

咳が続いて止まらず、だんだん激しくなった時に、ガンと頭痛が・・・

しかも

あまりの痛さに座り込んでしばらく動けず、冷や汗まで出て・・・・

あれ?もしかしてこれ死ぬやつ?こんな人生の落ちってあるのか?


IMG_9566.jpg
早く食べたい栗料理♪(写真は以前のものです)

・・・と思ったくらいだったのですが、頭部を冷やしていたら、何とか治り、今に至る。

咳であばら骨が折れるとか、背骨がずれるとか聞いたことがあったけど

そんな心配をしなくちゃいけない体力の持ち主になったのかと、いろいろショックなひと月でした。

皆様もお気を付けて

今回は、トホホな闘病記でした。


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



ふるさと納税を地域から探す]]>
よいこ
忙しい時の晩御飯に、あなたは焼きそば派?それともビーフン派? https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-09-30 アトピーっ子におすすめの食べ方 Mon, 30 Sep 2024 01:23:11 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-09-30
かつて 私の頭の中には、焼きそば一択でした。

何せ早くつくれる!

おまけに、手抜き料理でも家族が確実に喜ぶから、デメリットなし!

ところが、子供がアトピーになって食べるものに制限が出来たら

頭の中で、もうジュウジュウ言っている焼きそば王国の牙城を崩す勇者が現れた。

それが、ビーフンです。

IMG_0096.jpg

ビーフンは、米麺だから、小麦にアレルギーがあっても問題なし!

しかも乾麺だから常温で保管できて、おかずに困ったときにいつでも使えて便利なんだわ。

はじめは、ビーフンだけを買って、味は自分で付けていたのですが、

化学調味料が入っていても、まぁいいか・・・と思えるようになったら、

あのケンミンさんの焼きビーフンが、放置プレイで簡単に作れて、全く持って良くできているの。

IMG_0097.jpg

焼きそばもビーフンも、肉がなくても だし多めの味付けでそれなりに美味しく作れるし

なにより野菜がたくさん食べられるのが、ママ受けいいよね。

ところでお野菜ですが、

焼きそばは、キャベツ一択なのに対して、ビーフンは野菜への包容力が違う気がします。

例えば今回、野菜室がほぼ空でして、何とかかき集めてきた野菜が

玉ねぎ、にんじん、オクラ、シイタケ、ニラ・・・で

IMG_5795.jpg

和や洋や中華がごちゃ混ぜになったような野菜たちなんですが

ビーフンの上に載せて定量の水を振りかけ、附属のたれをかけてたら蓋をして

ここから放置プレイの約4分

あとは、フタを取って水気が無くなるまで炒めるだけで、野菜同士がけんかせずに仲良く収まって

どんな野菜で作っても、ちゃんとビーフンになっちゃう。

IMG_5794.jpg

全くすごいぜ、ビーフンの野菜たらしな包容力は・・・

でもって、出来たてのモチモチした歯ごたえの良さは米麺ならではで、

こりゃたまらん!

なんだか私、ケンミンさんのセールスレディみたいになっていますが

ケンミンのビーフンはおかず向けで味が濃いので、子供向けにはかなり野菜を多めに入れるのをお勧めします。

また

おかずではなくメインの麺類としてビーフンを作りたいなら、ビーフンだけの商品を使えば味の濃さも調節出来るし

コスパも断然いいと思います。

その時は、コンソメ、塩コショウのベースの味付けに、

その日の気分で、しょうゆやみりん、オイスターソースや鰹節などで自由に味を調えていますよ。

IMG_0096.jpg

さっそく食べてみたくなりませんでしたか?

野菜室のお掃除屋さんのビーフン

本日も卵と牛乳なしのメニューでした。


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



ふるさと納税を地域から探す]]>
よいこ
ポータブルな防災グッズ七輪(しちりん)でおいしく焼き肉&焼き芋パー https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-09-20 台所用品 Fri, 20 Sep 2024 10:56:47 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-09-20
でもって、我が家で一番重い防災グッズと言えば、こちらの七輪(しちりん)です。

IMG_5346.jpg

ん~、ごー、ろく、ひちだから「ひちりん」だと思ってたけど、「しち」なのね

結婚して、子供が3人生まれ、一人また一人と家庭ができて家から離れ

未婚で残った一人も、11月から仕事で他県へ引っ越すことになりました。

家族5人の時は、大きなバーベキューセットで焼き肉パーティだったけど

30795002_s.jpg
お肉を焼くときは夢中だったので、肉の映像なし!画像はお借りしちゃいました。


今回は、家族3人で食べる最後かもしれない野外での焼き肉です。

七輪と炭さえ無事に手元にあれば、暖を取ることもできるし、温かいものが気軽に食べられるから

「ポータブルなかまど」の七輪は、あると安心な防災グッズです。

IMG_5344.jpg

最後にアルミホイルで包んだサツマイモを炭にうずめて

ボールで蓋をして、待つこと20分ほどで焼き芋の出来上がりです。

IMG_5345.jpg

久しぶりの野外焼き肉で、今回はかなり炭が残っちゃったなと思っていたら

味を占めた次男が、連休なのをいいことに、翌日もお肉を買ってきて

結局2連チャンの焼肉パーティになってしまいました。

1日目はちょっとしんみりした気持ちで食べていた焼肉でしたが、2日続けての焼肉はちょっとしんどい 

いゃ・・・も・・、肉はしばらくいいかな・・・


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



ふるさと納税を地域から探す






]]>
よいこ
手軽にうまみとCA補給♪ちりめんじゃこ&小エビ https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-09-11 料理素材の紹介 Wed, 11 Sep 2024 11:08:38 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-09-11
たまにスーパーで、無着色の小エビを売っているところがあるので、よく買います。

IMG_5167.jpg

一匹のサイズは小指の爪より小さいくらい。

そのまま食べても殻が口の中で気にならないサイズの小エビは、殻ごとだからカルシウムも摂れる

おまけに

トッピングによし、だし代わりによしで、本当に使い勝手がよくて美味しいです。

よく使うのは、酢しょうゆ&オイル(ごま油やえごま油など)に小エビを混ぜて

生野菜やゆで野菜にかけをかけて、和風のドレッシングに

酢と食べればカルシウムが効果的に摂取できるし、うまみもプラス

中華スープにもだし代わりによく加えています。

IMG_4873.jpg

先日は、なぜかちくわを山ほどいただいたので、炒めてチャーハンに。

こんなにちくわばかり食べたのって初めてカモ

IMG_4876.jpg

仕上げに青のりだともっとカルシウムが取れると思ったけど、切らしていたので

シソとゴマで彩を

油でいためたちくわはおいしいよね。 ^^

エビなどの魚介を使うときは、ショウガもひとかけ臭み取りに使います。

最近はまっている、すりおろし生姜の冷凍もの。

IMG_4821.jpg

八百屋さんで教えてもらったんだけど、大きいやつを買って、一気にすりおろしてパウチしています。

これだと鮮度よく最後まで食べられていいですね 


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



ふるさと納税を地域から探す
]]>
よいこ
フライパン料理はフタを使う派!ベテラン主婦だけど、便利でよかったよ♪「レミパン」 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-08-29 台所用品 Thu, 29 Aug 2024 09:52:41 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-08-29
それとも、つかわない派?

フタをかぶせると熱が早く通って時短になるし、コンロが油ハネで汚れないから、私はもっぱらフタをして使っています。

また、こないだまで愛用していたのが、これ

料理家の平野レミさん考案のフライパン「レミパン」です。

IMG_4692.jpg

レシピブックまでついているからか ちょっとお高いんだけど、

蓋に付いた取っ手が独特で、便利なのよね。

いやこれ、新婚さん向けのお鍋だよね?

と思いながら、便利に一年以上もさくっと使えました。


でも、もうそろそろ 次のフライパンの出番かなぁと思って

お正月に買ったティファールのフライパンを箱からとりだしてみたら

IMG_4698.jpg

なにこれ!薄っす!!

年明けで気が大きくなっていたから、直径だけ確認してポイッと買った私が ばかだったのですが、

目玉焼きとか、ナスのしぎ焼きくらいしか料理が浮かばないほど薄くて

たっぷりの野菜炒めなんて無理じゃん!

その点、レミパンは優秀でした。

IMG_4697.jpg

見てくださいこの深さ。

MAX焼きそば四玉が一気に作れました。 

野菜って、調理はじめにはカサがあるから、深いフライパンなら たくさん野菜が使えて便利でした。

ついでにレミパンの面白いところを書きますと、一番は、これこれ

IMG_4694.jpg

なんと!

蓋が直立するんです。

狭い調理スペースに、ちょっと置けるから、これは便利でした

しかも、鍋ブタはつまみではなく 取っ手式だから、フタを取る時に腕をヤケドしにくいのが嬉しい
        
料理初心者の時は、熱々に焼けた鍋フタを置こうとして、よく腕をジュッってやりました。

また

にゃんと!

鍋に箸立て(フライ返し立て?)がついている (´∀`*)ウフフ

IMG_4696.jpg

私的には、ちょっと穴が大きすぎて、まっすぐ立たないから微妙な気もするけれど、

これ、珍しいでしょ?

でもって、フタをずらさなくても、通気孔を開け閉めできるの。

IMG_4695.jpg

噴きこぼれを防いだり、早く水分を飛ばしたいときによく使いました。

でも、このお鍋が長~~く使えた一番の訳は

いつもより高い鍋だからと、しょうゆや酢のような調味料に含まれる塩分や酸でフッ素加工が侵食されないようにと

調理終わりに中身をできるだけ早く取りだして、さっさと洗っていた・・からかもって気もするのよね。

調理器具好きな私の印象に残るフライパンでした。

IMG_4715.jpg

ちなみに、便利なこのフタは、このまま次からも使っちゃうよ~~ 


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^




]]>
よいこ
夏はカレー!スパイスで目指せる健康促進効果とは https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-08-18 調味料 Sun, 18 Aug 2024 15:48:10 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-08-18
・・と言えばカレー 

手抜きしても家族が喜んで食べてくれるから、の字の料理がカレーでした。

IMG_4288.jpg
ハウスの新商品をお試しさせてもらいました。


ところで、カレーと言えばスパイスですが、実は、アレルギー症状やストレスの緩和

さらには、成人病系の症状の緩和にもおすすめってご存じでしたか?

IMG_4320.jpg
ブラックカレーは、まず色にびっくり!デミグラスソース系のまろやかカレーでした。


例えば、代表的なカレーのスパイス、ターメリックですが

クルクミンと言う抗炎症効果を持つ食材で、関節炎やアレルギー症状の緩和に効果的とされているそうです。

ターメリックと言えば、健康食材としてご存じの方も多いあのウコンの別称で、クルクミンというポリフェノールを含み

食欲増進や消化促進の健康効果を持つので、胃腸が弱っている夏場にはぴったりな薬用食材で

IMG_4340.jpg
でも、おいしいなと感心したのがこちら


さらには、

2型糖尿病や動脈硬化のような病気に対する効果も知られています。

つまり!

カレーを食べることで、夏バテを予防しながら、アレルギー症状や血管の老化に伴う病である成人病系にも良い効果をもたらしちゃうってこと。

IMG_4341.jpg
期間限定のホワイトカレーでした。


カレーが中近東やインドなどの日本より暑くて、住むには環境が厳しい国のソウルフードなのは

スパイスと言う食べる薬を日々の食卓で活用することで、元気に過ごせていたんだなぁと改めて思います。

IMG_4342.jpg
ホワイトなので、カラフルな方が美味しそうかもと、野菜の色を考えながら作ってみました。


と言うわけで、手抜きしても家族に喜ばれて

しかも、健康増進のために良いとなると、こりゃもっとカレーを食べなくっちゃね

IMG_4343.jpg
シチューとも苦手なグリーンカレーとも異なる味付けでおいしかったですよ


ところで本日、私は誕生日なんです 

いい年なので、一つ年を足されるのは嬉しくもなんともないですが

息子たちにおめでとうを言ってもらい、ついでに昼ご飯までおごってもらえた私は幸せ者かも

お誕生日おめでとうクリックしていただけたら嬉しいです 


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^

フェリシモ「コレクション」




]]>
よいこ
フルーツティを飲んでみました https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-08-11 日記 Sun, 11 Aug 2024 18:23:44 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-08-11
IMG_4164.jpg

こちら、紅茶とドライフルーツがセットになった商品です。

思いのほか色が鮮やかで、とてもおいしかったのでご紹介しますね
IMG_4141.jpg

まずは、セットに入っていた紅茶をポットに入れて

次に、金柑とイチゴ、レーズンのドライフルーツを加え

IMG_4142.jpg

最後に丸ごとの輪切りで、ど迫力のドラゴンフルーツ、リンゴ、ナシを加え

ややぬるめの60度のお湯を注いで


IMG_4145.jpg

待つこと30分♪

低温で作るからちょっと長めの抽出なのですが、

夏場の暑い時期だから、熱々でなくてこれがちょうどいい感じに

IMG_4162.jpg

ルビーカラーのフルーツティは、お砂糖を入れたわけではないのに 甘酸っぱくて

フルーツのバランスが良いのか、香りがとっても良かったです。

お料理だけでなく飲み物も、出来るだけ冷たい物は控えて過ごそうと思っているのですが

そりゃ、暑いですからね~~

我が家のマイブームは、ストレートで飲む炭酸水です。

IMG_4083.jpg
おみそ汁も夏モードで

モズクとモロヘイヤ、オクラのおみそ汁です。

今回も卵と牛乳なしのおうちごはんでした。




健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^

フェリシモ「コレクション」





]]>
よいこ
猛暑だけれど、暑い汁物プラスで今年も夏バテ知らず! https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-08-02 レシピ Fri, 02 Aug 2024 14:55:12 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-08-02
その秘訣は、夏の健康野菜をしっかり食べてミネラルを補充しながら

暑い汁ものもしっかりと摂っているからかなぁと思います。

IMG_3463.jpg
我が家の夏の健康野菜と言えば、ツルムラサキやモロヘイヤ、オクラなどです。

いずれの健康野菜も、おひたしにしたり汁物に加えたりしてよく食べています。

IMG_3840.jpg
そうめんを食べるときも、葉物を加えてさっとゆでて、お野菜プラスに

友達から聞いた話ですが、夏も味噌汁を飲んでいると話したら

「夏も暑いのにそんなの飲んでいるの?」

とバカにしたように言われたことがあるとか。

いやいやいや、夏こそ飲みたい熱い汁物だと思うんです!

IMG_3434.jpg

冷たい食べ物で体の内側を冷やしてばかりだと、胃腸の働きが悪くなって夏バテしてしまいますが

冷たいものを摂った分だけ、温かい飲み物や食べ物で中和して、

体内の温度を上げることで、夏バテを防げますよ

そんなわけで

我が家は、朝から当たり前のように今も具だくさんの味噌汁が食卓に上がります。

「きっとそんなことを言った人は、今頃夏バテしてるよ」

って、友達に行ってあげましたとも、ええ 

IMG_3965.jpg

先日久しぶりにお好み焼きを作りました。

我が家のお好み焼きは、長いこと卵を使っていなかったので、水の代わりに豆乳で粉を溶いて作ります。

すると

コクが出て卵がなくてもおいしいんだなあ~


IMG_3967.jpg

でもって、

白エリンギが手に入ったので、珍しいなぁと中華風のスープを作ってみました。

ベースはコンソメで、トマトと先ほどのツルムラサキ、春雨が入っています。

見た目は悪いのは、仕上げに黒ゴマをたっぷりとすって加えたから

醤油とコショウ、塩で味を調え

最後に少し酢を落として、さっぱりだけどコクのあるスープでおいしかった。

ウソだと思ったら試してください、夏バテ知らずには、夏野菜+温かい汁物ですよ!!

今回も卵と牛乳なしのおうちごはんでした。




健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^

フェリシモ「コレクション」




]]>
よいこ
かんぴょうを収穫してスープにしました https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-07-25 料理素材の紹介 Thu, 25 Jul 2024 09:51:52 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-07-25
植えたのは初めてですが、手間いらずで大きくなったので大満足です。

IMG_3373.jpg

本来なら、薄くカツラむきにして干すのですが、近年 天候も不安定で数日きちんと干せる自信がなかったので、炊きました。

私は冬瓜のスープが好きなのですが、かんぴょうも同じようなテイストのスープになるので、大好きです。


IMG_3375.jpg

硬い外皮を多めに取り除き、さらには種を取って下ごしらえです。

かんぴょうの中央には、かなりの量の種がありますので、ちょっと面倒ではありますが、これをせっせと取り除いて、角切りにします。

IMG_3384.jpg

冬瓜よりもかんぴょうの果肉には弾力がありますので、

舌触りがより滑らかな、ツルンとした口当たりのスープになります。

作り方はインスタでご紹介しました。



https://www.instagram.com/reel/C9go5GFMQ0R/?hl=ja

かんぴょうがなかなかのサイズだったので、お裾分けもし

それでも保温調理鍋で、二回スープを作ってぺろりと平らげました。

IMG_3434.jpg

アトピーっ子の体に優しい食べ方を始めたら、夏バテをしなくなりました。

それは、冷凍庫にアイスが入っていないからだったり

清涼飲料を手軽に買って飲むのを止めたりしたこともあると思いますが

卵や牛乳を使えないうちの子に、せめてお腹いっぱい野菜を食べてもらおうとして、具に野菜を詰め込んだ汁物を欠かさなかったこともあるのかも

冷たい食べ物で胃の働きが弱まり、消化不良になりがちな夏には、温かいスープもどうぞ。

今回も卵と牛乳なしの食べ方でした。


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



ふるさと納税について以前体験した記事をこちらに載せました



]]>
よいこ
余ったゆでそばで、本日は「そばめし」 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-07-15 レシピ Mon, 15 Jul 2024 22:43:59 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-07-15
ふっふっふ・・・100円切ったぜ

さっそく焼きそばをニヤニヤ作っていたのですが、ああっ!しまった、ひと玉残ってたわ

というわけでこちら

IMG_3263.jpg

そばめしです。

初めて食べたのは、まだ初々しい会社員2年目のお昼ご飯でした。

会社の人に人気のお好み屋さんに連れて行ってもらい、人気メニューだからと目の前で作ってもらって食べたのでした。



ところが

そばめしって、マイナーじゃないのね。

先日冷凍食品で売られているのを見てびっくりしました。

IMG_3264.jpg

そばめしって、ソース味に炒めたご飯と、炒めながらコテで細かくみじんに刻んだ焼きそばを混ぜ合わせて作る

お好み味のチャーハンなんですが、かつお節をたっぷりと加えて炒め合わせたら、これがうまいんだぁ~

卵や牛乳を制限していた頃、ソース味なら食べられるからとよく作ったものでした。

自宅で作ると、細かくそばを刻むのが面倒で、結構長いのも混じっているのがお愛嬌です。

IMG_2321.jpg

こちら、木苺と書かれたポットを植えたら、2年目で実がなり始めたブラックベリーです。

黒紫に色が変わり、軽くつまんでポロンと実が採れるようになったら熟れていて

甘酸っぱくて、なかなかこれが美味しいのです

ジャムにもいいそうですが、砂糖を摂るのは控えているので、そのままいただいています。

IMG_3278.jpg

最近 花壇とは名ばかりで、果物系ばっかりこそこそ植えている私は

花より団子の根っからの食いしん坊だなぁと思います。

今回も卵や牛乳を使わず作れる料理をご紹介しました


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



ふるさと納税について以前体験した記事をこちらに載せました



]]>
よいこ
梅雨~夏の時期に気を付けたいのは食中毒だけではないよ。食品の中のムシにも要注意です https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-07-08 気がつきにくいアレルゲン Mon, 08 Jul 2024 08:07:48 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-07-08
以前ブログに、お好み焼き粉でアレルギー!その原因は、なんと、ダニ!! という恐ろしい記事を書いたことがあるのですが

IMG_3156.jpg
なんの野菜の花でしょう

目に見えていないから平気なだけで、知らないうちにだし系の食材にはダニが入り込んでしまいます。



031-thumbnail2.jpg.crdownload
米びつの隅や開封して使い残した粉や穀類の袋の隅に、こんな感じに、細かくそこだけ粉々に形が崩れているのを、目にしたことはないでしょうか?

こんな部分にダニがたくさん詰まっているそうですよ ぞぞっ!


以来

我が家の冷蔵庫には、いろんな常温保存食材がお引越ししてきています。

まずは、雑穀類

粟やら黒米やらハト麦やら、雑穀ブレンドのご飯が定番なので、開封後すぐ食べきらない場合は冷蔵庫に入れます。

IMG_3212.jpg

それから、乾燥豆類

小豆やチクピー豆、大豆のような豆類の中には、通気孔があいているものもあります。

すると、長く常温に置くことで虫が湧きやすいです。

もちろん、

かつお節やだし類も冷蔵庫の常連です。

IMG_3157.jpg

猫や犬のアレルギーも増えているそうですが、大袋に入れっぱなしで常温に置くと

エサとして腐りはしなくても、あの香りでダニは集まるよなぁ・・・と思うので

人間だけでなくペットもエサの管理に気を付けた方がいいのかもと

この時期 ちらっと思います

IMG_3127.jpg
先日ついに、梅の保存容器の身売りに遭遇しました。

毎年買わなくてもいいビン類までたたき売りされているのかと思うと、

我が家にはたくさんあってもう不要なくせに、なんだかかわいそうだからと、

麦茶用のビンでもしようかと、冷蔵庫に入るサイズの細長いのを買って帰りました。

今・・・あまりに重くて、不便をかこいながらも、冷蔵庫でかつやくしていま す。

IMG_3156.jpg
先ほどの花は、かんぴょうでした。

DIYショップで売れ残っているのを見つけて、ついお持ち帰りしてしまいました。

むいて干すのはさすがに面倒なので、炒めたり煮たり生食しておいしくいただいてみようかと思います。


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^
]]>
よいこ
今年の梅は大不作!ラッキョウも一体どうした? https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-06-30 日記 Sun, 30 Jun 2024 22:00:33 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-06-30
いつも購入しているお手頃価格のお店で一度見かけたきり、その後 店頭に現れず・・・

でもって先日からは

IMG_2884.jpg

梅シソとラッキョウ酢と梅ジュースの元が、ピヨピヨとみっちり箱に詰められて半額セールで


うわっ!なにこれ?

こんな光景は見たことがありません。

手作りする人不足が続いて価格が落ちたからか、ラッキョウも作り手不足のようで

ついに今年は、洗いラッキョウを一度も見ていません。

うわぁああん、すごい残念だけど、もうこれがこれからのスタンダードなのね。

食べたきゃ何でも、食材から自分で作るしかないか・・・ちょっとマジ


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^

美容インスタを楽しくやっています。

本日はお料理がなかったので、最近載せた お料理系リールが本日のシメです。


美容好きな方、遊びに来てくださいね。

こちら>>https://www.instagram.com/nyhankoro/?hl=ja

いいね、フォロー嬉しいです。

「卵と牛乳なしから来た」と一言書いていただけたら、」めっちゃ喜びます 

]]>
よいこ
本当にたんぱく質不足?プロテインを摂りすぎていませんか? https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-06-20 健康的な食生活 Thu, 20 Jun 2024 18:41:07 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-06-20 たんぱく質不足という言葉を、最近よく耳にしませんか?

コンビニやスーパーでも、手軽にプロテインが摂れるドリンクやヨーグルトが増えている気がします。

 IMG_2479.jpg 

プロテインと言えば、マッチョにない方やスポーツマンのためのアイテム

というのはむかしのイメージで、今は

>>筋肉量を増やすことでカロリー消費率を上げて痩せやすくする

>>中高齢者の体力維持のための栄養源にいいかも

なんてイメージで気軽に飲んでいる方も増えているんじゃないかなあ

IMG_2470.jpg
こちら、女性のためのプロテイン商品です


血糖値を上げたくない私も、糖質を摂るよりタンパク質を摂る方が体によさそうと思っていた時期があり

運動に合わせてプロテインを飲んだり

もう少し体重を落としたいから、ご飯を減らし、口寂しいからと代わりに大豆をバリバリ食べていた時期がありました

IMG_2806.jpg
これ、トップバリューの素焼き大豆。塩分なしで歯ごたえ良好。おいしいですよ。


ところが

糖質代わりにとることで、たんぱく質効果で筋肉が増えて痩せるイメージでしたが、

なぜか体重が徐々に増えてしまい、なんでかなぁと思っていたら

かかりつけの栄養士さんに、「たんぱく質の摂り過ぎに気を付けて」という話を聞きました。

彼女によると、CMなどで足りないと言われることが増えたので、摂り過ぎになっている人もあるそうです。

実際に食事内容に沿って計算してもらったら、確かに当時の私は多かった 


IMG_2475.jpg


ご飯や麺類だけで軽く済ますと不足することもあるそうですが、我が家の場合はおかずはがっつり作っていたからです。

結局

ご飯量を元に戻し、タンパク質を摂りすぎないようにしたら、体重は少しずつ減り始めました。

たんぱく質は筋肉を作るだけで太らない。ゼロカロリー

のイメージが間違っていたのですが、それだけではないんです。

実はたんぱく質って、とり過ぎても体に悪影響を及ぼす栄養素だってご存じでしたか?

特に腎臓に負荷をかけるので、腎機能が低下した人は注意だそうです。

IMG_2477.jpg

また、

タンパク質を含む食品は脂質も多く含むため、脂質のとり過ぎにつながるケースもあるみたい。

すると、悪玉コレステロールが増加し、動脈硬化を引き起こすリスクも高まるから、

血管に不安がある血糖値が高い方や血圧が高い方の不安材料になります。ダメやん

手軽に摂れるプロテインですが、卵や肉、納豆などたんぱく質を含む食品をきちんととっている方は

プロテインの摂り過ぎにはご注意を

プロテインを摂る分、他のたんぱく質を控えて上手に利用してくださいね

IMG_2470.jpg

おまけですが、「総務省より連絡です。あと2時間ですべての通信が止まります」という電話が来ました。
詐欺だと思ったけど、番号1を押して、「なんでこんな電話をかけてくるの?」、と文句言ったら切られました。
あれって何ですかねえ?


健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



野菜をMotto!!国産厳選野菜スープ






]]>
よいこ
お野菜が高いので乾燥豆(チクピー豆)を活用しています https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-06-11 料理素材の紹介 Tue, 11 Jun 2024 14:52:38 +0900 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/2024-06-11
先日、豚キムチを作ったのですが、このありさま。


IMG_2606.jpg

なかなか安くならないキャベツの代わりにモヤシ

そして、かろうじて家庭菜園で採れたピーマン

でもって、たまたまもらった生ニンニク入りの豚キムです。

前回、野菜が高い時はモヤシとキノコと書きましたが、もう一つ、いそいそと取り出すのが乾燥豆です。

今回は、大好きなチクピー豆(ひよこ豆とも言います)で、いろいろ料理をカサ増しして栄養を補っています。

IMG_2663.jpg
豆が柔らかくなったら、ニンジンや玉ねぎ、鶏肉を加えて煮込み
最後に、豆乳を加えてスープ仕立てにしました。


チクピー豆はよいですよ~~

大豆などより煮えるのが早くて調理しやすいし

スープによし、酢しょうゆに閉じ込めて保存食にすれば、サラダ豆としても使いやすい。

IMG_2605.jpg


ちなみに、私はちりめんじゃこと一緒に、酢しょうゆで食べるのが好き!

とは言え、チクピー豆は日本での栽培に合ていないので、輸入ものです。

薬品やにおいなど、ついているかもしれないもろもろを落としたいので、水洗いだけでなく、ゆでこぼしてから使っています。

たんぱく質やビタミンE、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類の補給にもピッタリな食材です。

お野菜が高止まりの昨今、どんな工夫を皆さんはなさっているのかしら?



健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



野菜をMotto!!国産厳選野菜スープ



]]>
よいこ